検索 OPEN/CLOSE

英語科の長期留学レポート

英語科の長期留学レポート

アメリカのイリノイ州に留学している本木りらさんから第2回目の留学報告が届きました。

こんにちは!イリノイ州に留学している本木りらです。私が留学している地域では、徐々に札幌みたいな寒さになってきました。私のホストファミリーの家からは、鹿や野ウサギ、リスなどが頻繁に見られるので、北海道のような景色をいくつか感じられます。自然豊かで素敵なところなのでとても気に入っています。

 先月は、ハロウィーンの日に、ホストファミリーの孫たちと一緒に仮装してトリックオアトリートをしに行きました。ちなみに、私はホストマザーの提案でトナカイの仮装をして、もう一人の台湾の留学生はハンターの仮装をしました。全力ダッシュで走る孫たちを追いかけながら、いろんなお家を回って、たくさんのお菓子をゲット出来てとても楽しかったです。そのほかにも、カボチャを彫ったり、学校の英語の授業でビンゴ大会したりと、一日中とても充実した日を過ごすことができました。

私が通っている学校は全校生徒合わせて約百人と小さな学校です。食堂のお昼ごはんがおいしくて、毎日楽しみに生活しています。朝は、約八時に学校が始まり、十二時前にランチタイムが終わると外で二十分ほど過ごしてからまた授業に戻り、三時前には家に帰るというのが主な私の学校生活です。テストを行うときはパソコンを使ってゲーム形式で問題を解いていくので楽しみながらテストを受けています。

先月は、ホームカミングがあって、「子どものサッカーゲームの観戦をしているお母さん」というお題で生徒が仮装する日がありました。ママのバスローブとナイトキャップを借りて登校している生徒がいたりと、とても楽しい日でした。

私がとっているクラスの中でお気に入りなのは、数学です。今まで数学と向き合ってきたことがなかったので日本にいたころの私と家族が聞いたら驚くことでしょう。数学の授業では、私含めて五人で勉強しています。数学の先生は、とても優しくて英語での授業に慣れてない私に最初は、つきっきりで見てくれました。テストでいい点数をとったらお菓子もくれます。私が困っていたら友達もすぐに助けてくれて、とても恵まれた環境にいると思います。そのほかにも、農業の授業では、馬の審査の勉強をしていて、実際に馬を間近で見て、審査をしました。正直、すべての馬が完璧な肉体に見えるので審査をするのが自分にとって難しかったですが、とてもいい経験になりました。

私の学校生活初日は、がちがちに緊張してしまってうまく話しかけられず、話しかけられても笑い返すだけという反応になってしまって不安と緊張した気持ちでいっぱいでした。でも、そんな私にある一人の友達が話しかけてくれました。私自身のことや日本のことについてたくさん質問してくれて、私のたどたどな英語も最後まで聞いてくれ、理解できなかったことがあると翻訳機を使って説明してくれる、とても優しくて素敵な友達が出来ました。また、最近までは、自分の英語力に自信がなくてうまく話しかけられず、「あの時話しかければよかった」と家に帰ってから、後悔してしまうことが何回もありました。その後悔からホストマザーにアドバイスをもらい、少しづつ自分から話しかけたりして、友達も徐々に増やすことが出来ました。話さないとお互いのことがいつまでもわからないままなので、話すことがお互いを知るために、とても大切なことだと改めて気づきました。

最近では、ボランティアとチアリーディングの二つのクラブに入りました。ボランティアクラブは、残念なことに中止が続いて最近は活動できていないです。チアリーディングは、初めてのことばかりで、ついていくのに大変なこともありますが、友達やコーチがわかるまで教えてくれたり、休憩をこまめにとってくれたり、この間は、コーチがデートに行くのでいつもよりも早く終われたりと、とても楽しく練習しています。

 ホストファミリーは、私の学校生活の悩みやうまくいかなくて落ち込む日があっても、真摯になって聞いてくれたり、励ましてくれたり、宿題を手伝ってくれます。たくさんのサポートのおかげで、学校生活を楽しく過ごしています!時には、辛いときもありますが、その気持ちを何倍も上回るくらい、楽しいこともあります。今日は、ホストファミリーが巨大なキャディケインを担いできたので、ホストファミリーと過ごすクリスマスがどんな感じになるか、とても楽しみです!

 

 

Hello! My name is Rira Motoki, and I am studying abroad in Illinois. In the area where I am studying abroad, it is gradually getting colder like Sapporo. From my host family’s house, I can often see deer, rabbits, squirrels so I can feel some scenery like Hokkaido. I like it very much because it is a rich and beautiful place of nature.

 Last month, on Halloween Day, I dressed up and went to trick or treat with my host family’s grandchildren. By-the-way, I dressed up as a reindeer at the suggestion of my host mother, and another Taiwanese international student dressed up as a hunter. It was a lot of fun to go around to various houses and get a lot of sweets while chasing grandchildren who are running with all their strength. In addition, I was able to spend a very fulfilling day all day carving a pumpkin and competing bingo in school English class.

  The school I commute is a small school with about a hundred students in total. Lunch in the cafeteria is delicious, and I look forward to it every day. In the morning, school starts about right a.m., and when lunchtime ends before twelve o’clock, I spend about twenty minutes outside, then return to class, and go home before three p.m. When I take tests, I use a computer to solve the problem in a game format, so I take the test while having fun.

 Last month, there was a homecoming, and there was a day when students dressed up under the theme of soccer mom.It was a very fun day for one student who borrowed their mother’s bathrobe and nightcap to go to school.

 My favorite class is Algebra. I’ve never faced math before, so my family and me when I was in Japan would be surprised to heat it. In Algebra class, the math teacher is very kind and at first when I was not used to teaching in English, she looked at me. When I get a good score in the test, she gives me sweets. When I was in trouble, my friends would help me quickly, and I think I would be in a very blessed environment. In addition, in agriculture class, I studied horse judging, and I actually saw houses up close and judging them. To be honest, it was difficult for me to judge because all the horses looked perfect, but it was a very good experience.

On the first day of my school life, I was so nervous that I couldn’t talk to him well, and I was full of anxiety and tension because I only laughed back when I was talked to. But a friend of mine spoke to me like that. I made a very kind and wonderful friend who asked me a lot of questions about myself and Japan, listened to my fluent English to the end, and used a translator to explain what I didn’t understand.
Also, until recently, I couldn’t talk to friends well because I didn’t have my English skills, so I regretted it many times when I got home and said, “I should have talked to you at that time.” Out of that regret, I was able to get advice from the host mother, talk to them little by little, and gradually increase my friends. If we don’t talk, we won’t know each other forever, so I realized again that talking is very important to get to know each other.
Recently, I joined two clubs, the interact and cheerleading. Unfortunately, the interact club has been canceled continuously and has not been able to operate recently. Cheerleading is always my first time, and it can be difficult to keep up, but my friends and coaches teach me until I know them, they take frequent breaks, and during this time, the coach is going on a date, so it’s faster than usual. I’m having a lot of fun practicing, such as finishing.
The host family listens to me sincerely, encourages me, and helps me with my homework, even if I have any worries about my school life or when I feel depressed because it doesn’t go well.
 Thanks to a lot of support, I enjoy my school life! Sometimes it’s hard, but sometimes it’s more fun than many times that feeling. Today, the host family has carried a huge caddy cane, so I’m really looking forward to seeing what Christmas will be like with the host family!

 

PAGE TOP