北星女子の教育
検索 OPEN/CLOSE
北星女子の教育
国公立・難関私立大に対応した独自のカリキュラム。5年生からは文系・理系に分かれ、それぞれの進路に必要な科目を重点的に学習し、現役合格を目指します。
4年生で学習習慣を定着させ、基礎学力を強化。授業以外にも講習や添削で受験突破に必要な学力を身につけます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2020年度から始まった「大学入学共通テスト」では、思考力・判断力・表現力が問われます。この3つの力は社会で活躍するためにも重要な力。Highコースでは、文系・理系を問わず「ランゲージ・アーツ」を3年間継続で履修し、的確な表現力を身につけます。
50分授業を1日7時間行います。大学受験に必要な科目を早い段階で履修し、5・6年生では自分の進路目標に合わせた授業や受験対策の演習授業を選択できます。
4年生から土曜講習が行われます。国語・数学・英語の3教科で、難関大学合格に向けた問題演習を行います。6年生では、平日の放課後の時間を利用した平常講習を開講しています。
4学年 | 5学年 | 6学年 | |||
---|---|---|---|---|---|
文系 | 理系 | 文系 | 理系 | ||
1 | 聖書 | ||||
2 | 国語総合 | 現代文B | 国語演習 | 現代文B | 国語演習 |
3 | |||||
4 | ランゲージ・アーツ | ||||
5 | 古典B | ランゲージ・アーツ | 古典B | 倫理 | |
6 | 日本史A | ||||
7 | ランゲージ・アーツ | ランゲージ・アーツ | ランゲージ・アーツ | 政・経演習 | |
8 | 世界史A | 日本史B | 政治・経済 | 日本史演習 | 数学Ⅲ |
9 | |||||
10 | 数学Ⅰ | 数学Ⅱ | |||
11 | 倫理 | ||||
12 | 政治・経済 | ||||
13 | 数学A | 政・経演習 | |||
14 | 数学Ⅱ | 数学B | センターⅠA演習 | 数学演習 | |
15 | 化学基礎 | ||||
16 | 物理基礎 または 地学基礎 | センターⅡB演習 | 物理 または 生物 | ||
17 | 生物基礎 | ||||
18 | 数学B | 物理 または 生物 | 生物基礎化学基礎演習 または 生物基礎地学基礎演習 | 化学 | |
19 | 体育 | ||||
20 | 地学基礎 | ||||
21 | 化学 | 体育 | |||
22 | 保健 | 体育 | |||
23 | 音楽Ⅰ または 美術Ⅰ | コミュニケーション英語Ⅲ | |||
24 | 体育 | ||||
25 | コミュニケーション英語Ⅰ | 保健 | |||
26 | コミュニケーション英語Ⅱ | ||||
27 | 保健 | ||||
28 | コミュニケーション英語Ⅱ | プレゼンテーション | Academic Writing | ||
29 | Survival English | ||||
30 | 家庭基礎 | ||||
31 | 社会と情報 | Academic Writing | |||
32 | 総合 | ||||
33 | 総合 | 総合 | 総合 | 宗教活動 | |
34 | 宗教活動 | 特別活動 | |||
35 | 特別活動 | 宗教活動 | 宗教活動 | ─ | |
36 | ─ | 特別活動 | 特別活動 | ─ |
※上記カリキュラム表は2020年度予定のため、科目名等一部変更がある場合があります。