検索 OPEN/CLOSE

北星ガールズ

北星ガールズ

スタディーツアーの前半は平和学習です。

 旅行2日目、午前中に訪れたのは平和公園にある「平和の子」像です。
そこで、平和セレモニーを礼拝形式で行いました。讃美歌とお祈りの後、
平和宣言文を読み上げ、千羽鶴を奉納しました。

 平和宣言文は旅行団団長が考えたもので、戦後70年の節目の年に相応しい
内容でした。また、千羽鶴は今回国内旅行に参加した生徒たちだけでなく、
カンボジア参加の生徒、英語科、音楽科、5学年全員の生徒たちが心を込めて
折ったものです。

 資料館では被爆体験講和を聴き、その後資料館を見学しました。生徒たちは
メモを取りながら、話に耳を傾けたり、展示物を見たりと、事前学習で学んで
きたことをより深く理解していた様子でした。

 午後は広島県に3か所ある広島原爆養護ホームをグループ毎に訪問し、
被爆者の方々と交流しました。校歌と讃美歌を歌い、学校紹介をした後、被爆体験談
を聞く時間を設けていただきました。それぞれ、6~8名の小グループに分け、
被爆者の方を囲んでお話をききました。被爆当時4歳だった自分お子さんの写真を
肌身離さず持ち続けている方、小学生で被爆し、火傷を負ったお母さんが亡くなるまでの
数日間の出来事など、辛い想いを一言一言ふり絞るように語る姿から、涙しながら話を
聞く生徒たちもいました。生徒たちもそれぞれに被爆者の方々の思いを受け止めたのでは
ないかと思います。

 その日の最後は、本川小学校平和資料館見学です。この平和資料館は、広島で初めて
建設された鉄筋3階建ての小学校で、爆心地に最も近い学校として大きな被害を受けた
場所です。現在は、原爆の被害を受けた状態をそのまま残し、被爆の 「証」として
保存されています。被爆の被害をありのままに伝える建物を目の当たりにし、あらためて
平和の尊さを考える1日となりました。
 
 広島3日目は、大久野島での平和学習です。大久野島は、戦時中国際的に禁止されていた
毒ガス兵器を製造しており、地図から消された島でした。現在は野性のウサギと温泉で
有名なリゾートと地として有名です。ガイドさんの丁寧な説明とDVD鑑賞、資料館鑑賞、
遺跡巡りを通し、日本が戦時下において毒ガス兵器を作っていた事実だけでなく、
毒ガス兵器の人体への影響、被害にあった人たちについて学びました。最後にガイドさんが、
「絶対に戦争をしてはいけない。そのためにも、歴史をしっかりと学んでほしい。」との
言葉が印象に残りました。
 大変内容の濃い2泊3日の広島の旅を終え、明日はいよいよUSJでのキャリア学習、
自主研修です。新幹線で大阪に入ると、生徒の気持ちも高揚している様子がよく伝わって
きました。スタディーツアー、後半は楽しみながらしっかりと学んで欲しいと願っています。

ホーム①

ホーム①

ホーム②

ホーム②

平和セレモニー (2)

平和セレモニー

平和講演

平和講演

本川小学校①

本川小学校①

本川小学校②

本川小学校②

大久野島

大久野島

うさぎ

うさぎ

 

 

 

国内スタディツアーからも報告が届いています。
以下、現地教員からのレポートです。

 7:30という早い時間の集合でしたが、全員そろい予定通り出発式を行うこと
ができました。今朝は、朝5時前後に起きて家を出発という生徒も多く、保護者の方々
にもお見送りしていただき、ありがとうございました。

 今日は、羽田で乗り継いで広島に入り、そのまま宮島へ渡りました。気温は25度。
北海道から行くと少々暑く感じる気候でしたが、夕方になると秋の涼しさも感じます。

 明日は平和セレモニー、平和公園、原爆養護ホーム訪問、旧本川国民学校見学とさらに
ハードな1日になります。生徒たちは多少興奮もあり元気にしていますが、明日に備えて
今日は早く寝て欲しいと思っています。

 今週一週間、こちらの天気予報は晴れマークばかりですので、雨の心配をすることなく
有意義な旅行になりそうです。土曜日には充実した顔で帰着しているのではないか、
と今から楽しみにしています。

出発式

出発式

宮島

宮島

フェリーで宮島へ

フェリーで宮島へ

 

 

 

 

 2015.10.21

「ファームチルドレン」
訪問30人くらいの子どもたちが出迎えてくれました。
まずは、孤児院の子どもたちがカンボジアの歌を踊りつきで披露
してくれました。そのあと、生徒たちはよさこいの「よっちょれ」
を披露しました。9月から練習してきた甲斐がありました。
みんなでそろえたはっぴも映えて、こんなに興奮した子どもたちは初めて、
とガイドのホンさんが言っていました。
よさこいを子どもたちに教えながら一緒に踊った時間はみんな本当に
輝いていました。クメール語の歌アラピアも子どもたちをいっしょに歌う
ことができて、一体感を感じたそうです。

 その後、みんなでカンボジアの遊びをしたり、じゃんけん列車を
やって盛り上がったあと、それぞれ折り紙やけん玉で遊んだり、
笹の葉細工を教えてもらったり、それそれは楽しく豊かな交流の
時間を過ごしました。
 お昼はカンボジア料理の「アモック」、お祝いのときに食べる特別
手の込んだ魚のココナッツカレーです。焼うどんもあり、デザートは
バナナとドラゴンフルーツでした。
 午後は、子どもたちに孤児院の各施設を案内してもらい、校長先生
からお話をいただいて、今日はさよなら。明日の午後、また訪問します。

4いっしょに掃除をしました

いっしょに掃除をしました

5おいしかったです!

おいしかったです!

6すっかり仲良くなりました

すっかり仲良くなりました

①よさこいを一緒におどりました

よさこいを一緒におどりました

2カンボジアの遊びで盛り上がりました

カンボジアの遊びで盛り上がりました

3ボール遊び

ボール遊び

 

 

2015.10.22

 今日は朝8:00からホテルで車いすの贈呈式をしました。
札幌から運んできた10台の車いすを、障がいのある子どもたちを支援しているNGOに
手渡すことができました。代表のジェシカさんから、この車いすが届くことによって、
どれほど村々の障がいのある子どもたち、そしてその家族の生活が改善されるのという話
と感謝の言葉をいただきました。
 午前中は、2グループに分かれてそれぞれ高校と中学校を訪問し交流しました。

<高校>
 市内のダムダックアル高校を訪れました。お互いのパフォーマンスを披露したあと、英語
での交流が始まりました。用意してきたミニアルバムを使って、日本や札幌を紹介した後、
インタビューをしました。同世代の高校生との交流はとても和やかで、お互いの連絡先を
交換し合うなど、これからもつながっていけそうな予感がしました。
 午後はファームチルドレンを再訪しました。今日も子どもたちとよく遊び、最後は英語と
日本語の歌を聞かせてもらい、お別れの時がきました。別れがたくて泣いている北星の生徒
たちに、Don’t cry. と優しく声をかけてくれる子どもたち。バスの中から見送ってくれる
子どもたちに手を振りながら、また会いに来たいね、と話していました。

<中学校>
 クロバイエル中学校の訪問では、100名を超える中学生の大歓迎を受け、
将来アプサラダンサーを目指す生徒たちによるダンスが披露され、私たちも「よさこい」を
踊って大きな拍手をいただきました。その後の交流では、たくさんの子どもたちに囲まれて
戸惑いながらも何とか思いを伝えようと頑張りました。
 また、村内ツアーでは炎天下の中、赤土の道路を歩いて近くの生徒のお宅などを訪問しま
した。バッファローや大輪の蓮の花に感動しながら農村の風景を体感しました。
孤児院訪問のもう一方はだるま愛育園です。二日間にわたって30名位の子どもたちと触れ合
いました。3歳位~小学生の子どもが多く、全身を使って交流しました。最後には日本の歌を
一緒に歌い、涙涙のお別れでした。
 
 昨日、今日と2日間にわたる交流活動をしましたが、暑さに負けず、全員が参加し有意義な
時間を過ごすことができました。お土産話を楽しみにしていてください。明日はもう帰国途
につきます。カンボジアに住みたい、卒業旅行で絶対にまたくる!など、生徒たちの声からは
ここでの4日間が大きな経験になったことが伝わってきました。
 夜の振り返りミーティングでは毎日その日の「気づき」を共有しています。
それぞれが感じた事、考えたこと、頑張ったこと、できなかったことを語り、自分と向き合う
姿を見ることができました。帰国してから、また新しい気づきがあるかもしれません。
生徒たちのこれからがますます楽しみになりました。

1 車いす贈呈式

車いす贈呈式

2だるま愛育園の子どもたちと

だるま愛育園の子どもたちと

4高校訪問のあと全員で

高校訪問のあと全員で

 

 

 

 

 5年生がスタディツアー(修学旅行)に出発しましした。

今年度からカンボジアコースと関西・広島コースでの実施となっています。

昨日はカンボジアコースが札幌を出発し、タイのバンコクに到着したとの連絡を受けました。
乗り物酔いなどで体調がすぐれない生徒も1~2名いるようですが、今のところ順調に行程が進んでいる様子です。

写真は日本を出発する様子と、バンコクに到着した時の様子です。

写真にもある通り、日本から車イスを持って行き、カンボジアで寄付をする予定です。

以下は、現地教員からのレポートです。

 

2015.10.19

千歳空港国際ターミナルに8:30、全員そろいました。
保護者の方々が車で運んで下さった10台の車椅子も生徒たちの手にリレーされ、
無事チェックイン。
6時間半のフライトののち、バンコクに着きました。
フライト中は、ゲームや映画を楽しんでいましたが、朝が早かったせいか、
たくさんの生徒が熟睡していました。
バンコクでは、30分程度自由に空港内を歩き回り、帰りに夕食を食べる場所を下見。
そして、バンコクエアウェイズという小型機に乗り換えました。
アンコールワットのある街シェムリアップまで45分間のフライトです。
機内ではタイ料理の軽食を食べながら、入国カードと税関申告書の記入に必死でした。
 現地時間18:45、いよいよシェムリアップに着陸しました。
飛行機を降り、外を歩いて空港ターミナルに向かいます。
外気の暑さにみんな圧倒されました。湿度100%かと思うような、べたべた感。
一瞬で汗ばみました。予想以上の暑さです。
今日は日中雨が降らず最高気温が35度だったそうです。
それでも、カンボジアに降り立ったうれしさに生徒たちのテンションは最高潮!

少し緊張した入国審査も無事終わり、荷物をとり、車椅子とともに全員で記念撮影。
空港は、半年前の下見の時とは異なり、新しいターミナルが完成していて広く、
近代的になっていました。バスで20分ほど移動してホテル。
ホテルまでの街並みにひきつけられました。
立ち並ぶ大きなホテル、路上の食堂で夕食をとる地元の人たち、ひっきりなしに
行きかうトゥクトゥク。
ホテルにチェックインした後、近くのコンビニに水や必需品の買い出し。
明日の準備は万全です。明日は、朝からアンコールワットを訪れ、午後からは地雷博物館です。
暑さにやられず元気に過ごせればと願っています。

1千歳空港国際ターミナルより

千歳空港国際ターミナルより

4シェムリアップ空港到着-1

シェムリアップ空港到着

 

2015.10.20

 8;00アンコールワットに向けて出発。朝から暑いです。
バスから降り、石畳をしばらく歩くと、アンコール ワットが眼前に。
生徒たちは、感無量の様子でした。池の前で全体写真。その後、かなり急な階段を昇り、
最上階まで。キャーキャーいいながら、無事みんな降りてきました。

 昼は市内レストランにて、クメール料理のバイキング。チキンや、ビーフ、野菜、
多様なカンボジアデザートがあり、とても満足しましたが、
炎天下でのアンコールワット見学でかなり疲労した様子でした。

 午後は、2グループに分かれて、地雷博物館と人身売買を止めるための活動を
している日本のNGO「かものはしプロジェクト」の活動現場を訪問しました。

 地雷博物館では 、日本語ガイドさんの説明を聞きながら、素手で地雷を撤去
しつづけた、カンボジア人元兵士のア・キラさんの活動についての展示を見ました。

「かものはし」は郊外の農村部に位置します。農村地帯で仕事がなく、その結果
家計を助けるために、売春宿などへ売られていがざるをえない少女たちが
後を絶ちません。 そうなる前に少女たちに職業訓練の場をつくり、経済的に自立
させる手助けをしています。
 そこでは、井草製品を手作りし、付加価値の高いお土産として売っているのです。
スタッフの説明に耳を傾け、NGOの活動が地域を活性化させている現場を見ることが
できて刺激を受けたようでした。とても素敵な井草製品をお土産に買っていました。

 そして、その後、そこで働いている19歳の女性のお宅を訪問しました。
家計が苦しいので、中1で学校をやめ、田畑の手つだいをしていましが、15歳で
「かものはし」で働くようになって、友達も増え、収入も安定し、将来の夢が
持てるようになったというお話を聞くことができました。
 生徒たちは多くを記録し吸収しようと必死にメモをとりながらインタビューしました。
近所の子どもたちがたくさん集まってきて生徒たちは、つたないクメール語でなんとか
会話し、いっしょに遊びました。意思疎通ができたうれしさはひとしおだったようで、
「カンボジアにきてよかった~」という声を聞きました。
 
 明日は、いよいよ孤児院訪問です。子どもたちと思いっきり遊ぶ日です。
今日は十分睡眠をとって、疲れた体を休めたいと思います。

3少しはしゃいでいます

少しはしゃいでいます

5かものはしで働く女性宅訪問

かものはしで働く女性宅訪問

7地雷博物館にて

地雷博物館にて

1池の前で全員集合

池の前で全員集合

4かものはしファクトリーの見学-1

かものはしファクトリーの見学

 

英語を身近に感じてもらうために、外国人教員が、その週のTOPICを新聞にしています。

English News 21

来週から中学3年生はカナダ研修へ5年生はスタディツアーに出発します。

本日は結団式を行いました。
5年生のスタディツアー(修学旅行)は今年度より、カンボジアコースと関西・広島コースの2つの行先があります。

カンボジアコースの団長の生徒からは「感謝の気持ちを持って、しっかり勉強してきます」と力強い言葉がありました。

カナダ研修・スタディツアーともに、またその様子をお届けしたいと思います。

20151016スタディーツアー2

20151016スタディーツアー1

10月19日(月)より、中学3年生がカナダ研修に出発します。

本日は、カナダでの交流の準備を第3体育館で行いました。

20151014カナダ2

PAGE TOP