教育

英語科の長期留学レポート

アメリカのインディアナ州に留学中の吉川ミア愛実さんから第4回目の留学報告が届きました。

こんにちは!アメリカのインディアナ州に留学中の吉川ミア愛実です。インディアナ州ではもう雪は解けましたがまだ少し寒いが続いています。それでも元気に楽しく過ごしています。今回のレポートでは留学を通して成長したことについて話していきます。 

 

私は寮に住んでいるので、家事などすべて自分でしないといけなく、家庭的な部分で成長したと思います。寮の中でも家事当番やお手伝いが必要な時があり、きれいに寮の中を保てるように頑張っています。しかし、この前寮の子たちが食べ物をキッチンにおきっぱにしていたせいでネズミが出てしまいました。最終的には寮父さんが退治してくれましたがみんなでキャーキャー言って怯えていたのが面白かったです。また、学校でも外でも変わった人や、予測不能なことは多いのでサバイバル力と危機管理能力がついたと思います。前に寮で深夜1時ごろに火災報知機が鳴ってしまってみんな焦ってなんだなんだ!となって隣にある中学校に避難したのですが、私はその時に財布や充電器、パスポートを持って避難しました。いつ燃えてもいいように持っていたのですがみんなからめっちゃ対応能力あってすごいねと言われました(笑)。肝心の英語力は自分ではそんなに伸びたとは正直感じません…、がアメリカへ来る前よりは少しは単語力も上がり、話せるようになったかなと思います。あとスラングなどわかるようになりました。あと私は、すごく友達作りが苦手なのですが、やっぱり1年しかない貴重な留学なので、がんばってクラスの人に話しかけたり、アメフトとの試合で話しかけたりして友達を作ることができました。そのような勇気も留学を通して成長したと思います。後期から私は学校で活動しているジャズバンドもはじめました。今まで一回もジャズはやったことがなく難しいのですが、バンドメンバーは優しく明るいのでとても楽しく活動しています。まだ入りたてですがコンサートにも出させていただき、みんながとてもやさしく教えてくれました。さらにテニスシーズンも始まり、きつい練習を行っています。テニスでは友達や寮の子が多く、お互いにぜいぜい言いながら頑張っています。新しいことをはじめて、少し忙しくなりましたが、なんとか課題もこなし充実した日々を送っています。いろんな経験をして楽しいこともありましたが、大変なこともあって精神面でも強くなったと思います。高校生のこの時期の留学だからこそ、たくさん悩んだこともありましたが、だからこそ逆に楽しいこともいっぱいあり、やはり高校生のうちの留学は価値のあるものだなと思いました。 

 

あと2か月!今書いてる途中にもう2か月しかないことを再確認してびっくりしました…!残りの期間もたくさん楽しんで、がんばります! 

 

 

 

Hi. I’m Mia in Indiana state. In Indiana, the snow is already melt, however it’s still cold but I’m having fun now. In this report I will talk about what I have grown through my study abroad experience. 

 

I’m living in the dormitory, so we have to do all chore by ourselves, I feel grown up part of the housework. In the dormitory, we have chores and sometime we need to help our dorm parents, so we are trying to keep clean our dorm. However, the other day the dormmates left the food on the table, so the mouse came into the dorm. Eventually, the dorm parents got rid of the mouse, everybody frightened screaming but it was kind of fun. Also, at the school and outside, there is a little bit eccentric person, so I feel I got a survival skills and crisis management capability. One day, at midnight in the dorm, the fire alarm was ringing, and everybody confused it, after that we went to the school next to the dorm just in case. At the time I quickly took the wallet, phone battery and passport. I took them from the dorm in case of fire. The dormmates told me I was very responsive.  

The important point, I don’t think my English skills has been improved… But I feel I can speak better than before I came in the U.S and increase the vocabulary. And I learned slang. More over I’m not good at making new friends even in Japan, and it was challenging to talk to classmates in English. but the study abroad has only 1 year and its so precious experience so I tried hard to talk to classmates and made friends when I went see sport game. I got a courage such as communication through this study abroad. From the second semester, I started the jazz band at the school. Thus far, I didn’t played this genre, so it’s little bit hard for me. But all band members are kind, so I enjoying the jazz band. I just entered yet but I had the opportunity to be on the concert, and everyone kindly taught me so it’s ended successfully. Also, the tennis season has begun, the practice is hard, but in the tennis team there are my friends and dormmates, so we are trying hard each other. I started new things and I’m getting little busy, but I study homework somehow, and I spend a fulfilling days. I had having many experiences I had fun, but also, I had a tough things too, I feel I became stronger on the spiritual side. High schooler is still young and I struggled many times, but that why on the contrary, I had a lot of enjoyable things. I thought the study abroad during high school is so valuable. 

 

2 months to left to go buck to Japan. I just realized that I have only 2 months left during writing this report! I going to enjoy the last left time and keep try hard! 

 

PAGE TOP