認定NPO法人 難民支援協会
代表理事 石川 えり様よりご講演いただきました。
「難民の問題は身近にあるもので、若い中高生にも考えていてもらいたいことなんです。
今回の講演を通じて、興味関心のスイッチを入れてもらって今後の報道を注意深く見てほしい。」ビデオや写真も使い、中高生にもわかりやすい話をしていただきました。
石川様、ありがとうございました。
認定NPO法人 難民支援協会
代表理事 石川 えり様よりご講演いただきました。
「難民の問題は身近にあるもので、若い中高生にも考えていてもらいたいことなんです。
今回の講演を通じて、興味関心のスイッチを入れてもらって今後の報道を注意深く見てほしい。」ビデオや写真も使い、中高生にもわかりやすい話をしていただきました。
石川様、ありがとうございました。
1月24日(火)
JICA研修員として来日している方々が来校し、
生徒と交流しました。
研修員として来てくださったのは
「サブサハラアフリカ地域 地方教育強化」コースの方々です。
時間いっぱいまで本校の生徒と交流をもって下さり、本当にありがとうございました。
平成29年1月19日~23日 宇都宮市スケートセンター
女子 予選 39位(決勝進出ならず)
林 奈々葉
英語を身近に感じてもらうために、イギリス人の教員が、その週のTOPICを新聞にしています。
2017年1月19日(木) 17:30開演
北星学園スミス記念講堂 モンクホール
2016年度の音楽科第46回卒業演奏会が行われました。
ご来場いただきました皆様ありがとうございました。
1月17日(火)
スキー授業が始まりました。
本日は天候も安定していて、スキー日和でした。
1月16日(月)
冬休みが終わり、校舎に笑顔の生徒達が戻ってきました。
2017年で北星は130周年を迎えます。
本日の礼拝を創立記念礼拝として、
創立者スミス先生の功績を校長の浅里先生よりお話しいただきました。
英語を身近に感じてもらうために、イギリス人の教員が、その週のTOPICを新聞にしています。