2019.12.21
オープンイングを中学・高校チアが盛り上げてくれました。
体験教室以外のプログラムは、
本校生徒のアイディアです。
迷路のような北星女子の校舎をめぐるスタンプラリーや
在校生の制作した(初制作です!)学校1日紹介ムービーなどなど。
もっと改良して、次のイベントに向けてよりよいものに
つなげたいと、話しています。
そして、次回は中学3年生が登場します。
中学校生活でのさまざまな体験をお伝えしたいと、
準備を進めています。
ぜひ、次回のオープンキャンパスにもご参加ください!
次回は、2020年3月14日(土)午前10時からの予定です。
保護者の方には、前回好評だった
背骨コンディショニングを予定しています。お楽しみに♪
2019.12.20
モンクホール
今年のクリスマス礼拝もみんなで
守ることができました。
たくさんの卒業生にも参加していただきました。
ありがとうございました。
明日の礼拝準備も進んでいます。
施設訪問の生徒たちは、午後から訪問に向かいました。
校内では、ステンドグラスの張り出しが進められています。
渡り廊下や教室のライトアップも実施中ですので、
お時間のある方は、本校の礼拝にも足をお運びください。
2019.12.12
モンクホール
1年間かけて取り組んできた
今年度の商品開発。
今年度はホクレンさんとの開発です。
2年生の焼き菓子部門
3年生の総菜部門
*今年度のみ2学年で実施。次年度からは中学2年生の取り組みとなります。
それぞれから商品化するアイディアが選ばれました。
プレゼンでは、試食品を審査員に食べてもらったり、
食レポの上手な教員にレポートをしてもらったり!
選ぶのが難しいとのコメントをいただく内容となりました。
選ばれたアイディアは、
2020年3月20日から3日間限定で
くるるの杜で発売されます!
お楽しみに!
※詳細は追ってお知らせします
2019.12.16
午後の時間を使って、クリスマス礼拝に向けた準備がスタートしました。
中学ライラック役員、高校クリスマス実行委員を中心に
準備を進めています。
定番となっている、ステンドグラスづくりは
中高生の担当にわかれて取り組みます。
また、有志で行われるページェントや聖歌隊、
朗読隊なども、準備がスタートしています。
中学生は、施設訪問の時に手渡すプレゼントづくりや、
歌の練習も。
20日のクリスマス礼拝が楽しみですね。
市民クリスマス(一般の参加可)も、ぜひ足をお運びください。
*12月20日(金)
18時開場 18時30分開演
2019.12.7
2020年度入試にむけての最後の対策会(本校主催のもので)が行われました。
参加児童のみなさんの模擬試験中に行った、「ミニ説明会」では、
初めて参加の保護者の方に参加していただきました。
ありがとうございました。
ミニ説明会は、講堂で行う説明会と違って、
説明者と参加者の距離が、とても「近い」という特徴があります。
会の最後に、一貫課程の6年生と4年生にインタビューをしました。
それぞれの学校生活に対する思いや、これからの目標を語る姿に
会場からあたたかい拍手をいただき、とても感激しました。
改めて、これから出会う方々とも、
大切な6年間を一緒に過ごしていきたいと思う一日となりました。
一貫課程の出願が始まっています。
来年の春、素敵な出会いになることを期待して
これからの受験対策も応援しています。
今年も中庭のクリスマスツリーが点灯しました。
クリスマスに向けて本格的に準備が始まります!
今年の市民クリスマス礼拝は
2019年12月20日(金)
18時開場 18時30分開演です。
ぜひお越しください!
※同窓生はホームカミングデーとなっております。
同窓会室で懐かしい先生方とおしゃべりしませんか?