085
保育所 副園長
秦 静佳さん
白石興正保育園
★普通科 1996年卒
子どもが好きで、子ども達と触れ合う中で楽しさや喜びを共有し、共に成長し合える保育士という仕事に魅力を感じました。
086
幼保連携型認定 こども園 園長
中野 円さん
学校法人千歳栄光学園 千歳第2幼稚園
★中高一貫コース 1980年卒
小学生の時、教会で託児を担当。牧師夫人の「幼稚園の先生になってほしいと祈っている」という言葉がきっかけです。
087
保育園経営
高橋 朋子さん(旧姓 本田)
(株)叶夢楼(トモロウ)
★英語科 1992年卒
札幌市では待機児童が多く、女性が子育てと仕事を両立して安心して働けるようにと思い、この仕事を選びました。
088
幼稚園教諭
廣原 希美さん
小樽藤幼稚園
★中高一貫コース 2005年卒
母が託児所を開くことになり、小さな子と触れ合う機会が増え、もっと深く子どもたちと関わりたいと思い選びました。
089
小学校教員
杉ノ原 朝美さん
星美学園小学校
★普通科Sコース 2005年卒
運動する楽しさを伝えたいと体育の教員に。その後、勉強や生活面からも心の教育がしたいと担任の道へ進みました。
090
小中一貫校教員(保健体育)
窪田 真紀さん(旧姓 向井原)
成田市立下総みどり学園
★普通科Sコース 2004年卒
母が中学校保健体育の教員で、その働く姿に憧れ、私自身も体育が大好きな教科だったのでこの仕事を選びました。
091
高等学校教員(保健体育科)
早川 祐理さん
北海道檜山北高等学校
★普通科Sコース 2009年卒
部活動を通して様々な事を教えてくださった恩師の存在があり、自分も生徒の将来に良い影響を与えたいと思いました。
092
大学教員
高橋 美紀さん
コンケン大学教育学部 日本語教育課程
★普通科 1996年卒
寮のルームメイトが留学生で、日本や日本語のことを深く知って世界中の人に伝えられる仕事がしたいと思いました。
093
短期大学名誉教授
多田内 幸子さん(旧姓 丸物)
久留米信愛女学院短期大学 幼児教育学科
★中高一貫コース 1962年入学
新体操選手としての経験を教育に生かしたいと思い、幼児から大学生まで新体操を指導することができました。
094
専門学校教員(デザイン系)
佐藤 桃さん
★英語科 2007年卒
グラフィックデザイナーを経て卒業校の教員に。現場経験者として学生の力になりたいと、この仕事を選びました。
095
英語トレーナー
山田 藍翔さん
★英語科 2012年卒
「目標のTOEICスコアを達成し昇進できた」「学習の仕方がわかったことは人生の財産」と感謝され、嬉しかったです。
096
学校事務職員
佐藤 麻子さん(旧姓 吉田)
学校法人 北星学園(北星学園大学附属高等学校)
★英語科 2001年卒
大学の教職課程を担当する部署で、学生たちが無事に教員免許状を取得して卒業する姿を見た時に嬉しさと安堵感を覚えました。