2020.12.14
									教員ブログ
									
							「辞書は言葉の世界への案内人」 英語科教員 吉田 努
無人島に本を一冊だけ持っていけるとすれば何を持っていきますか
辞書は、言葉の大海へと誘う案内人のようなものであり、また、
最近、岩波英和を参照したのは、2020年2月頃でした。当時、 CNN・BBCなどで盛んに使われた単語として、
岩波英和には次のようにあります。p.718より
((原義 forty))  [[法]] 夫の死後寡婦がその家に居住する権利ある四十日の期間;
じっくりと読むと疑問が氷解しますね。本来の意味は「40」(
病気についての歴史に詳しい、立川昭二 著『病気の社会史―文明に探る病因 (岩波現代文庫)』(2007)には次のようにあります。p.
「黒死病という高価な代償によって、
辞書は言葉の世界への案内人です。時にじっくりと辞書を引くと、
参考文献  
立川昭二 著『病気の社会史―文明に探る病因 (岩波現代文庫)』(2007)
島村盛助・土居光知・田中菊雄 共著『岩波英和辞典 新版』(1958)