「インスピレーション(やる気、元気、感動)の伝染パート2」 校長 カレン ベッシン
先日の高校の強歩会は、生徒たちと多くのインスピレーション(やる気、元気、感動)を共有することを楽しみに参加しました。 最初の校長ブログでも書きましたが、私は同僚や生徒たちから日々インスピレーションをもらっています。 強歩会が行われた週、私は同僚たちの精神的な強さや、生徒たちの好奇心とユーモアから刺激を受け、たくさんの活力をもらったので、できればこの日に何かお返ししたいという気持ちでいました。
強歩会にはちょうどよい天気のもと、私は最初の 8 km を生徒たちと一緒に歩き、その後は同僚の賢明なアドバイスに従って、バスで移動、生徒たちがゴールに到着したら迎えられるようにしました。 最初にゴールする生徒たちは体力的にも余裕があり、自信に満ちた顔です。でも、20キロメートルを歩き切るのはそんなに楽な人ばかりではありません。私は歩き疲れて気持ちまで落ち込んでしまった生徒たちを元気づけるために何ができるだろうかと考えました。そこで、 ゴールから歩いているルートをたどって生徒たちに会いに行き、頑張っている生徒には激励と称賛の言葉を送り、疲れているように見える生徒とはゴールまで一緒に歩き、最後は一緒に写真を撮って20キロ完走を祝うことができました。
たくさんハイタッチをし、たくさんの楽しい会話と楽しい写真撮影ができた、素晴らしい一日となりました!
A few days ago, we held our annual WalkStrong event, where high school students walk 20 km from Chitose to Lake Shikotsu. At that event, I decided to see if I could share some inspiration with students. As I wrote in the first principal blog, I continue to get daily inspiration from my colleagues and our students. This week, I have been inspired by the resilience of my colleagues and the curiosity and humor of the students, so I wanted to give something back.
I walked the first 8 km of the WalkStrong course and then, at the wise advice of my colleagues, took a bus to the goal so I could welcome students when they arrived there. I didn’t want to get in the way of the top finishers celebrating their success, so I waited until the line of finishers was starting to thin out. I asked myself what I might do to bolster students up at a time when they might be feeling down. I walked up the hill from the goal to meet students, offering encouragement and praise to those who were finishing strong and escorting those who seemed tired back to the goal, where we could take a picture together to celebrate their completing the 20 km walk.
I gave a lot of high fives, had a bunch of great conversations with students, and even got a few fun pictures at the finish! All in all, it was a great day!