検索 OPEN/CLOSE

校長・教員ブログ

校長・教員ブログ

コロナの影響で、旅行の仕方に変化が現れていますよね。海外はもとより、国内の旅行すら、誰もが思う存分行けない、楽しめない状況が続いています。私も、これまで年に数回旅行へ行くことが楽しみでもありました。

旅で何を一番の楽しみにしているかというと、食です。ここで「音楽」と格好よく言いたいところではありますが、食を楽しみに色々なところを旅していることがほとんどです。日本だと季節を感じられる食材を旬の時期に楽しむという習慣があり、地域ごとでさまざまな食文化・ご当地グルメがありますよね。海外だとすれば、歴史や気候、文化の違う土地で本場の雰囲気を味わいながら食べることが醍醐味です。味が想像できないような、少し苦手そうな食べ物だとしても、雰囲気にのせられて果敢に挑戦できたりもします。「これを日常の味と感じる生活ってどんなだろう」「くさいけど、これっておいしい…?」どうにかして現地の感覚に近づきたい!と踏ん張るのも楽しみのひとつです。おそらく、納豆を美味しそうに食べる私たちのことも、海外の方からはそのように見られているのでしょう。

そして旅の最中、たくさんの現地の音(音楽)にも耳を傾けます。聞こえてくる音は、やはり地域によって全く違い、街の喧騒や自然の音、人の話す言葉に耳をすませると、より自分がそこに存在していることを心地よく感じられます。また、音楽が地域の歴史を知るきっかけともなります。音は耳で聴くもの、というのも間違いではないと思いますが、音の振動を身体で感じることが、心に響く感動につながるのだと思っています。旅と音楽によって、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚の五感を最大限に使い、右脳が刺激され、感性を増幅させてくれるような気がします。最近は、旅をすることが苛まれ、生の演奏を見に行く機会や活動自体が足を止めていますが、正解なく進んでいかなければいけないときこそ「音楽でしょ!」と、この数か月はその思いが加速しっぱなしです。旅行や観光の楽しさや感動に音楽が寄り添い、癒しや活力を得られるまで、歩みを止めずに想像力を働かせましょう。

gh

PAGE TOP