HOKUSEI GIRLS’

北星ガールズ

    HOME北星ガールズ

   予定通り、現地時間22:00ごろシェムリアップのホテルに到着しました。
みんな元気です。 

 バンコクで3時間ほど買い物タイムを楽しみ、1時間でシェムリアップ。
飛行機を降りると、28度で湿気があり少々雨が降っていましたが、
カンボジアに降り立った生徒たちは盛り上がっていました!

出発式(2018)

バンコクで乗り換えシェムリアップ到着

2018.9.26

4年生の普通科を対象として、JICA研修員交流活動が行われました。
マラウイ・ケニア・ウガンダなど、普段なかなか出会えない人との
交流に生徒たちは、刺激を受けていました。

[生徒の感想から]
・異国のことをたくさん知れた。新しい発見がたくさんあった。
・話しやすくて、私たちの英語を理解しようとしてくれた。
・黒人の方と話すのは初めてで、最少はとても緊張したが、笑顔を見ていると自然に
 緊張がほぐれて、とても楽しい時間になった。
・いっぱい笑えた。
IMG_0659 IMG_0662 IMG_0666 IMG_0671

2018.9-10

10月15日から始まる、カナダ研修に向けて3年生の準備が
大詰めをむかえています。

結団式では、カナダコミッティから今年の目標の確認。
カナダでのマナー・ルールの確認などが行われました。

また、現地の生徒との文化交流や発表にむけても準備も
進められています。

これまでの取り組みの成果が発揮できますように。
どんな出来事も貴重な体験として、ポジティブに乗り越えて
きたいと思います。

生徒たちひとりひとりの成長に、期待しています。
IMG_0728 IMG_0724 IMG_0705IMG_0799 IMG_0773 IMG_0761

家庭科 「高校生と親子との交流授業」 10/2(火)

6年生家庭演習の授業の一環として「乳幼児親子とのふれあい体験授業」
を開催しました。

授業ではグループに分かれ、子どもとおもちゃを使って遊ぶ体験や絵本の
読み聞かせなどを行いました。

また、お母さんに妊娠中や出産のこと、お子さんのことや毎日の子育て
のことなどをインタビューさせていただきました。

普段接する機会の少ない地域の方々との交流を通して、
地域のつながりの大切さや子どもとふれ合うことの楽しさを体感でき、
とても貴重な体験になりました。

来校してくださった皆さま、本当にありがとうございました。

CIMG2255 CIMG2257 CIMG2289 CIMG2252

2018.9.21

2018-19年度の役員選挙が行われました。
高校は学友会役員選挙・ライラック役員選挙
中学は校友会役員選挙・ライラック役員選挙
と、それぞれの立候補者が抱負を述べました。

10月からは新体制としてスタートします。IMG_0506 IMG_0515

2018.9.19(水)
きたえーる

全校行事であるスポーツフェスティバルが行われました。

今年は、科・コースごとの縦割りで参加する
大玉ころがしと玉入れが行われました。
なんと、この種目優勝はStep1(中学1・2年)でした!

総合(高校)    総合(中学)
優勝 5A   優勝 3A
 2位 4A     2位 2B
 3位 6F        3位 3B
IMG_9903 IMG_0038 IMG_0048 IMG_0049 IMG_9913 IMG_9985 IMG_0002 IMG_0114 IMG_0220 IMG_0231 IMG_0250 IMG_0355 IMG_0449

Highコース 北大研究室訪問

9/14(金) 医学部 渥美教授研究室

新しい研究棟を案内してもらい、オープンラボで実際に
細胞を顕微鏡で見て研究者気分を味あわせてもらったり…
大変興味深い経験をしてきました。

医学部で女性研究者が活躍している姿を目の当たりにして、
自分の将来の選択肢が増えたと感じた人もいたと思います。

今後もそれぞれが選んだ研究室を訪問させていただき、
学びを深めていきます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

PAGE TOP