2018.4.7(土)
4月とはいえ、まだまだ雪も残る日の礼拝となりました。
「2020プロジェクト」に向けたスタートの年です。
新入生にむけて、また、進級した生徒にむけて、
校長先生から「色々なことにチャレンジして、もしうまくいかなかった時でも
「あと一回、頑張ってみよう」、どんなことにも挑戦し続けてほしい。」
とのメッセージがありました。
皆さんのこれからの学校生活が、より充実したものとなるように
しっかりサポートしていきたいと思います。
2018.4.7(土)
4月とはいえ、まだまだ雪も残る日の礼拝となりました。
「2020プロジェクト」に向けたスタートの年です。
新入生にむけて、また、進級した生徒にむけて、
校長先生から「色々なことにチャレンジして、もしうまくいかなかった時でも
「あと一回、頑張ってみよう」、どんなことにも挑戦し続けてほしい。」
とのメッセージがありました。
皆さんのこれからの学校生活が、より充実したものとなるように
しっかりサポートしていきたいと思います。
2018年度より
北星学園女子中学高等学校は、Cambridge English スクールに認定されました。
2018年3月23日には調印式が行われました。
日本では2校目、北海道では初の認定校(1校目)となります。
やりとりを大切にした、より実践的な英語学習が進められます。(詳しくはこちらを御覧ください)
北海道新聞2018.3.24朝刊
北海道新聞社許諾D1803-1903-00
こんにちは!北星学園女子高等学校英語科です。
今年も英語劇の季節がやってまいりました!
今回は「Les Misérables(レ・ミゼラブル)」を上演します!
なんと今年は、講堂ではなく札幌市教育文化会館で行います。
日時は4月24日火曜日 開場17:00 開演17:30です。
平日に行うので、学校帰りや仕事帰りに是非お越しください!
入場料は無料です。チケットもいりません。
6年F組44人でお待ちしています!
2017年度 終了礼拝が行われました。
3年生・6年生が卒業のため、少し寂しい礼拝になりました。
この1年を振り返り、新年度にはそれぞれの新しいスタートを
迎えることができますように。
また、今年度で北星女子を卒業する先生からの挨拶もありました。
30年以上北星女子を支え続けて下さった働きに、感謝いたします。
2018.3.20
修了礼拝が行われました。
天候の安定しない1日でしたが、
多くの保護者の方々に見守られて、修了礼拝を無事行うことができました。
いつもより、ちょっぴり緊張しながら修了証書を受け取る生徒たちでした。
今まで一緒に生活していた仲間ですが、
高校課程では別の科に進む仲間と過ごす最後の1日です。
それぞれの道での活躍をお祈りします。
2018.3.19
3年生を送る会
部活や委員会で頼もしかった先輩たちに感謝をこめて
後輩たちからビデオレターや合唱のプレゼントです。
3年生からのお礼の合唱は、先輩らしい素敵なハーモニーでした。
進級しても、ますますの活躍を期待しています。
明日は中学課程修了礼拝です。
6か年一貫課程とはいえ、やはり中学課程の修了です。
それぞれの新しいスタートにふさわしい礼拝になりますように。
2018.3.19
スピーチコンテスト
各クラス予選を経て、12名の代表による決戦スピーチ大会が行われました。
それぞれが2年間の学校生活を振り返り、悩んだこと、乗り越えたこと
新しい自分に出会えたことなど、ひとり一人の成長を感じることのできる
素敵な発表でした。
最優秀賞
2年C組 小林南花
第2位
2年B組 米山芙蕗
第3位
2年A組 太田咲月
英語を身近に感じてもらうために、本校、英語ネイティブスピーカーの教員が、その週のTOPICを新聞にしています。
英語を身近に感じてもらうために、本校、英語ネイティブスピーカーの教員が、その週のTOPICを新聞にしています。