教育

英語科の長期留学レポート

    HOME教育英語科の長期留学レポート

アメリカのミシシッピ州、ボールドウィン高校に留学中の成ヶ澤葉月さんから第2回目の留学報告が届きました。 

 

こんにちは。葉月です。ここに来てからもう随分時間が経ちます。

 

まず初めに、私はハロウィーンとサンクスギビング、クリスマス、新年を経験しました。これらは本当に大きな行事です。ハロウィーンではハリーポッターに変装したんですよ。サンクスギビングでは、ホストマザーが作ってくれた料理をたくさん食べました。サンクスギビングの料理の中で私が一番好きだったのはバナナプリンです。私のホストマザーは私の大好物が分かっていて、クリスマスにまたバナナプリンを作ってくれました。クリスマスは本当に大きな行事でした。クリスマスイブにクワイアのメンバーとクリスマスキャロルを歌った様子がテレビで放送されたのですが、家族はそのテレビ番組を見逃がしてしまったので残念でした。それから、たくさんのクリスマスプレゼントをもらいました。数えたら40個近くもあったんですよ!大抵の日本人は一人に付きプレゼントはひとつしか貰わないことを家族が知っていて、たくさんプレゼントをくれたみたいなんです。プレゼントの大半はハリーポッター関連のもので、とても可愛いです。ですが、ボールドウィンには雪がないので、雪が恋しいです。

 

学校についてですが、私の学校は前期が終了しました。成績はまだ知らされていませんが、多分そんなに悪くないと思います。英語の先生とクラスメートは、私のリサーチプロジェクトを褒めてくれました。先生は私に、日本とアメリカについてのトピックを特別に与えてくれて、私はそのおかげで2か国の違いに気づきました。芸術の先生は、私のスケッチブックに110点をくれました。本当にこれらの先生たちに感謝しています。一方で新しいクラスが始まることには緊張しています。次の学期に新しく履修するのは算術と物理です。化学や生物は取りませんでした。

 

実は…、男の子にプロムに誘われそうなんです。なのでとても緊張しています。彼はとてもいい人で、ある日私は彼にプロムのチケットについて尋ねたのですが、彼はもうチケットを買ってくれたと言ったんです。まだ彼から貰っていないので、本当にくれるかどうかはわからないのですが。

 

最後になりますが、最近私にはたくさんの友達と、素晴らしい家族がいることを実感しました。ある晩眠れなかったので、眠れるまで友達の数を数えたんです(笑)。そしたら100人程もいたんです!アメリカの学校に行くまでは、本当に友達が出来るかどうかとても心配でした。ですから、これから留学に行く皆さんに伝えたいのですが、もし友達のことで心配でしたら、心配する必要はありません。ただ声をかけて笑顔で接すればいいんです。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。良い一日を!!

 

Hello. I am Hazuki.  I already had a lot of time at here. 

 

First, I experienced Halloween, thanksgiving, Christmas, and New Year. These are really big event.  Ah, I have to tell you, I became Harry Potter finally on Halloween.  In Thanksgiving, I ate a lot of dishes these were made by host mother.  My most favorite food of all of thanksgiving food is banana pudding.  My host mother knows what I really like banana pudding, so she made it again for Christmas.  Christmas was so big event I mean really.  I was on TV to sing Christmas carol with my choir member at Christmas Eve.  However, our family missed this TV show lol.  Also I got a bunch of present. These are almost 40.  My host parents know what almost Japanese children get 1 from 1 person, so it is reason of I got a lot of.  My almost presents are Harry Potter goods.  I really appreciate them.  In the New Year, I saw fireworks.  These are pretty.  Nerveless, Baldwyn doesn’t have snow still now, so I miss snow.

 

About school, my 1st semester was finished.  I do not know my grade, but maybe not bad.  English teacher and classmates said good job for my research project.  Teacher gave me special topic that is about Japanese and the US.  I realized the different of these countries.  Also, Art teacher gave me 110 points for my sketchbook.  I really appreciate them as well.  On the other hand, I am nervous to take new classes.  My new classes are Algebra2 and Physics.  I did not take chemistry or Biology…lol

 

In fact…. I will most likely go to prom with a boy… I am really nervous about it.  I mean he is really good person.  One day, I ask him about prom ticket.  I really do not know though, he said he already pay for me.  He does not give me yet, so I am not sure in fact. 

 

At last, I realized I have a lot of friend, family, and people.  When I could not fall asleep, I have counted my friends lol.  There are almost 100. Before I go to school, I was really nervous I could get friends or not in fact. Therefore, I want to tell for next exchange students, if you are nervous either, you do not have to be.  You just say hello and give smile for everybody. 

 

Thank you for reading.  Have a good day!!

IMG_0217 IMG_0218

IMG_9543

アメリカのバージニア州、セントラル高校に留学中の五十嵐彩音さんから第2回目の留学報告が届きました。

 

こんにちは。レポートの提出が遅れて申し訳ありません。明けましておめでとうございます!アメリカに来てから5ヵ月が経ちました。前回のレポート以来、たくさんの楽しい経験をしました。例えば、ハロウィーンはとても興味深かったです。私は日本の座敷童のつもりで浴衣を着てシスターと一緒に外を歩きました。ちなみに私のホストマザーはハリーポッターで、シスターは消防士になりました。彼女は消防車とあひるが好きで、いつも消防車とあひるのDVDを見ています。ハロウィーンの話に戻ると、私もシスターもお菓子をたくさんもらって、もちろん全部食べてしまいました。私の好きなお菓子はトゥイックス?だったか、正確な名前は忘れましたがそんな名前でした。とても美味しいんですよ。

 

私の面白い体験談をしますね。私は料理のクラスを履修していて、郷土料理についてプレゼンテーションをする課題があって、私はお好み焼きについて発表すると同時にお好み焼きを実際に作ったんです。お好み焼きは作るのが簡単ですから。お好み焼きにタコをいたのですが、ホストファザーに、タコが入っていることは内緒にした方がいいよと言われたのでそうしました。それでみんな試食して、美味しいって言っていたのですが、ある男子生徒が材料を聞いてきたので答えたら、彼らはタコを食べたことがなかったので皆驚いていました。何が入っていたのか分かった時の彼らの表情が面白かったです。

 

それから学校の研修旅行でワシントンDCにも行きました。その時の写真を添付します。

 

11月25日は私の誕生日だったので、ホストファミリーがお祝いをしてくれて、たくさんのプレゼントをもらいました。とても嬉しかったです。それからクリスマスは、アメリカで最大の行事で、おそらく私の家の装飾は5Gのメンバーの中でも一番派手だったと思います。それに家の中にもクリスマス村を作ったんですよ。10月から皆で装飾を始めたんです。装飾はとても素敵に出来ました。サンタさんからとホストファミリー、そのおじいちゃんおばあちゃんから、数えきれないほどのプレゼントをもらいました。もちろん私も、皆へのプレゼントを自分で選びました。相応しいプレゼントを選んだり、プレゼントを開けたりするのはとても楽しかったのですが、クリスマスなのに雪がなかったので少し悲しかったです。

 

学校とホストファミリーについて最後にお話ししますね。私の好きな科目はアメリカ政府です。というのも一緒に授業を取っている友達が好きだからです。みんな私にとても優しくて、日本に興味を持ってくれています。実際、私の学校の人たちは皆親切です。なので私は学校が大好きです。ホストファミリーについては、最初は少し怖かったです。というのも、家族はみな冗談が好きで、時々冗談なのか本気なのか分からないことがあって泣いたこともありましたが、今は前よりは分かるようになりました。時々ファザーが大声で話すことがありますが、いつも私を楽しませてくれるので気になりません。あまり敏感になりすぎないことが大事だということを学んだので、これからもベストを尽くして頑張ります。

 

それではまた、次回のレポートでお会いしましょう。

 

<原 文>

Hello I’m so sorry that submitting is late.  Happy new year! 5 mouths passed since I came to the United States. I had a lot of good experiences in here. As a one example, Halloween was very interesting for me. I supposed be japanese zashikiwarashi so I wore yukata and I did sidewalk with my sister. By the way, my mother was harry potter and my sister was firefighter. She loves firetruck and duck so she is always watching DVD of firetruck or duck. I return to story of the Halloween. I and sister got a lot of candy and of course I ate all of it. My favorite candy is twix? I forget the candy’s name but something like this. It is really good.

 

However I wanna talk to you about my funny experience. I’m taking a cooking class. I had to presentation in the class about my country meal so I presented and made Okonomiyaki because it was easy to make. I putted octopus in Okonomiyaki but I didn’t tell them because I was said “Don’t tell them.” by host father. They had it and they were saying pretty good but one boy asked me about ingredients so I answered it then they were surprised very much because they have never had octopus. Their faces were so funny when they knew what is in it. 

 

I went to Washington D.C. at field trip of school program. I send the photo. 

 

November 25th was my birthday so my host family celebrated my birthday and I got super pretty stuffs. That made me happy.  And Christmas is the biggest holiday in America. Probably my house is the brightest in member of 5G. In addition, we build Christmas Village in my house.  We started to decorate my house for Christmas since October. It was really cool. I got a ton of present from Santa, host family, and host family’s grandparents. Of course I chose present for my host family. It was fun to find stuff for them and to open the presents but I was little bit sad because there is not snow in here so this Christmas don’t have snow. 

 

I’m going to talk about school and host family at last. My favorite subject is us government because I like my friend in the class. They are so kind to me and they are having interest about Japan. But actually people in my school are kindly. I like my school.  I was scary when I met host family because they like joke. I mean I couldn’t understand it is a joke or not joke so sometimes I cried but now I can understand better than when I came here. Sometimes father speak loud but he makes me fun so I don’t care about it. I learned it is important not to be sensitive so I’m going to do my best from now on.

 

Well, see you next report.

IMG_5518 IMG_5593 IMG_5621

カナダのサスカチュワン州セント・メアリー高校に留学中の佐藤りおさんから第3回目の留学報告が届きました。

 

皆さんこんにちは。いかがお過ごしですか?12月にはクリスマスパーティーがあったり、1月の末に大きなテストがあったりして私は忙しくしています。いい忙しさですが。ここ二カ月の思い出を紹介させていただきますね。 

 

11月28日、ホストマザーが姉妹で集まるということで(7人も姉妹がいるんですよ、全員女!)都市部にお泊りにいったので、私はコーディネーターの家にお泊りに行きました。マザーと朝にお別れして川の近くの学校へ行きました。クリスマス仕様のフリーマーケットがひらかれていて、私はコーディネーターのお友達がクッキーを売っているのを彼女のお孫さんのハーモニーちゃんと一緒にお手伝いしました。とても楽しかったし、ホストマザーのためにクッキーも買っておきました。午後には教会にいきました。色々と修復したりするのを手伝ったり、お掃除したりしました。そのあとにハーモニーちゃんと遊べたのでこれもまた楽しかったです。それからは夕食をいただいて、学校の演劇を見に行きました。ちょっと忙しい一日でしたが、でも楽しかったです。 

 

12月26日が私たちのクリスマスデーでした。ホストファミリー、私、そして他の4人が集まって一緒に過ごしました。最初は慣れない人達に囲まれて居心地が悪く、なんとなくストレスでした。以前に会ったこともあるし、知っている人たちだったけれど。だけど夕食を一緒に食べたりお話ししていたりするうちになんとなく落ち着いてきて、ちょっと怖がりすぎだったかな、と思いました。とにかく、特別なごちそうを食べて、とっても美味しいケーキを食べて、それから、プレゼントを開けるのに2時間も費やしました。すごいですよね。こんなに長くかかったのは、皆の前で一つずつ順番にあけていったからです。結構長かったですよ。けれどとてもわくわくしたし、すごくいいなと思いました。皆から沢山プレゼントいただいたんですよ。靴下の中のプレゼントももらいました。一度にあんなに沢山プレゼントをもらったのは初めてです。今までで一番良いクリスマスでした。次の日は家の近くにスケートに行きました。人生で初めてスケートしたんですよ(小さい頃に連れて行ってもらったかもしれないけれど私の記憶の内にはない)。ホストブラザーがホッキーのスティックをもって引っ張ってくれました。いくつか練習して、氷の上でどうやって立つのか、どうやって動けばいいのか少しずつ分かるようになりました。転ばなかったんですよ!すっごく寒かったしスケートの後は足を動かせないくらいだったけれど、楽しかったです。またやりたいな。

 

左目にものもらいができて、お医者さんに行かなければいけなかったんですよ。一番怖かったのは一人だけで病院に行ったことです。幸いなことにホストマザーが眼医者さんのお友達を知っているということで連絡をとってくれて、その人にみてもらうことになりました。だけど、予約が午前中でホストマザーがお仕事に行かなければいけなかったので、一人で行きました。病院がどこか知らなかったし、知らない場所に一人で行くのは本当に怖かったです。だけどとにかくやってみました。先生は目がどんな状態なのか分かりやすい言葉を使って説明してくれて優しかったし、無料で目薬をくれました。行った後はすごく気分が良くなったし、リフレッシュした感じでした。新しいことに挑戦するのは難しく思えるけど、一度やってみると、思っていたのよりも怖いことじゃなかった、って気付けるものなんだなあ。って、これはものもらいが教えてくれたことです。(笑) 

 

ところで、オピっていうスーパーハイパーな犬のお話しましたっけ。なんでも壊しちゃうし、すぐに部屋を散らかします。知らない人にすぐ吠えるし、誰かが家を出るときは必ずひどく吠えます。人間が大好きすぎるんです。だけど、落ち着いてるときはすごく可愛いんですよ。吠えたり散らかしたりするのは嫌だけど、無条件にオピのことを愛しています。ラブ。

 

二ヵ月分の思い出を語るのはこのくらいで十分でしょうか。もうすぐ大きなテストがあるので、レポートはここまでにしてこれから勉強することにします。また二か月後ですね。さようなら! 

 

Hello guys, how you doing? I have been busy as we had Christmas gathering on December and I have a big exam at school on the end of January. It’s good busy though. I’m going to tell you guys about some memories of this two months.

 

On November 28th, I stayed at my coordinator’s house as my mama went to Saskatoon to sleepover with her seven sisters. In the morning we said goodbye to each other and I went to the school nearby the river. There was the Christmas craft sale held and I helped selling the cookies with my coordinator’s friends and her granddaughter, Harmony. That was fun and I bought some cookies for my mama. In the afternoon my coordinator picked us up and went to the church. At the church I helped fixing some stuff and cleaned them up. That was fun too as I played with Harmony after I’ve done my job. After that we went home and ate supper, and went to the school and watched the school playing. It was quiet busy day, but also fun.

 

On December 26th, we had the Christmas gathering at our house and spent a time together. There were my host family, me, and other four people came. At first I was stressed out as I didn’t feel any comfy with those people. Though I have met them before and I knew them. But eating the supper and talking with them, I came to feel comfy and noticed that I was just too scared of them. Anyways, we had the special supper and ate delicious cakes, and we spent two hours to open the Christmas presents. What a heck! Because we opened them one by one in front of everybody, it takes long time. It was pretty long, but I was so excited and I loved it. I got lots of presents from everyone. And we got presents from the socks we had filled in too. That’s was the first time to be given so many presents at the same time. I can say that that was the best Christmas ever. The next day, we went skating near my house. That was the first time to skate. My host brother helped me with pulling me out with the hockey stick. After some practices, I studied how to stand and move on the ice. I didn’t fall down! It was freezing cold and my feet just didn’t move after skating, but that was so fun. I want to try it again.

 

I got a sty in my left eye and I had to go see a doctor. My greatest fear was having to go see the doctor by myself. Fortunately my mama had the friend who works for the ophthalmologic, so she contacted her and I got go see her. However, the appointment was in the morning and I went there alone as my mama had to work. I didn’t know where the ophthalmologic office was and I was so scared to go to new place alone. But I did. The doctor was so kind to explain how my eye was using easy words for me. In addition, she gave me an eye drop for free. After that I felt good and refreshed. Trying new things seem to be difficult, but once you’ve tried them, you will realize that they were not as scary as you thought they would be. That’s my sty taught me. Lol.

 

By the way, did I tell you about our super hyper dog named Opie? He destroys everything and makes a mess. He barks at strangers and always cries when someone’s leaving our house as he just loves people way too much. But he’s so cute when he’s calm. I hate his barking and making a mess, but I love him.

 

I think this is enough to explain those two months. As I said I have a big exam pretty soon, I’m going to stop typing and study for the exam now. See you in two months!

 

image image_1

カナダのマニトバ州メジャープラット高校に留学中の宮坂いるみさんから、3回目の留学報告が届きました。

 

ハーイ!いるみだよ〜!みんな元気?明けましておめでとう!去年を楽しんだ?私はとっても楽しみました!楽しんだという言葉で収めるのはちょっと違うね。濃厚な年でした!カナダでの毎日はまさにサバイバルで、自分とのバトル連続の毎日です。さて、みんなにお話したいことたくさんあるよ!

 

まず、この頃ようやく学校に行くのが楽しくなってきました!そのおかげは、クワイアに参加したことです!私は音楽や歌うことが大好きだからそのクラブに入ったんです!入ってよかった!メンバーはみんな優しくて大好きです!クワイアで活動する時が一番楽しいし落ち着くし、お気に入りです。一番楽しかった時は、メンバーと一緒にミュージックトリップにWinnipegという所へ行ったことです!とっても楽しかった〜!!オペラを観たり、教会で沢山の他のクワイアと一緒に歌いあったりしました。でもWinnipegまで行くのに長い時間がかかるんです。通常で4時間!その日は、なんと吹雪で行くはずの道が閉ざされていたんです。私たちはそれまで興奮してワクワクしてたのに、一気にガタ落ち。先生は学校に戻るつもりでしたが頑張って違う道を探して、行けることになりました!吹雪ということもあり、6時間もかかりました!でもその間みんなで歌をうたいました。その時が一番たのしかったし、生きてるな〜って感じてた

 

6時間後やっと着いて、オペラを観ました。人生初めてのオペラ、アメイジングでした!でも全てスペイン語で字幕は英語だったので理解するのが少し大変だったけどね。次の日、教会に行って歌いました。沢山のクワイアが集まってお互いの歌を聴きあいました。その時に生きてるっていいな〜と感じました。なぜか感動して涙が出そうでした。クリスマスではホールで町の人たちが集まってクリスマスの準備をしました。その時に学校のクワイアとして、 教会のクワイアとしてクリスマスソングを歌いました。さらには、フィリピンのクリスマスソングを歌ったんです!すごいでしょ!パスコは、クリスマスという意味ですよ!とっても素敵な経験をしています!

 

そしてハロウィン!!!学校でもコスチュームの日があったんだけど、みんなのクオリティが高くて本番の次の日にリベンジしました!そしたら、GPIっていう私の留学会社に選ばれました!耳にしていたチョコレートバーのイヤリングが好まれたのかな?いえーい!嬉しかったです!それからトリックorトリートをしました。沢山歩いて沢山お菓子をゲットしました!いまだに持っています笑

 

リメンバラスデイという戦争でなくなった戦士の皆さんへ追悼する日は体育館にみんな集まって追悼しました。そこでも歌いました。その日は悲しい日でした。私は戦争は好きじゃないです。人がお互いに殺しあうことは悲しいです。きっと学校のみんなもそういう気持ちになったんじゃないかな。

 

そして、12月4日は私の誕生日で沢山の人がお祝いしてくれました。本当は誕生日に学校行くのは嫌だったんだけど、行ったら思いの外沢山の人がおめでとうって沢山言ってくれました。クラスではクラスメイトみんなが歌ってくれたクラスもありました!とっても嬉しかった!一時間目に友達が走ってきてくれてお誕生日おめでと〜う!ってハグしてくれました!こっちの学校生活の中で一番たのしかった!!!次の日はバースデーパーティーをひらいてくれました!愛されてるな〜としみじみと感じて、プレゼントをあけている時に思わず泣いてしまいました笑 沢山プレゼントもらいました!そうやって感じれることが、幸せです。いるみはなんて幸せなんだろう!それから5Fのお友達が誕生日の動画 を作って送ってくれて、また泣いてしまいました。ありがとう!本当に素敵な家族と友達をもっています!!!

 

そしてやっぱりクリスマス!サンタさんは私を見つけてくれました!前日に弟たちの為にサンタのヘルパーになったにもかかわらず、なぜかドキドキして眠れなかったよ笑 小さい時の事を思い出しました。朝、弟たちが喜んでるのを見て私もウキウキしてました。ホストマザーが窓を見てごらん!と言うと、そこにはなんとサンタさんがいたんですよ!!!キッズよりもはしゃいでしまいました笑 沢山食べて、話して、カードゲームして!すてきなクリスマスでした!最高!!

 

2015年は宮坂いるみを変えていきレベルアップした宮坂いるみを作り上げていました。2016年はもっとパワーアップした宮坂いるみを作り上げていきます!どんな時も支えてくれて、笑わせてくれて、私に頑張る力をくれる私の友達、ファミリー、先生、先輩、すべての人に感謝しています!だいすきだよ! バーイ!

 

Hi guys this is Irumi! How are you doing? Also happy happy happy happy new year! You guys had fun last year? I had so much fun. Every single day in Canada was battle by myself also from today. It was fun but also hard to spend time. Anyhow I have many events that I wanna tell you guys! UKIUKI♥ It’s difficult to say Ukiuki in English. 

 

First,time these days finally I feel happy to go to school in Canada. It is because I joined choir club! The members are so nice and kind to me. It’s best time when I spend time like singing, talking, and being crazy with them. The most my favorite was music trip in Winnipeg! OH MY GOSH it was awesome days. We went to Winnipeg to sing at church and to see opera! It takes long long long time to go there from our place. And guess what guys! We were in trouble because the highway was closed. It means we couldn’t go the place that we wanna go and teacher thought we should go back school! But we don’t wanna go back and take a class, so we were trying to find the other way. Fortunately we found the other high way to go there! but it took LONG LONG LONG time more than usual like 6 hours because it was snowstorm.

 

But anyhow we could go there on time of opera. The way to go there, we were singing in the car! It was so much fun and my favorite time. I saw opera first time it was beautiful but hard to understand because they spoke Spanish. Next day we went to church. There were many choirs and showed to sing each other. This time I feel strong emotion I can’t represent. Our choir was smallest. In the Christmas, we sang Christmas song at the hall. As a church choir, I sang Filipino Christmas song with church choir. So I can sing Filipino song. I still remember one word, it’s a Pasko which mean Christmas in Filipino. In my town, there are many Filipino and I like them!!

 

HALLOWEEM!! I dressed Halloween costume at school but I was not wearing good one, so I tried to be good one next day real Halloween. then I was chosen a winner of Halloween costume by GPI haha. Also I went trick or treat with my brothers and their friends. We were walking and running long time, so I had MANY treats and I still have it.

 

We had Remembrance Day in November 11th. It was praying for army World war 1 including other war. Our school has an event for it and our choir was singing a song for many armies. Also in my art class, we draw many pictures for this day. I don’t like fighting or war, so I feel sad. 

 

December 4th, It was MY BIRTHDAY! In fact, I was not happy to go to school in my bday before go. The day was the happiest school day ever! Many people said me HAPPY BIRTH DAY IRUMI!! Also they were singing in couple classes. In my first class, my friends suddenly ran and came my class, then they gave me hug. Was surprise and so happy. Next day, I have my birthday party with my love people! They gave me LOTS of presents and I was so so so happy. Then I was crying haha. I won’t forget about this day. Also my friends of 5F made movie for me. Thank you! I have nice family and friends!

 

And final, Christmas! Santa found me and gave me LOTS of presents! I was happy to send this Christmas with my love family. My brothers were super excited. Also we saw Santa! how lucky! I ate too many food played cards game. It was so much fun day!

 

I hope we have nice year! Love you guys! Bye

 

 DQSA5879 UDXO4598 XODK8680

アメリカノースダコタ州のディキンソン高校に留学中の網塚梨菜さんから第3回目の留学報告が届きました。

 

皆さんこんにちは。私は今二週間もない冬休みを過ごしています。その二週間の間にクリスマスもお正月もぎっしり詰まっていました。皆さんはどのようにクリスマス、お正月を過ごしましたか?

 

初めに私の冬休みについて話します。私のホストファミリーは父、母、兄、妹、ドイツの留学生です。冬休みに入ってハワイに住んでいる兄と軍隊に所属している姉が家に帰ってきました。私にとってこんなにたくさんの家族と過ごす冬休みは新鮮でとても楽しいです。

アメリカのクリスマスは家族一人一人にプレゼントを渡すのでたくさんのプレゼントを家族からもらいました。一週間前からツリーの下にたくさんのプレゼントがあったのでみんな待ちきれない様子でプレゼントを開けるのを楽しみにしていました。プレゼントを開けているときは、みんな子供のように興奮していて楽しかったです。素敵な料理とプレゼントがあって暖かい家族の愛があって改めて家族にありがとうと感謝の気持ちを伝えることができました。

 

次に部活のことについて話します。私はチア部に入っています。チアの練習は毎日放課後二時間ほどあります。今シーズンはバスケットのためのチアで男バスと女バスの試合のチアをしています。この前初めて試合でチアをしました。初めての試合はとても緊張してうまく笑えていたか覚えていません。笑 二回目の試合では初めて観客の前でスタンツをすることができました。みんながチアの歌を歌ってくれたり、拍手をしてくれてすごい嬉しかったのを今でも覚えています。これからも試合はまだまだあるのでチアのみんなと頑張ります。あと私が思ったことはスタンツとかみんなと協力するものをやることで信頼がもっと強くなることです。チアはボランティア活動があるのでおすすめです。

 

最後にクリスマスパーティーをチアの友達としたことです。友達の家に招待されてチアのほぼみんなが揃いました。みんなで夕食をたべて、ゲームをしました。中でも楽しかったのがホワイト・エレファント・プレゼント交換です。このプレゼント交換は買ったプレゼントではなくて、自分が持っているものの中で不要品をプレゼントとしてラッピングして持ち寄る交換です。ほかにも詳しいルールがあるので調べてみてください。笑 初めてこのプレゼント交換をして面白いプレゼントや良いプレゼントそれぞれあって楽しかったです。ちなみに私は新品のブランケットをゲットしました。このパーティーでもっとチアのみんなと仲良くなれて嬉しかったです。

 

2016年が明けて残りの留学生活も半分になりました。アメリカに来てからの時間は本当に過ぎるのが早く感じて初めての経験もたくさんあり素敵な時間でした。残りの時間も悔いなく過ごしていきたいです。ではまた。

 

Hi guys! How are you doing? I’m doing well. Now I’m spending winter break of only two weeks. There were both of Christmas and New Year holidays during two weeks. It was full schedule of event. How did everybody spend Christmas and New Year holidays?

 

First I talk about my winter break. My host family is dad, mom, brother, sister and exchange student from Germany. And brother who lives in Hawaii and sister who is joining army came back home when winter break began. The winter break to spend with a lot of sibling is fresh and fun for me.

 

I hand a present to each family on Christmas in America, so I got many presents from family. There were many presents under the Christmas tree before one week. They looked like can’t wait for presents and looked forward to opening presents. When they open presents, they looked excited like kids and was fun. There were wonderful dish and presents and was the love of family. I was able to express words of appreciation to family some other time.

 

Next I talk about club. I’m in the cheer club right now. We have about two hours practice of cheer after school every day. This season for basketball and we are doing cheer for boys game and girls game too. The first game, I was nervous so I don’t remember that I was smiling. haha. I could do my first performance in front of the audience on the second game. Almost everybody sang a school song and applauded a lot too. I was super happy and remember still now. I have a lot of game do my best with cheer leader from now. Because we have volunteer activity, a cheer club is recommended.

 

Finally I had Christmas party with friends of cheer. I was invited to the house of cheer girl and gathered almost all cheerleaders. We ate dinner and played games. It’s white elephant present exchange to have been the most fun in that. This present exchange don’t need to buy present, just bring thing that don’t use anymore. But we have to lapping as a present. This game has more rule so please check it. These have interesting presents and good presents. I could get good present! I got new blanket. I feel like I can get close to cheer girls. And this party was sooooo fun!

 

​​​​​​2015 is over. It means studying abroad life became half. Time goes by really fast from came to here. There was a lot of experience and great time. I want to spend time left without regret. Alright then, see you.

 image1 image2 (1) image2

カナダのブリティッシュコロンビア州、ニュー・ウェストミンスター高校に留学中の藤田菜々さんから第1回目の留学報告が届きました。

 

こんにちは〜♪あけましておめでとうございます‼︎ななです 皆さんお久しぶりです!お元気ですか? 私は、とっても元気です♡ レポート遅れちゃってごめんなさい( ; ; ) 次回からはちゃんと出すので、許してください

 

早いもので留学して4ヶ月がたちました…。帰りたくない〜(;_;) 憧れの海外生活、毎日とっても楽しんでます(^-^) ななの学校はね〜、アジア人がたっくさんいるの!笑 学校の半分が留学生なのです‼中国に留学に来てるみたい笑 中国人や韓国人、フィリピン、タイ、そしてもちろんカナダなど色々な国籍のお友達ができました〜わぁーいみんな、とっても優しいんだ〜‼

 

ホストファミリーもね、とっても良い人なの ハロウィンは、一緒にかぼちゃランプを作ったよ‼楽しかった〜♫ クリスマスには、かわいいうさぎさんのパジャマをもらったのHappy〜☆ ななが英語分からない時や困った時、いつも助けてくれるの。感謝の気持ちでいっぱい

 

日本でも海外でも、ななの周りには素敵な人しかいないなぁって毎日実感してます 一期一会。みんなと出逢えたことは奇跡だね‼︎みんなだいすき

 

こんな素敵な経験が出来るのは、ななの大切な大好きな家族のおかげです。 ありがとうの言葉じゃ伝えきれないほど感謝してます。 もうね、感謝の気持ちを表せないくらい!笑 次会う時英語ペラペラになって帰ってこれるように、お勉強頑張るね︎‼︎笑

 

寒くなってきましたが、みんな風邪には気おつけてください♫お体を大切に! ななの大切な大好きなみんなが日本、アメリカ、カナダで元気で楽しく幸せに 暮らせますように… では以上、ななでしたばいばーい(^o^)

12436732_205550329788682_839087743_o 12443227_205550363122012_1926198743_n 12465027_205550353122013_888682858_o

 

カナダのアルバータ州、ウィロー・クリーク・コンポジット高校に留学中の中田菜々さんから、第2回目の留学報告が届きました。

 

こんにちは。レポートを送るのが遅れてすいません。私は留学生活を楽しんでいます。ハロウィーンは楽しかったです。子供たちと走り回ってたくさんの家を訪問してお菓子をたくさんもらいました。私の人生の中で最も素敵なハロウィーンでした。クリスマスも楽しかったです。サンタクロースが私に2年ぶりにプレゼントをくれました!ドレスをくれたんですよ。とても嬉しかったです。ホストファミリーはボディーローションと香水、ジャケット、手袋、それに帽子をプレゼントしてくれました。これで冬の装備はばっちりです。

 

クリスマスに先立って、みんなでカルガリーに行き、スターウォーズを劇場で見ました。この映画は初めて見ましたが、面白かったです。一昨日はレスブリッジに行ってお家に泊まり映画を3種類見ました。私のお気に入りは「プライド・アンド・プレジュディス」でした。きれいな女性がたくさん出てくるんです。それに景色や音楽もきれいでした。お買い物のあと、キアナと私で、彼女の友達の家に行って、スターウォーズのエピソード1から3を見ました。とても面白かったです。話の続きを早く見たいです。

 

それから、ちひろのお別れパーティーもありました。彼女は留学生で、1月に日本に帰国するんです。一緒にゲームをしたり、料理を食べたり、雪合戦をしたりしました。楽しかったですが、雪がサラサラで雪玉を作りにくかったのと、雪合戦をするには寒すぎました。でもとてもいい思い出になりました。これからもカナダでたくさんの思い出を作りたいです。

 

<原 文>

Hi. I’m sorry about to late to send a report. I enjoy my study abroad. I enjoyed Halloween. I ran with children and visited many houses and got many snacks. It was most delightful Halloween in my life. And I enjoyed Christmas, too. Santa Clause gave me a present for the first time in 2 years! He gave me a dress. I was so happy. And my host family gave me body lotion, a perfume, a jacket, mittens, and a hut. Now, I have all stuff for winter.

 

Before Christmas, we went to Calgary and watched “Star Wars” at theater. It was first time to watch this movie. I like it. We went to Lethbridge the day before yesterday. We stayed at house and watched three movies. My favorite is “Pride and Prejudice “. Because many beautiful women appear. And scenery and music are so beautiful, too. After shopping, Kiana and me went to her friend’s house and watched Star Wars 1~3. It was so interesting. I want to watch continuation of a story early.

 

And I enjoyed farewell party of Chihiro. She is Japanese exchange student, and she will go back Japan in January. We enjoyed playing games, eating, and snow ball fight. It was so fun, but snow was too smooth to make ball and it was too cold to have a snowball fight. But it is good memory. I want to make more memories in Canada.

中田菜々第2回

アメリカのオレゴン州、サウス・セーラム高校に留学中の藤井美縁さんから第2回目のレポートが届きました。

 

こんにちは皆さん!藤井美縁です!札幌は雪でいっぱいのホワイトクリスマスを過ごしたでしょう。オレゴンはきらきら晴れのクリスマスでした!

 

私がオレゴンに来てもう4ヶ月経ったなんって…早すぎます 涙

 

まずアメリカのクリスマスについて話したいと思います。オレゴンに人たちは10分の7割の家は自分の家の外見にライトを飾り、ドライブしていたらあの家かわいいねとその家の前に車を止めライトを観覧したりしました。めっちゃかわいいんですよ!たまにサンタさんとか鹿の風船?を飾っておくところもありましたが、空気が抜けてみにくかったのはいまだに目に残ります笑 私の家族はイブにスッテプシスターの家に行き肉やデザートやクリスマス感いっぱいのディナーを食べ、プレゼント交換もしてとても楽しかったです!クリスマスの日には家で家族と映画を見たりプレゼントを開けてみたり、自分の一番大好きなMAZE RUNNER2を見れて最高に幸せのクリスマスでした!!

 

学校はとても楽しいです!1月20日に1学期が終わるんですが、授業を変えようかキープするかとても迷ってます。
授業は前より大分わかるようになって、だいぶ楽になってはきましたが、まだまだ難しいです。でもわからないのがあったら友達に堂々とわかんないって言いながら説明している自分を見て少し成長したか自分。って思います笑
ランチは前のレポートと違ってだいぶ安定して友達と食べるようになって幸せです!毎回車に乗ってただご飯を食べるか、ドーナツや店かドライブスルーのカフェに行ったり、アメリカンティーンドラマで見ていたランチの気分を味わえて楽しいです。なぜかはわからないですが、学校大好きです。笑 友達に会えるからかな…?

 

この前のある火曜日、授業中に誰かが私の携帯を盗んでいって、それを先生に言うと何もしてくれなくて、とても悲しかったし言葉もまともに通じないこの国でこんなビックなハプニングが起こるなんって…新しいの買えばいいだろうって思う方もいるかも知りませんが、そんな余裕がなかったので戸惑い半分あせり半分な気持ちに…携帯にロックもかけてなかったので最初は誰かが私の個人情報を使ったらどうしようから始まり、あ、携帯の中に入ってる写真は?パソコンもまともに働かないので携帯ですべてを扱っていたのでそのデーターは?ホストファミリーとの連絡…もうすべてが携帯に入っていたのに!!と挫折していたのにまさかの次の日は学校休み…もともとその次の日に海に行くといわれ、初めていく家族との旅行ではないですがドライブを壊したくなくて、気分のダウンのまま海へ…(海は楽しかったですが、思いっきり楽しめなかったです。)次の日ともだちがFINDIPHONEしてみた?といわれて何それだった自分に友達が真剣になって教えてくれて携帯に遅いですがロックもかけられて、電源が切れていたんですが電源オンにすると住所がわかるようにも設定しておけて、もしこれを見つけたらここに(ホストマザーの電話番号)連絡くださいと書いておくのまでできて少し安心…してると!!!まさかの午後5時47分学校のちかくの家で電源が着いたみたいだったのです!早速マザーに言ってマザーは警察に言っとくねと言われ少し軽い気持ちで学校に行った金曜日。マザーが警察に言ったら来週には戻ってくるようだと言ってくれて…なんって最高なんだって思いながらその日にあった今シーズン最後のフットボールゲームのチアをしました。そしてゲームが終わったらホストマザーがいきなり笑いながら私からプレゼントがあるよと…と携帯をくれました!!!!え。え。え。今日がその来週?うん?なんだ。といいながらもめちゃくちゃうれしかったので、友達もホストファミリーを抱きしめながらフットボールフィールドでがーがーカラスのように叫びました笑 実は盗んだ人がほかのAさんに私の携帯を売り、買った人が電源をつけてみるとなんか変なメッセージが…と思って私のマザーに連絡をして返してくれたそうです!写真はけされていましたが、IPHONEのうざいところだとも思ってた”最近消去した項目”にばっちりと残ってて…写真も全部無事で、データも無事でした!ただSIMカードを盗まれたので、日本に帰るとまずSIMカードショッピングからしなきゃだめになりました笑(なんか長くなりましたが、皆さん携帯にロックを必ずかけておいてください。あとIPHONEのかたはなくしたらそくFINDIPHONEへ…)

 

部活はチアを冬シーズンも続けることにしました。夏のフットボールシーズンが終わると冬はバスケのようで、私はこの人生を生きながら17年…1度もバスケを見たことがなかったのでかなりの新鮮でした!(フットボールもそうだったんですけどね 笑)チアの途中にボールが飛んできたり、フットボールより怖いスポーツとして私の中では認識したようです笑 チアの子達とは最初は仲いいけどそこまで…って感じだったんですが、いまはこの人たちでよかったな~大好きだなって毎日思います。
全校生徒の前でチアを踊る?ダンスを踊る機会があったんですが、さすが私(笑)センターの一番前でした!めっちゃうれしかったです!最近はチアに欠かせないタンブリングをはじめました!そくてんやばくてんを練習していて、なかなかきついし腰に負担もいっぱいですが、日本に帰ったときダンス部の発表のどこかで使ったり、こっちのチアでもバリバリできるようにがんばって練習しています!

 

12月7は私の誕生日でした!アメリカで花の17歳を迎えるなんって…最高でした!ホストファミリーがわたしの誕生日パーティーを開いてくれて、友達を招待しピザを食べ私が一番好きなシスターが作ったブラウニーを食べて、プレゼントも貰って!ある友達がめっちゃ高そうなかばんをくれたんですが、こんな豪華なかばんは初めてで…どう使えばいいか、傷つけたくないからという理由でまだ一度も使ってないです笑 あとDUTCH BROsというドライブスルーのカフェがありますがそこで無料のドリンクをゲットしてとてもうれしかったです!改めて家族と過ごせない誕生日によって家族に感謝しよう、家屋に会いたい、家族って素敵だなって思えて不思議な気持ちになれた17歳初日でした!

 

私アメリカ大好きです!オレゴンがすきなのかな?こっちの人のマインドがかっこいいです。家族優先そして自分の時間も大切に。5時には仕事が終わって家族みんなで食事ができるのも素敵だと思います!日本にいた時は家族と一緒にご飯食べたくても私が部活だったり、親が仕事で遅かったりして無理だったのがすごく私には悲しかったんですが、こっちに来てすごく幸せです、だって一緒に向き合って話し合いながら、ご飯も向き合って食べられて…幸せです。
あと、こっちの人はみんなではないと思いますが、私が知っている人たちは自分の仕事に誇りを持ちながらも、自分の仕事が好きなようです。日本にいたときは仕事がいやでしょうがないみたいな雰囲気や、しょうがなくやっている、仕事選びもお金稼ぎがいいものが一番のように見えましたが、こっちに人はマートのおばさんでも病院のお医者さんもカウンターでも先生でもみんな楽しそうです。素敵です。みんな楽しみながら、自分を持ちながらやっていて、第3者も楽しくなります!ダンス見たいです!おどってるひとが楽しそうだったら見る人まで楽しくなる。みたいな笑
あと,知らない人でも、英語がへタッピでも話しかけると親切に長く?真剣に考えてくれたり、What’s up?とかの機嫌もきいてくれたり、みんな忙しいけど忙しさが目に見えないのがすごく好きです。これからはこの国の、アメリカの人々のもっと素敵で、いいところいっぱい見つけること、悔いなくすごすことが私の帰るまでの小さな?目標です。

 

それではみなさん!これからはじまる2016年も元気で、すばらしい1年になるようお祈りしています!みなさんも楽しく、ゆっくり家族との時間も大切にしながら新年迎えてください!

 

Hi, It’s Miyori! How are you doing? I can’t believe that I have already been in USA for 4 months! A lot has happened during this 4 months, and I wanted to share some of my experiences with you; 

 

This year’s my Christmas was awesome! It was NO SNOW CHRISTMAS!!! Sapporo is falling snow all the time but here is rain. I don’t like the rainy weather but I prefer having rain over snow because you don’t have to clean up rain. On Christmas night, I ate prime rib, mashed potatoes, and pecan pie, it was really good! I got many presents from friends and family. If I was born here, I don’t like I’d believe in Santa because most Amrican’s address presents to one another rather saying they’re from Santa. 

 

 

And now to talk about my school life. I go to South Salem High School, South has lot of awesome students and nice teachers! I really enjoy going to there. My classes are hard, but friends help me out. Next semester, I hoping to take a cooking class, Spanish, and possibly join the dance team. 

 

I joined the cheerleading squad at South, I didn’t like my team the first 3 months but now I love my teammates!  My coach and teammates are so nice, if I can’t understand they always help me figure out the new cheer. I started tumbling last month! It’s challenging but it’s good for learning new skills and when I go to Japan I want to show for you guys some things I’ve learned.

 

December 7th was my birthday! My host family’s present was to throw a birthday party for me! I invited friends and we went out for pizza and ate my host sister’s brownies! It’s so good!!! My favorite American food! I got a purse for my birthday also, but it looks so nice and expensive, so I’ve never use it because I don’t want to scratch it. And I also got a lot of candy, Amazon gift card, rip stick, and a small tree! I want to bring this tree for Japan, but I don’t know if I can. I had a really good birthday this year in the USA.

 

I love America so much! American’s are so nice and generous. They live their life to its fullest, and always have so much fun, I want to live like them. Japanese is always busy and a hard life. But in America I’ve learned the importance of spending time with family. It’s so beautiful, I love all of us sitting down and eating dinner or lunch together. When I go back to Japan things will be different. My parents go work later, so me and my sister will just eat by ourselves. So I’m very grateful for this time!

 

Happy new year everyone,

Take care!

 IMG_6549 IMG_6547

 

アメリカのオハイオ州、ハイランド高校に留学中の伊藤麻佑さんから第2回目の留学報告が届きました。

 

 こんにちは!みなさんお変わりなく過ごしていますか?私は相変わらず元気にやっています。もう既にこっちにきて5ヶ月くらい経ったなんて実感できません。全て私にとって貴重な思い出で有意義な時間になっています。大きな行事でいうと例えばシニアナイト、オーケストラとバンドのコンサート、ハロウィン、ベテランズデー(復員軍人の日)、サンクスギビングデー、1stセミスターテスト、そしてクリスマスがありました。あと友達と出かけたりもするようになってとっても楽しく過ごしています。時々心細くなる時もあるけど、慣れもあるのか、英語にちょっと自信がついたのか前より楽しくやっています。人間の順応性ってすごいな〜っていうことに最近気づきました。笑

 

 やっと1stセミスターのテストが終わったのですが少し難しかったです。でも日本のテストの方が何十倍も苦労しているし、こっちのテストは全てマークシート式なので日本のよりかはストレスに感じませんでした。笑 だから来年留学するみんなならできるよ!頑張って!そういえば高校のフットボールのシーズンが終わってしまったのでマーチングも終わってしまいました…。いまでも寂しいです。私はシニアなのでマーチングでシニアナイトというフットボールのフィールド上で引退式のようなものにホストファミリーと出ました。いままでこんな盛大な引退式を見たこともなかったし出たこともなかったので、このハイランドマーチングバンドに入れたことに誇りに思います。マーチングが終わってオーディションを経ていまはコンサートバンドに所属していて、この前1stコンサートを終えていまは春のコンサートに向けて練習をしています。来年留学する人でバンドやクワイア、オーケストラなどのクラスやクラブに入れるのならぜひ入ってみてください。きっとみんな優しくていい人たちばかりだから友達作りやすいはずなので私のおすすめです!

 

 最近日本について紹介できる機会がありました!私の友達で日本について興味があって今年の夏に日本語教室に通っている人がいるのですが、この前一緒に行ってきました。その時生徒として参加して日本について教えました。そこの生徒は何かしら日本に興味があって、ある生徒は日本で働く予定らしくみなさん熱心に日本語を勉強していることが見ることができてとても嬉しかったです。その時自分はもっと日本のことを知らない人々に日本について広めたいと気づきました。きっとこの気づきは私の将来にとって大切になってくると思います。その日本語教室の先生は日本に約40年間住んだことがある方だったのでもはや日本語力はネイティブ並みで、久しぶりに日本語を楽しんでしゃべることができました。やっぱり人と面と向かってしゃべるのは楽しいですね!もう一つはアメリカンヒストリーのクラスで第2次世界大戦の授業の時に日本から見た太平洋戦争についてプレゼンテーションをしました。プレゼンテーションを先生から頼まれた時、すごくびっくりしたのと同時に緊張もしました。なぜなら今までこのようなプレゼンをしたこともなかったし、私のプレゼンを通してアメリカの生徒は日本が太平洋戦争中どうだったかを学ぶということだからでした。でもこんな機会は二度とないと思いプレゼンをすることになりました。きっとプレゼンの英語は全て正しい使い方ではなかったかもしれないけど、先生やある生徒たちが「私のプレゼンのおかげで戦時中の日本の印象が良い方に変わったよ。」と感想を言ってくれたので、私はプレゼンの結果に満足しています。

 

 2大祝日は準備を手伝いホストファミリーと親戚と楽しく過ごしました。両方ともとても楽しく、祝日の歴史についても勉強することができました。私はアメリカ人が祝日を大切にしているのが素敵だなと思います。日本にも素晴らしい祝日や慣習があるので私は大切にしたいです。サンクスギビングではとりあえずたくさん美味しいものと七面鳥の丸焼きを食べて、次の日は朝の5:30に起きてブラックフライデーショッピング(日本のお正月の大セールのようなもの)に行きました。絶対ブラックフライデーのためにアメリカに戻ってきます!本当に最高です!サンクスギビングの後何もかもクリスマス用にデコレーションして楽しみました。それに何年ぶりのたくさんのクリスマスプレゼントを家族からもらいました!夢のようです。私も日本のお菓子とタンブラーをプレゼントしたので気に入ってもらえたら嬉しいです。

 

 アメリカに来て約5ヶ月経ち前よりリスニングとライティング力が上がったと思います。もし英語を一生懸命勉強できたらこの留学で素敵な経験ができると思います。前にも書いた気がするけど、こんな素敵な経験は一生に一度、焦らず、でも休まず、いつも全力で!

 

P.S.

田邊先生レポート待ってくれてありがとうございました。もう英語劇も本格的になっているのかな?5Fのみんなが素敵なBeauty and Beast完成させられるように先生たちサポートよろしくお願いします!本当は生で見たいくらい楽しみにしているよ!みんな頑張って!大好き!

 

Hey guys how are you doing? I’m doing well you know? I can’t believe passing the life in here already 5 months! Also those were very good memories and meaningful for me, such as the senior night, orchestra and band concert, the Halloween, the Veterans Day, the thanks-giving day, 1st semester exams, and Christmas! Also I recently hung out with my friends, which is the happiest lately. Sometimes my feeling was down but I was doing well than before. Probably I could get used to this life style and felt to improve my English skill little bit. I’ve noticed about the adaptability of human, it’s really amazing! haha

 

    I’ve just finished the exams that were little hard for me. Keep in mind that Japanese exams are harder than exams in here incomparably! All exams in here are optical mark recognition even math, so why these aren’t harder than Japanese exams. Don’t worry guys who will come here next year! You can do it definitely! Anyway I had finished the season of marching band and football. I’m really sad and missing still now. During season of marching band I’ve experienced senior night that kind of retirement ceremony on football field with my host parents because I’m senior. I haven’t experienced such as big retirement ceremony before so I was proud to join the highland marching band in my life. I’m in the concert band now and already finished 1st concert last week and practicing to spring concert now. If you will be able to join club or class of band or orchestra or choir, you can get along with nice people! Those are my recommend.

 

      I recently had chances to introduce to Japanese! There is my friend who had taken Japanese lesson in this summer, and we went to the Japanese lesson. Then I joined that class like a student, and I taught Japanese things. There were student who are interesting in Japan or will go to work in Japan soon, and everyone was studying Japanese hard. I was glad to know that and I wondered to want to extend Japanese culture to people from different countries more. Probably that awareness will be becoming important in the future. Also a teacher’s Japanese skill was like a native Japanese speaker because she had lived in Japan about 40 years, so I could enjoy talking Japanese with her so much! And other one, I gave presentation about the pacific war from Japanese side at American History class while we were focus on WW2. When I was asked to give a presentation by my AH teacher, I was very surprised at the same time nervous too. This is why I haven’t given presentation about it before also it mean American students will learn the pacific war form Japanese side through my presentation. However I doubted there will ever be this kind of chance again and I decided to give presentation about it. Maybe my English used in my presentation wasn’t everything be right, but my teacher some students and said me “Thanks to your presentation my view about Japanese during wartime was changed to better” so I’ve being satisfied by it.

 

    I could spend good time big 2 holidays with my family and relatives, and I helped to prepare both holidays. Those were very fun for me also I could learn the American holiday’s history too. I like American people be important all holidays so much. There are many beautiful holidays and traditions in Japan too, so I want to be important those. In the Thanks giving, I had so much foods and special turkey and next day I woke up at 5:30 morning to go to Black Friday shopping! Black Friday is a kind of big bargain sale similar to Japanese New Year’s bargain sale, so I’ll be back to US on Black Friday defiantly! After the thanks giving we decorated for everything Christmas, and enjoyed it so much. I got a lot Christmas presents after several years it was like a dream. And then I presented Japanese snacks and tumblers to them too I hope they like my presents.

 

      It’s about 5 months since I came here I’m feeling to improve English skill than before such as listening and writing. If I can study English hard, I’ll get great experience in my study trip. This amazing chance is once in my life. I’ll do my best every time without haste, but without rest.

 734783_872076316241461_1547298354681332676_n 1920514_872077616241331_3849966718291192276_n 10408554_876005482515211_2797255991376542579_n

 

アメリカのジョージア州、アレキサンダー高校に留学中の山田若菜さんから第2回目のレポートが届きました。

 

みなさんこんにちは。お元気ですか。札幌はどのくらいの雪がありますか。私のいるところは雪なんて積もるどころか、降らないと思っていました。でも、先週は霜が降り、辺り一面真っ白だったんです。コートなんてもちろん、冬服など全く持ってこなかったのが甘すぎました。毎日寒くて凍えています。勝手に“南部=暑い”というイメージを持っていたのですが、もっとこちらの気候について調べるべきでした…。

 

さて、私の大好きな学校を日本語で紹介します。(笑)ここの学校は約2000人いるのにもかかわらず、校舎は1階しかありません。なので、迷子にはほとんどなりません。そして、トイレがとても特徴的です。最初見たときに思わず写真を撮ってしまいました。そのまま廊下にあるんです!説明するのは難しいので、写真を送るので見てください。(笑)

 

それに、みんなも言っているようにアメリカの授業は自由な感じです。だって、パスさえあれば何でもできてしまうんです。お菓子を買いに行く子、車に携帯を取りに行く子、誕生日プレゼントを渡しにくる子なんて毎時間のようにいます。きっと、休み時間は授業の間の5分間、ランチタイムの20分しかないので、用がある時は授業中にできてしまうんでしょうね。それにしても驚きです。

 

ですが、テストでは驚くくらいにみんないい点数を取ります。家でどのように勉強しているのか尋ねても、家では勉強はしないと言います。なので、私は授業の仕方が関係しているのではないかと思います。日本のように黒板をひたすら写すような授業ではなく、先生も生徒も一緒に、みんなでわいわい話しながら進めていく感じです。言葉で説明するのはとても難しいですが…。ただひたすらノートに書くだけでもなく、楽しみながら確実に学ぶことができる、何よりクラス全員で授業を作っている感じがします。私はこちらの授業の方が好きだし、自分に合っていると思います。

 

そして、先生たちがとても優しいです。誰かに言われたのではないかと思うくらい、全ての授業で、英語のプリントを日本語に訳してくれます。みなさん知っているように、翻訳機で翻訳された日本語はほとんど意味が分かりません。それに、アメリカにまできて翻訳してもらうのは恥ずかしいことに感じます。それは、私が英語を理解できないことを意味しているのですから。なので、私は一緒に渡してくれる英語の原本だけで勉強しています。ただ、わざわざ私のためだけにたくさんのプリントを翻訳してくれ、毎時間分からないところはなかったかと聞いてくれる、彼らの優しさには本当に感謝しています。こんなにもよくしてくれている先生方のために英語を頑張ろうと思っているくらいです。

 

もちろん、友達もいい人たちばかりです。ランチの時間なんて、男の子8人と食べているんですよ!毎日が逆ハーレムです。(笑)もちろんそんなことないことなんて十分分かっていますよ…。だって、私は学校が始まってから行き始めたので、仲のいい女の子達のところの席はもう埋まってしまっているんです。でも、誰かが休んだら、必ず誘いに来てくれます。やっぱり女の子同士の方が色んな話ができますしね。(笑)

 

この2ヶ月間はたくさんの楽しいイベントがありました。ハロウィンは、3回も仮装して、たくさんのお菓子をもらって、そのまま友達の家で3時までおしゃべりして…。友達が高級住宅街に連れて行ってくれたんです。お菓子を入れる袋まで用意してくれているし、たくさんの人たちがそこに集まっていました。もう、車なんて渋滞ですよ!さすがみんな分かっていますね。(笑)私はそれよりも家のでかさに驚いてばかりでしたけど。

 

サンクスギビングでは本当にたくさんの料理を食べました。最後まで私が食べ続けていましたね。(笑)それくらい美味しかったということです。

 

でも、やっぱりクリスマスが一番楽しみです!私のお家なんて10月にクリスマスの飾り付けをしたんですよ!クリスマスツリーも緑や白だけでなく、黄色、オレンジ、水色、紫、青、ピンク、赤、黒、そして本物のもみの木もありました。アメリカのクリスマスは本当に規模が大きいです。雪のないクリスマスは寂しい気もしますが、それを思わせないくらいの飾りつけがあちこちに施されていて、日に日に気持ちが高ぶっていきます。

 

みなさんも素敵なクリスマスを過ごして下さい。

それでは、よいお年を!

 

Hey guys, how are you?  How much snow does Sapporo have?  I thought there would be very little, let alone any snow here, but last week, it was very cold and there was a lot of frost.  It all turned white. Of course I didn’t bring any winter clothes, because I had an idea of south as hot place, so I’m freezing these days.  I should have known about climate of the here.

 

 IMG_0218 IMG_8662 IMG_8760

PAGE TOP