スタディツアー3日目です。午前中、普通科はブセナ海中展望塔からブセナビーチをめぐりました。海の中に入ることはできませんでしたが、沖縄の海岸を探索、海の色が美しい!音楽科は三線演奏体験に挑戦しました。午後のプログラムで合流し、グループに分かれて「note」さんと未来志向型平和学習を行いました。最後は佐喜眞美術館の見学とバラエティーに富んだ活動ができた一日でした。どのようなことを感じたでしょうか?今夜のホテルミーティングが楽しみです。
スタディツアー3日目です。午前中、普通科はブセナ海中展望塔からブセナビーチをめぐりました。海の中に入ることはできませんでしたが、沖縄の海岸を探索、海の色が美しい!音楽科は三線演奏体験に挑戦しました。午後のプログラムで合流し、グループに分かれて「note」さんと未来志向型平和学習を行いました。最後は佐喜眞美術館の見学とバラエティーに富んだ活動ができた一日でした。どのようなことを感じたでしょうか?今夜のホテルミーティングが楽しみです。
音楽科2日目の行程が終了しました。県芸の特別講義、とても有意義な時間となりました。生徒の歌と教授の三線に合わせて、助手の方に踊って頂く貴重な体験もさせて頂きました。午後のマリンスポーツも無事に行うことができ、とても楽しそうでした。明日は三線体験です。
スタディツアー2日目。なんと、時化のために高速艇が出航しないことになり、座間味島にわたることができません。楽しみにしていた座間味島の美しい海、マリンスポーツ…残念です。自然には逆らえません。急遽、行程を変更し、おきなわワールド(玉泉洞)、アメリカンビレッジ、万座毛と観光地を巡りました。自由行動もあり、沖縄らしさを満喫できたでしょうか。今日は恩納村のホテルサンセットヒルに宿泊します。
スタディツアー1日目。濃霧のため、少し出発時刻は遅れましたが、沖縄に向けて無事出発。皆元気に飛行機に乗り込みました。沖縄はあいにくの雨模様です。今日は「急海軍司令部壕」や「ひめゆりの塔・資料館」等、沖縄戦について深く学ぶ一日でした。
2021.11.4-5
コロナ禍で2度のリモート授業となった今年度。
学校祭は日程を変更して実施することができました。
準備期間が途切れて、モチベーションを維持することが
難しかったり、行事が重なったりと忙しい日程でしたが、
どのクラスも頑張って素敵な演劇を披露することができました。
★優 勝 3年B組 いつかのクラス通信
★第2位 2年A組 ボンド
★第3位 1年C組 私たちには私たちの良さがある
*写真と順位は関係ありません。*舞台のみ演出上マスクを外しました。
本校英語科教員吉田努が、
引用文の大意は次の通りです。
”ケンブリッジのサポートのお陰で、
北星女子では、
image credit: Cambridge University Press
先週、中学1年生と2年生がファームステイに参加しました。ニセコの方に行って、たくさんのファームにお世話になりました。生徒たちは一泊ファームに泊まって、農家の生活を経験しました。とても楽しかったです。
10月7日(木)に音楽科定期演奏会を札幌コンサートホールKitaraにて行いました。
今年は内部公開でしたが、ソロも合唱もこれまでの練習の成果を発揮したよいステージとなりました。
2021年10月3日(日)19時~BS1スペシャル
全国の強豪校の紹介とともに、本校も取材を(少し)受けました。
ぜひご覧ください!
★BS1スペシャル
3週間のリモート授業をして、今週から生徒は分散登校で学校に来ます!私たち教員はとても喜んでいます。やっぱり、生徒がいないと学校ではないですね。皆さん、頑張って!