スタディツアー5日目(最終日)
最終日は2019年に焼失した首里城正殿(復興にむけて)の様子、城から見下ろす那覇市内を見学致しました。
復路も那覇-羽田を経由致しまして、無事に18時半頃新千歳に到着いたしました。
皆、沖縄の文化を肌で体感した5日間となりました。是非、今後の学びにつなげてほしいと願っております。
保護者の皆様におかれましては、旅行に際しまして、ご理解ご協力頂きましたこと、心より感謝申し上げます。引き続き今後とも宜しくお願い申し上げます。

スタディツアー5日目(最終日)
最終日は2019年に焼失した首里城正殿(復興にむけて)の様子、城から見下ろす那覇市内を見学致しました。
復路も那覇-羽田を経由致しまして、無事に18時半頃新千歳に到着いたしました。
皆、沖縄の文化を肌で体感した5日間となりました。是非、今後の学びにつなげてほしいと願っております。
保護者の皆様におかれましては、旅行に際しまして、ご理解ご協力頂きましたこと、心より感謝申し上げます。引き続き今後とも宜しくお願い申し上げます。

プログラムも後半になりました。午前中は佐喜真美術館にて、沖縄戦を描いた絵画を鑑賞し、沖縄在住の大学生と共に「持続可能な未来に向けて‥」をテーマにした探究学習に取り組みました。
本日も雨が予想された沖縄でしたが、太陽が差す中で、午後の自主研修を行うことが出来ました。
沢山のお土産を抱えて、明日札幌へ帰ります。

スタディツアー3日目
本日は雨も上がり、雨具なしで行動出来る1日となりました。
音楽科は、沖縄県立芸術大学の先生による三線ワークショップを受講するため那覇へ。
普通科は、おきなわワールドでの観光と‥午前中は別プログラムで実施致しました。
午後は県立平和祈念資料館、ひめゆり平和祈念資料館、そして戦争体験者による講話と‥充実した平和学習となりました。

スタディツアー2日目
昨日から続く雨が本日も止む気配がありません。
楽しみにしていた製作体験・マリンスポーツは中止、急遽午前中はアメリカンビレッジ観光、午後の美ら海水族館の見学を長めにとった1日となりました。
はしゃいで寝不足気味の生徒もおりますが、皆しっかり食べております。

沖縄スタディツアー1日目
北海道は晴天でしたが、沖縄は台風接近と記録的大雨。
1日いっぱい移動でしたので皆の体調が心配でしたが、夕食会場では元気な姿が見れました。
明日はマリンスポーツ、製作体験と‥まず天気が心配です。

昨日、10月5日、きたえーるでスポーツフェスティバルがありました。高校生と中学生、全校生徒が参加しました。最初にはクラスリレーがありました。そのあと、バレーボールと玉入れがありました。最後はクラスリレーの決勝戦と教員リレーでした。とてもいい日でした。

9月29・30日、中学1年生はニセコにファームステーをしてきました。班に分かれて、ニセコエリアの農場に滞在しました。農作業をしたり、家の手伝いをしたり、夕食の準備を手伝ったり、家族の一員として2日間を過ごしました。とても素晴らしい経験で、とても楽しかったです。多くの生徒が最後には帰りたくなかったようです。たくさんの人にとてもお世話になりました。

中学生
中学生が自分たちで育てたひまわりを販売し、ウクライナの人たちへの募金を呼びかけました。彼女らはとても素晴らしい生徒で、世界のことをとても大切に思っています。

9月に札幌コンサートホールKitaraにて音楽科の定期演奏会が催されます。皆さまのご来場をお待ちしております。
日時 9月28日(水)18:00開場 18:30開演
会場 札幌コンサートホールKitara 大ホール
内容 オーディション選抜者によるソロステージ(声楽・ピアノ・フルート・電子オルガン)/音楽科生徒による女声合唱
☆入場無料・全席自由席(入場整理券が必要です)
☆入場整理券は、「Kitaraチケットセンター」「大通情報ステーション」「北星学園女子高等学校音楽科」にて配布
☆当日配布券もあります
