教育

英語科の長期留学レポート

    HOME教育英語科の長期留学レポート

アメリカのインディアナ州、キャッスル高校に留学中の山脇幹子さんから第4回目の留学報告が届きました。

 

こんにちは。幹子です。お元気ですか。私は元気です。今宿題をしています(笑)。お話したいことがあります。まず、昨年の11月から望んでいたことなのですが、ようやく3週間前に別のホストファミリーに変えてもらいました。田邊先生や日本の留学団体が尽力してくれたおかげで実現しました。本当に本当に感謝しています。ホストチェンジしてから楽しいことをたくさんしています。映画に行ったり、ゴルフに行ったり、若い子に人気のお店に食べに行ったり。春休みはホストファミリーと旅行に行く予定でしたが、友達のお家に泊まることにして、その友達の家族がホストファミリーになってくれたんです。その家族は神様を信じていて、毎週日曜日に教会に行っています。日本では経験できないことなので、私にとって貴重な経験になっています。

バスケットチームの子たちから花束をもらいました。みんな大好きです。2月だったと思いますが、バスケットチームとして最後の会合でした。みんなとプレーできないのはとても悲しくて信じられなかったのですが、みんな私のことを決して忘れないと約束してくれました。どんな言葉でも、私の気持ちを表現することはできないのですが、心の底から彼女たちにありがとうと言いたいです。

4月2日にプロムがありました。とても興奮しましたし、素晴らしいプロムでした。私の人生で最初でおそらく最後のプロムです。私をプロムに招待してくれた人に感謝の気持ちを伝えたいです。

日本に帰国するまであと約5週間です。しんじられないですが、日本の食べ物が恋しいですし、特に母が作ってくれる料理が恋しいので、もう少しで食べられると思うと嬉しいです。でもその前に体重を落とさないと。体重のことを考えると楽しくないので、考えないようにして好きなものを好きなだけ食べます!!!

 

それではまた。

 

<原 文>

Hi.  I’m Motoko.  How are you guys doing?  I’m good.  I’m doing my homework now.lol  Well…I have some stories that I wanna tell you.  First, I moved to another host family approximately three weeks ago that I had wanted to since November,2015.  Everyone, like Mr.Tanabe and Japanese agency worked hard for me a lot.  I’m really really appreciate and proud of you guys.  Thank you so much.  Since I moved, I was doing lots of fun things, like go watch some movies, go play golf, go eat something like popular among teenagers, and so on.  On my spring break, my plan was taking a trip with a host family but I stayed with my friend’s house and they became my new host family!!  Yayay!!!!!!!  They bless a god a lot and we go to church every Sunday.  That’s not bad I mean like that is I can’t experience in Japan.

 I had a banquet with girls basketball team.  I love them so much.  That was maybe on February and last assembling as ball team.  You know I was so sad and not believe but they promised me to do not forget me ever.  I don’t know how to express my feeling in any word but I’m pretty sure I can say thank you from the bottom of my heart.

 I joined the prom which was held on April 2.  I was like how exciting and also gorgeous!!  Our prom was awesome and you know that was my first and maybe last prom in my life.  I’d like to say thanks who invited me to a prom.

 I have approximately five weeks until flying back home.  I can’t believe that…but you know I miss Japanese food especially the food which is made by my mom, so I can eat those a couple more weeks!!lol  However…I HAVE TO lose my weight tho.  Okey, I don’t think I can enjoy if I worry about my weight so…I might eat food as much as I want!!!

See you later:)

IMG_7498 IMG_8731 IMG_8877

アメリカのインディアナ州、ベン・デイビス高校に留学中の山田真祐子さんから第4回目の留学報告が届きました。

 

こんにちは、真祐子です。これが私の最後の留学報告になります。もうすぐ帰国ことが信じられません。私の留学生活は矢のように過ぎて行きましたが、私の人生にとって最も貴重な一年になると確信しています。一年前は今の私の生活が想像もつきませんでした。

 

まずは春休みについてお話ししたいと思います。私はホストマザーのシスターの家族と一緒に一週間テネシー州に行ってきました。彼らの家庭にはタイからの留学生がいるんです。彼女と友達になれてとても嬉しいですし、彼女が私の人生に関わってくれて一緒にテネシーまで行けたことに感謝しています。テネシーは、私に一番合っているところだと思います。全てが素晴らしいですし、そこの3月の天候は最高でした。そこでの一番の思い出は、国立公園にハイキングに行ったことです。聞いて下さい!私たちは合計で5時間も歩いたんですよ!とても辛くて死ぬかと思いました。楽しくなるはずのハイキングでしたが、道中は会話する暇もないくらいでした。でも山の頂上は本当に美しかったです。そこから滝を見ることが出来ました。その滝を見るだけでも、5時間歩いた甲斐があったと思います。そしてもちろんお買い物も楽しみましたよ!信じられない位たくさんのショッピングをしました。パンケーキも美味しかったです。凄く美味しくて病み付きになる味で、毎日違った種類のパンケーキを食べていた気がします。とにかく、私の周りの人たちに対する幸せな気持ちと感謝の気持ちで一杯です。

 

私の最初で最後のプロムが5月に迫っています。今から待ちきれません。6月に学校が終わってしまうなんて信じられないです。そしてここを離れたくないですし、友達と別れたくありません。それが一番つらいことだとは分かっていますが、最後の瞬間までここでの生活を楽しみたいと思います。

皆さん、もうじき会えるのを楽しみにしています。

 

<原 文>

Hi this is Mayuko. This is gonna be the last report for me. I can’t believe that the time to go back to Japan is soon. My exchange year has gone like a flash but I’m sure this is gonna be the most precious year in my life. A year ago I would never have pictured my life the way it is now.

So I’m going to talk about my spring break first. I went visit Tennessee for a week with my host mom’s sister’s family. They have a exchange student from Thailand. We are so good friends so I’m so happy that I could have her in my life and went there together. I think Tennessee is the best place for me. Everything was awesome and it was pretty nice weather for March. My best memory over there is hiking in national park. Guess what!!!! We walked about 5 hours total! It was so hard that I felt like I’m going to die. It was supposed to be so much fun but we didn’t have any time to have some conversations! lol But the top of mountain was real beautiful. we could see the water fall there. I’m sure that was worth it to take few hours to go there. Anything else I did zip lining which was so awesome for the first time. We tried six lines with nice breeze.  And of course we enjoyed girls shopping!lol Incredibly we went shopping a lot!!!lol Also we enjoyed southern pancake. I fancy them so much it is because those were so addictive taste and I think we tried different kind pancake every day.lol Anyways I was full of happiness and gratitude to people who were around me.

My first and last prom is coming up in May! I can’t wait it so much. I can’t believe that school is over in June and I really don’t want to leave there and my awesome friends. I know it is going to be the hardest thing ever but I will enjoy it until very last minute!

Be seeing you soon everyone.

IMG_5044

アメリカのオハイオ州、レイノルズバーグ高校に留学中の金元まり子さんから、第4回目の留学報告が届きました。

 

こんにちは、金元まり子です。皆さん元気ですか?私はとても元気です。これが、最後のレポートです。もうすぐでみなさんに会えますね。私の今の気持ちはレポートの最後に書きます。

私は春休みにフロリダにホストファザーとホストブラザーの3人で行きました。まず、ホストマザーの弟のメモリアルサービスに行きました。メモリアルサービスとは、亡くなった方の友達、家族と会い、楽しかった思い出を話したり、亡くなった方に関するお話をしたりする会です。私はこれが大好きです。私が死んだらこの会を開いて、来てくれた人が私についてどのようなことを話すのか聞きたいです(笑)
 フロリダは、とても暑く、また湿気が多かったです。ビーチ、ディズニースプリング、シーワールドに行きました。私とホストファザーは、テニスをしました。私は今までテニスをしたことがなかったのですが本当に楽しかったです。もちろん、たくさん泳ぎました。毎晩プールに入りました。皆さんご存知の通り(?)私は夏が大好きですので、フロリダから帰るときは本当に悲しかったです。

私は2つのスモールグループのメンバーになりました。1つ目は、学校の友達の教会のユースグループで、毎週月曜日に誘ってくれます。20人くらいのメンバーで、キリスト教について学んだり、話したり、遊んだりしています。2つ目はユースグループではないので私はただ1人の10代ですが、このグループを楽しんでいます。このグループでは”Good life”をテーマに皆んなで話しています。たくさんの方のキリスト教や教会への想いを知ることができるので、とても興味深いです。これらのグループに入ってから留学が良い方へと進みました。少し前には、ホストファミリーとコーディネーターから、「15枚あった生徒の書類の中で、クリスチャンはあなただけだったんだよ!」と言われました。もし、私がクリスチャンではなかったら、このホストファミリーと会うことも無かったですし、これらのグループに入ることも無かったです。つまり、ずっと悩み続けていたのかもしれません。キリスト教を教えてくれていた家族に本当に感謝しています。

すみません。学校のことで話すことは特にないです。多分、前回のレポートよりは少しだけ頭が良くなったと思います(笑) あ、そういえば後期から科学捜査という授業を取っています。授業中に、撃たれたり刺されたりした人を見ました。本物の血や、臓器、死体を食べる虫、血だらけの犯行現場などを見なければなりません。お昼ご飯や夜ご飯を食べるのがキツイです…。なぜ私がこのクラスを取っているのかは分かりませんが、なぜかこのクラスが大好きで、とても楽しいです(笑)

今日までの8ヶ月間はやはりゆっくりと感じていますが、振り返ると本当に充実した8ヶ月間でした。私のホストファミリーは少し変わっていて、毎日普通に生活しているだけでたくさんのことを考えることができました。学校にいても、日本では関わることのできないような人たちとたくさん会うことができました。高校生のうちに留学をして、幸せなことも辛いことも、経験したこと全てがこれからの自分の宝物になる。と考えただけで、留学をして良かったと、留学を選んだことが大成功だと感じます。

1ヶ月半ありますが、残りの時間もしっかりとたくさんのことを学んでいきたいと思います。

Hello. This is Mariko. How are you doing? I’m great! This is the last one! We will meet soon. I’ll talk about my feeling now, on end of the report.

I went to Florida with my host family during spring break to attend the memorial service. It was for my host mother’s brother. This memorial service is for talking about the good memories of the deceased and what the person to meant to us. I love attend this service. When I will die, I want to have this service for me and I want to hear about(of course, it is not possible) what they will talk about me. Florida was hot and humid. We went to beach, Disney spring and the Sea World. The host father and I played tennis two times. I’ve never played tennis before but I did enjoy it. I swam all night. I hope to lose my weight. You know I love summer so Florida is perfect for me. When we leave Florida, I was so sad.

I became a member of two small groups’ member. One of the groups is youth group of my friend ‘s church. She invites me every Monday night. We have about 20 people in this group. We are learning the Christianity with playing and talking. The other is not youth group so that I am the only teenager member but I am enjoying it.  In this group we are talking about Good Life. It is interested for me to know each view of God and church.

Since after joining these groups, my study abroad changed to good way. A few months ago, my host family and area coordinator said to me that we got 15 documents of exchange student and the Christian is only you. If I were not Christian, I couldn’t meet this host family, couldn’t join this small which meant I might have kept struggling. I’m really appreciate my family to shown me Christian.

Sorry, I don’t have to talk about my school. I am just working so hard in my classes. Nothing changed except I may be little smarter than last report. By the way, I took the forensics class from the second semester. I saw a body with a gun shot and knife wounds. I have to see blood, kidneys, bugs to eat dead body and crime scene. It makes me sick so that it is hard to eat lunch. I wonder why I took this class. But I don’t know why I love this class.

I’m feeling still slow until today, but looking back upon 8 months, I am really living full life. My host family is a little bit unusual family so I can think a lot things even to spend a common time together. When I go to the school, I can meet many people who are unable to get relation in Japan. I’m so glad to do study abroad and I feel so successful to choose study abroad when I think “I’m doing study abroad during high school, then I’m getting many experiences even if those are unhappy or not. These experiences will be my treasure.

 13062798_1596102524050031_684620839_o 13054929_1596102527383364_1600531541_o

13016534_1596102517383365_535247253_o

アメリカのオレゴン州、サウス・セーラム高校に留学中の藤井美縁さんから第4回目のレポートが届きました。

こんにちはみなさん!お元気ですか?私がいるここアメリカのオレゴンはもう春が終わり夏のようなはれはれの天気が続いていてとてもハッピーに過ごしています。

さてさて、いろんな行事や思い出がいっぱいある私のオレゴンでの2016年3月そして4月をみなさんに紹介したいと思います!

 

まずファミリーとのことです!ファミリーはシングルマザーのお母さん14のシスター、10歳のブラザーと一緒に過ごしています。ブラザーはスポーツがとても好きで、バスケも野球もフットボールも全部やっています。でもその中で一番好きなのは野球みたいで4月からは忙しくなるということでその前に私にオレゴンでのいい眺めやいい思い出を作ってあげようと、いい海やオレゴンの有名な滝Multnomah fallsにも行ったり、マザーの誕生日記念に上の州のワシントンのシアトルにも行ってきました。どこも全部素敵で一生忘れないでしょう。 来る前は大嫌いだったドライブが最近はとても大好きです!ドライブするときの眺めが富良野や北海道の自然豊かなところをドライブしているようで、木いっぱい草いっぱい、大好きです。将来田舎に住みたい〜トラックが私のドリームカーって言っている私にはぴったりなオレゴンです。笑

 

私が訪ねた場所の全ての感想を書きたいのですが、今回はシアトルの旅行について話したいと思います。まずアメリカでは自分お誕生日や家族の誕生日だったらどこかに遊びに行くとかパーティーとかが普通で、私の場合その日はホストマザーの誕生日でシアトルに行くことになりました。誕生日の日にはオレゴンにあるドライブスルーの”Dutch Bros”というコーヒー屋さんが、サイズも何も関係なく無料で1つのドリンクをくれるんです!だからマザーは朝早く起きて自分と、私、シスター、ブラザーの4人のコーヒーを得てシアトルに向かいました。私はサイズもどんなのでもいいよと言われて一番大きいコーヒーを頼みました!あのコーヒは私の人生始めてのコーヒーで、しかも自分の顔の大きさとほぼほぼ同じでした…!(私を一回でも見たことがある方は私の顔がどれくらい大きいかわかるでしょう笑笑笑)まあびっくりぎょうてん〜。コーヒーの色も黒くて本当に初めてコーヒーを見て、私に似ているなこれって思いました。6時間私はマザーの隣に座り道案内をしながらシアトルまでのドライブを楽しみました!途中でオレゴンにあるMt.Hoodも見たり、ポートランドの街を通って行ったり…楽しかったです!

 

シアトルに着いたらまずPublic Marketに行き、私がとても行きたかったGum wallに行きました!みんな壁に噛んだガムをくっつけるんです…!日本じゃ絶対考えられないところだからこそ本当に行ってみたくて、みんな汚いとか言ってたけど全然〜本当に楽しかった、行ってよかったって思いました!そしてやっぱり札幌といえばテレビ塔さんでシアトルといえばSpace needleですよね。行きました。登るのに22ドルかかるって言われたけれど、ケチな私でも払っちゃう払っちゃう〜そして本当に行って正解だったなと思います。5月に留学前に研修で東京に行った時、同じクラスのりなとお台場に行ったのですが、お台場の雰囲気と似ていること、札幌の街の高いビルを見てるようですごく嬉しかったんです!実は私が住んでいるSalemには高いビルがないんです…!(だからこそ空が見えて嬉しいけど…) 海(なのかな?)と街が一緒にあって本当に綺麗な街でした!最後の日には飛行機の博物館みたいなところに行き、第35代の大統領のJohn F. Kennedyが乗っていた飛行機の写真も撮りました!ヒストリーの授業で唯一ちゃんと理解したのがケネディーの暗殺事件とケネディーの話だったので…なんかとても嬉しかったんですよ!!!

 

次は学校の話をします!学校は常に楽しいです。アメリカに来てからずっとチアをやっていましたが、2月後半からはテニス部に入りました!もともとチアは2月後半に終わる予定でしたが、自分の学校のバスケチームがとても強くてstate championshipまで行ったので3月まで続きました!もともとなら自分の学校(ホーム)や他の学校に行ってゲームをするのですが、state championに選ばれた8つのオレゴンの学校は、ポートランドのある大学に行き、試合をして順位を決めるんです!とても嬉しいことに他の学校は女子チームだけとか男子チームだけでしたが、私の学校は男女どっちのチームも8つのチームの中に入れて、ほぼ毎日のゲームを応援しに行きました!ポートランド大学は私の学校から約2時間のドライブの距離にあって、授業をスキップしたり、終わったらすぐ着替えて会場に行ったりととても忙しかったのですが、本当に本当に楽しかったし、アメリカってやっぱりすごいなって改めて思えるようにしてくれた素敵な思い出でした!大学のコートって本当に大きくて、テレビとかで見るあの大きいコートで自分の学校の子がゲームをして、それを応援する生徒の一番前でチアするって奇跡だと改めて思いました!しかも無料で見れるんですよ…!笑 最後のゲームではやっぱり学校に入る前から入っていたチアが終わったって思うとすごく悲しくなって泣いちゃいました。するとコーチとみんな泣きながらハグしてくれました。最初はいる時はダンス部に入りたかったのに、ダンスは満員だからまあチア入るしかないなって気持ちで入ったチアは、私に友達と、アメリカでしかできない経験や大切な思い出をくれた一番やってよかったと思うことです。

 

テニスは50人ものメンバーがいて、一気に友達ができてとても嬉しいです!中には私の本当の姿を見せられる友達がいて、変なところを見せていたらチームメートみんな見てしまって、面白い子として見てくれて、いっぱい友達ができました!(うれしいうれしい。)テニスは、こっちでテニスを始める前までは一回もボールもラケットも触ったことなかったのでとても不安でしたが、まあそれが徐々に上手くなっていき、試合でも勝つことが出来ました!やっぱり負ける姿や出来ない姿をあまり人に見せたくないのがあって、準備をし練習で完璧にしてから人に見せるダンスとかをふっとやっていた私だったので、最初は本当にボールを打つのも怖かったんです。でもそれも慣れなのか優しいチームメートのおかげなのか徐々によくなり、最近は楽しくポコポンとボールを打って、サーブも入れてスポーツを楽しんでます。

 

4月の1、2、3には北星の同じクラスのまなみに会いました!まなみの誕生日が2日だったので、まなみのホストファミリーがオレゴンに来てくれて、私を一緒に連れてポートランドを回ったり、誕生日を祝って楽しい時間を過ごしました!1と2日はポートランドのホテルで泊まり、downtown Portlandを歩き回ったり、ショッピングをしたりと、とても楽しかったです!まなみのホストファザーは色んな言語を知っていて、いろいろ教えてくれたり、話すのが好きで暇を感じないくらいとても有意義な時間でした!!初日目ディナーにはイタリアンレストランに行ったのですが、とっても雰囲気があってウェイターさんもすごく礼儀正しくて、顔じゃなくマナーで人に惚れるという言葉が理解できる瞬間でした。私もそうなりたいな〜と思ったので頑張っていきたいです。ポートランドは札幌と姉妹都市でかなり親近感の湧く街で、だからこそポートランドにあるJapanese Garden行ってみたい!と思いまなみのファミリーにお願いし、行ってきました!そこに行って私が思ったことは、あ〜これがアメリカ人が思う日本なんだ。日本の庭ってこんなに落ちつくことが出来て癒されるんだなと思いました。入った瞬間一回も行ったことがなかったけど、嬉しくて嬉しくて、しかも何もないけど癒されて…さすがジャパンですね。笑 とても楽しかったですし、本当に交換留学ってホストファミリーによって皆違うんだなと改めて知る機会でした。

 

あと2ヶ月(なのかな?)しか残ってないと思うと、本当に時間って早いんだなと思います。来た時はもう2週間目!とか言っていたのに、とても早くてもう帰るんです。不安もあります。私は私なりに成長して伸びましたが、やっぱりみんなと出発点からが全然違うからこそ帰ってからはみんなと私の、口では言わないけれど先生たちの比較や、みんなの目には見えない比較が不安でしょうがないです。でも私は私なりで頑張ってきたし、ここでいっぱい成長した分きっと日本でできるんだ、神様が手伝ってくれるんだ、私と一緒にいるんだと思うとそれも全然強くなくなります。ここに来て一番学んだことは、他の人と比較しないことです。自分との戦いなんです。それをモットーに生きてきた私も、日本や韓国という競争世界で生きていたら競争が、みんなよりできないけれど怖くてできないことがたくさんありました。でもそれって将来の、今の自分が後悔することだし、チャレンジもせずに終わるってとても悲しいことなので、なんでもチャレンジして強く私を押していきたいと思います。

 

あと2ヶ月、もう思う存分楽しんでいきたいと思います。考えも成長しましたが、体もだいぶ成長しました笑 かなり太りました。元から黒かった肌は今、焦げた焼き鳥より黒くなりました。笑 話のネタもいっぱいあるし、見た目もビックになった私の帰国をawesomeでfantasticな札幌の天気をenjoy しながら楽しみに待っていてくださいね!

IMG_3293 IMG_3294 IMG_3295

アメリカのアイオワ州、ポストビル・コミュニティ高校に留学中の萱場万由子さんから第4回目の留学報告が届きました。

 

こんにちは、萱場万由子です。アイオワに来てから7ヶ月ほど経ちました。雪も溶け始め最近は春らしくなってきて学校でも半袖短パンの人が増えてきました。最近は何もしていないので、書きたいことを書かせてください(笑

 

私の大好きなバスケのシーズンが先月終わってしまいました。最後の試合は惜しくも2点差で負けてしまいました。そのチームと戦うのは2回目で1回目も2点差で負けたんです。なかなか悔しかったですね。試合は夜にあったので、午前中は練習がありました。私はそこで足首をひねってしまったんです。まぁ北星バスケ部魂で試合にはフル出場しました。そのおかげで足首は腫れて青くなりましたが、さすが私です、回復力がとても早いんです。ただアイシングを少しさぼったので今後に響きそうです(笑

 

バスケシーズンが終わったことでバスケのおかげで仲良くなった友達がオレゴンへ引っ越してしまいました。とても寂しいです。ですが、一つ嬉しいことがありました。アメリカの大学からバスケ推薦をいただいたんです。私は北星のバスケが認められた気がしてとても嬉しかったです。

 

バスケシーズンが終わってからはなんのクラブにも入るつもりはなかったのでゆっくり過ごしていましたが、マザーに何か入れと言われたので陸上部に遅れて入ることを決めました。やるからには結果を残して日本に帰りたいと思います。といっても私そこまで足速くないのでどうなるかはわかりませんが、次回のレポートで良い結果を伝えられたらいいなと思います。

 

学校はあと1週間ほどで3クォーターが終わります。セカンドセメスターから私はgovernmentを取らなければいけなくて、今はそれが一番大変な教科です。一番好きなのは、数学とESLです。数学はクイズやテストでボーナスクエッションを解くことで100%以上の成績を取ることができるんです。毎回最高得点を取ることができて嬉しいです。ですから私は数学のテストを受けるのが好きです。クラスメイトの中では理解しきれず私の宿題を写す人や、私に教えてと助けを求めてくる人もいます。数学はこの成績を保ちもっとあげていけるように頑張ります。

 

私はアメリカの学校の先生が大好きです。みんな優しくて私は先生に相談をしたりしています。そして先生は私のことを気にかけてくれたり、授業で助けが必要な時は頼めば助けてくれます。私はなぜか先生には日本でもアメリカでも恵まれているんです。素敵な先生に出会えてよかったです。

 

私は最近夢に日本のバスケ部のメンバーが出てくるんです。それだけみんなに会いたいんです。彼女達は最高の仲間です。彼女達の笑顔は私までも笑顔にしてくれます。なんでいつも日本のバスケ部のことを書くんだよ、って思ってる人もいるのではないでしょうか。それは、それだけ私は日本のバスケ部のみんなが大好きだからです。留学を通して北星のバスケがどれだけすごいか身にしみてわかりました。バスケを始めて本当によかったです。北星に入学してよかったです。家族には北星に入学させてくれたことに感謝です。ありがとう‼︎

 

Hi, this is Mayuko Kayaba. It had passed for 7 months since I came to Iowa. Snow is starting melting and it’s recently like spring so there are some students who wear T-shirt and short pants. I’m not doing anything these days so let me write whatever I want.

 

Basketball season which is my favorite sport is over last month. We lost our last game by 2 points. We have played basketball game before with the team and we lost by 2 points last game too. We regretted a lot. We had game at night so we had a practice in the morning. I twisted my ankle as the practice. Oh well I kept play basketball and I played game full time so my ankle was swollen and became blue. It was fast to get better though. But I didn’t ice my ankle so much so it sometimes feel weird.

 

My one of a friend moved to Oregon after over the season. We became close through basketball so I really miss her. Anyway, I had really happy thing. I got a recommendation from college in America. I fell Hokusei basketball was admitted so I was so happy.

 

After over basketball season I’m not going to out for any sports club so I was spending time at the home but my host mother told me I should out for something so I decided to out for track. It has already started track practice though. I’ll achieve result because I don’t want to lose. But I don’t know I can do because I’m not fast very much… I hope I can tell you guys to good result next report.

 

3 quarter is done about a week later. I have to take United States government in the second semester so I’m taking it and it is the most difficult class for me. My favorite class is Algebra 2 and ESL. I always solve bonus questions so I can get more than 100% grade for quiz and test. I’m so happy to be able to get  highest score in the class so I like to take a quiz and test for Algebra. There are friends who don’t understand Algebra and copy my homework and who ask me for help. I’ll study hard to keep this grade or to be able to get more good grade.

 

I love my American teachers. They are so kind to me so I sometimes talk them my worry. Also, they take care of me and they help me if I asked for help. I don’t know why but I’m blessed with wonderful teachers in America and Japan. I’m so glad to meet them.

 

There are my Japanese basketball team members in my dream these days. I think it show how much I want to meet them and miss them. They are awesome and their smiles make me smile. Aren’t you thinking why I am talking about Japanese basketball teammates every time?. It is because I love them so bad. I have realized how wonderful Hokusei basketball team is. I’m so glad to start playing basketball and entered Housei. Thank you my family for letting me enter Hokusei.

IMG_4799

IMG_4563

 

アメリカコロラド州のバーサッド高校に留学中の早弓結菜さんから第4回目の留学報告が届きました。

 

皆さんこんにちは。ご無沙汰しております。このレポートは3月5日が締め切りだったのですが、ミュージカルがあってとても忙しかったので遅れてしまいました。申し訳ありません。

 

まずはミュージカルのことをお話ししますね。ミュージカルのタイトルは「13」で、高校生のお話です。イヴァン・ゴールドマンはニューヨークに住んでいたのですが、両親の離婚が原因でインディアナに引っ越すことになりました。ちょうど彼の誕生日が近づいていたので、誕生日にたくさんの友達を招待できるように、転校先ではカッコよくしていようと決めました。それから彼はパトリスと出会います。彼女は良い子なのですが、ある理由で誰からも好かれていません。ですが2人は仲良くなっていきます。その後、彼は学校一カッコいい男の子のブレットに出会います。彼は、もしブレットと仲良くなれば自分もカッコよくなれると思い、ブレットの憧れの女の子でチアリーダーをしているケンドラと、彼との仲を取り持つことにしました。しかしブレットはイヴァンとパトリスが仲が良いのを知っていて、敢えてイヴァンに、自分と他のカッコいい男の子と可愛い女の子を選んで誕生日に招待するか、それともパトリス一人を選ぶか決めさせました。するとイヴァンは前者を選んだのです。イヴァンはパトリスとの友情を失いました。しかし彼は彼女が自分にとってとても大切な存在であることに気づき、仲直りをしようと努力します。

 

 私はオタクの役の一人で、メイン6人には選ばれませんでしたが、それでもたくさんの良い機会に恵まれました。例えば、ソロのパートがあったり、たくさんの友達が出来たり、本当に学びたかったことが学べたりしました。ミュージカルの中での私のお気に入りの曲は「新しいあなた」という曲です。この歌を劇の一番最後に歌ったのですが、この歌は劇中の役柄として歌うのではなく、素の私たちで歌った唯一の歌だったので、その意味でこの歌は私にとって特別な歌になりました。それに私のソロパートとダンスパートがあり、この歌を歌うことで「新しい私」に出会えたような気がします。「私は自分自身に自分はもっと上手に出来ると言い聞かせる。私は自分の内にあるものに気づかなかった。でも今、新しいあなたがそこにいるのが見える。そして私はそんなあなたがする全てのことを愛さずにはいられない」これが私の歌ったパートです。私はステージに立っている間、自分は何でもできると感じていました。劇が終わり、ロビーに行って観客の皆さんを出迎え「お越しいただいてありがとうございました」と言うと、私は彼らの大半を知らなかったのですが、「あなたはロックスターね!」「すごく才能があるね」「素晴らしかったよ」などと言ってくれて、本当に嬉しかったですし自分に自信を持つことが出来ました。劇は3回上演したのですが、毎晩素晴らしい劇を演じることが出来ました。とても楽しかったですし、私はアメリカのドラマやミュージカルを学ぶためにここに来たので、とても嬉しかったです。アメリカ人は技術を見るのではなく、個性や情熱を見ているのだということが分かりました。そして私なりに、アメリカ風の自分の表現の仕方を学ぶことが出来たと思います。これが私の夢の国アメリカでの最初のミュージカル出演で、夢が本当に叶いました。ミュージカルは終わってしまいましたが、この素晴らしい経験は決して忘れません。今でも劇中で歌った歌が頭から離れませんし、一緒に舞台に立った友達に会うと必ずそれらの歌を歌います。そんな様子を実際に見せられるといいのですが、歌に合うダンスを創作して踊ったり、ダンスを踊りながらおしゃべりしたり…本当にミュージカルが懐かしいです。

 

ところで皆さんはイースターのお祝いはしましたか。私はアメリカのイースターを楽しみました。卵を装飾したり、エッグハントをしたり、美味しい食事を食べたり、「パッション」というイースターの映画で、私達に分かりやすいように現代風にアレンジした映画を見たりしました。私はイースターのことを良く知らなかったので、この映画を見てとても感動して泣いてしまいました。皆さんにもアメリカでイースターの経験をして頂きたいです。

 

私のアメリカ生活も残りあと60日になりました。私は時々私の英語と私のフランス人の友達の英語を比べるのですが、もちろん彼女は英語が上手ですが、私の英語も少しずつ良くなっていると思います。それに英語を上手に話すことはもちろん重要ですが、でもそれだけではありません。私は私がアメリカでやりたかったことを実際にできているので、とても幸せです。これからもっと楽しい思い出を友達と作りたいと思っています。来月はプロムがあります。プロム用のドレスと靴を買わないと。これからもアメリカでの留学生活を楽しみますので、私のために幸運を祈っていてください。ありがとうございました。

 

<原 文>

Hello. I feel it’s been a long time. Actually, I was supposed to send this by March 5, but I was really busy because I had the musical. I am sorry:)

 

Anyways, I want to talk about the musical first!

It is called “13” and it is about the middle school. Evan Goldman who was living in New York moved to Indiana because of his parents’ divorce. Also his birthday was coming up, so he wanted to be cool in new school to make many friends so that they may come to his party. Then he met Patrice who is a nice girl but nobody in school likes her for some reason and they became close. However, after that, he met the coolest guy Brett in new high school and he guessed he might become cool if he can be close with Brett.  So he helped Brett to get his crush Kendra who is a very cute cheerleader and also nice. However, Brett knew that Evan and Patrice are close and he thought it is not cool. So he made Evan to choose Brett and other cool guys and cute girls or only loser Patrice to come his party. And you know what, he chose cool guys. Evan lost friendship with her, but he realized she is very important for him and he tries to fix it even if he becomes a loser. 

 

I was one of geeks and I couldn’t be one of 6 principles but I had many good opportunities. For example, I got solo parts, I made many more friends, and I learned the thing which I really wanted to learn. My one of favorite songs in this show is “Brand New You”. We sang this song at the very end and this song was special for me because we sang other songs as our character but only this song, we sang as ourselves. Also I got a solo part and a big dance part and I felt like I met brand new me by singing this song. “I told myself I better run and hide. I never notice what was there inside. But now now now, I see a brand new you. And I can’t stop myself from loving every itty bitty thing you do.” That was my solo and duet lines. I felt like I can do anything while I was on stage. After the show, we went to the lobby to see the audience and to say “Thank you for coming”. I didn’t know most people but they said to me “You are rockstar!” “You are so talented” “You did great job!” and that made me so happy and I could get confident. We had three performances and we did great job every single night. It was really fun and I was so glad because I am in America to learn American drama, musical or expression and I learned that Americans are not watching their skills, but their characters or passions. And I think I got how to express myself in American way. Hopefully:) Also, that was my first musical and in my dream country America! My dream came true!:)

The musical was over but I will never forget this wonderful experience. I still have songs that we sang in the show stuck in my head:) And we always sing songs when I meet friends who were also in the musical. I really wish you could see what we were doing off stage:) Because it was hilarious! We made dances that matched songs by ourselves and we communicate side by side by dancing them. I miss musical…

 

By the way, did you celebrate Easter? I liked American Easter. We decorated eggs, we did egg hunt, we had great dinner and we watched “The Passion” which is the movie about Easter but they arrenged new generation style so that we can understand it easier. It made me cry because I did’t know the details about Easter and it was really impressive. You should get a chance to celebrate American Easter.

 

I have only 60 days left… I sometimes compare my English and my French friend’s English because her English is so good but I believe my English is also getting well little by little. And I think English is important but it is not all. I am doing what I wanted to do in America so I am really happy. I want to make more memories with my wonderful friends. I have Prom next month! I have to get my dress and shoes! I will keep enjoying my exchange life in America. Wish me luck!

Thank you.

IMG_7153

IMG_7094 IMG_7120

アメリカのアーカンソー州、カッター・モーニングー・スター高校に留学中の山村寧さんから第3回目の留学報告が届きました。

 

こんにちは、皆さん。お久しぶりです。お元気ですか。私はとても元気です。

 

レポートが遅れて申し訳ありません。理由がありまして、ひとつは、先月と今月は宿題が多かったのとアメリカ史のプレゼンの準備があって特別忙しかったんです。もうひとつの理由は、実は2週間前にレポートを書いていたのですが、保存するのを忘れてしまって泣きそうになったんですけど、いい加減な人間なのでそのまま放っておいたんです。そうしたら何を書いたのが覚えていなくて。もう一度新たに書いたのですが、楽しんでもらえると嬉しいです。 

 

今学期の授業についてお話します。先学期から引き続きアメリカ史とFACS、自主学習、算術2、芸術を取っています。それから今学期から新たに「人間と人間関係」、天文学を取っています。中でも芸術とFACSが好きです。芸術の先生はとても面白くて、クラスメートからも作品を褒められて嬉しいです。FACSとは家族と消費者科学の略です。枕カバーを先日作って提出したのですが、そのとき先生に作品が完璧だと褒められてとても嬉しかったです。日本に持って帰って、母にプレゼントしようと思っています。母は黄色が好きなので、黄色の生地を選びました。春休みが終わったらもう一つ作ろうと思っていて、楽しみにしています。

 

ところで昨日はセント・パトリックの日でした。その日は緑色のものを身に着けないといけなくて、そうしないとつねられるそうですそれで私はクローバーのネックレスをしていきました。家に帰ってすぐネックレスを取ったのですが、夕食にピザを食べた後ホストシスターが「緑色のものを身に着けた?」と聞いてきたので、「今外したよ」と言うと、それでもつねってきました。私はその日街に行ったのですが、みんな緑色のTシャツや緑色の帽子などを身に着けていました。セント・パトリックの日は私にとって楽しい経験でした。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。楽しんでいただけましたか。日本に帰国するまであと2か月です。以前よりはスムーズに英語でレポートを書けるようになりましたが、もっと頑張りたいと思います。 

 

5FのみんなへJ

5Fのみんな英語劇まであとちょっとだね!本当に見たいです。見れないのが悔しいので、お母さんに代わりに見に行ってもらおうと思っています(笑)

アメリカから応援しているよ!!

 

それでは、次のレポートで!

 

<原 文>

Hi guys! It has been a while, but are u doing? It’s me Nei and I’m pretty good.

 

I have gotten late to send a report. I am so sorry. There are 2 reasons.

First, I was especially busy last month and this month cuz I have had so much homework and presentation for American History.

And I wrote a report 2 weeks ago but my report were not preserved L I almost cried.

Then, I am lazy person and to leave a report as it is.  And then I couldn’t remember what I wrote. (Lol) So I rewrite a report. I hope you’ll enjoy my report.

 

I’d talk about second semester classes. Just as last semester, I continuing an American History, FACS, Study Hall, Algebra2 and Art. I have been leaning Human & Relationship and Astronomy since this semester. I like ArtⅠ & FACS the best. My Art teacher is so funny. Then, Art classmate praised my work. I’m so happy. FACS is a Family and Consumer Science. We are making a pillow case but I have already done. FACS teacher said “Your pillow case is perfect!” when I submitted the pillow case to teacher. I was so happy. I gonna bring a pillow case in Japan and I gonna present for my mum cuz she likes yellow. I had selected yellow fabrics. I gonna make another pillow case after spring break. I’m so excited!!

 

By the way, yesterday was St. Patrick’s Day. (アイルランドにキリスト教を広めた聖人聖パトリックの命日だそうです。なぜアメリカで祝うのか私はわかりませんが…。) We have to wear green stuff. If I had not worn green stuff someone pinch me. I wore green clover necklace. I took of a necklace when I came back to the house. Then I ate pizza. It was delicious.  After a little while, my host sister said “Did you wear green stuff?” I said “I just take off.” But she pinched me. (Lol) I went to the downtown. Everyone wore the green T-shirt, green hat and another green stuff. St. Patrick’s Day is good experience for me.

 

Thank you for reading this long my report. So how was this report? And I have about 2 months when I will go back to Japan. I think I’ve come to be able to write smoothly report better than before but I will do my best more.

Thank you for reading this to the endJ

 

See you guys!

 

Nei from Arkansas.

IMG_2583 IMG_2815 IMG_3087

カナダサスカチュワン州のトミー・ダグラス高校に留学中の佐々木愛さんから第4回目の留学報告が届きました。

 

こんにちは。カナダのサスカチュワン州に留学中の佐々木愛です。4回目のレポートとなりました。雪も溶け、暖かくなってきましたね。バレンタインは日本では毎年作っていましたが、カナダではチョコレートを交換する習慣があるのかわからなかったので買いました笑。もしなかったら自分が食べれるので。結局はホストファミリーとモンスターのカップケーキを作りました。

 

そしてバレンタイン休暇の1週間で、バスで5時間かけて、ホストシスターのお父さんの家に遊びに行きました。そこの家族はみんな素晴らしい人たちでした。子供たちがテレビやゲームなどをせず、フランス語の本を読んだり、絵を描いたりしていたのです。そして食事も健康的で、男の子がキュウリを丸々2本ぐらい食べていました。

 

そして家族みんなでプールにも行きました。そこにはターザンの綱とクライミングウォールがあって楽しかったのですが、プールが私には深すぎました。子供たちは深いところでも普通に楽しんでいたのですが、私は息継ぎをするのが大変でした。カナダの人は泳ぎが上手いから、誰も足の届かないプールを作ってしまうのでしょう。どうして泳ぎが上手いのか気になりますね。

 

1日をゆったりと過ごした日、子供達に尻滑りに行こうと言われました。私は明日の予定を話しているのだと思い、いいよと答えると、今から庭に行くんだよと言われびっくりしました。なぜなら、その時夜8時だったのです。しかし、庭をライトアップして、女の子を雪で固めて遊び、その後に路上でホッケーをすると、夜に遊ぶのも悪くはないと思いました。

 

そして、お父さんが警察官なので警察署の見学をさせてもらいました。日本の警察署と違い、町の人々と受付の人が話すところが、透明ガラスのしきりで隔たれていました。警察署の安全を守るためでしょう。そして2階には体を鍛えるためのジムがありました。お父さんが言いました。そこにいる人は警察官だけど制服をきていないんだ。カナダのそんな自由なところも私は好きです。帰る日の前日の夜にお父さんが、警察の車の写真を私にプレゼントしていないことに気づき、急遽、警察官が身につけているある物の一部を私にくれました。それは私の宝物なので秘密です笑。

 

そして、インターナショナルのグループのイベントでスキーにまた行きました。遠いスキー場にまた来られたこと、1日中スキーをしていられたことはとても幸せでした。今度からはスノーボードに挑戦してみようかと思っています。雪がもう溶けきってしまっているかもしれませんが…。そして今は、バンドの旅行で隣の州の首都エドモントンに向かっています。エドモントンのモールは、スケートリンクやプール、アミューズメントパークやもちろん買い物もできるくらい大きいと聞いています。どんな旅行になるのか楽しみです。

 

何かの縁があって知り合った人達と離れてしまうのは寂しいですが、残り100日くらいしかない留学生活も充実したものとなるように努力します。それではまた次回のレポートで会いましょう。

 

いままでレポートを日本語でしか書いてこなかったので、今回お詫びとしてたくさん書きました笑

 

Hello. I am Ai Sasaki who stays in Saskatchewan. This is 4 times in my report. Snow is melting, and nice warm in this time. I had made truffle every year on the Valentine’s Day. However, I didn’t know Canadian have that custom, and I bought chocolates. If they don’t have the custom, It will be mine lol Finally, I made monster cupcakes with my host family.

 

Secondly, I went to father’s house of host sister in the Valentine week, and it took 5 hours by bus. The family is awesome people. The reason why is that the children read French books and draw pictures without watching TV and playing games. Also, their food was healthy, and the boy ate 2 cucumbers.

 

Thirdly, we went to swimming all of the family. There were a rope of Tarzan and climbing wall, so I was fun. However, it was deep for me. The children were exciting in there, but I can hardly breathe. I thought that Canadian are good at swimming, so they wanted to make that anybody can’t reach them feet. I wonder why Canadian are good at swimming.

 

When I spend all day at home, children asked me what do you want to go slipping. I thought that we are talking about tomorrow’s schedule, so I said Yes! Then, they told me what we are going to go backyard right now, so I was surprised. The reason why is it was 8pm. Also, we right up to backyard, and we covered of snow to a girl. After we played hockey on the road, I thought It was not bad feeling that we play at night.

 

Fourthly, her father is policeman, so I visited to the police officer. There were different between Japan and Canada such as the customer service was covered by transparently glass. I thought that it save to the police officer. The upstairs were the gym to train one’s body. Her father said, he is also police man, but he doesn’t wear the uniform. I like Canada like that. Her father noticed to present the picture of the police car for me at night before we will go home. Moreover, He gave to me something that part of policeman in haste. It’s a secret what that is.

 

I went to skiing with International group. I was happy to come there again and I could skiing all day. I think if I can go mountain again, I want to try snowboarding. Might be snow was melt all of them… By the way, I am going to go to Edmonton to band trip beside my state. I heard that the Edmonton Mall is big such as skate-rink, pool, amusement park and shopping. I am exciting how is going to band trip.

 

I am going to miss you who I met because I have only 100days until I will go back to Japan. However, I don’t have a time to cry, so I will work hard to success my study abroad. See you later the next my report.

 

I hadn’t written the report in English, so I wrote a lot to apologize.

12962496_470183006525436_2040135017_o 12968529_470183059858764_993728039_n 12970204_470183019858768_33320802_o

 

カナダアルバータ州のウェストウッド・コミュニティ高校に留学中の坪内芽さんから第4回目の留学報告が届きました。

 

みなさんこんにちは!めいです。お元気ですか?もうそろそろ春ですね。私の住んでいるところは暖かくなってきたと言ってもまだ3度くらいなのに学校にノースリーブだけの人もいます笑

私は先月メキシコに1週間家族旅行に行ってきました‼︎
初めてのメキシコは興奮が収まりませんでした。真っ青な海に白い砂浜。写真で見る海外の海のイメージそのものでした。メキシコの人はみんなノリが良く面白く楽しい人たちばかりでした!メキシコはスペイン語を使う国なので、オラ(こんにちは)グラシアス(ありがとう)だけ覚え毎日使っていました笑 毎日30度近くの中外で遊び見事に全身真っ黒に焼けました。焼けすぎて初めて痛い、熱いという体験をし、また顔に水膨れもでき4日目くらいから皮がむけ始め少々悲惨でした笑 これも1つの思い出です笑
毎日美味しい料理を食べ、ノンアルコールカクテルを沢山飲み、朝から夜までプール、海で遊び、たくさんのショーを見て本当に充実した夢のような1週間でした‼︎
忘れられない思い出です。
そして3週間たったいまでも綺麗に水着の跡が残っています笑

学校生活の方も充実しており、放課後や休日に友達と遊ぶ機会も増えました。
新しいクラスが始まったという事で新しい友達も増えました。
Tシャツデザインクラスでは友達とお揃いのデザインで作ったり、自分が好きなブランドのロゴをコピーしたりなど楽しいです。
社会と英語の授業はやはり難しいですね。特に英語は英会話ではなかなか使わない難しい言い回し方などが多く使われている物語をよく読むので理解するのにいつもの倍かかるときもあります。友達に助けられながらなんとか頑張っています。

残り約3ヶ月どれだけ成長できるかわかりませんが楽しみたいと思います‼︎
それではまた〜

Hey guys! What’s up?? Spring is coming. I can’t wait. Is snow melting in Japan ??

I went to Mexico with my host family last month for a week. I couldn’t stop excited to first time in Mexico. There are beautiful scenery, nice people, nice weather, delicious foods etc…
Everything was awesome!!
I got sunburn, because I went to beach and pool every day and I didn’t use sunscreen first day.
I still have tan. It’s memory, anyway. I love Mexico!!

My school life is going well. I hang out with my friends these days. I made some new  friends from new semester. I really like t-shirt design class. Because I can make matching clothes with a friend. LA and social are hard for me. But my friends help me. So I can understand the classes.

I have only approximately  3 months left. I want to grow up more and more.
See ya!

 image image_1 image_2

アメリカのジョージア州、アレキサンダー高校に留学中の山田若菜さんから第4回目のレポートが届きました。

 

お久しぶりです、お元気ですか。こちらは先週1桁だった気温が今日は20度を越しました。もう冷房が入っているんです。まだ3月ですよ! 信じられません。

さて、前回のレポートからはとくに大きな行事はありませんでしたが、1日1日がすごく濃いです。というのも、私はドイツからの留学生と仲良くなったからです。アメリカにきてからお互いのことは知っていましたが、お話する程度でした。しかし、私たちが2週間だけ一緒に暮らした時、喧嘩までできる仲になりました。私たちは身長も体重もほぼ同じで、アメリカにくる前の体重すら同じなんです。(笑)もちろん見た目は全然違うんですけどね…。私たちはそれでさらに意気投合し、ジムに通い始めました。(笑)多い時には週7回、少ない時でも週3回は一緒に行っています。ですが、ジムに通っているから、と今まで以上に食べるようになったので、私たちの体重は減るどころか、増える一方です。週末は毎週お互いの家に順番で泊まりに行きます。ですから、私たちは少なくても週に5回は会っていることになります。彼女は本当にたくさんの刺激を私に与えてくれます。全てにおいて私よりできるんです。彼女と仲良くなってから、私の英語は格段に伸びましたし、どんなことでもお互いに相談し合うことができます。私は本当に貴重な友達を持つことができました。

もちろん、家族との時間も大切にしています。毎日の夕食はジムに行く前にみんなで食べるようにしていますし、勉強や部屋に行くのも家族がそれぞれの部屋に行ってから行くようにしました。ホストファザーはベトナム戦争に行ったことがあり、体には撃たれた跡もあります。彼は本当にたくさんの国のことを知っているので、私たちが話を始めると止まりません。日本にも何度か来たことがあるみたいで、彼は私が産まれる前の日本のことを教えてくれます。私は自分の知っている日本を伝えて、昔と今との違いに2人で盛り上がっています。それよりも、彼が常に銃を身につけているのに驚きました。アメリカ人が銃を持っているのは知っていましたが、やはり実際みると恐ろしいですね。彼はベルトからぶら下げているものとポケットの中、2つを持ち歩いています。ただでさえ、毎日銃を身に着けていることにびっくりしたのに、ポケットの中にまで入れているとは予想外でした。それにしても、ポケットの中に銃をそのまま入れているなんて怖くないですか。いくら護身のため、とは言っても、私ならそればかり気にして普段の生活ができなくなってしまいますね。(笑)さすがアメリカです。
 
前回のレポートからこの2ヶ月間が今までで1番成長したように思います。授業にも慣れ、理解できるようになりました。が、慣れるにつれ今度は眠気と毎日戦わなくてはいけなくなってしまいました。特にランチの後は毎日と言っていいほど…  …(笑)もう1度気を引き締め直すべきですね。そして、残りの3ヶ月を今までで1番充実したと思えるように、全てのことに意味を持たせながら過ごしていきます。

 

Hello!  How is it going?  The temperature was single figures last week, and it was 31℃ today.  The air conditioning is already working.  It is only March!  I do not believe it!

 

I am leading a full life though there are no events these days.  This means I had a good relationship with an exchange student from Germany.  We knew each other, and we were good friends when we stayed same house together for 2 weeks.  Our height and weight are almost same even before we came here.  Nevertheless, appearances are different….  This is what made us go to the gym.  We go there 7 times a week, at the most, and at least 3 times a week.  However, we eat more than before because we have an excuse that we go to the gym.  Therefore, far from losing weight, we are gaining weight.  Every weekend, we spend the night at each other’s house, taking turns, so we see each other at least 5 times a week.  She does everything better than me.  She gives me a lot of good incentive.  I have a precious friend.

 

Of course, I treasure the times with my host family.  I try to have dinner with them before I go to gym and also try to go to my room after they go to their room.  My host dad has been in the Vietnam War, and he has 3 scars on his body where he was shot.  He knows many countries things, so we cannot stop to talk for a while.  He has been to Japan a few times, and taught me about what Japan was before I was born.  I tell him what I know about Japan.  We lighten up when we talk about a difference between old Japan and now.  I was also surprised that he always carry 2 guns,  I know most Americans have guns, but when I actually saw these, I felt scared.  Though, I was surprised at that, he put a gun into his pocket of pants.  You are afraid to put a gun into your pocket, aren’t you?  If I do, I will not live normal life even for self-defense.  But that’s America!

 

I am sure I spent the best time on my trip to study abroad.  It has been 2 months since the last time I turned in a paper.  I got used to taking classes and I have come to understand these.  However, I also became aware that I have to fight sleepiness every day.  Especially after lunch….  I should focus myself again.  I will try to spend times that I feel are the best times ever, and I will treasure everything. 

 

IMG_1570 IMG_1969 IMG_2307

PAGE TOP