066
薬剤師
森山 真実さん
日本調剤株式会社
★普通科Lコース 2006年卒
両親が薬剤師ということもあり、また、より深く患者さんと関わることのできる調剤薬局を選びました。
067
薬剤師
田初 夏苗さん
国立病院機構 北海道がんセンター
★中高一貫コース 2011年卒
がんと闘う患者さんの治療を支え、病気や薬のために日々の生活が制限されないようお手伝いをしたいと考えました。
068
臨床工学技士
鈴木 千晶さん(旧姓 安藤)
元町ひまわり消化器内科・腎透析クリニック
★普通科Sコース 2001年卒
医療職に就きたいと考えており、中でも高度な医療機器の操作・保守を専門的に行う職種があると知り興味を持ちました。
069
診療放射線技師
須藤 愛さん
社会医療法人 石狩病院
★普通科 2012年卒
祖父が病気になりCT画像を見たとき、この画像が無ければ病気が見つからなかったのでは、と思ったことがきっかけです。
070
言語聴覚士
野副 めぐみさん(旧姓 宮崎)
訪問看護ステーション障がい者施設など
★普通科 1969年卒
ことばと思考に関心があり、当時日本では知名度の低い仕事でパイオニア的だったことからこの仕事を選びました。
072
理学療法士
齋藤 仁奈 さん(旧姓 中村)
川西内科胃腸科病院
★普通科Sコース 2009年卒
在学中は新体操部に所属。ケガで苦しむ仲間の姿を見てスポーツ選手の競技復帰に携わりたいとこの道に進みました。
073
鍼灸師
竹田 加代江さん(旧姓 大沼)
まーめいどの森
★英語科 1995年卒
9年前に突然主人が他界。自分や家族のために、東洋医学の病気にならない体づくり、未病治を学びたいと思いました。
078
検察事務官
飯澤 聖愛さん
釧路地方検察庁
★英語科 2012年卒
検察庁は語学研修が充実。国外派遣や英語を専門に使う機関もあり、生きた英語を学んでよかったと思いました。
082
警察官
小笠 紗彩さん
北海道警察
★英語科 2015年卒
人の役に立つ仕事がしたい、平和を守って頼りになる存在になりたいと考え、それを叶えることができると思いました。
083
保健師
内山 ちはるさん
仁木町役場
★普通科Lコース 2010年卒
看護師の学習を深めるにつれ、地域で生活する方への支援を行いたいと感じ、地域に密着した保健師業を選びました。
084
主任保育士
川島 渚さん
(株)one fy 放課後等 デイサービス White Learning
★普通科Sコース 2009年卒
利用している子どもの障がいとなっているものを見つけ、生きやすい術を一緒に考えていきたいと思い選びました。
085
保育所 副園長
秦 静佳さん
白石興正保育園
★普通科 1996年卒
子どもが好きで、子ども達と触れ合う中で楽しさや喜びを共有し、共に成長し合える保育士という仕事に魅力を感じました。