英語科の長期留学レポート
検索 OPEN/CLOSE
英語科の長期留学レポート
皆さんこんにちは!アメリカのユタ州に留学中の佐藤花柚です。今回は2回目のレポート「学校生活」について報告させていただきます。
私の学校は町に1つしかない高校でここに住んでいる高校生はみんなこの高校に通います。ですから生徒数が3000人近くいます。この高校はスポーツに力を入れていてサッカーやラグビー、レスリング、ゴルフなどは州でも1、2を争うレベルです。その代わり、勉強の面では難しくなくどちらかといえば緩い学校になっています笑私が取っている授業の中で一番好きなクラスは、スポーツヨガです。このクラスではアスリートのケアや筋力作りを中心としたヨガを行っています。疲れている時やメンタルがやられている時はこのクラスに救われています笑他にもダンスやスペイン語、マーケティングの授業など日本の学校には無いような授業を取っています。学校生活が開始してからの1ヶ月間は授業についていけないことが多くありましたが、今では比較的問題なく受けることができています。その中、今でも苦戦する授業がアメリカ史です。日本の歴史の授業では年号や人物を覚えるだけで終わりますが、アメリカの歴史の授業は、なぜそうなったのか、その背景には何があるのかを考えるような授業の方式です。授業内で差別されるみたいな経験はまだしていませんが、先生方はとにかくアメリカ大好き、アメリカしか勝たんみたいな状態で進めます…ですから第二次世界大戦の話をするときは居心地悪いなって思ってしまうことがあります笑他にも学校内では毎月のように行事があります。ダンスパーティや演劇、アメフトの試合など生徒が楽しむことを優先したスケジュールが組まれています。
今回の写真は、ホームカミングのときに友達と撮った写真、放課後に友達とチョークで落書きした写真、アメフトの試合の写真を載せておきます。
ではまた次のレポートで!
Hello! This is Hana Sato from Utah. It has been almost 3 months since I came to America. Time flies so fast. Today I’ll share you about my school life.
My school is called Wasatch high school and it’s the only high school in my town that I live. They are planning to make a new high school right now. Because it’s the only high school in the town, they spend lots of money. We have a pool; everyone has a MacBook and end of the year they give out cars to students! It’s almost like a private school. My school life is never easy. It’s hard to make friends more than you think, but people are nice and if you talk to them, they’ll pretty much answer. Still, you need to start a conversation. No one will know you’re an exchange student. With my courage, I have some friends to talk to now. Our school has lots of activity, like school dance, sports games and plays. It’s fun to have these kinds of things. I still have 7 months to go, so I’ll enjoy this life and communicate with more people.
See you at the next report!