★ご職業 ★お名前 ★勤務先 ★科・コース★仕事を選んだ理由や嬉しかったこと、北星女子での経験が役立っていることなどを紹介します。
※記事中の所属・役職等は一部を除き、2018年2月、本校制作の冊子『130人の私が輝く仕事』掲載のものです。
006
大学生・NGO代表
長尾 海さん
東京大学
★英語科 2014年卒
ネパールの教育の「質」を高めたい。さらに自分も教育者を目指していく。「他者と共に生きる」この学校を選んでよかった。
インタビュー記事
013
ビジネス・アナリスト
クック 真梨さん(旧姓 岡田)
IBM United Kingdom Limited
★英語科 2002年卒
170カ国以上で事業を展開しているIBMであれば日本と海外で働く可能性があると考え、この仕事を選びました。
058
大学看護学部実習指導教員
日南 恵子さん(旧姓 山田)
★普通科 国立・医療系コース 1994年卒
看護職の重みだけでなく、喜びや楽しさを実感している学生の表情を見た時に、そこに携われることを嬉しく思います。
084
主任保育士
川島 渚さん
(株)one fy 放課後等 デイサービス White Learning
★普通科Sコース 2009年卒
利用している子どもの障がいとなっているものを見つけ、生きやすい術を一緒に考えていきたいと思い選びました。
085
保育所 副園長
秦 静佳さん
白石興正保育園
★普通科 1996年卒
子どもが好きで、子ども達と触れ合う中で楽しさや喜びを共有し、共に成長し合える保育士という仕事に魅力を感じました。
086
幼保連携型認定 こども園 園長
中野 円さん
学校法人千歳栄光学園 千歳第2幼稚園
★中高一貫コース 1980年卒
小学生の時、教会で託児を担当。牧師夫人の「幼稚園の先生になってほしいと祈っている」という言葉がきっかけです。
087
保育園経営
高橋 朋子さん(旧姓 本田)
(株)叶夢楼(トモロウ)
★英語科 1992年卒
札幌市では待機児童が多く、女性が子育てと仕事を両立して安心して働けるようにと思い、この仕事を選びました。
088
幼稚園教諭
廣原 希美さん
小樽藤幼稚園
★中高一貫コース 2005年卒
母が託児所を開くことになり、小さな子と触れ合う機会が増え、もっと深く子どもたちと関わりたいと思い選びました。
089
小学校教員
杉ノ原 朝美さん
星美学園小学校
★普通科Sコース 2005年卒
運動する楽しさを伝えたいと体育の教員に。その後、勉強や生活面からも心の教育がしたいと担任の道へ進みました。
090
小中一貫校教員(保健体育)
窪田 真紀さん(旧姓 向井原)
成田市立下総みどり学園
★普通科Sコース 2004年卒
母が中学校保健体育の教員で、その働く姿に憧れ、私自身も体育が大好きな教科だったのでこの仕事を選びました。
091
高等学校教員(保健体育科)
早川 祐理さん
北海道檜山北高等学校
★普通科Sコース 2009年卒
部活動を通して様々な事を教えてくださった恩師の存在があり、自分も生徒の将来に良い影響を与えたいと思いました。