検索 OPEN/CLOSE

英語科の短期留学レポート

英語科の短期留学レポート

佐々木 汐音 の留学レポート

 

I went to Australia to study abroad for one month. I thought it is fun before I go to Australia, but it was hard. I am going to introduce about my experience in Australia.    

 

My host family has host father, host mother, Chinese student and Malaysian student. I was very nervous when I met them for the first time. Also, I got homesick for one week, but they are very kind and they talked to me a lot. They celebrated my birthday. Also, my host mother made a birthday cake for me. It was delicious. The meal which she cooked is very tasty. I love it. Sometimes, host mother’s two grandchildren came to my host family’s house. They are little boys and very cute. When they came to the house, we ate dinner with them. After that, I played with them. It was very excited.

 

I went to Norwood Morialta high school. It is very big school. Honestly, I did not like this school. I did not want to go to the school because there were few kind students. Especially, I did not like science class. There were many local students in my science class. They spoke bad language to me. So I felt racial discrimination. I was sad, but I think it is good experience to think about the racial discrimination. I like P.E class. It was cheer dance class. When I was 6 years old, I started dancing. So, I was able to be myself. Also I had photo class. I took pictures around the school. It was a lot of fun. I made a friend in woodwork class. She is Angele. She is very friendly. She became my best friend. She always told me what I did not understand.

 

In the weekend, I went to the city. There are a lot of cosmetic. So I bought a lot. It is cheaper than Japan. Sometimes, my friend’s host mother took me to the various places. Her family has a daughter, a dog, a rabbit and two cats. She is very kind. She took me the ice cream shop in my birthday. I felt happy. Also, she took me the Hahndorf. It is like German village. I ate giant pork there. It was delicious, but I was very full. Another day, I played table tennis and I jumped on the big trampoline with them in her house. It was a lot of fun.

 

 

私は一か月間オーストラリアに留学してきました。留学に行く前は実感が湧かなかったため、不安など一つもありませんでした。留学に行くときの飛行機は修学旅行みたいでとでも楽しかったです。しかし、オーストラリアに着いてもう少しでホストファミリーに会うと思うと、とても緊張して不安な気持ちになりました。そして、アデレード空港に着いてホストファミリーに会いました。空港にはホストマザーとホストファザーが来てくれました。私は初めて彼らに会ったとき、とても緊張していてあまり会話をすることが出来なかったです。でも、彼らはとても優しく緊張していた私にたくさん話しかけてくれました。そのおかげで私の緊張もほどけました。

 

私のホストファミリーはホストマザー、ホストファザー、中国人留学生、マレーシア人留学生と二匹の大きい犬がいるにぎやかな家族でした。私は中国人留学生のコリンと仲良くなりました。彼女はランドルモールというアデレードの街に連れて行ってくれました。そのとき彼女はバスの乗り方や、学校のことなどをたくさん教えてくれました。7月27日は私の誕生日でホストファミリーが祝ってくれました。そして、ホストマザーがバースデーケーキを作ってくれました。オーストラリアに来てから私はずっとホームシックでしたが、ホストファミリーのおかげで元気になりました。ものすごくうれしかったです。ホストマザーには娘がいて二歳と0歳の男の子の孫がいます。時々、家に遊びに来て一緒に夜ご飯を食べたりしました。私はよく2歳の子と鬼ごっこをしたりして遊んでいました。とてもかわいらしかったです。

 

私はノーウッドモリアルタ高校に一か月間通っていました。私はあまり学校が好きではありませんでした。特に、化学の授業が好きではありませんでした。私がとっていた化学のクラスはとても荒れていて、アジア人がとても少なく馴染めませんでした。そして、一人のオーストラリア人の女の子に悪口を言われました。私はその時初めて人種差別を身をもって感じました。とても悲しくなりました。でも、人種差別について考えるいい機会だと思いました。私は体育の授業が一番好きでした。チアダンスをしました。私は6歳の時からダンスを習っているので、体育の授業で自分を出すことが出来ました。写真の授業では、学校内を歩き回って写真を撮ったので楽しかったです。

 

週末は、友達とランドルモールに行って遊びました。ときどき、友達のホストマザーがいろんな場所に連れて行ってくれました。彼女はとても優しくて面白い人でした。私の誕生日の日には、アイスクリーム屋さんに連れて行ってくれました。とても嬉しかったです。別の日には、ハーンドルフに連れて行ってくれました。そこはドイツ村みたいなところでした。楽しかったです。

Shion 1 Shion 2 Shion 3

眞田 悦圭 の留学レポート

 

I went to Australia for a month to study abroad. I spent a wonderful time there. I’ll write about my experiences a little.

 

First, before I went to study abroad, I hadn’t be nervous at all but, when I finally met my host family, my hurt swelled with a little bit tension and lots of expectation. My host family had a mother who is a nurse, brother who is a six year-old boy, two Chinese students who are 14 and 19 years old. The brother whose name is Kevin learns Japanese at school, so he talked to me a lot in English and Japanese which he knows like counting numbers and singing a song of colors and so on as soon as I arrived Adelaide airport. I was surprised because he speaks Japanese better and knows Japanese words more than I thought. Thanks to him, I could relaxed. My host mother is also very kind. She talked to me a lot, took me to many places and others. In a conversation, she praised me saying “ Your English is very good!” I was very happy to hear that. After school and holidays, I usually watched TV and played with Kevin, and sometimes, I went to shopping mall. They were very good time.

 

I went to Werrianda Secondary School. There were the students who were Year 8 to Year 12, in total, about 900 students, which wasn’t so big. There’re many differences between Japanese school and Australian, but it was very hard for me to hand in the assignments and take notes using a laptop instead of a notebook, because I hardly use a computer. I had difficulty until I used to using it. My friends helped me such as keying sentences, teaching kindly. Thanks to that, I used to using a computer a little and I came to be able to do almost every thing by my self, for example, I came to be able to type faster than before, I learned how to open the page that I used in class.

In Australian school, there was Recess which is 20 minutes break in addition to Lunch, and we had to spend both of them outside. Australian season is opposite to Japanese, so during I stayed, it was winter. It wasn’t as cold as Japanese and it didn’t snow, but it was cold to spend outside. There were some time when suddenly it rained hardly. Looking back it now, eating snacks and lunch and Talking with my friends a lot standing the cold are the great memories.

There were many interesting classes that are nothing in Japan. My favorite subject was “Outdoor Education”. I studied about outdoor such as doing rock-climbing, learning how to view compasses and maps, something like that. It was very fun and interesting because I could learn things what I can’t learn in Japanese class.

Every local students were friendly, and they talked to me a lot. At first, I thought “I’m embarrassing” and “I wonder whether I make a mistake or not”. But in talking a lot, I came to be able to think “ It’s not matter if I take a mistake, so I’ll try to talk”. My friends waited until I finished talking, and if I asked same question for many times, they answered gently until I understood. Thanks to them, I could spend a wonderful school life.

 

Through the study abroad, I realized “The importance of challenging” once again. Before I went to study abroad, I usually missed the chances by being negative. But from this time experience, I learned “Failure is never bad thing” “ If I make a mistake, I’ll do it again” so, from now on, I’ll challenge everything positively before I think too much.

I learned one more thing. That is “Gratitude”. It’s very common thing, but I realized so much when I least expected it. Thanks to my mother, who allowed to go to study abroad and got me off willingly, host family, who accepted me like a real family, friends and teachers, who talked to me friendly and taught what I couldn’t understand until I understood, senior students, who told about study abroad to me, I could go to study abroad like this and experienced many valuable thing. And also thanks to other many people who supported me, I could spend this one month effectively. Thank you very much for everything! I’ll make use of this experience for my life in the future.

 

私は1ヶ月、オーストラリアのアデレードに留学してきました。そこでたくさんの貴重な体験をし、たくさんのことを学ぶことが出来ました。その一部を少しだけ紹介したいと思います。

 

留学に行く前は、少しも緊張していませんでしたが、いざホストファミリーに会うとなると、少しの緊張とたくさんの期待で胸がいっぱいになりました。私のホストファミリーは、看護師をしているマザーと、6歳のブラザーがいて、私の他に14歳と19歳の中国人留学生2人を受け入れていました。6歳のブラザー、Kevinは、小学校で日本語を習っていて、私がアデレード空港に着くなり、日本語で数を数えたり、色の歌(?)を歌ったりと、知っている日本語を交えながらたくさん話しかけてくれました(笑)私が想像していたよりも日本語が上手で、たくさんの言葉を知っていて驚きました。そのおかげもあり、少ししていた緊張もすぐに解けました。ホストマザーもたくさん話しかけてくれたり、ショッピングモールやワイルドライフパークなど、色々なところに連れて行ってくれたりと、とても優しかったです。会話をしている中で、「英語上手だね」と褒められた時は、とても嬉しかったです。週末や放課後は基本、ファミリーとテレビを見たり、Kevinと遊んだり、たまにショッピングモールに行って買い物したりと、とても充実していました。

 

私はWerrianda Secondary School という学校に通いました。Year8~Year12(中学2年生~高校3年生)までの生徒がいましたが、全校生徒900人ほどのあまり大きい学校ではありませんでした。日本の学校と違うところはたくさんありましたが、中でも大変だったことは、ノートはほとんど使わず、laptop で課題を提出したり、授業のメモをすることです。普段ほとんどパソコンを使わない私は、慣れるまでとても苦労しました。しかし、周りの友達が文章を打ち込んでくれたり、優しく教えてくれたりしました。そのおかげで、帰る頃には少し慣れて、タイピングが以前より早く出来るようになったり、授業で使うページの開き方など使い方を覚え、大抵のことは自分で出来るようになりました。

オーストラリアの学校には、ランチの他にリセスという20分ほどの休み時間があって、そのランチとリセスの時間は外で過ごさなければいけませんでした。オーストラリアは日本と季節が逆なので留学中は冬でした。日本の冬ほどは寒くなく、雪も降りませんが、やはり外で過ごすのは寒かったです。突然大雨が降ってくることもありました。寒さに耐えながら友達とたくさん話したり、お菓子やお昼を食べたことも今となっては良い思い出です。

授業は、日本にはないような科目がたくさんありました。私のお気に入りの授業は、Outdoor Educationです。ロッククライミングをしたり、コンパスや地図の見方を学んだりと、アウトドアに関することについて勉強しました。日本の授業では学ぶことが出来ないようなことをたくさん学べてすごく楽しかったです。

現地の生徒はみんなフレンドリーで、たくさん話しかけてくれました。最初は、「恥ずかしい」とか、「間違ってたらどうしよう」という思いがありましたが、たくさん話していくうちに、「間違っていてもいいからとりあえず話してみる!」と思えるようになりました。そう思えたのも、私が話し終わるまでずっと待っててくれ、何回聞き返しても分かるまで言ってくれたりしてくれた友達のおかげです。そんな友達のおかげで、私は充実した学校生活を送ることが出来ました。

 

私は留学を通して、「挑戦してみることの大切さ」を改めて実感しました。以前は、失敗する事を恐れ、消極的になってしまう事が多く、折角の機会を逃したりしていました。しかし、今回の留学で、「失敗は決して悪い事ではない」「失敗したらまたやり直せば良い」という事を学び、これからは何事にも積極的に、色々考える前に挑戦してみようと思いました。

そしてもう一つ、留学を通して学んだ事があります。それは「感謝」です。とてもありきたりですよね(笑)でも、ふとした瞬間にすごく実感した事なんです。私がこうやって留学に行けて、たくさんの貴重な経験出来ているのは、留学に行く事を承諾し、快く送り出してくれた母、私を家族のように受け入れてくれたホストファミリー、フレンドリーに話しかけてくれたり、分からないところは分かるまで教えてくれた現地の生徒や先生、留学についてたくさん教えてくれた先輩方。他にもたくさんの方々の支えがあって私はこの1ヶ月有意義に過ごす事が出来ました。本当にありがとうございました。この経験をこの先の人生に生かしていきたいと思います。

IMG_3781 IMG_3837 IMG_4019

小原 早瑛 の留学レポート

 

I went to the Seaton high school in Australia.

I chose the metal work, art, and out door.

And I must study English, science, and math.

I had two favorite subjects.

The one is English.

Because English teacher got pregnant, so other English teacher came to my class.

New English teacher is so kind.

His name is Mich Mune.

You know Australia has many types of faces and heir colors.

Also he is right.

For the first time I looked him, I thought he is French.

His face is white, thin and his nose is very high.

And his heir is orange and a little long.

When I talked with him, he said “many Japanese girls has short heir. So if I go to japan, I am looked long heir.”

He is very tall, and his foot is same my chest.

He always found me and talks with me.

I cannot speak and listening English well.

So many teachers don’t know how to contact me.

When I talked with them, their faces were always worried.

But Mr. Mune was only different.

He always smiles, of course during talking with me.

When I a little lost he helped me earlier than all others.

I was so glad for his kind, and when I felt depressed or troubled, I was helped by him many times.

 

Other one is Metal Work.

Metal Work is like craft using metal.

I can remember vividly about The First Metal Work’s day.

Because when I came into the Metal Work’ class room, there are many boys.

They were kicking a rugby ball or chairs, listening music by cell phone without earphone, shouting and standing on the desk.

I was so surprised about the noisy condition.

And to make matters worse I am only one girl’s.

Almost boys are looked scary.

Their styles of hairs are like Justin Bieber.

Some students are piercing.

I was very anxious.

But I soon like the class room.

The first reason is the teacher is so kind and cute.

He is old and short man.

When only I a little away from him, he soon calls out my name.

It is like “Saya!? Where is Saya!?.”

Some boys were laughing about his panic.

I was laughing, too.

When some boys said “Saya is here!”, he was made relieved by that.

Many boys who I felt scary were kind.

They taught me all about the class with great smile.

For example, how to use some machines, and what is teacher’s words.

When I alone, one boy talked with me.

When I can use the machine, some boy said me “good!” or “awesome!”.

I can make good memories in Metal Work class.

 

The other, I can have many friends.

And my host family is so good.

Good meal, funny conversation and so on.

Thank you for Australia!

 

 

私はオーストラリアで、seaton high school という高校に通っていました。

家から徒歩10分程でその学校には行くことが出来て、その間にはスーパーマーケットやsabwayなどがあり、少し離れたところにはWest Lakes という大きなデパートもありました。

学校帰りにはseatonの生徒の多くがそのデパートに行って服を買ったり、スイーツを買ったりしており、私もよく友達と学校帰りに遊びに行きました。

 

Seaton high schoolで私は、英語、数学、理科、美術、メタルワーク、アウトドアを学びました。

特に印象に残っているのは、数学とメタルワークです。

私たちの数学の授業では、三角比を扱っていたのですが、真面目に授業を受けていた生徒は極わずかでした。

大半の生徒がスピーカーで音楽を聴いていたり、ラップトップでゲームをしていたり、輪ゴムを飛ばしあったり、人参を食べたり等、日本では考えられない状態でした。

しかしその騒々しい空間の中で黙々と数学を解いていたら先生が度々チョコレートをくれて、またやんちゃな生徒の行動を見ているのは殊の外面白かったです。

 

メタルワークでは、私は洋服をかけるフックを作りました。

金属の板を大きな機械で分断したり、炎を使って鉄を溶かしたり、ひたすらやすりで磨いたり、結構な重労働でしたが、その度に回りの生徒が手伝ってくれて、たくさんコミュニケーションが取れました。

メタルワークには女子が私しかおらず、周りにはやんちゃな男子しかいなかったので、最初は凄く不安だったのですが、授業を受けていくに連れて皆優しく、気軽に声をかけてくれて驚きました。

お世辞にも上手とは言い難い私の作品にも、「上手いね」とか「素晴らしいよ!」と言ってくれて、またことあるごとに「大丈夫か?」とか「学校は楽しいか?」と声をかけてくれて、たくさんの優しさに触れることができました。

 

また、私のホスト先には66歳のドイツ人のマザーと72歳のドイツ人のファザー、ベトナムからの留学生とドイツからの留学生が一人ずついました。

マザーの料理はとても本格的で、正直自分の家の料理よりも美味しいくらいでした。

お昼ごはんも毎日違うものを作ってくれていて、性格も気さくで面倒見がよく、本当に良い方だなと思いました。

また、私はファザーの皮肉めいた性格がとても好きでした。

ファザーはことあるごとに私に皮肉をぶつけて来ましたが、たまに紅茶を淹れてくれたり、可愛いところもありました。

二人の留学生は部屋にこもっていたので殆ど会話ができなくて残念でした。

 

オーストラリアで、私はホストファミリーや学校の先生、友達など様々な人の優しさに触れることができて、毎日がとても楽しかったです。

学校の先生は会うたびに「元気?」とか「何か問題はない?」と聞いてくれたし、学校の生徒とはサッカーをしたり、一緒にご飯を食べたりと、たくさんコミュニケーションを取ることが出来ました。

日本にいるだけでは体感できない、日本人とオーストラリア人の違いを肌で感じ、そうすることで日本人の良さや悪いところなども間接的に知ることができたような気がします。

この経験を活かして、今後の生活を送れるように努力していきたいと思っています。

 

 

27.5 20170817_112723 IMG_20170818_123305HD

西村 真鈴 の留学レポート

 

I studied abroad in Australia in summer vacation. I learned two important things. That are importance of family and difference of race. First, I talk about first thing. My host family was very kind to me. I didn’t expectation to host family but they were kinder than I expected. Particular, host mother was usually gently touched me. For example, she spoke to me unaccustomed and she care about me everyday. In weekend, they always took me many places. Moreover, they took me around like me to have fun. There are others. Mother or father always cooked lunch for me, mother washed my laundry, and they cared about me when I go home. I thought there were natural in Japan but I being cherished even in Australia, I noticed importance of my family. Even though only a month stay but they cared about me too much enough and they told me < you are our the another family so if you get painful, you can go back here anytime.> when I heard that word, I almost cried because I never thought that they were thinking so much about me. I could recognize importance my family again though host family. I’m grateful for noticing the importance of my family. If I stayed different family, maybe I couldn’t notice that. Second thing is about difference of race. To be honest, I didn’t enjoy school because there was discrimination. For example, I sometimes I had the part which I don’t understand in class but most students didn’t teach me. Of course there were kind students. Other thing I was the most wounded thing that is in drama class, a boy student pointed me and said < look, there is a Japanese. > he told other student to be foolish. Then I thought why do I have to say such a thing just different race. At that time I was very sad so I wanted to consult someone but at that time I didn’t want to say that thing. Thinking now, I should consult someone. There were a lot of hard things to me but I think that these are good experience for me because I can learned that all that aren’t good things and I found out that there are various people. This time, I can let valuable experience. I really thank my parents for making such precious experience. My study abroad this time become meaningful time but reading this sentence, please keep in mind that will not only have fun thing. Thank you for reading.

私は7月21日から8月21日までオーストラリアのアデレードという所で1か月間留学しました。1か月という短い期間でしたが、私は様々なことを学びました。その中でも特に勉強になったことが2つあります。それは、家族の大切さと人種の違いについてです。まずは家族の大切さについて書きたいと思います。私のホストファミリーはとても優しく、私を本当の家族のようにお世話してくれました。特にマザーは慣れない私に毎日たくさん話しかけてくれたり、些細なことでも気をつかってくれました。ファミリーは毎週末私を色々な所に連れて行ってくれました。しかも、行く先々で私が最大限に楽しめるように配慮してくれたりしました。他には、毎日昼食を作ってくれたり、マザーは洗濯物を洗ってくれ、私が学校から帰宅すると、今日の学校は楽しかった?とか何か必要なものはないかなど、いつも私を気遣ってくれました。私はその時これらのことは日本では当たり前だけど、もしかしたらオーストラリアではこれが当たり前ではなかったかもしれないことに気づきました。私はこれらのことを当たり前のように毎日してくれる家族の大切さを実感しました。帰国する当日、ファミリーは<あなたは私たちの第二の家族なんだからもしつらいことがあったらいつでも戻ってきていいのよ。>と言ってくれました。私はこんなにも自分のことを想ってくれてたと思うと、泣きそうになりました。私は自分を本当の家族のように1か月間面倒をみてくれたファミリーには感謝していますが、本当に感謝しなければならないことがあります。それは家族の大切さに気付かせてくれたことです。もし、違うファミリーだったら、家族の大切さを実感できていなかったと思います。

次に、人種の違いについて書きたいと思います。正直言って、私は学校生活が楽しくありませんでした。なぜならそこの学校はちょっとした差別がありました。例えば、私は学校の授業で結構分からないところがあったのですが、質問してもほとんどの生徒は教えてくれませんでした。もちろん優しい人たちもいました。特に私が傷ついた出来事があります。それは、ドラマの授業のときに、一人の少年が私を指さして<あそこに日本人がいるぞ。>と他の人と馬鹿にしたようにいってきました。そのとき私はどうして人種が違うだけなのにこんなこと言われなければならないのだろうと思いました。学校では毎日大変でしたが、今考えればこれらはいい経験だと思っています。なぜなら全てがいいことではないということと、世の中には色々な人がいるということが学べたからです。改めて、私は本当に貴重な経験ができたと思います。こんな貴重な体験をさせてくれた両親には本当に感謝しています。

アデレード 画像2 アデレード 画像3

西 明歩 の留学レポート

I went to Adelaide of Australia about for a month. I was looking forward to meet them before I meet my host family, but I was getting nervous when I met them in the airport. At first I was happy but gradually became nervous, and only the mother came to the airport. Then, we went to her house. When I went to backyard of house, family and their friends were making sausages. Because my family is Italy and also their friends is Italy, too. I saw making sausages for the first time. That was so strange and interesting for me. And my host family’s member is maybe 5 people, host mother, host father, host older sister and two older brothers. The top older brother got married and lives in Melbourne so they are not live together. Just come to Adelaide a few days. And they have 3 dogs and 5 chickens. Everyone finished making sausages and eating meals in the living room. I was nervous and could not talk much. But they were very kind to me. That is made me happy. Next day, I spent a holiday alone until my family came home. Because every family member is working. So I felt very lonely at sad. And I cannot go to anywhere with my host family. So I only went out with my friends or I spent most of the day in the room and as my family did not take me anywhere, he took me to a zoo or party with a family of Kyoka Nagasawa my family did not take me anywhere, he took me to a zoo or party with a family of Kyoto. Finally I went to school on Monday and decided classes. I could not choose the lesson I chose in Japan. That was so sad for me because I wanted to attend an art lesson. And next day, I went to Charles Campbell College School.. There was a lot of Japanese and Chinese. I think that half of the students are Asians. So I spent a lot of time with Japanese. And I got a few Chinese friends for the first time in my life. I have noticed about Chinese and learned a lot of things from them. I was walking home with a Chinese man every after school because he lives near my family’s house. He is likes Japan very much and he is interesting in Japanese culture. I was surprised because the Chinese thought that they are not like Japan, so I was happy hearing that. He took me to a cat café with his 2 Chinese friends, and I thought that they are so kind to me. Because they were speaking with Chinese while I am with them. He took me to eat Chinese food. That is for the first time for me. It was so delicious. Because I did not have a metro card, I lent the card all day. That day was very fun and became great memory for me. I didn’t have good images to China because Japanese news is always telling us almost bad image, but Chinese was very kind. My image for China was changed. So I learned to have prejudice is not good.

 

 

中嶋 菜月 の留学レポート

 

My stay in Adelaide was wonderful. I noticed some differences from Japan so I was stimulated by everything there almost every day because everything such as culture, language, people were completely different from Japan. I will tell you my experience there on this report. First, I will tell you about my family.  My host family had father, mother two little sisters one of them were one and another one were there years old, and grandmother. They had never hosted someone, so I was the first person who my host family hosted. They said, “You have only a month here so we will try to make your stay in Adelaide wonderful.” They planed so many exciting plans for me every day. With them, I did many exciting things in a month. We went to many places, did some card games, played in the park, and read some books. I came to read Japanese fables that I brought for souvenir for my host sister every night. She seemed to have liked one of them. She always chose it if I asked, “Which book do you want me to read?” and after she fell asleep, I did some card games, watched some movies, and TV with my host parents. It became my daily routine.

Next, I will tell you about my experiences at my school. I went to Roma Mitchell Secondary College. I was surprised about the students there.  I heard that I can play badminton in the gym, then I went there to find many students were playing it. And I received a warm welcome. And I noticed the difference. There were not any up-and –down relationships there between older one and little one. I thought it was completely different from Japan. And I thought Japanese should be like them because I don’t think it good.  In lunchtime of another day, my friend who had lunch with me brought a topic about our future job. Although everyone except me had their own goal,moreover, they had decided what they wanted to do, and tried to do smenthing to realize it. And they had great interest in social problem. They told me how they fell about it with zest.

I thought that was the differece between Australia and Japan. I respect and thank them very much because after that, I came to think about my future more.

These stories sound happy, but I regret spending my precious time there vaguely. I had felt “I don’t have to try everything hard. I still have enough time to try something.” So I had only a week until I leave Australia when I changed my mind to make my rest stay more enjoyable. After that I tried evrything I could do such as talking to my friends and family from myself acitively. The more the day I would leave Australia, the more I got sad because I knew that I might never see my family and friends. I regret not trying to do my best from the beginning again. I want everyone who is going to study abroad and is staying in America or Canada to have a great time. So try tour best and tresure your precious time there. I recommended my host family to come and let me introduce Sapporo in the near future. So I hope they do. In this experience in Adelaide, I have got great things and memories. My English have improved, I understood different cultures, and came to appreciate my parents. I think I can do them by studying abroad. So I thank for every experience in Adelaide.

 私のアデレードでの一か月間の留学は、とても素晴らしいものでした。それと同時に考えたこと、感じたことなどがいくつかありました。このレポートではそれを紹介したいと思います。

この留学で、私はとてもたくさんの刺激を受けました。文化も、人も、言語もすべて日本と異なる異国の地ではすべてが私にとって初めてで、毎日が驚きの連続でした。

わたしのホストファミリーは、ファザー、マザー、1歳と3歳のシスター、そしてマザーのお母さんの5人家族でした。私のファミリーは今まで一度も留学生の受け入れをしたことが無かったので、私が彼らにとって最初の一人でした。彼らは「たった1か月の留学なんだから、私たちがそれを素晴らしいものにできるように頑張るわ」と、いつも私のために予定を立ててくれました。その1か月間の中で、ホストシスターに毎晩絵本を読んであげ、彼女が寝た後ファザーやマザーとカードゲームをしたり、テレビや映画などを見て寝るというのが毎日の日課になりました。私のホストシスターは私が彼女のためにお見上げとして持って行った日本のお話をとても気に入ってくれ、たくさんの本が家にある中で「きょうはどのお話がいい?」と聞くと、決まってその日本のお話の本を手に取るのです笑

そして学校でのことを紹介します。

私はRoma Mitchell Secondary College という学校に通っていたのですが、そこでもたくさんの刺激がありました。私が特に刺激を受け、素晴らしいと思ったことは、学年の区別があまりないため先輩後輩の区別がないこと、生徒のほとんどが自分のしっかりとした考えを持っているという点です。

私がそれらに気づいたのは、昼休みのときでした。私の学校は昼休みの時間に体育館でバトミントンなどのスポーツをすることができたので私も試してみたいと思いそこに行くと、そこですでにプレーを開始していた話したことのないクラスメイトたちが私を迎え入れてくれ、プレーに参加しました。それは交代制で順番を待っているときにふと思いました。みんな学年が違うのに、日本のように年上の人に気を使っている感じがしないことに気づきました。私はこれを見て、日本との違いに少し驚きましたが、日本もこうあるべきだと思いました。歳が1つ2つ違うだけでどちらかが有利になり一方の身分が低くなってしまうのは少し悲しいと思いました。また別の日の昼休み、一緒にランチを食べていた友達から将来の仕事についての話が持ち出された時のことです。私の友達は皆それぞれの夢を持っていて、なぜそれになりたいのか、それになったらどんなことがしたいかが定まっていてそれに向かってそれに必要な勉強を一生懸命していたのです。また社会問題についての話題が出た時もそれについてどう思うか尋ねると彼女たちの考えを熱く教えてくれるのです。私だったら社会問題について関心が無くあまり考えがなかったので恥ずかしかったです。それほどオーストラリアの生徒たちは彼女たち一人一人のしっかりとした意見や考えを持っていて彼女たちがとても偉大に見えました。私はこの1か月間で、少しだけ後悔していることがあります。それは、この1か月をなんとなく過ごしてしまったことです。「そんなに頑張りすぎなくても大丈夫 まだ何日も残っている。」と安心してしまっていたため、気づいたらあと1週間しかない!という事態に陥っていてとても焦ったことをまだ覚えています。そのことに気づいてからはできるだけその日を精一杯過ごすことに勤めました。具体的に言うと、自分から友達やファミリーに積極的に話しかけたりするなど、とにかくその時できることをしました。オーストラリアを去る日が近づくにつれてホストファミリーや友達と会えなくなることに対してのさみしさがこみ上げてきました。今までの1か月をなんとなく過ごしてきたことに再び後悔しました。来年オーストラリアやカナダ、アメリカに留学する後輩たち、そして今長期留学に行っているみんなには後悔のない留学を体験してもらいたいです。1日1日を大切に、自分にできることをできるだけして、素晴らしい留学を作り上げてください。ホストファミリーとは、近い将来にまた会うことを出発の日に約束しました。英語力の向上はもちろん、異文化に対する理解、そして今の日本での暮らしの素晴らしさを感じることがこの留学のおかげでできました。きっとこれらのことは日本で感じることは難しく、留学をして初めて気づくことができるのではないかと私は思います。この貴重な留学をすることができたことにとても感謝しています。ホストファミリーに会える日が楽しみです。

24-3 24-2 24-1

中川 みちか の留学レポート

 

I went to Adelaide in Australia. I learned, we need say “Thanks” for own everything. In Australia, I was helped a lot of people. I felt Australian people is very kind. I remember to my host mother’s birth day things. That day, I thought I was cooking Japanese food for my host mother. Because, my host mother said “I like Japanese food.” She likes Japanese goods, food and culture. Therefore, when I gave Japanese souvenir for my host mother, she was very glad. I gave a Sumo pen. It was one of the souvenirs. It was a cute Sumo boy pen. However, the pen     was broken. I felt sad. However, she laughed. She said bad boy! She is so kind for me. Therefore, she was decorating bad boy to her house. Mother’s birthday, she said, “We can go to the Sushi restraint. Because, my old friend invited me and she said Michika is a Japanese student, so she wants go to there with you.” I was glad. Because, her friend to care about me. Therefore, I gave pocky for my host mother. In Sushi restraint, I met Sharan and her husband Peter. They looked so kind. Moreover, Sharan and my host mother were both close. I was shy and I did not talk mother and Sharan. Peter and I fall silent. I thought, if I will not talk with Peter, Peter would not talk with me. I was mustering up one’s courage. I was talking about many TV shows. I thought my English so amazing, but try is so important thing. Moreover, Peter was so kind, so he talked about him hobby and Saharan. I had a good time. I thought, if I did not talk there, I didn’t feel happy and glad, and the time was just memory. Moreover, I remember my school things. In my Australian school was very international school. Therefore, there were many kinds’ country students.

Moreover, there were some Japanese students. I feel relieved. They were very kind. I could go to city and shopping moil. I had a good time and we were good friends. However, I spoke Japanese. I had regaled. They can speak English very well. However, I did not speak English first one week. I thought, “This is not good.” Therefore, I will try speaking English to my Japanese students. Moreover, I could make Australian students. Moreover, same time, Indonesian students came in my Australian school. I tried talk in English. Indonesian students and I are good friends. I thought, try is so important things,Ⅰwill never forget this memories. Now I have a courage.  

 

7月22日にオーストラリア、メルボルンからアデレードまでの約1時間のフライトで私は「切実に、帰りたい。」と思っていました。飛行機から見える絶景なんてお構いなし。とにかく、緊張していたのと気圧の変動で耳が痛くて。寝られないけれど黙って目を閉じていました。つい、1日程前までは家族に「私、行ってくるね!!」なんて言って笑っていた自分がここにきて情けなく思いました。その時の自分は、何事にも甘い考えだったような気がします。留学に行く前の私は、何事にもなんとなく、中途半端な気持ちで取り組んでいたように思います。そんな気持ちのせいか、何をしても成果が得られず、そんな自分が嫌で、自分に嫌悪を感じたりしていました。ですが、こういう悩みは最終的には自分がどうにかしなければいつまで経っても変わることはできません。その事を気付かせてくれたのが私のたった一人のホストマザー、ニコルでした。ニコルは、パワフルでとても魅力的なマザーでした。学校への登校は、いつもマザーが車を運転してくれていました。登校の際はいつも、マイケルジャクソンのスリラーを車内に流していました。朝は目覚めると、鳥の鳴き声よりも、ギャーとかワー!などの叫び声が聞こえていました。これは、マザーの好きだったドラマがたまたま叫び声の多いドラマだったためです。私は、それを横目にトーストをかじっていました。マザーは、いつだって私を気に掛けてくれていました。ある日、マザーは私に一冊のノートを渡しました。私は、ホームシックにならなかったものの自分の英語のめちゃくちゃさに落ち込んでいた日もありました。そんな私を知ってか知らずか、マザーは白いノートを私に渡して「今日から、日記を始めよう」といいました。マザーがくれたノートは授業で使うというよりは、日記で使うようなノートでした。そしてそれは、箱に入っていてかなり立派なものに見えました。マザーは、それだけいうとリビングに戻っていったので、私もノートとペンだけ持ってリビングに向かいました。なんのけなしに、一ページ目を開くとdearのような文字が書かれていました。マザーにそれを見せると、マザーは、これは亡くなった旦那さんの文字だ。といいました。話を聞くと旦那さんも毎日日記を書いていたのだといいます。それから、私とマザーの日記の添削week

が始まりました。スペルミスや、文法チェック。最初は、モノクロだった日記もいつしか絵やデザイン豊富の鮮やかなものに変わっていきました。学校生活もそれと比例するように、だんだんと友達が出来たり、認められたり、助け合えたり、笑いあえたり。マザーが毎日笑顔を絶やさず楽しそうに過ごしているのを見て、私はいつでも感謝を忘れないように心がけていました。Thank you. その一言で、次からhelloと言われるのかはまさにその時の自分の対応次第。私には、ずば抜けた英語力がもともと備わっていたわけでもなく、話しかけてもらえるようになる魔法が使えたわけでもなく、唯一の武器と言ったらHi! とThank you!ぐらいでした。誰にでも話しかけよう精神は持っていたと思います。たまに、女の子だと思って話しかけたら、男の子だったり、学校関係者じゃない人に挨拶してみてり。いろいろな黒歴史は作ってきましたが、それはのちに思い出話になったり、笑い話に

なったりまたどこかで誰かを笑顔にできたり、誰かに勇気を与えることにだってなり得ます。Wood work という授業では木を使いました。インターナショナルな生徒は私だけで、簡単にいうと 四面楚歌 状態でした。また、木を扱うということもあってかその授業には男子生徒が多く、女子生徒は、私を含めても両手で数えられるほどでした。つまり、性別的な意味でもほぼ四面楚歌状態でした。そして、その女子生徒は大体の生徒が男子生徒とも仲が良いor 私よりも年上という、武器がHi! かThank you! しかない私には一番辛い授業でした。もちろん、その授業では「あの、日本人はなんでこの授業選択したのだろう?」とかいう声はちらほら聞こえてはいました。最初の授業の印象は、本当にやっていけるのかな。と不安になりました。ですが、二回目以降の授業で私はHi!とThank you!

を沢山使ってとにかく、意思表示をしまくりました。そうしたら、助けてくれる人が次第に増えていきました。それは、一回一回の言葉には少し時間がかかってしまうけれど、私なりに自分の成長を感じた瞬間でした。そしてだんだんと、授業もたのしくなっていきました。四面楚歌から一面楚歌ぐらいには、なったと思います。そして、周りの人たちから見て当たり前に出来ていることを自分が出来た時には、達成感というものがあります。私のマザーは、学校帰りもむかえに来てくれていたのですが、毎日「Did you have a good day?」

と聞いてくれました。私は、そんな小さな達成をマザーに聞いてほしくて、Yes! の後に少しずつその日あったことを話していきました。マザーはそんなワクワクした様子の私を見て嬉しそうでした。日記にも、かけることがだんだん増えていきました。そこで、私は思いました。きっと、自分の身近な人が幸せそうにしていると、自分までなんだか満たされていくように感じるのだろうなと。とは言え、無理に幸せそうにして不敵な笑みを浮かべると身近な人も不敵な笑みになりそうですから、注意が必要そうですが。不敵な笑みになった時気付いてくれる友達や家族は本当に大切な方々ですから、そんなときにしっかりと感謝を述べられる。そんな人になりたいなと思います。

23-1 23-2 23-3

長澤 杏香 の留学レポート

 

The school

 My school in Adelaide, Australia was Golden Grove High School that is a part of three school; Gleeson College, Pedare Christian College and GGHS. This school is the biggest school of the three. My host house is located at near the school. It took about 10 minutes on foot, so I walked to there every morning. Classes were so interesting to me. I took Japanese, science, DTW, math, history, P.E, and EAL. DTW is a one of the class with using some lumbers, and in EAL class, students from other than Australia, or not using English as public language in own country. Each class is 40 minutes, or 85 minutes class called double lesson that is no recess time between the class. In the Japanese class, I and my buddy, Momoka became Japanese teacher as native speaker. Not only the language, but also teaching Japanese culture such as snacks or system of Japanese school. One day we and our Japanese class mates went on an excursion to Adelaide city to studying about Japan because there were some import shops from Japan. We experienced Japanese food.

In the science class, I experimented using a flask and chemicals. It was so fun, but the most interesting experiment which I surprised was using sheep’s liver. The best class was DTW. I made a bottle holder and a chopping board. It was first to use machines and cut lumbers. I could communicate with students through talking about the works. I had sandwich that I make every lunch time, but from middle of the 1 month, I brought rice, chicken or fish, some vegetables; bell pepper, onion, broccoli as leftovers. I could see some difference between Japanese school and Australian school. First, all students are given a laptop by the school in Australia. I also borrowed it, I used it hard in each lesson. Second, there is a recess after lesson 3. It’s 20 minutes. During this time, everyone was eating some snacks, talking with friends or buying drinks and bread at the school shop. I also bought a donut and a cookie. I could make friendship with many students and teachers.

 

The family

 My family has father; Jamie, mother; Elizabeth, and two sons; Samuel and Jacob. They were so kind for me. Every day they asked me where I want to go, what I want to do, how today’s school is. By being done so, my English got improved. Every meal was so good. Elizabeth is from Venezuela, so particularly Venezuelan food was served. One day’s dinner, baked banana was served, it is my favorite. They brought me to a church. At there, a party was held, and I and my friend danced. There were many exciting experiences such as holding a koala, walking my house around, shopping, making a cake and more. The family likes watching movie, so they let me watch a bunch of movies that I wanted to watch. Sometimes we all watched movie. Samuel is so cute. Every morning and every night, he comes next to me and says “I love you” hugging tight. So lovely. Of course Jacob too. He is very active, so I played with him. My family is a devout Christian. Every Sunday we went to a church, before the dinner we prayed for Jesus Christ. My school in Japan is also Christian, so I did not experience culture shock.

 

The end

Actually I have been to U.S for 2 weeks, so I thought almost same between U.S and Australia. But it isn’t, so I could learn new things. I think that I have developed through this study abroad. I’ve been more positive. I want to make the most of this in my life. If I didn’t go Australia, I wouldn’t be positive. It is a great experience for me. I leaned not only Australian culture but also leaned importance of people. Thanks to my host family, I could study. Thanks to my family, I could go to Australia, and thanks to my friends, I could be happy. So I try to treasure and appreciate the people around me.

22-1 22-2 22-3

村田 真里奈 の留学レポート

 

In July this year, I studied abroad to Adelaide in Australia. I stayed there about for a month. It was my first time to study abroad, so I was very nervous. However this experience is so precious for me. And I learned many things there. I introduced  those things.

 

First is school.

My school has many international student. And, almost student are Asian. For example, Chinese, Korean. Also a lot of Japanese. So I can speak many things to them, we became friends. Further, they send off me at airport last day. I’m so happy. Even now we are contact.

 

Next is My host Family

My host family’s member are father, mother, 15years host sister, and hostmate from Brazil. They are so carefully and kind and touch as if my real family in Japan. My host family is very bright person. Father and sister like biking competitions. Almost everyday, sister to practice late at night. And father fix her bicycle. Mother likes singing. So in my house, always music is flowing. We are singing. My hostmate took me to a sushi shop. There we ate many kind of sushi. And we went to Gorge Wildlife Park, I hold Koala. I had a great time. It was very fun.

 

Third is story about weekend

I often went somewhere. For example, Rundle Mall. Rundle Mall is one of the cities of Adelaide. I went here with my friend. We ate many things. For instance, Chocolate, strawberry smoothie, McDonald’s french fries. McDonald’s in Australia, it costs about 1,000 yen for each meal. But In Japan, It cost about 600 yen, I was a little surprised. Because it is very expensive than Japan. With it I invited my friends birthday party was held in friends host families house. At that time, we ate chocolate taste birthday cake with vanilla ice cream, Margherita pizza, Carbonara, Meat sauce Bolognese, Garlic bread. Also I ate meat pie and vanilla slice like a cake. Her host family were very kind for me. So I want to meet them again.

 

From now, our class has activity for English play start. It is very hard to play use all English. But, we apply this experience to English play. We need to cooperation for success. In addition, each and everyone, spare effort and work hard. If we can do that, we can do wonderful play. I’ll do my best to make for my class. Thank you for reading.

わたしは今年の7月にオーストラリアのアデレードという所に約1ヶ月間留学してきました。それはわたしにとって初めての留学だったのですごく緊張していましたが、そんな緊張も忘れてしまうくらいとっても貴重な経験で、たくさんのことを学びました。それらの経験を紹介します。

 

まずは学校についてです。わたしの学校にはたくさんの留学生がいました。その人たちのほとんどがアジア人でした。例えば中国、韓国などです。またたくさんの日本人もいました。わたしは彼らといろいろな話をし、お弁当を一緒にたべたりして、友達になることができました。さらに、彼らは最終日にわたしのために空港まで見送りにきてくれたんです。そのとき、わたしはとても幸せでうれしかったです。いまでも彼らとは連絡を取り合い、写真を送りあったりしています。

 

つぎはホストファミリーについてです。わたしのホストファミリーは51歳のファザーと53歳のマザーと15歳のシスターとブラジルからの留学生という家族でした。彼らはとてもやさしく親切で、わたしのことを本当の家族のように接してくれました。彼らはすごく明るい性格でした。ファザーとシスターは自転車競技が好きで、シスターはほぼ毎日夜遅くまで練習していました。ファザーはシスターの壊れた自転車を修理をしたり趣味である料理を作ってくれました。その種類はさまざまで中にはわたしがホームシックにならないようにと作ってくれた日本食もありました。マザーは歌うことが好きで、家ではいつも音楽が流れていました。ホストメイトの子はわたしを回転寿司屋さんに連れて行ってくれたので、わたしたちはたくさんのお寿司を食べました。さらに一緒にGorge Wildlife Parkにも行ってコアラを抱っこしたりして、たのしかったです。

 

最後に週末の過ごし方についてです。わたしは毎週どこかに行っていました。例えば、ランドルモールなどです。ランドルモールとはアデレードの繁華街のひとつです。そこには友達と一緒に行っていました。そこでわたしたちはたくさんのものを食べました。チョコレートやイチゴスムージー、マクドナルドのポテトなどです。オーストラリアのマクドナルドは1回の食事におよそ1000円かかります。日本ではかかっても600円程度なのでわたしは少しびっくりしました。さらにわたしの友達のホストファミリーが彼女の誕生日パーティーに招待してくれました。そしてわたしたちはチョコレートケーキにバニラアイスを添えたものとマルゲリータピザ、カルボナーラ、ミートソースボロネーゼ、ガーリックパンを食べました。また、オーストラリアのソウルフードであるミートパイとお店で買ったバニラスライスも食べました。彼女のホストファミリーはわたしに対してとても親切だったので、また彼らに会える機会があればいいなと思います。

 

もうすぐわたしたちのクラスでは英語劇の準備が始まります。英語劇ではもちろんたくさんの難しい英語を使うので、この留学経験を生かしたいです。英語劇を成功させるにはひとりひとりがお互いに一生懸命協力することが大切です。これが出来たとき、わたしたちはすばらしい劇を作り出せるのではないかと思います。わたしは英語劇に全力を尽くし、一生懸命にがんばります。

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

21-1 21-2 21-3

森 はるな の留学レポート

 

I went to study abroad to Australia while 1months. I can only study English, But also I had really a lot of valuable experience there.

 

My host family is mother, father, brother and three dogs. They always take thought of me, and took me many famous places to sightseeing. My host mother is very good at cooking, She made many kind of country’s dishes for dinner and ask me “It was good?” Her dishes is all good, I was looking forward to dinner. My host father and I watched TV every night. He sometimes show me movie he favorite. I talked to him about Japan and Australia while watching TV. It’s was very fan for me and I could know about many thing of Australia. When it was sunny, I have taken the dog out for a walk with my host mother and brother. Two dogs were very big, and one dogs is old. I haven’t had a dog, So I was very anxious first time. But they are very clever, they has finally become friendly for me. I became love this time. This is my first time go to overseas, So, When I met my host family, I can’t talk to them well because I was really nervous. But they always listened to my poor English. I thought I have to speak English with confident, and I want to speak English more fluently to speak them. I appreciate to my host family for notice this.

 

I went to Heath field high school. My house is far to my school, I rode a school bus about 40 minutes to go to school. I took Math, Science, English, Food studies, Health Nutrition, Music, Global Innovation. I liked food studies and Health Nutrition. This class has cooking class every  friday. We made anzac cookie, salad, pavlova, Sushi etc… I could communicate with local student thought cooking. First time, teacher’s English so fast for me, I couldn’t understand what should I do. Local students asked me, “Are you understand?” I was very glad, Then When I can’t understand teacher’s talk, I could ask students. When my last day I went to school, they said  this , “We will miss you.” I didn’t want to came back Japan, I want to stay and talk them.

 

I could know about Australia during 1months, and I like Australia more. I want to go to Australia again. I will make use my experience in Australia for English play.

 

 

 

 

 

 

 

                        オーストラリアでの経験

私は1か月間オーストラリアに留学に行ってきました。私はそこで英語だけではなく、たくさんの貴重な経験をすることができました。

 

私のホストファミリーはマザー、ファザー、ブラザー、そして3匹の犬でした。ファミリーはいつも私の事を気にかけてくれていて、オーストラリアの観光名所など、いろいろな場所に連れて行ってくれました。マザーは料理が得意で、晩御飯に様々な国の料理をつくってくれました。そしていつも私に「美味しい?」と聞いてくれました。マザーの料理はすべて美味しかったので、私は晩御飯が楽しみでした。ファザーとは、毎晩一緒にテレビを見ていました。ファザーは時々私にお気に入りの映画を見せてくれて、テレビを見ているときに、私はファザーとオーストラリアと日本について話していました。オーストラリアについてたくさん知ることができましたし、私はその時間が安心できて大好きでした。晴れの日は、マザーとブラザーと一緒に犬の散歩に行きました。2匹はとても大きい猟犬で、もう1匹はお年寄りの犬でした。私は犬を飼ったことがなかったので初めは緊張しましたが、次第に懐いてくれて散歩も楽しくなりました。実は私は今回初めて海外に行ったので、初めてホストファミリーと会ったとき緊張して上手く話せませんでした。しかし、ファミリーは私の拙い英語を一生懸命聞いてくれたので、これからは自信を持って英語を話してもっとファミリーと英語で話そうと思うことができました。私はこれを気づかせてくれたファミリーに感謝しています。

 

私はヒースフィールドハイスクールに通っていました。私の家から学校は少し遠く、毎日スクールバスを使って約40分かけて通学していました。私は数学、理科、英語、フードスタディー、ヘルスニュートリション、グローバルイノベーションのクラスを取っていました。私は特にフードスタディーとヘルスニュートリションが好きで、そのクラスは毎週金曜日に調理実習がありました。私たちはアンザッククッキー、サラダ、パブロア、手巻き寿司など様々な料理を作りました。その実習を通して現地の生徒とコミュニュケーションを取ることができました。最初の授業のとき、私は先生の英語が早すぎて聞き取ることができず、これから何をするのかわかりませんでした。すると現地の子が、先生の話はわかった?と声をかけてくれて、とても安心できました。それからはわからないことがあれば、地元の友達に聞くようになりました。私がオーストラリアの学校に行く最終日に、「明日からいなくなっちゃうね、とても寂しい。」と言ってくれました。それを聞いたとき、日本に帰りたくなかったし、もっと皆と一緒に過ごしたかったです。

 

1か月という短い間でしたが、オーストラリアについてたくさん知れて、オーストラリアが行く前より大好きになれました。今回の経験をこれから始まる英語劇にも生かしたいです。

 20-1 20-2

PAGE TOP