HOKUSEI GIRLS’

北星ガールズ

    HOME北星ガールズ

昨日から一年生の緑の教室がありました。大学のkirari館に行いました。生徒たちはここで一泊二日たくさんのイベントをします。入学したばっかりの生徒のとって、新しい友達をできるような大チャンスです。イベントはゲームや、講演、仲間づくりアクティビティなどがあります。初日の最後の方はキャンドルサービスです。とても素敵ですが、心が落ち着く礼拝です。



Since yesterday, our first grade junior high school students have been taking part in “midori no kyoshitsu”, which means “green classroom”. They stay for one night in Hokusei Gakuen University’s Kirari building. The students have only just joined our school, so this gives them a great opportunity to make lots of new friends. They play games, listen to talks, and do a lot of activities that help them get to know each other. The last event of the first day is a candlelight service. This looks awesome, but it is a great time to cool down and reflect on the day and your life.

本日の練習風景です!本番が近づいてきて焦る気持ちがありながらも、皆劇を良いものにするため一生懸命練習に励んでいます。 英語劇は4月22日土曜日公開です。皆様ぜひお越しください!

今日、入学礼拝を行いました。新し1年生と4年生の生徒はたくさん入ってきました!これから、皆さんは3年間、または6年間、北星女子ファミリーの仲間になったよ!I’m so happy to see you all!!

Title:  Lola and Maria 

Synopsis:

ローラはある日、敵対している組織であるレッドハッツのアジトに爆弾を仕組むため、同じ組織のホワイトハッツのメンバーとともにアジトへ偵察に向かった。しかしそこで、ローラはマリアと出会ってしまう。二人はお互いが同姓であること、お互いの兄が敵対組織のリーダーであることに悩みながらも、禁断の恋に落ちてしまう。

Director’s comments: 

“アメリカ”について

「シーン1の”アメリカ”が好きです!冒頭に始まるコミカルな歌をothersのメンバーが歌っているのがとても魅力的です。男女の掛け合いがマッチしていて、聞いていると楽しい気分になれます。歌の合間にあるダンスは男女共にキレキレで見どころ満載です」

「好きなシーンは市民とマリアでアメリカを踊るシーンです。みんなが拍手しながら踊るところがあるので自分まで楽しくなって拍手できるので好きです」

「劇の一番最初の曲で歌にあったテンポのいいダンスがわくわくさせてくれます!お客さんを一気に劇に引き込んでくれるシーンだと思います」

「最初の”アメリカ”のダンスのシーンを街の人たちで踊るところが好きです。劇の初めだけど勢いがあってかっこいいからです!」

ダンスバトルについて

「ダンスが始まる前のBernardoとRiffのセリフがバチバチ!ダンスもすごくかっこよくて見どころいっぱいです❤ボス同士のソロにも注目してください!✊✨」

「ダンスも、それに合わせた照明もとてもかっこいいです!みんな頑張っていたのでぜひよく見てほしいです」

LOLAとMARIAとANITAのシーンについて
「大好きなシーンです。2人の真剣な想いを聞いたANITAが自分を犠牲にして2人を助け、背中を押してあげるという、強い愛情と友情が感じられる感動のシーンだからです。」

Poster:

コロナウイルスでカナダ語学研修に行けなかった4年生と5年生が、今、カナダにいます。バンクーバーで10日間を過ごしています。この2年間はできなかった10日間のホームステイに、希望する生徒が参加することができました。これまで、いくつかの問題があったそうです。飛行機が欠航し、日本のホテルで1泊することになりました。その後、バンクーバーではなく、シアトルに飛び、バスでバンクーバーまで4時間! でも、今は現地で楽しんでいます。英語はたくさんを使っています。

卒 業 記 念 品 の 選 定 に あ た り 、 生 徒 か ら 「 生 徒 玄関 に 大 き な 鏡 が あ っ た ら 嬉 し い 」 と い う 意 見 が あ り 、 学 校 と 話 し 合 っ た 結 果 、 今 年 度 の 記 念 品 を 姿 見 に す る こ と に 決 定 い た し ま し た 。

記 念 品 贈 呈 の 趣 旨 に ご 賛 同 く だ さ い ま し た ご 家 庭 に 感 謝 い た し ま す 。 あ り が と う ご ざ い ま し た 。

生徒玄関の日当たりの良い場所に設置できました。

OG で 絵 本 作 家 ・ イ ラ ス ト レ ー タ ー の 、 そ ら さ ん の イ ラ ス ト を 使 用 させ て い た だ き ま し た 。 Kitaca の 工 ゾ モ モ ン ガ を 手 掛 け た 方 で す 。

今日は卒業礼拝がありました。素晴らしいイベントでした。生徒も先生もとても悲しんでいましたが、生徒全員が人生の次の章に進み、すべてが希望と約束とチャンスで満たされているので、みんなもとても喜んでいました。皆さんは素晴らしい人間になり、私たちの誇りになってくれることでしょう。

中学1年生は体育の授業で剣道を習いました。

1月19日(木)に音楽科卒業演奏会がスミス記念講堂のモンクホールにて行われました。6年生全員が3年間の学びの集大成として楽曲に取り組み、発表をしました。最後は6年生による合唱で締めくくられました。

クリスマス礼拝を行いました。とてもきれいでした。

PAGE TOP