教育

英語科の長期留学レポート

    HOME教育英語科の長期留学レポート

アメリカに留学中の服部 楽さんから第二回目の留学報告が届きました。

皆さんこんにちはノースダコタ州の服部楽です。二か月前にレポートを書いたのにもう二か月がたったなんて驚きです。

最近は学校にも慣れてきてだんだん余裕が出てきました!友達とも話せてきてこれからだ!!という気持ちでいます。たまに北星のホームページを見て、みんな元気そうだなって安心したり、もっと頑張らないと!と勇気をもらっています。たまに西先生から届くメール。西先生のちょっとした文章に北星シックが止まらなくて、文末の「では、またね」がやたら寂しく感じています。(笑)でも時折のメールがとても嬉しいです。北星のみんなは元気かな?4か月しか経っていないとわかっているのですが、とても長い時間あっていない気がしてすごく恋しいです。長いようで短いようで時の流れにはいつも驚かされます。
さて、今回は学校の話をするのでしたね!私はEnglish1、Art1、Gym(Yoga)、Algebla1、U.S.History、Theater1をとっています。最初はEnglish2だったのですが来たばかりの私には何を話しているかさっぱり理解できず、最初のテストでDをとったのでEnglish1にしてもらいました。とは言ったもののEnglish1はほぼ全員がフレシュマン(中三)なのでとても落ち着きがないんです。授業では多読のようにただひたすら読む、そしてワークシートに記載する。という授業がありますが全く集中できません。なぜならみんな口々に“Can I go tothe bathroom?”先生はもちろん一人ずつ行かせますが、手を洗った時の水を持ってきて友達にかけたり、先生の霧吹きで水をかけまくったり、日本ならこんなことはない。ということの連続です(笑)先生って大変なんですね。一番大変なのはEnglish1だけでその他は友達、先生といい関係を築いています。U.S.historyは大変なのですが先生がたくさん気にかけてくれるので何とかやっています。そしてU.S.historyの隣のクラスが日本語のクラスなのでたまに訪れたりしています。

私の友達は中国人、ネパール人、ソマリ、もちろんアメリカ人といろんな国の友達がいます。ほかの文化が知れて楽しいしみんなフレンドリーです。中国人のshuangは私のベストフレンドで、6か月前に父と二人でアメリカに来て英語は私よりは話せますが、中国では日本人のように英語をそのまま使うことがあまりないみたいで例えば、パジャマをパジャマと呼ばないのでわからない!という時は私が教えたりしていて、二人でお互いに学べるところがあって楽しいです。そして言いたくてもわからない単語は辞書のアプリを使って二人で勉強しています。しかし彼女は2月に中国に帰ってしまうのでとても寂しいです。今のこの時間を大切にしようと思います。

  日本はもうクリスマスムードだと思います。日本はハロウィーンの次はクリスマス!!ですがアメリカではThanksgivingですBlack Fridayがあり来年は家族にThanksgivingの料理を作ってあげたいなと思いました!というのも料理を作ったのは私とホストシスターの彼氏の二人。マザーはお仕事で、シスターとファザーは喧嘩して部屋にこもり、ブラザーはなぜかランニングに行くという。超バタバタだったので大変でしたが料理の仕方は大体把握しました(笑)でもおいしかったのでOKですよね!(笑) Grand forksは何度か雪が降ってますがすぐに溶けたりしていてもう12月なのにおかしいと騒いでいます。Minnesotaに雪が降るとなぜか嫉妬をしています。(笑)みんな雪が大好きなんです!1月にはスキーに行こうと話しているので楽しみです。最近はブラザーのシャイなところもなくなってきて二人で車の中で“I spy”をしたり(子供たちがよく車の中でやるゲーム)といったようして遊んでいます。

伊藤萌々佳に会った時の話をしようと思ったのですがきっと書き始めたら止まらないと思ったので今回はやめましたが、言えるのは「泣いた」「最高に楽しかった」ということです。(笑)最高のトリップでした!I miss you so much!!!!!

あとホームカミングの写真も載せておきます!今回こそ、、(笑)

1480470824193 1480470965717 IMG_2418

アメリカに留学中の梅野 桃花さんから第二回目の留学報告が届きました。

Hi, guys! How are you doing? 皆さんこんにちは! コロラド州に留学中の桃花です。 前回のレポートからもう2か月経つことに時の流れの速さを感じます。私の住んでいる地域はこの前初雪が降りました!お昼はまだ暖かいのですぐ溶けてしまいましたが段々と寒くなってきています。12月になっても雪景色を見ないのは初めての経験なのでとても新鮮です。もうすぐクリスマスなので早く雪が降らないかなと毎日ワクワクしています。

この2か月は沢山の行事がありました!まずはchoirのコンサートです。アメリカでやりたい事の一つが叶ってとても嬉しかったです。大勢の前で歌うのはとても緊張したけど、友達が「頑張ったね!」と言ってくれたり、ファミリーも見に来てくれてファザーが「Momoが一番輝いてたよ!」と言ってハグしてくれました。次のChristmasコンサートに向けて練習が始まっているので次回も頑張ります。
そして私が一番楽しみにしていたHalloween!ブラザー(Elijah)とシスター2人(Moxxi,Bethney)とpumpkin pickに行ってカボチャを取ってきて自分たちの好きなキャラクターなど彫りました。私はモンスターズインクのマイクワゾウスキーを彫って結構うまくできて満足です。が、思ったより大変で次の日は筋肉痛になりました。10月31日は一番下のシスターMoxxiと友達でtrick or treat しに行きました!私はMoxxiの好きなアニメキャラクター(フェアリーテイルのルーシィ)の仮装で行きました。やっぱりアニメってすごいですね、沢山の人に「ルーシィ!」と声をかけられました。お年寄りのお家へ行くと「貴方の仮装はとても可愛いからみんなより多くあげるわ!」と沢山お菓子をgetできました。アメリカならではの経験ができて日本にもこの文化は取り入れるべきだ!と思いました(笑) 他には色んな友達の家でHalloweenパーティーをしたり、とにかくアメリカ人のHalloweenに対する思いを強く感じました。
11月はサンクスギビング!Thanksgiving break で学校が9連休でファミリーとお買い物に行ったり映画を見に行ったり、上のシスター2人のボーイフレンドが家に来て盛大にdinnerをしたりみんなでゲームしたりしました。メインのターキーは普通のチキンより少しぱさぱさしてるくらいであまり変わらないように感じました。何よりマザーの料理は本当に美味しいので食べ過ぎてしまいました。帰国するのが本当に怖いです(笑)
サンクスギビングが終わった次の日にはもうChristmasモード!みんなでクリスマスソングを歌いながら家中飾りつけをしました。夜は本当にどこの家もキラキラしていて綺麗です。今は夜ご飯を食べ終わった後、Moxxiと星座やライトアップされて綺麗な景色を見ながらジャグジーに入るのが私の楽しみな時間です。たまに温泉の入浴剤を入れて露天風呂のようにしていてMoxxiも気に入ってくれます。日本人には欠かせない文化ですね。

私が住んでいる地域は田舎ですが車で20分もあれば大きなモールがあったりちょっと行くとびっくりするくらい都会なんです!だから私はよくマザーとMoxxiと学校帰りにshoppingに行ったり映画を見に行ったりPizzaを食べに行ったりしています。あとは40分くらいで州都のDenverに行くこともできます。この前はドイツや中国、イタリアからの留学生の友達とDenverでやっていたGerman Festivalにいってきました。Denverの街並みは本当に素敵できれいで人もごちゃごちゃしていなくて大好きです!来週はファミリーと夜にDenverに行ってパレードを見に行く予定です。

少し学校生活についてお話しします。EnglishとModern Americaはいまだ大変ですが助けてくれる友達がいたりただ映画を見る日などもあって楽しいです。Modern Americaの授業ではよく先生に日本のこと話して!と言われます。みんなの前でつたない英語を話すのは不安だし緊張しますが、みんな真剣に聞いてくれて興味を持ってくれます。日本の学校制度や北星について話した時はみんなの悲鳴が聞こえました(笑)「授業中食べ物食べちゃいけないとか携帯はだめとかみんな同じ服を着てずっと先生の話をきいてノートをとるだけなんて窮屈だわ」という子もいれば「生徒が掃除をするのはとてもいいことだ」という子もいました。色んな意見があって私もとても勉強になります。
この前のDrawingの授業では先生がいきなり「みんな!!手洗ってきて!」と言い出して手を洗った人からテーブルにあるドーナッツをとっていってドーナッツパーティーが始まりました(笑)アメリカ人の自由さに驚きながらもみんなでCartoonを見ながらドーナッツを食べました。今度、Geometryの授業でもPizza パーティーがあります(笑) と、このように自由な学校で苦戦しながらも頑張っています!

長くなってごめんなさい。少し書きすぎてしまいました。ここに来てからもうすぐ4か月が経ちますが焦りと不安は常にあります。でも自分のペースでできることを全力でやるだけだと思っているので残された時間を大切に精一杯頑張ります!
ここまで読んで下さってありがとうございました。次回のレポートも読んでくれると嬉しいです!では、また次のレポートで。
                    
                                                           momoka

Hi,guys! How are you doing? I’m Momoka in Colorado. I feel the speed of the passage of time, cause two months past from the last report. The other day, the first snow came in my town! but this area I am living is still warm in the afternoon so it was melt soon. It is my first experience can’t see snow in December.
I’m so  excited that it will be white view by Christmas.

Anyway, There were many event these 2 months. First is Choir concert. I was so glad that I can sing in America. I was so nurvous to sing for many people, but my friends said “Good job Momo!” after concert and my host family came to see me, my host father hug and said ” you were shining than anyone else!” 
I’ll do my best next Christmas concert.
Then it is my favorite event “Halloween”!  I went to pumpukin pick with my host brother (Elijah)and 2 host sisters (Moxxi, Bethney) and we carved the picture of the favorite character. I carved Mike Wazowski in the movie of Monsters,Inc! I think my pumpkin art was so good but it was so hard work for me I was tired so much. In October 31st, I went to trick or treating with Moxxi and her friends. I costumed one of the anime charactor Moxxi likes. Her name is Lucy. She is charactor in FAIRYTAIL. I was talked so many people, cause I’m anime charactor. when I went to the old woman’s house, she said ” you’re costume is so  cute, so I’ll give you one more candey than other kids.” I was able to get many snacks:) haha
I thought Japan should integrate the nice Halloween culture! Also I went to other friends house to do Halloween party. These people love Halloween than other event.
November is ThanksgivingDay! There was no school day for 9 days, so I went to costoco to buy food and movie with my family. Also we had big dinner.There were 2 sister’s boyfriends. We played a lots of card game, video game and watched movies. The turkey’s taste was not so bad,I like it. However mmy host mom’s cook is so nice so I ate so much. I am afraid of my weight…
The next day of Thanksgivig, its Christmas mood! We decorated house singing a christmas songs. At night, the view is so beautiful I can’t say anything!
Its my favorite time that  I take a jacuzzi with Moxxi after dinner. It looks like Japaese Onsen. I put in bath agent of Onsen  in jacuzzi, Ilike that and Moxxi likes too. I can’t live without Onsen because its japanese culture.

This area where I living, but we can go down town by car only 20minutes. There are many stores, like big mall. That’s why I usually go to shopping, movies and do to pizza store with my host mom and Moxxi.
Also we can go Denver only 40minutes by car. Its not so far, so we go to Denver a lot of time. The other day I went to German Festival in Denver with other foreign exchange students. They are from Germany, China and Italy. I like view of Denver because it looks like London, threre is so clean, no garvage not too big and not so many people. We are going to go to Denver at night to see big parade.

I’d like to talk about my school a litte bit. Its still hard to study English and Modern America,but there are my friends who help for me and sometimes I can watch movie, so its fun. In Modern america, teacher says me ” Do you wana talk for everyone about JAPAN?” I’m always nurvous because my English is broken, but students listen to  me, interested me. When I talked about  Japanese school system and Hokusei, some girls said ” Its not fun! If I can’t eat food, use phone, everyone looks like same and just listen teacher’s talk  then take notes!” but some boys said ” its good for students to clean classroom”.
This sentense is good for my study. 
Anotherday, in Drawing class, teacher said suddenly “everyone! Wash your hands!” and bigin donuts party. How free American people! but I enjoyed donuts and watch cartoon. Next time, in Geometry class will do pizza party lol 
As you can see, my school life is like this. I spend hard time but enjoy!

I’m so sorry. Its too long my report. Almost 4months past since I came here, I feel anxiety and impatience, but I just do my best.
Thank you for reading my long report. I’m glad to you read next time too. See you then! 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  momoka.​

image1 (2) image1 (3)

アメリカに留学中の上田 花楠さんから第二回目の留学報告が届きました。

みなさんこんにちは!メリークリスマス!アリゾナ州に留学中のかなんです。北海道はもう雪がいっぱい積もって寒い冬を過ごしている頃だろうと思います。私は初めて雪の降らない冬を過ごしています。夏に比べたらやっぱり結構寒いですが、パーカー一枚でなんとか耐えられるレベルです。昼は25度くらいにはなるのでTシャツでもOKなんですが朝と夜が寒すぎる!平均気温を調べました!夏は37度、冬は11度でした。なので冬には暖かさを求めてアリゾナに来る人が増えるため冬の人口は夏より多いそうです。

留学して4カ月ちょっと、前回のレポートからは2か月が経ちました。この2か月は忙しくて濃い日々でした。まず10月に私の誕生日がありランチとディナーで2回もレストランに連れて行ってもらったのですが、どっちも最後にパフェやケーキが出てきてバースデーソングを歌ってもらうというサプライズがありました!前から少し憧れていたので本当に嬉しかったです。

次にビックイベントのハロウィンなんですが、10/31はちょうどバスケのトライアウトとぶつかってしまいどっちに参加するかで少しマザーともめてしまいました。トライアウトは5日間あったので年に一度のハロウィンパーティーに絶対参加したいという私と、1日でもトライアウトを休んだら受からないかもしれないよというマザー。本当にその通りでどうしたらいいのかわからず、でもパーティーに行きたくてI wanna go to the Halloween party!!!!と小さい子どものように泣きまくりました。結局トライアウトが終わってから急いでパーティーに行ったのですが、1時間くらいしか参加できなかったのが残念です。でも少しでもアメリカのハロウィンを楽しめて幸せでした!私は進撃の巨人のミカサをやりましたが学校で何人かすれ違ったひとにMikasa〜!!と言ってもらえたのが嬉しかったです。

そしてトライアウトに受かり、バスケのシーズンがようやく始まりました!背が高くて足の長いチームメイトと一緒に頑張っています。最初とても冷たい人がチームの中に一人いて、話しかけても無視されるし私とだけなぜかハイタッチしてくれないしパスもくれないのでもうこの人嫌い!ってなっていました。でもこの前私がシュートを決めた時に初めてGood job!って言ってハイタッチしてくれたのです!シュートを決めたことより何十倍もそのことの方が嬉しくて泣きそうになりました。何事もそうですがすぐに人のことを嫌ったり悪いように決めつけるべきではないと改めて思いました。私のチームのかっこいい写真を撮ってもらったので載せておきますね。

このレポートには楽しいことしか書かないと留学前は決めていたのですが、今一緒に留学している5Gのみんなや先輩方のレポートを読み漁り、私と同じように感じてる人のレポートを見つけて頑張ろうと思えているので私も書かせてください。まず英語力のことです。もう4か月経ってるのにここまで喋れないとは!!!留学前の自分は3か月もいればペラペラで4か月目からは英語に困ることなく楽しい生活を送れると思ってました。喋ることが英語力向上に1番良い方法なことはわかっていますが喋ることすら怖くなってくるんです。次に孤独感です。日本にいたときは友達に困ったことなんてなかったしアメリカでも簡単にできるものだと思ってました。言葉が通じるってだけで友達作りはどんなに楽で簡単だったかを痛感しています。それからファミリーの問題。私は私のファミリーが大好きだし最高だと思っています。でもブラザーとシスターが仲良すぎるのでたまにそこに入っていけないんです。家の中で2人の笑い声が聞こえてきても行ったところで黙ってにこにこしてるだけだし。英語力の悩みと孤独感が重なった時、ものすごく日本に帰りたくなります。でもすぐに楽しい時間が来るので全部忘れられてまた笑って過ごせているのですが、やっぱり辛いときは辛い!!

クリスマスが終わったらすぐに2017年になって留学生活も残り5か月、留学の折り返し地点です。さっきも言ったようにたまに日本帰りたい!!ってなることがありますが5Gのみんなもそれぞれの場所で頑張っていると思うと私も頑張れます。帰国してから5Gのみんなとゲラゲラ笑いながら留学の話をするのを楽しみに、笑顔とポジティブと感謝を忘れずに今はアメリカ生活を全力で楽しみます!ここまで読んでくださりありがとうございます。読んでいて楽しくない部分があってごめんなさい!また次のレポートも読んでくださいね!

Hi guys, Merry Christmas! I’m Kanan. I’m gonna write my exchange life in Arizona. I bet Japan, especially Hokkaido is really cold and have a lot of snow. Here, in Arizona is also cold, but not like Hokkaido. I could go outside without coat. I’m always wearing foodie, and it’s enough. Can you guess why does the population of Arizona get increase during the winter? It’s because it’s too hot in summer, but it’s not too cold in winter.

It has been 2 months after I turned in the first report, and I was really busy while these months. First, it was my birthday in the middle of October. My host mom took me to the fancy restaurant for lunch and dinner. After ate the meal, suddenly the light turned off, and waiter carried cake. I had wonderful birthday.

I had a little problem with my host mom. October 31st was Halloween, but I had tryout for basketball on the day. The tryout was opened Monday through Friday, so I wanted to go to the Halloween party. However my mom said that I have to go to tryout. I ended up going Halloween party after basketball tryout. I only could take part in the party an hour. But I enjoyed trick or treating, wearing costume, and talking with friends.

I made virsity basketball team, so finally the basketball season has started! I’m enjoying playing with my wonderful teammates. I’m glad to be a member of this team.

When Christmas season will be finished, it’ll turn 2017, and I will have only 5 months to stay in the United States. I feel homesickness sometimes, but my lovely classmates of 5G also spend same time in the U.S. or Canada. I’m looking forward to talking to them about their life in here. Never forget smile, positive thinking, and thanks!!! Thank you for reading my report. I’ll see you at next report.

1A0A29F6-CC8A-4E8F-A994-B1E4610EBF69 C30BECBC-4884-4379-B0A4-A16200618CFC (1) IMG_3921

アメリカに留学中の東井 優夏さんから第二回目の留学報告が届きました。

皆さん、こんにちは お元気ですか? 東井優夏です。ニューヨーク州は11月末に雪が降りました。雪降った初日にsnow dayという休校になりました。ほんの少しの雪なんですけどね。(笑)

 

私が学校に通い始めて一か月がたったぐらいのころ、まさかの学校を変えなければいけないことをホストマザーから告げられました。なぜなら、私のホストファミリーの家が違う学校の区域で、スクールバスで通うことができなくなるためでした。正直やっと学校になれ仲良しの友達もいて、変えるのはつらかったです。またすべて一からやり直すのは簡単なことではありませんでした。留学が始まるころ、ホストファミリーは変わるかもしれないけど、学校は変わることはないからねと言われていたのに変わったんです。留学は試練の連続ですね。

 

というわけで、新しい学校のことについて話したいと思います。前の学校と決して遠くはないMexico central and academy high school という学校に通っています。前の学校より小さく、学校によって大きく違うんだなと思います。履修している教科、学校の様子、先生や友達の雰囲気、全然違います。そこで、私が履修している科目で珍しいであろう教科について紹介します。JROTCThe Army Junior Reserve Officer Training Corps)です。簡単に説明すると軍隊になるための高校生のためのアメリカで行われている公式なプログラムで、トレーニングをしたり、軍隊の心意気を勉強したりします。かなり本格的で軍隊のユニフォームを着て練習することもあります。この間、アメリカ海軍ができたことを祝うためのパーティーがありました。写真はその時のものです。この経験はとても貴重だと心から思いますし、何より先生や生徒がいい人たちばかりで、彼らに出会えたことだけでも挑戦してよかったです。最初は説明が理解できず、何の教科で何をするかもわからず、履修してたんですけどね。(笑)

 

さて、サンクスギビングというアメリカの祝日についてお話したいと思います。この祝日は、食べ物や食べ物を作ってくれる人に感謝する日です。私はホストマザーのお母さんの家に行きました。私の家族は20人ぐらいでテーブルを囲んで、各が持ち寄った特別なサンクスギビングの料理を食べました。皆が、それぞれの作ってくる料理を楽しみにしてるんです。デザートは5種類もあってどれもおいしくて食べすぎました。(笑) 料理を食べた後は、みんなでビンゴをしたり、カードゲームをしたりしました。その次の日はブラックフライデーというどこもセールになって物が安く買える夢の日です。調子に乗って買いすぎました。(笑)

 

もうすぐ今年が終わりますね。とても早くて信じられませんが今できることを精一杯やりたいです。

皆さんよいクリスマスを!!

 

Hi how are you everyone? I’m Yuna. Finery New York that I stay got snow in end of November. I got snow day which school is off although it is little bit snow. I can’t believe that year of 2017 is coming after about a month!

 

After I had gone to high school a month, my mother told me that I have to move to different high school because my family lives in different school district and school bus is not going to come to my house. To be honest with you it was hard to change the school because I already have many friends. I had to start again. I knew that I’m not going to change the school even host family might change. I wondered trouble is keep coming in study abroad.

 

Anyways, I’m ging to talk about my new school, name is Mexico central and academy high school. The school is smaller than old high school. I thought there are big different each school like atmosphere of students and teachers and situation of class. So I want to introduce one of class which I take and unusually. It called JROTC (The Army Junior Reserve Officer Training Corps), it’s program for student to become army in the U.S. You do physical training, learn about leadership, and community services. You wear uniform and practice in the class. I had birth ball which is party to celebrate for birthday of marine corps. I showed on one of picture. This experiences is extraordinary for me and I’m so glad to meet my classmate and teaches are so nice even I didn’t understand what kind of class I’m going to take. haha

 

I’m going to talk about thanksgiving to appreciate for foods and people who make them.  I went to my gramma’s house and then eat special food which made by member of family. Everyone was looking forward to eat them because they are thanksgiving dishes. I had too much foods on that day. There are 20 people and hangout with them like do bingo and card games. Next day was black Friday which every store was sale! It was fun and great holiday.

 

2016 is going to be finished soon, I can’t believe it. I’ll do my best as much as I can.

Have a good Christmas

 IMG_5409 IMG_5517 IMG_5397

 

 

アメリカに留学中の三宮 宝営さんから第二回目の留学報告が届きました。

お久しぶりです。三宮よしえです!!!

早いことにアメリカに来てもう4ヶ月もたちました。

この二ヶ月間の間に色々あって、ホストファミリーを変えることになって今は毎日楽しくやってます。

新しいホストファミリーは、子供が3人いて、タイからの留学生で同じ学校に行ってる子がいます。毎日、賑やかで英語も日々上達して来ています!!

10月と11月は、楽しいことがたくさんありました。

10月の一大イベントは何と言っても、ハロウィン!!

Trick or Treat に行って来ました。 お金持ちの住宅街に行って、やって来ました! コスチュームは、ヴァンパイアになりました! とにかく、子供たちが可愛くて可愛くて仕方ないんですよ!笑 やっぱり、アメリカってハロウィンにすごい力入れるんですよ!もらえる量もとんでも無くて、一ヶ月分のスナックはありました笑 でも今年のハロウィン月曜日だったので、次の日はクッタクタでした。

11月に入ると、休みが多いのなんの、、、ほぼ学校ありませんでした!笑

11月7日に、student council のスクールトリップ見たいので、カリフォルニアのディズニーに行って来ました!! 朝、4時半に出発して、そこから閉園まで遊び散らかしました。 日本とフロリダにない乗り物がたくさんあって、とりあえず楽しかったです! でも、カリフォルニアからタワーオブテラーがなくなるんですよ! めっちゃ悲しいです。一番と言ってもおかしくない乗り物だったので、、

この日は違うコマの人とも仲良くなったりして、新しい友達ができたので嬉しかったです。私の住んでるところから、カリフォルニアまで4時間くらいなので、割と近いっちゃ近いです。

次の日は、 election day で学校がなかったんですけど、その次の日の当選したドナルド・トランプを批判したり、悪口がとにかくひどかったです。笑

アメリカの学生は政治にめちゃめちゃ関心があって、下手したら授業1時間全部政治の話で潰れたりします笑 ある意味、みんなの考えてることとかアメリカについてどう思ってるのとか知れて、面白いんですけどね笑

thanks giving の週は一週間全部学校ありませんでした!

新しい発見よりも、食べ物の美味しさがやばくて、Turkey にはまりそうです笑

うちのファミリーはこれといって特別なことはしませんでしたが、家族で集まったり、友達が集まったりしたので、これまた新しい出会いがありました。

気づけば、もうすぐ12月で、クリスマスっていうビッグイベントが終わったら、ニューイヤーがきて新しい年になるんですよ! アメリカ来てから、時間が経つのが本当にあっという間で、1日も無駄にしちゃいけないなと改めて実感させられます。

では、次のレポートでまた!

 

Hey guys! It has been passed 4 months since I came here.

There were a lot of things happen for the past few months. I changed my host family and the new family is really kind. They have 3 kids and it’s always noisy and fun! They have another exchange student from Thailand and she goes to the same school with me. My English is improving everyday and I’m happy that I could feel that! There were a lot of fun thing happened during October and November.

The biggest thing in October is Halloween. It was really fun. We went Trick or Treating at the place the rich people lives. 🙁

The kids were really cute and I got a lot of candy that will last for at least a month!

The Halloween was on Monday so the next day at school I was so sleepy.

November, they have a lot of school holiday and I didn’t really go to school.

On November 7, I went to Disney land for my student council school trip.

It was so much fun and I made new friends. They had a lot of rides that only has in there and I enjoyed that too. By the way did you know that the Tower of Terror is going to be gone in California!? I was really sad hen I first heard that because that is one of my favorite ride. It is a 4hour drive from my place to California, so we will often go there.

The next the was Election day the day after was terrible. Everyone was complaining about the political things. The students in America as a big concern about that kind of thing and they could talk about it for the whole class.

It is a good chance to know about it though…

Thanks giving week, I didn’t have school for the whole week and it made me feel like I couldn’t go to school anymore because I stay up late and get up late.

We didn’t do something special on the thanks giving day but there were tons of delicious food and I got to meet new people again!

It’s going to be December and after Christmas it is going to be a New Year!

I can’t believe that the time past so fast.

I think that I should not waste any time in America and try everything while IM over here.

Will see you guys on the next report!

Have a nice winter break.

1 2 3

アメリカに留学中の下山 めぐみさんから第二回目の留学報告が届きました。

皆さんこんにちは!ミシガン州の下山めぐみです。
つい先程1回目のレポートを書いたはずなのに、あっという間の2回目です。時が過ぎるのが早くて焦りますね…

まずはホームカミングについて話しますね!
私の学校のホームカミングは10月1日にあって、ほかの学校よりも少し早かったと思います。私はホームカミングは、ただ踊るだけのイベントなのかなと思っていたのですが、ダンスパーティーの1週間前にHomecoming weekというものがあって、毎日指定された服装を着ます。先生方も着ます!パジャマdayは皆見事に朝起きてからそのまま来たなーって印象を受ける見かけでとても面白かったです!他にもSuper Hero DayやGold Dayもあってアメリカらしさを感じられる週でした。ダンスパーティーでは最初はタイからの留学生でもあり、ルームメイトでもあるジューンと、東京からの留学生と一緒に踊ろうと約束していたのですが、実際に行ってみると次々と人数が増えてゆき、ドイツ、イタリア、パキスタンの留学生達ともに一緒に踊りました。沢山の友達ができて、踊りまくって充実した1日を過ごすことができました!日本にもホームカミングが欲しいです(笑)

次はびっくりした出来事をお話したいと思います。
10月の後半に私の誕生日があったのですが、アメリカはやはり派手で盛大です(笑)
誕生日の一週間前にたまたま友達に、そういえばMegの誕生日いつ?と言われたので来週と答えたらWhat!?どうしてもっと前に教えてくれないの!?と言われてしまい次の日から誕生日の前日までその友達に会う度に、Meg!誕生日まであと〇日だね!とカウントダウンが始まって、少し照れ臭かったです…笑 私の学校では誕生日の人に風船を渡す風習があって、当日はそのカウントダウンの友達からサプライズで風船をもらいました。誕生日の人はその風船をリュックにくくりつけて一日を過ごします。だから移動教室のときやランチの時に、話したことのない人にHappy Birthday!!って言われるんですよ!とても嬉しくなりませんか?またランチの時間にはジューンからサプライズでケーキをもらったり、Chorusのクラスでは、Happy Birthday songを演奏してくれたりと、忘れられない思い出になりました!!

11月8日には大統領選挙がありましたね。その日は学校が休みで私もホストファミリーと一緒に選挙に行ってきました。驚いたことは選挙のマークシートが大きい!そこもアメリカンなのかと思ってしまいましたが、投票を終えると全員にI votedと書かれたシールがもらえて胸のところに貼ります。もちろん私は投票はできませんが、Future voterというシールをいただきました。町へ行くと沢山の人が胸にI votedシールを付けていて4年に一度の出来事に留学できていることに感謝したいと思いました。

そんな日々を過ごしてきた訳ですが、実は私、ホストチェンジをしました。ジューンは本当にいい子で、お互いに助け合って生活をしてきたかけがえのない人です。しかしホストペアレンツについてはどうしても相性が合わず、多すぎる禁止令や偏見などによって時が経つにつれて喧嘩や涙の数が増えて、ついにはホストファミリー恐怖症になってしまいました。私は限界に達していました。そんなときに学校の友達やジューン、コーディネーターさんの協力もあり、新しいファミリーが見つかるまでの間、私のステイしている町Farmington Hillsから車で西に3時間かけたところにあるコーディネーターさんの家にステイすることになりました。そこにはなんと!5Gの後藤雲羽がいるではありませんか!!笑笑 そうなんです、彼女のホストマザーは私のコーディネーターなのです。もちろん日本語は禁止ですが、お互いに北星での思い出を語ったり、ドッキリに3回もあって爆笑し合ったり、ここに来た時には泣きながらずっとハグしてくれて、本当に良い人です彼女は…!涙 おかげで私の心はすぐに回復し、楽しい生活を過ごすことができました。

また書きすぎてしまいました…汗。新しいホストファミリーの紹介は次のレポートでしようと思います!ホームカミングの写真と、私のbirthdayのときの写真、それから大統領選挙のときのシールの写真を載せておきます。それではまた次のレポートで!

Hello everyone! I’m Megumi Shimoyama in Michigan. I thought that I have written the first report in a little while ago, but I’m writing second report now. I realized that the time is money… 

Firstly, I’m gonna talk about homecoming!
My school’s homecoming was October 1st, it was little early than another school I think. I had thought that homecoming is just dance party, but it was wrong. Actually there is Homecoming week before a week of Homecoming dance party, we have to put on every different topic clothes. Not only students, and also our teacher was wearing either! My favorite day was pajama day, everyone put on a pajama and they looks “I came here without doing anything since I woke up in the morning” lol There were Super Hero Day and Gold Day in another. I could feel American at that week. In the dance party, I promised to dance with my roommate, June and Exchange student from Tokyo. But we met many friends, and eventually I had been dancing with exchange students from Germany, Italy, and Pakistan. I could make many friends at that night, I was too dancing, so I had a very time! I want homecoming in Japan lol

I will talk about my surprised thing in next.
October 26 was my birthday, but American celebrate of birthday was big and showy lol  
It happened that my friend asked me for my birthday in one weeks ago. So I asked next Wednesday, my friends said “What!? Why you didn’t tell me more before?!” Then I was said the friend until the day before my birthday “Meg! Your birthday is coming in 〇 days!!!” I was a little ashamed…/// My school has a custom of giving balloon to birthday’s people, so I was given some balloon by this friends! The birthday’s people is attach the balloon in their backpacks. So I was said “Happy Birthday!” by many unknown people in a time of move. It’s very pleased thing isn’t it? Then I was given a cake by June in lunch time, and I was sung Birthday Song by classmate in Chorus class! I could spend a perfect day in the U.S!  

November 8th was election day. The day was no school, so I went to vote with my host family. The surprised thing was that the vote card is big! I thought this card which is American too!? lol And after the vote, we are given the sticker of “I voted” then we stick it our chest. Of course I can’t vote but I was given a “future voter”. I went to the restaurant after the vote, so I saw many sticker in the restaurant. I thought I’m lucky person who can go to the election once in four years.

I spent these life. But actually, I changed my host family. My roommate, June is very good person, and we were helping each other. She is my treasure. But I wasn’t good compatibility with my host parents. There were too much prohibition, and they had prejudice. We fought many times, and I cried many times either as time passes. Then I became phobia about host family at last. I was helped many people ex. my coordinator, June, my friends, and my classmates! And I decided to stay my coordinator’s house that distance is three hours in the car to get there until my new host family is found. When I go to my coordinator’s house, there was Mowa Goto of 5G!!! haha. Yes, her host mother is my coordinator. Of course, we mustn’t speak Japanese but she was hug me long time when I came here. She is REALLY GOOD GIRL...!!!We talked memories about Hokusei’s life, very loud laugh, be done surprise three times! I could spend good time.

I had written too much… sorry. I will be introducing you my new family by the time I write you next report. I’m going to put some picture of the homecoming, my birthday, and sticker of American president election.  See you then till next report!

98A200F4-E672-4F17-B7D2-E308B9BF57AD F338CC77-1FB6-427F-B399-95207DEA4705 IMG_3531

アメリカに留学中の大村 芽生さんから第二回目の留学報告が届きました。

皆さんこんにちは。大村芽生です。北海道はもう雪が積もっていると聞いてとてもビックリしています。11月4日のニュースで帯広市に雪が降っている映像がテレビで流れました!私が学校に行っている間にファザーがニュースを録画していてくれました。北海道の様子を知ることが出来て嬉しかったです!

まず、前回のレポートでも少し紹介したInternational dinnerについて話しますね。私達留学生は開場時間の2時間前にイベント会場に集まりお客さんを迎える準備をしました。それぞれ用意してきたポスターを設置したり、料理を並べたり、自分のテーブルの飾り付けをしました。準備が終わった途端に沢山のお客さんが来ました。学校の先生や友達、教会で出会った人など知っている人も沢山来てくれていて嬉しかったです!私はちらし寿司とお味噌汁を作りました。お客さんに料理を取り分けた後は、みんなで楽しくおしゃべりしながらいろんな国の料理を食べました。食事の後はいよいよプレゼンテーションです。私の友達が目の前の一番近いテーブルに座ってくれたおかげで緊張すること無くリラックスして話すことが出来ました。

お客さんのお見送りをしていた時に、「ちらし寿司とても美味しかった。」、「プレゼンテーション良かったよ!」と声をかけてくれた人やプレゼンテーションの内容に興味を持って質問しにきてくれた人もいました!日本人として、日本に興味を持ってくれるというのはとても嬉しい事ですよね。いろいろ準備する事があって大変でしたが上手くいって良かったです!!

次にHalloweenについて話しますね。Halloweenは私が楽しみにしていたイベントの1つだったので当日は朝からとてもわくわくしていました!学校へ行くと魔女、ドラキュラ、妖精などいろいろな仮装をしている生徒がいてとても面白かったです。放課後は友達と仮装をして『Trick or Treating』に行きました。日本にもHalloweenはありますがTrick or Treatingはしたことが無かったので初めての経験でした。歩いて学校付近の家に行ってみんなで「Trick or Treat!」と言ってキャンディーをもらいました。途中で小雨が降ってきてしまったので、私達は車に切り替えてその後も沢山の家を回りました。キャンディーをどっさり抱えて家に帰るとファザーが「すごい量だね!」と笑っていました。とても良い思い出になりました!

来週はいよいよ『Thanksgiving』です!親戚がみんな家に集まって一緒に食事をする予定なのでとても楽しみです!私はアップルパイを作るのが得意なので、みんなにアップルパイ作ろうと思っています!

ここまで読んで下さりありがとうございました。時に厳しい留学ですが今ここにいられることに感謝して、ここでしか経験出来ない事を沢山経験して、限られた残りの留学生活を存分に楽しもうと思います!では、また次回のレポートで!皆さん良いクリスマス&お正月を!

大村 芽生

Hi! Im Mei. How are you doing everyone? I‘m surprised to hear that Hokkaido is snowing now! On November 4th the news that snow is falling in Obihiro city has flown on TV! Father was recording news while I was going to school. I was happy to be able to know about Hokkaido!

First, I’m going to talk about International dinner.  We got together at the event 2 hours ago.  And then, we all worked together and prepared that.  For example, put up posters on the wall, lined dishes up, and decorated my table.  When we finished preparation for dinner, a lot of people arrived at the event venue.  I found my theater, friends, and people who met at a church.  I was happy a lot of people came.  I made ‘’Chirashi zushi’’ (Scattered sushi) and miso soup.  After we served each of the guests food on a plate, I enjoyed the meal.  And then, I did presentation about Japan.  When I was seeing a guests off, some people said that ‘’ Chirashi zushi was so good!’’ and ‘’Good job Mei!’’ And also, there was a person who asked question to me about my presentation.  I was glad that they were interested in our country.  It was hard work, but worth the effort.

Well, I’ll talk about Halloween.  I was exciting from morning, because I was looking forward to this day a lot.  When I went to school, there were students wearing various wears such as witches, Dracula, fairies, etc.  It was very interesting.  After school, I dressed up and went to “Trick or Treating” with my friends.  There is Halloween in Japan, but I had never ‘’Trick or Treating’’, so it was my first experience.  We went around some houses near the school and said that ‘’Trick or treat!’’.  Since it began to rain on the way, we switched to a car and after that we turned around a lot of houses.  When I got home with candy at home, father laughed at it and said that “Wow, so many candies!” It was a very good memory.

Finally, it’s “Thanks giving” next week! We going to meet relatives at home and planning to have dinner together! I’m good at making apple pie, so I’m going to make an apple pie for everyone.

Thank you for reading.  I thank everything for my being here now.  I decided try everything and enjoying my exchange year as much as I can!

See you soon! Have a good Christmas and New Year!

Mei Omura

第2回北星長期レポート 写真1 第2回北星長期レポート 写真2 

アメリカに留学中の長峰 響さんから第二回目の留学報告が届きました。

こんにちわ!!ひびきです!この前9月にレポートを書いたのにもう11月。アメリカに来て3か月が経ちました。時間が経つのが早すぎます。この前のレポートから今まででたくさんのことをしました。ハロウィンで仮装したり人生で初めてジャックオーランタンを作ったり、大統領選挙でファミリーについて行ったり。全部話したいですが無理なので、Homecomingとマーチングバンドの最後のイベントについてお話しします!

まずは10月21日にあったHomecoing。そもそもHomecomingとはなんなのか?Homecomingは、みなさんも知っているPromと同じようなダンスパーティーです。学校によって違うかもしれませんが、私の学校は体育館でありました。とにかく、ダンスダンスダンス!Crazyな空間な中でひたすら3時間くらい騒ぎます。アメリカのダンスパーティーはカップルのためにあるように見えるし、実際カップルがたくさんいますが、もちろん友達と楽しめます!私もマーチングバンドで同じクラリネットをやっている友達と行きました。学校に行く前に、大きな公園へ行って記念にたくさん写真を撮りに行ったのですが、その大きな公園の一角にJapanese gardenがあったんですよ!!奈良とか京都のお寺にあるような!!すかさず走って写真を撮りました(笑) 日本に帰ってきてる気がして、とても落ち着きました。…って、日本の庭に行ったことはないんですけどね(笑) その写真を載せておくので見てみてください!日本ではダンスパーティーを経験したことがなかったので、新鮮なことだらけで、最初で最後のHomecoming partyは最高でした!!

次はマーチングバンドです。フットボールのシーズンが10月の最後に終わり、同時にマーチングのシーズンも、11月の最初に行われた最後のイベント、ハイライトコンサートをもって終わってしまいました。ハイライトコンサートは、8月から10月末までのマーチングのシーズンに演奏したすべての曲をステージの上で、バンドメンバー135人みんなで演奏するというちょっとしたパーティーです。なんと28曲もありました!!コンサートも2時間以上ととても長いもので、11月1日に地元の小学生のために開催され、11月3日と4日の夜に一般公開でした。死ぬほど疲れましたが、すごくすごく楽しかったです。それと同時に短かったマーチングが終わってしまうことがとても悲しくなりました。毎週金曜日のフットボールの試合、友達と過ごせる最高の時間、毎週月曜日の放課後と水曜日の夜の2時間半の練習さえも大好きだったのに、急になくなってしまうということを考えたくありませんでした。今週からその練習がなくなってしまい、本当につまらないです。マーチングのシーズンが終わってからは、「コンサートバンド」という吹部みたいなものに名前を変えて活動しています。バンドの友達との時間は今までの1/5くらいに減りましたが、幸いまったくなくなるというわけではありませんでした。しかし、いきなり楽譜の難易度があがり、クラリネット経験0の私にとってはついていくことができません。家で独学頑張ります…。悲しくなっているところではありますが、本当にこのマーチングバンドに参加してよかったなと心から思っています。最初はいきなり入ってきた私がみんなになじめるか、とか、マーチングの知識0の私が参加してもいいのかと不安でいっぱいで、実際マーチングのシーズン6割は友達もできずに悩んでいたこともたくさんありました。でも残りの4割は語れないくらいたくさんの思い出であふれています。大切な友達が何人もできました。お互いの家に通い合う妹みたいな存在の友達ができたり、お兄ちゃんお姉ちゃんみたいに私をひっぱってくれる友達もできました。みんなまるで家族みたいでいつも笑顔でHibiki!!って抱きしめてくれます。マーチングに入っていなかったらこんな素敵な出会いもなかったし、今頃退屈な気持ちでいっぱいだったと思います。そんな素敵な友達、そしていつも支えてくれた先生にも、感謝の気持ちでいっぱいです。来年もこのマーチングバンドにいたいと暇になれば思ってしまいます。たった3か月にも満たない時間の中でこんな気持ちになったのは初めてです。このLakewood high schoolのLancer Marching Bandが大大大好きです!!

もっと話したいことはたくさんありますが、このへんにしておきます。
学校もやっと落ち着いて、授業もほんとんどわかるようになってきました。まだ大変なことはたくさんあるけど、確実に自分が成長しているのが手に取るように毎日わかって嬉しいです。問題は終わったマーチングから頭を切りかえること…
次のレポートまでにコンサートバンドもとっても楽しいよ!とみなさんに伝えられるように精一杯がんばります。
それでは、また次のレポートで!!

Hi! This is Hibiki. What’s going on? I’m good. I wrote my first report at September, but it’s already November… Time flies. And I’ve been here for 3 months. I did many things after I wrote my first report like made Jack-o-Lantern for the first time at Halloween, the election or something… I wanna talk all to you guys, but this time I’ll talk to you guys about Homecoimg and Last marching events.

First, I had homecoming party at October 21. What’s homecoming…? This is a big dance party like Prom, you know. We go to the school gym at night, and…dance dance dance about 3 hours!! It’s a crazy party. There are many couples, but of course you can enjoy it with your friends. I went it with my friend that plays the claeinet at the band. We went to a big park to take pics before go to school. There was a big Japanese garden!!!! We took many pics there and I feel like I come back to Japan lol I’ll show you these pics, just a little bit. My first and last homecoming was awesome for me♡

Next is Marching band. Football season is over at early November, also our marching band is over at November 4. Before it’s over, we had Hi-lights concert. This is a big concert that we play all marching songs we did at the stage. This year, we played 28 songs!! So It had 2 hours or more. We had it at November 1 for elementery school kids, and November 3 and 4 night. I was tired but it was super fun and made me sad because I really liked this marching band even every Monday and Wendesday practices. I don’t have any practices from this week, and it’s sooooo boring. I miss marching band already. After marching band, we change “Concert band”. This is like wind music. Of course music are getting very harder than marching band. I play the clarinet for the first time, so I can’t play it well now. I’ll do my best. Anyway, I feel very glad to joing this marching band. First, I was very nervous and I couldn’t talk to other band kids, but now, I have many presious band friends. They’re my best friends. Also I’m thanksful for all my band friends and teachers!! I’ll never forget you guys, miss you guys and love Lakewood Lancers Marching Band!!

I wanna talk to you gus about my American life more, but I have to stop lol
I feel I can understand classes at school and my English is getting better. I’m enjoing my school days, but I have to switch my mind from marching band.
Ok, so, have a wonderful day, guys! Thank you:)

Hibiki
1 2 report photo 3
 

 

アメリカに留学中の紺野 真由さんから第二回目の留学報告が届きました。

みなさんお久しぶりです!一回目のレポートからもうすでにの二か月経ったのですね、、。あの頃はまだ生活に慣れてなく、不安ばかりでうろちょろしてたくさんの人に助けを求めていたのをおぼえています。三か月前は千歳空港で家族とお別れして、成田行きの飛行機で一人で鼻水必死にすすりながら号泣していたのを思い出せば少しは強くなれたかなと自分自身感じています。

さて、私もこのカリフォルニアでの生活に慣れてきたことなので私の日々の生活についてお話させてください。まずは学校生活について。先日、US Historyのクラスでプレゼンテーションがあって、私は日本とアメリカを関連付けながら男女差別について生徒たちの前でプレゼンしました。自分が思ったほど緊張せずにできて、自分に自信がつきました。Englishのクラスは私の大好きな時間です。このクラスはシニアしかいないクラスでいつも騒がしくて、面白い人がたくさんいます。そして、先生が日本が大好きな人で、授業中の会話で日本の情報をちょこちょこはさんだり、先日には日本のお菓子を紙袋いっぱいにくれたんです!ヤンヤンつけ棒やラムネや雪の宿風のせんべいなどなど。友達にも分けて直ぐになくなってしまったのですが、本当に幸せでした。

そしてなんと五月にはシニアのスクールトリップがあり、バスで8時間かけてディズニーランドに行きます!それも貸し切りディズニーです!私はとてもワクワクしています!!
 
先日友達と映画を見に行きました!やはりアメリカサイズのポップコーンには驚きました(笑)明らかに学校の掃除で使うバケツのサイズと一致するくらい大きいんです!三人で一つ頼んだものの、残すという結果になりました。(笑)カルチャーショックは三か月たつ今でもたくさん見つかります。
 
そしてファミリーとの日々について。私のファミリーは私を色々なところに連れて行ってくれます。先日にはAir showという飛行機のshowを見にサクラメントまで行き、その帰りにはKoreanBBQ レストランに行って焼肉と白米をたらふく食べました!ほかにも先日ネバダ州にあるTahoeというところに行き綺麗なビーチが見えるキャベンを借りて一泊しました。そこはとてもきれいで空気もおいしく、寒くて少し札幌の冬を思わせるようなところでした。マザーがあなたが帰る前にまた来ようねと言ってくれたのでまた来るのが楽しみです。そして、サンクスギビングブレイクにはワシントン州に行きます!なんと車で12時間かけていくんです(笑)シアトルのあの有名なタワーにも行く予定なのでまた次回のレポートでお話しできたらいいなと思っています。

サンクスギビングブレイクが終わったら12月、冬休みが終わったら一月、時の流れが早くて焦りも感じつつあります。この残り七か月を5Gのみんなといっしょに乗り越えて、みんなに会うのを楽しみに過ごしたいと思います!それではまた2か月後!!

1479168225426 1479168286709

アメリカに留学中の日野 慶音さんから第二回目の留学報告が届きました。

こんにちはオンタリオに留学してるけいとです!2回目のレポートです。ここでは11月に入ってもまだ30度あって暑いです!

前のレポートを書いてからすぐにホームカミングがありました。夜の7〜11時までみんなで踊ったり食べたり話したりしてました。体育館とかじゃなくて外でやりました。学校じゃないみたいな感じでした!始まって1時間もしたらみんな裸足になって踊ってたりメキシコの曲がかかるとみんな走ってDJの前まで行ったり面白かったです。そこでできた友達もいて行ってよかったです。

あとはナッツスケアリーファームの話をします。普段はナッツベリーファームっていう名前の遊園地的な感じなんですけど、ハロウィンの時期だけパーク全体がお化け屋敷みたいになります。普通に乗り物も乗れたりするけど、歩いてて通行人かと思ったらゾンビでおどかしてきたり、地面をはいつくばって追いかけてきたりします。怖がってたら一生ついてくるので歩くのも大変でした(笑)家に着いたのは夜中の1時とかでした。つかれたけど楽しかったです。

学校は慣れたけど授業はまだまだ理解するのが大変です。1番大変なのがEnglishなんですけど先生とかに助けてもらってます。U.S historyに関してはあまり勉強したことありません(笑)先生がいつもテストで教科書使っていいよって言ってくれたり、留学生って大変だよねって言って成績をよくしてくれます(笑)でもちゃんとやる気はあるので次回からはがんばりたいと思います。
部活はテニスをやっていたけどテニスのシーズンは終わりました。最初はルールもわかんないのに試合に出してくれたりみんなほんとに優しくて大好きでした。だからテニスが終わったのはすごい悲しいです。

教会の話をします。ファミリーが行ってる教会に毎週行ってるんですけど、毎週行くのが楽しみです。特に夜6時からユースの集まりがあってそれに行くのが楽しいです。月2くらいでいろんなことしててトランポリンに行ったりドッヂボールしたり映画みたり、いろいろなことをしてます。今度はスケートしたりキャンプに行くのでそれも楽しみです。

前のレポート書いてから2ヶ月経ったから忘れたんですけどだいたいかけたと思います。来週からはThanksgiving で休みになります。コーディネーターが計画した旅行に行くので楽しみです!勉強もがんばりたいと思います。

日野1 日野2

PAGE TOP