検索 OPEN/CLOSE

英語科の短期留学レポート

英語科の短期留学レポート

堀 萌乃 の留学レポート

We repeats challenge something always,

   To be honest with I don‘t like challenge. Every time, I used unfair things because I want the right answer to live comfortably. Example when I doing my homework, I search  answer on the internet. In addition I ask answer from my friends. Anyway, always I keep away from challenge when I was alone.

   But Australia was different. I can’t use my cellphone free and not exist Japanese.

At the very time I was to fall into confusion.  I can not to spoke to my host family because I can’t founded the subject.  When I went to my school which name under dale high school, I was surprised because My English ability was meager at that time.

When any one spoke to me I answered “yes” or “no” all of the time.  That puts me in a crisis-ridden.  at that time my host mother asked me “You write a

Diary every day and I want to read this diary details” I think This will certainly be a good chance and every day I wrote a diary a little number of lines.

My host mother say to me state one’s impressions and advised my English. I wrote this a diary every day when I was tired and Can’t get motivated. That it became the reason that I spoke English it just connect words but my English expressions are clumsy so some people want to repeat I has just said and changed question. I was upset but I doesn’t give up to challenge talked student and some people. It was important for me to lived in Australia.

 First, I doesn’t have no confidence  And I don`t have a vitality but I thought that you should change oneself triggered by the words of the host mother. English  than the day that came for the first time in Adelaide improved And I knew the importance of challenging.

I think that it is that it is difficult at all to talk with people not to know at a place not to know. However, I was able to deepen relation by challenging it and I was able to sympathize with somebody and a feeling. It was always to challenge it that I learned this time. Of course a challenge has failure. But It’s necessary for me to have a challenge that I am not afraid of failing. I work on everything positively from now on and I take responsibility for everything I do and sincerely try my best.

Please challenge it without being at a loss if there is a person thinking about studying abroad. It may be a chance to change some oneself.

私たちは常に挑戦を繰り返しています。

    私は昔から挑戦するということが正直嫌いでした。楽して答えを求めたいという少し卑怯な考え方が頭の中にありましたし宿題もレポートも少し検索すれば答えを得られ、友達に聞けば何でも分かるとか、とにかく自分一人で挑戦するということを避けていました。

  しかし、留学先のオーストラリアでは通用しません。当たり前ですが携帯が自由に使えない、日本語が無い。まさに英語だらけの日々を過ごすことは戸惑いでもありました。ホストファミリーに自分から話せない、まず何を話して良いかすら分からない。派遣先の学校であるunder dale high school でも自分のコミュニケーション能力の低さに驚くほど何も話す事ができませんでした。話し掛けられても yes と no しか言えない、そこから先に話題が発展しないので英語力が上達するわけがない。そんな危機状態に追い込まれてしまいました。そんな時、ホストマザーが私に「毎日英語で日記を書いて、それを読んでほしい」と言われました。これは良い機会だと思い私は2、3行だけでも書く努力を擦る事にしました。ホストマザーは私の書いた文に感想を述べたり、修正を書いてくれたりしました。その日記だけはどんなに疲れていても、やる気が起きなくても毎日継続しました。

その事をきっかけにスピーキングに対しても単語を繋げて自分の言いたいことを伝えようとしたり、もちろん現地の人に私の未熟な英語が伝わらなくて、何度も聞き返されたり、質問を変えられたりもしました。それでも私は伝わらなくても何度も言い直したりしていました。そのことを一番に大事にして過ごしました。初めは自身も気力も無くて、「このまま何もしないまま終るのかなあ」と考えていましたがホストマザーの言葉をきっかけに変えなければいけないと思いました。アデレードに初めて降り立った日よりも自分の英語力が向上するのを身に染みて感じるのと同時に挑戦することの大切さをしりました。

 知らない場所で知らない人たちと話す事はとても難しい事だと思います。けれど挑戦することで仲を深めることができる、誰かと気持ちを共感することができる。今回私が学んだことは常に挑戦することでした。挑戦にはもちろん失敗もつきものです。しかし今回の経験を生かしてこれからも何事にも前向きに取り組み、向き合っていきたいと思います。もしも留学を考えている人がいるなら迷わずに挑戦をしてみてください。それが何か自分を変えるきっかけになるかもしれません。

 

7-1 7-2 7-3

PAGE TOP