教育

英語科の長期留学レポート

    HOME教育英語科の長期留学レポート

アメリカに留学中の長峰 響さんから第三回目の留学報告が届きました。  

こんにちは!ひびきです。元気ですか??私はぼちぼちです。去年のいつかからレポートを書いていなかったので、話したいことがたくさんありますが、今回はバンドの活動と私の誕生日についてお話します。

 
最初に、Pepバンド(バスケの試合の時のバンド)が2月の末に終わりました。数回の夜だけの活動でしたが、とても楽しい時間をすごせました。そして前回のレポートで私が「マーチングバンドが恋しすぎるしSymphonicバンド(吹奏楽部的なバンド)難しすぎるし」と言ったのを覚えていますが…もちろん今でもマーチングバンドは恋しいですが、変わったことが。Symphonicバンドも好きと言えるようになりました~!ちょうど先週あたりに死ぬほど練習した冬のコンサートが終わり、春のコンサートの準備を始めています。次のコンサートは私の最後のコンサートになるのでまた頑張ります。
 
次に誕生日のお話!!3月4日、今までで1番大きくて1番最高な誕生日を迎えました。人生で友達を呼んだりする大きなパーティーをしたことがなかったので本当に最高でした。23人の人たちと大量のプレゼントたち(涙) プレゼント全部日本に持って帰れることはたぶんできませんが、全部すてきです!!
今回はバンドと誕生日パーティーの写真を送っておきます。
 
次の大きなイベントはたぶんPromです。待ちに待った!!!すでにかわいい最高のドレスはゲットしてあるのでもう準備できてます(笑)
 次のレポートではたぶんPromの話と写真になると思います。
それでは、Have a wonderful day!!
 
 
Hello guys!! How are you doing?? I’m not too bad.

 
I’ve not written my report since sometime of last year, so I have too many things I wanna tell you guys, but I’ll talk about activities of band and my birthday!
 
First, pep band(play when we have basketball games) is over like the end of February. Just few nights but I had great times with my friends. And I remember at last my report, I said like “I miss marching band so much and symphonic band is pretty hard for me”… yes, absolutely I still miss marching band but something changed. Now I can say “I LIKE SYMPHONIC BAND SO MUCH!!” I’ve just had the winter concert of band last week. Was pretty good. Now we’re preparing for the spring concert. It’ll be the last concert for me, so I’ll do my best.
 
Next is about my birthday!! March 4, I had the biggest and best birthday ever. I had never had a big birthday party like that. Absolutely it was super awesome. There 23 people at the party and I got a lot of presents. I’m not sure I can take all of them to Japan but they’re so lovely!!
This time I’ll send pics of the band and birthday party to you guys.
 
Next my big event is prom, probably. I already got my super pretty, gorgeous, beautiful, awesome dress, so I’m ready for it!!
I’ll tell and send pics of prom to you guys maybe next time!!
Have a wonderful day!!
IMG_8206 IMG_8207 IMG_8208

カナダに留学中の本木 ふらのさんから第四回目の留学報告が届きました。

皆さんこんにちは。本木ふらのです。お元気ですか。カナダは先日、ストームがきて大荒れな天気が続き、もう3月だというのにマイナスの気温が続いています。しかし、最近はだんだん日が伸びてきました。この2ヶ月間はスキーをして季節ならではのスポーツを楽しんだり、ホストマザーからカナダの料理を学んだりしました。さて、今回のレポートでは、カナダに来て感じたことや学んだこと、留学中に私がやっていることなどを中心にお話ししたいと思います。これから留学する後輩たちの力に少しでもなれたら嬉しいです。
 
カナダに来て、早いもので7ヶ月が経ちました。私はカナダに来てから毎日欠かさずにやっていることがあります。それは、手帳に英語の日記を書くことです。その日一番印象に残ったことや楽しかったこと、そしてできなかったことなどを寝る前に英語で書き記しています。先日、日本を出発した去年の8月13日から2週間分の日記を読み返していました。すると、自分ではしっかり書いていたつもりでしたが、よく見ると現在形と過去形が一緒に使われていたり、言いたいことは理解できましたが、文法がぐちゃぐちゃで自分でも驚きました。来たばかりと今を比べると文法も内容も表現方法もずいぶん違っていました。この日記のおかげで、自分の英語の力がどれくらい伸びたのか、その日何があって自分は何を感じたのか、また、日本に帰った時にでも読み返し振り返ることができます。正直言えば、留学前から始めておけば良かったと少し後悔しています。もし留学前に何か始めたいと考えている人がいたら、毎日英語で日記を書くことをおすすめしたいです。これは日本に帰っても続けたいと思います。
 
話しは変わりますが、この2ヶ月間で「愛」とは何か考える機会が多くありました。私のブラザー達は3人(6歳、7歳、14歳)とも養子として私のホストペアレンツと共に暮らしています。3人ともとても仲が良く、優しさに溢れている男の子たちで大好きです。マザーの娘さんも4姉妹を、マザーの妹さんも姉妹を養子として受け入れています。なので、私のファミリーにはキッズがたくさんいます。キッズたちは何ヶ月かに一回、お父さんやお母さんに会いに行っています。正直、カナダに来た頃は親と暮らせないことについてどう思っているのか、寂しくないのかななどといろいろ考えてしまいました。私のブラザーの一番下の子は4歳から親と離れて暮らしています。しかし、そんな私の考えも取っ払うくらい私のブラザーたちも含め、キッズたちはみんな元気で好奇心旺盛でけんかをするときもありますが、本当に仲が良く、大きな「愛」に溢れています。私はキッズたちに会った時や、帰るとき、寝る前は必ず彼らとハグをしています。カナダに来てから、ハグは何も言わなくてもするだけで心が温かくなり、お互いの「愛」を伝え合うことのできる素敵なものだなと感じ、気づくことができました。私が毎週行っている教会でも「愛」とは何かと考える機会がありました。その際は幼稚園児の子たちと小学生の子とその活動をしたのですが、家族、友達、恋人、自分の先生などいろんな愛の形、伝え方があることに改めて気づきました。また、幼稚園児や小学生のときに「愛」についてなんて考えたこともなかったので彼らの考えからたくさんのことを学ぶことができました。
 
この2ヶ月間はいろんなことを学び、いろんなことを感じました。そのどれもが貴重でカナダでしか体験できないことだと思います。この経験を大切にし、残り少ないカナダでの生活充実したものにしたいです。
 
 
Hi guys! How is it going? I’m Furano. A few days ago, we had a big storm so the storm made the weather rough. But resently, the day got longer but it is stil cold here. I enjoyed skiing with my frinds, and learned some Canadian foods from my host mom. Anyway, this time, I’m going to talk about what I have learned and felt since I came to Canada, and what I’m doing during study abroad in Canada. I would be happy if I could be of even a little help to people who are going to study abroad.
 
It have passed seven months since I came to Canada. How time flies! I keep a English diary without missing a single day. I write down what it happened, how I felt, what I didn’t do, and so on before I go to bed. The other day, I reread two-week’s diary from August 13th, last year. Then, I was surprised because I intended to write down without fail, but my English doesn’t make sense. My English skill is much better than first. Thanks to this habit, I realized how much my English skill improved. Moreover, I will be able to read again when I go back to Japan. To be honest, I wish I should have kept a diary sooner. If someone want to begin something for study abroad before they leave Japan, I would advise keeping a diary in English everyday. I want to keep a diary in Japan as well.
 
I’m changing the subject, but I learned about “LOVE” for two months. My host brothers; 6,7, and 14 live with my host parents as foster children. The three are on very good terms with each other. I love them because they are so kind and have sweet hearts. My host mom’s daughter and sister have some foster children as well, so my family have a lot of kids. They visit and talk to their mom and dad one in a few month. To be honest, I thought what they are thinking about their situation when I met them first. My youngest host brother have lived with my host parents since he was 4 years old. But include my host brothers, they are always full of energy, and curious children. They sometimes have a fight, but they have sweet hearts. They make me cheerful. I hug them when I meet them, leave them, and before they go to bed. I realized that hug is wonderful because we can share our LOVE without some words. Hug makes me comfortable. One day, I had a chance to think about LOVE at a church. I thought about that with two kindergarten children and a elementary school student. I learned a lot of kinds of LOVE anew. I learned a lot of things from them because I have never thought about LOVE when I was young.
 
I learned and realized a lot of things for two months. I think I can experience valuable things just Canada each and everything. I really want to cherish these experiences. And, I would like to have fulfilling days for me last three months. Thank you for reading my journal. See you soon!
 
IMG_20170314_230320 IMG_20170314_230621

カナダに留学中の角町 ことみさんから第四回目の留学報告が届きました。

みなさんお元気ですか?いつ冬が終わるのか、そろそろ終らないかな、Ch終わるといいな。と毎日思っています。札幌は雪がとけはじめたころでしょうか?ことみです。 前のレポートで何を書いたのか忘れてしまったので、思いだすところから始めます。ちょうど1月までのことだったので、2月からですね。

nd semester が始まったことぐらいしか特に大きなイベントがなかった気がします。私はChemistry, American History, Gym, Math: Pre-cal, and English をとりました。Chemistryが1番難しくて、最初の3日間は先生が何を言っているのかほとんど分りませんでした。それに、私の先生がブラザーのChemistryの先生だったのですが、彼はsemesterが終わるまでChemistryは最悪だと言い続けていたので不安しかなかったのですが、全然いい人でした長期留学を考えている4年生のみんなは絶対数学をとるべきです!それはなぜかというと、基本的にカナダやアメリカの数学は日本から1年うしろで、新しいことを学ぶというより、復習のかんたんなバージョンみたいな感じだからです。EALからEnglishに変えたとき、先生からはEALをとるように言われたのですが、朝の2時間のわりに大したことをしないし、でも宿題は毎日出るという、時間の無駄でしかなかったので、コーディネーターと相談してEnglishに変えました。たまに、先生と自分のやりたいことや、理解度がかみ合わないことがあり、これはきっとこれから留学をひかえている後輩のみんなもぶつかる壁だと思うのですが、言わないと何もかわりません。学校のことでは、バトミントン部に入りました!ずっと入りたくて、シーズンが始まるのを待っていたので、すごく楽しみです!来週から練習が始まって、4月にある学校のトーナメントにでます。あと、3月末にあるHeritage Dayという各国の文化や料理をふるまう日があって、日本人は私以外いないのですが、参加することにしました!友達とブラザーが手伝ってくれるようなのでうまくいきそうです。31日は私の誕生日でした!朝起きたら部屋の前に風船が置いてあって、学校でもHappy Birthday の歌を歌ってくれたり、今までで1番の誕生日でした!私のファミリーは最高です!次のレポートが最後なんて信じられません。できるものならずっと高校生でいたいなぁ。またね!

 

Hi! How’s every buddy doing so far? I’m wondering when will the winter over everyday. It’s Kotomi. I guess Sapporo’s already started melting snow. I don’t remember what I wrote on last report, so I should start back to that one. So, it juts finished on January. My bad.lol February was ordinally and didn’t have any big event beside 2nd semester I guess. I took Chemistry, American History, Gym, Math: Pre-calc, and English. Actually, chem is the hardest class that I’m taking now because I didn’t understand most of things for the first three days. Also, my teacher was Sam’s last semester’s teacher and he had kept saying chemistry is the worst class ever. So there was nothing, but worry, but to be honest, she is pretty good teacher. The problem is, there are lots of sword which I don’t know. I would recommend you to take math in Canada if you’re considering study abroad for a year. Because, the math in Canada or The U.S. is basically one year behind from Japanese. So the classes like easy version of review. My grade is pretty good so far so I’m pretty sure you guys can do it too! When I decided to move on normal English, my teacher said that I should stay in EAL but for me, it was waste of time because they don’t do much stuff even 2 periods of classes but homework everyday. So I talked to my coordinator and decided to move on. Sometimes there are difference what you want to do and how much understand between you and your teacher. I guess that’s the thing that you might be face if you’re thinking study abroad for a year but you have to say it cuz they don’t notice by themselves. Speaking of school, I sighed up for Badminton club. I was looking for join it so I’m so exciting now. The practice will start off from next week and I’ll play tournament on April. I’ll have Japanese pavilion on Heritage Day. It’s like a behave each country’s culture and food. Sam and my friends will help me out so it’ll be fine I guess. March 1st was my birthday! When I woke up, there was some balloon in front of my room and also my friends sang Happy birthday for me! It was the best birthday ever I mean it. My host family is the best! Damm Next report is the last one before I go back to Japan. I can’t believe it and I don’t wan to. Anyways, I’ll see you next report. See ya!

213F16A187EF458590B33F6C83B43E64 375885B3A3A84330968E1778BAC79118 F9261C28965A428C843424020FE48F13

アメリカに留学中の吉田 果永さんから第三回目の留学報告が届きました。

 
こんにちはお元気ですか?かえです。オハイオは寒いですが雪はたまにふってすぐ溶けるので全然ありません。暑くて半袖で過ごせる次の日は雪が降ったりコロコロ変わります。
3回目のレポートです。提出日全然無視してごめんなさい(笑) 
キラキラしたクリスマスが過ぎ、寂しいお正月が過ぎ、学校は1/3から始まりました。
学校が始まり、後期から授業が少し変わりました。今Ceramics(粘土で色々つくる授業)とDrawing & Painting(絵を描く授業)の2つ美術をとっているのですが、絵を描く授業はマザーがおしにおしまくって勧めてくれて取ることになりました。ファミリーはみんな私の絵をとても褒めてくれます。先日、課題を家で描いていた時ブラザーが「これと同じ絵を自分が描いたら50billion年かかる」と言ってくれました(笑)  
約4ヵ月間のバスケットボールのシーズンがついに終わってしまいました。チームメイトに出会えて、一緒にプレーできてとても幸せでした!バスケットボールに入って友達がたくさん増え私が日本から来たことをたくさんの人に知ってもらえました。毎日充実した4ヵ月でした。本当に本当に楽しかったです!
シーズンが終わったあとは課題や自分がしたい事ができる時間が増えると思っていたのですが、集中力が無くなったうえに課題がぐんと難しくなったので全然時間がありません。自分の集中力の無さが悪いのですが、これも提出が遅れた理由のひとつです(笑)スポーツって大事だなとおもいました。
友達や先生、コーチが「いつ帰国するの?」や「え、かえ来年いないの?」と聞いてきた時、私以外の生徒が来年の授業選択の紙を書いているときは1人で泣くのをこらえています(笑) 来年のことや帰国のことを考えるととても寂しくなるので考えたくありません。
私なりに成長したと感じた事があります!毎日英語で日記を書いて辞書は使わないって決めていて、最初は短かったり同じような文ばかりだったけど、今は特別な事がなくてもスラスラと沢山今日あったことが書けるようになりました!それに気づいた時は少しは成長してるかもっておもいました。まだまだあると思っていた留学も残り3ヵ月くらいになってしまいました。この3ヶ月学べるだけ学び、どんどん話して全力で英語を身につけたいと思います。
では!
 
Hi! How’s going? Ohio is cold but doesn’t have snow. According to coordinator and my host mom, this is Ohio whether. I feel here is warmer than Sapporo. 
This is my 3rd report. My exchange life in America had passed half of the time. I’m afraid cuz times goes by very very fast.
First,I’m going to write about my school life. After Christmas break, my school started on January 3rd. I was like “omg it’s not the date that we have to go to school…”  Anyway, I took Geometry, Ceramics, Drawing & Painting, American History, Health, and English in this semester. My host mom recommended Drawing & Painting class for me. I can draw pictures that l want to draw, so I really enjoy it. 
In middle of February, basketball season was over. I was so sad because I can’t play basketball with wonderful teammates and coaches in here anymore. They made my exchange year better. I thought that I can spent time on my homework and hobbies. Actually, it’s not true because I can’t focus on my assignment and I have so difficult homework every day:/  When my friends, coaches, and teachers asked me “When will i leave here?” or said “Omg is Kae not here next year? I’ll miss u.” and all students except me choose classes which they are going to take next year, I almost cried. I don’t want to leave America . 
I’m sorry I will stop to write this report right here because I have so many assignments and these are time-consuming. 
I have only 3 months left so I will talk and enjoy every single day. I’m not gonna waste the time. I’ll do my best. 
See ya! 
 
1489029339789

アメリカに留学中の渡辺 真生さんから第三回目の留学報告が届きました。

 こんにちは!バッファローに留学中の渡辺真生です。今回のレポートは3回目、新年が明けてから初めてのレポートです。みなさん楽しいお正月、冬休みを過ごすことはできましたか?アメリカのお正月は全く特別感がなくいつも通りのご飯、いつも通りの日常生活と、正直日本が恋しくなりました。1番はやっぱりお雑煮やおせちなどお正月の料理が食べたくなりましたね(笑)冬休みは短くて3日から始まる学校はとても憂鬱でした。そもそも3日から始まるということに驚きを隠せませんでした(笑)日本だったら普通3日ってまだお正月休みですよね?ですが私の学校は2月の20日から1週間また冬休みがあります。特に予定があるわけではないですが、とっても楽しみです!

 

 アメリカの学校生活が始まり半年が経ちました。私が学校に通い始め1ヶ月がたった頃同じJFIEの日本人留学生であるしほのがホストチェンジすることにより、学校も変えなければならないことになりました。正直その時はまさか自分の学校に来るなど考えてもみませんでした。自分はまだ全然慣れていない、友達もいない学校にしほのがくることになり本当に不安でしかありませんでした。私は多分比べられるのが怖かったんですよね。しほのとはGeometryU.S. History の授業が被っているんですがお互い頼りすぎずでも困った時は助け合いながら頑張っています!留学って本当に何が起こるかわからないですね(笑)今しほのは私にとってとてもいい友達です。これからも助け合ってお互い頑張っていきたいと思います!

 

 私は45ヶ月経った頃からここにまだいたいという気持ちが出てきました。今は本当にまだ日本に帰りたくない気持ちでいっぱいです。もちろん日本で待ってくれている家族や友達に会いたい気持ちもあります。最初は早く日本に帰りたいと思う日ばかりでした。この間ファミリーが次の留学生について話していたことがあったんです。正直私は結構ショックでした。次に自分ではない誰かがこのファミリーと生活するのか、もし、ヨーロッパの人だったら自分より英語ができてもっとコミュケーションもとれるのかと。また留学生を受け入れたいと思ってくれたのはとてもいいことなんです!それは自分でもわかっています。これは自分のわがままですが、そのとき私は私だけのファミリーでいて欲しいと思ってしまいました。私は本当にこのファミリーが大好きです。私はこのホストファミリーで本当に良かったと思います!残りのファミリーと入れる時間もここに入れる時間も大切にして悔いなく過ごしたいです。

 

読んでくれてありがとうございました。ではまた次のレポートで!!

 

 Hi guys! I’m Mao from Buffalo. This is 3rd report and 1st report from New Year’s. Did you have a nice New Year and winter break? American people don’t have special event for New Year’s so I missed Japanese-style New Year little a bit. I had a winter break, but it was only 1 week. School started on January 3rd and I didn’t want go back that much. Usually, Japanese people have a New Year’s break until the 3rd right? But I have a mid-winter break from 20th so I can’t wait it!!

 

 It’s already been about half a year since I started school. When one month had passed, my friend who is also a JFIE Japanese exchange student changed host families so she had to change schools, too. I didn’t think she would come to my school, so I was surprised. I didn’t have friends and I wasn’t used to school at that time, so I just felt anxious. I think I was afraid of being compared to her. I’m taking Geometry and U.S. history with her. We don’t rely on each other too much, but we help each other out. Now she is my good friend!!  You never know what will happen in exchange year life!

 

 By the way, I want to stay here longer with my host family. Of course I miss my family and friends in Japan but I want to do many more things with my family here. At first, I wanted to go back Japan soon, but my feeling changed after 3 or 4 months. I felt like I didn’t want to go back to Japan. Recently, I talked about exchange student with my host parents. My host family thought they wanted to accept another exchange student after this. I felt sad at that time. I know it is a good things but I thought if the next exchange student is European and they can speak English, then they can communicate with anyone more than me. I’m jealous of them. I thought this family was only my family. I know that is selfish but I really like this family. I didn’t think host family would be this good! I’m thankful for being accepted in this family. I have only about 4 month left. Time goes so fast, right? I want to enjoy being with my family after this.

IMG_4935 IMG_4938

アメリカに留学中の浦城 由羽さんから第二回目の留学報告が届きました。

 
みなさんこんにちは!テネシー州にいるゆうです。お元気ですか?レポート遅れてごめんなさい。時々ふと札幌の天気について考えます、なぜならわたしの住むテネシーには雪がないからです。雪がない地面は、いつも私が札幌ではない別の場所にいることを私に思いださせます。
この前のレポーとにも書いたように私はここに居られて本当に幸せです。さて、何から書き始めるべきかよくわかっていませんが、サンクスギビングについてから書き始めることにしましょう。サンクスギビングブレイクの間私はミシシッピに滞在していました。ミシシッピには特に何かあるわけではなかったのですが、たくさんの親戚が一つの家に集まったのでそこはもうお祭りのようなにぎやかさがありました。アメリカの象徴的な文化に触れているとかんじましたし、何よりとても楽しかったです。準備中には、ウィッシュボーンで引き合いの勝負をして、ディナーを食べ終わった後には棒の飴で家族全員で遊んだり、映画を見たり、音楽を聴いたりしました。ブレイク中には、アーカンソー州やメンフィスにも遊びに行けました。広大な土地での大きなイルミネーションはとても綺麗で、そこで飲むココアもすごくおいしかったです。
 
サンクスギビングと聞いて次はクリスマスかなと想像された方もいるとは思いますが、二番目に私の友達について書きましょう。私にはスカイラーという同い年で同じトロンボーンプレイヤーの面白くて時に馬鹿な日本好きの親友がいます。わたしの大好きなアメリカ人の一人です。ある日私たちがいつもと同じようウにクリスマスコンサートにむけて曲を練習していた時、彼は突然、僕と楽しんで!と言っていきました。いきなりなんだとおもいながらもイェーイと私は気にすることもなく返事をしました。しかし続けて彼はこのセミスター終了と同時に転向するといいました。またも何を言ってるんだスカイラーはと思っていると、彼は1から10まで自分の転校についてせつめいしてくれました。彼の転校は私にとっては大きなことでいつも隣にいいるうちの一人がいなくなってしまうことは、とてもとても悲しいことです。その知らせを聞いてから泣く私を、毎日は会えるわけじゃないけど会えなくなるわけではないと慰めてハグしてくれましたが、セミスターはあと5日間しかありませんでした。クリスマスコンサートの日、最後に私たちバンドはポーラーエクスプレスを演奏しました、その曲はスカイラーのお気に入りの曲で彼にとっての最後のJcHSとしての曲でもありました。演奏しながら泣くスカイラーを見て私が泣き私の隣のミケイラが泣き、演奏後Trbセクションはみんなでハグをしてクリスマスコンサートを終えました。わたしは彼と過ごした時間をぜったいに忘れないですし、かれはこれからも私のお気に入りの大好きなアメリカ人でいつづけるでしょう。
次にクリスマスのことを話しましょう!私はクリスマスタイムの間だけ教会のクワイアに参加しました、授業中だけじゃ物足りないほど歌うのが好きな私にはすごくいい思い出になりました。友達の家でクリスマスクッキーを焼いたのですが、生地を作りすぎてとても長い時間働きました。面白くて面白くて楽しかったですが翌日には筋肉痛になり、クッキーにも飽きました、それもいい思い出です。私のクワイアクラスのコンサートでジョイフルジョイフルを踊りました、ラップパートの部分までも再現しました。クリスマスブレイク中8日間アラバマに滞在しました。何度も行ってるアラバマですが、そこには特別なクリスマスがありました。クリスマスディナーを作り家を飾り付けて犬や子供の世話をしてクリスマスの準備を手伝いました。たくさんの人と歌を歌って話してプレゼントを開けておいしい料理を食べて、すごく素敵なクリスマスでした。
 
 
大晦日の日はノックスビルにいきました、映画を観てインド料理屋でご飯を食べて、モールとアジアンストアに行きました。そこで私はお餅を手に入れたので、せっかくですからお汁粉を豆を煮るところから作りました。6時間くらい想像外にかかってしまいましたが、喜んで食べてもらえたし実際とてもおいしかったので、満足しています。カウントダウンは家でタイムズスクエアのライブ中継をみながらそばを食べて迎えました。おせちのない新年も、素敵な時間を過ごせたのでよかったです。一月四日からは学校が始まりましたが笑
新しいセミスターが始まりました!私農業科学、栄養とフードサイエンスup、英語/アメリカ史そしてバンドをとっています。1時間目の農業科学は基本的にビデオを見、ノートに写し、問題を解くだけであとはだいたいおしゃべりの時間です。牛や豚、家畜の病気などたくさんのアグリカルチャーに関することを学ぶことができます。とても興味深い授業ですがいつも同じことを繰り返すため、はっきりいって眠気を誘ってきますが、余った時間があるからこそおしゃべりもできますし、このクラス嫌いではありません。二時間目はフードサイエンスです。このクラスはアッパークラスで栄養のクラスの中では一番難しいため私を含めた九人の女のこしかいません。勉強してる内容自体、日本語でも知らないようなことばかりで難しいですが、たまに実験のために調理実習がありそれはすごく楽しいです。私の三、四時間目は前のセミスターと変わらず、最初は変わらないのなんてつまらないなとおもってましたが、同じメンバーでやる授業はどこか安心できますし楽しいです。やはり時間を共に過ごすことは価値がありますね、それに同じクラスにいるからこそ、聞き取りができるようになったかな、宿題とくのが簡単になったかなと自分をよく比較することができます。なのでこの三、四時間目の三つのクラスは私のお気に入りのクラスです、それに面白くて楽しい友達が一番多いんです!
 
いままでたくさんのアメリカのカルチャーを学んで見てきた私ですが、すごく印象的だったことを紹介します。Night of the patriots です。直訳すると愛国者たちの夜ですが、実際にはリタイアされた兵士のための伝統的な行事です。私はクワイアとして何曲か披露した後、バンドとして軍歌を演奏しました。厳かな雰囲気の中沢山の人が私の学校に集まり、思い思いの写真などを持ち寄って学校中に貼り付けて行きました。全ての過程を見ることができず、すこし残念でしたが式の最初からそこにいる全員が一体となったあの感じは、迫力がありました。まだまだアメリカの軍については理解が足りないとは思いますが、高校生のうちから軍を志望し訓練をするクラスをとり、軍の制服をきて学校を歩く姿は、日本の自衛隊との違いを直に感じさせてくれます。私の仲のいい友達の一人と軍について話したことがあります、熱心にわかりやすく説明してくれた彼は軍に入ることに誇りを持っているようにみえました。
 
日本のカルチャーも忘れずにつたえていますよ!中でもみんなが楽しんでくれたのは、ポッキーの日です。11月11日といえばみなさんポッキーをついついかってしまうのではないでしょうか。朝から夕方までたくさん今日がポッキーの日であることと、ポッキーダンス(とても簡単にしたというか自分流)を布教しました!最初はみんな頭に疑問符を浮かべていましたが、ポッキーで実演すると理解してくれました!楽しかった!来年留学するみなさんは是非ポッキーの日をお祝いしてくださいね笑 日本円をみんなにみせたときは、とりあえずみんななんでこのお金に穴があいてるんだとたくさん聞いてきました。ご縁だからかなとも思いつきましたが、友達たちは勝手に紐を通すためだと理解してくれたのでよかったです。スカイラーとRJやショーンなんかはネックレスにしたいと言って次の日糸にくくりつけてネックレスにしていたので、きっと彼女できるよと言っておきました。残念なことに私の学校は携帯使用が禁止されていて写真を撮れないです。電波が入らないようになってますし、もし使っているのがバレると31日間携帯を没収されてしまいます、、。実際友達が没取されていたので、都市伝説ではないのだなと思いました。そのほかにもスクールルールはたくさんありますが、中でも特殊なのは、朝カフェテリア以外に行くときはオフィスで許可を得てパスをもらわなければいけないことと、膝丈以上の短さのパンツやスカートを履いてはいけないことだと思います。比較的自由な学校ではないですが、不自由なく生活しています。
 
私の学校生活は素晴らしく楽しいですので、なにひとつ心配しないでください!いまのところだいたい全てが上手くすすんでいます。次にみなさんとレポートでお会いするのはまたすぐになりそうです。そのときは1月にあった私の最高の誕生日についてから書かせて下さいね、時期は少しずれますが、、、記憶に新しいうちに書いてお送りします!レポート遅らしてしまい御免なさい。隙間があれば普段の生活の具体的なことや、友達と遊びにいく場所なども書きたいと思います!みなさん風邪に気をつけてください。よい一日を!
 
Hi you all. I’m Yu living in Tennessee. how are you doing? I sometimes think about weather of Sapporo because TN has no snow. TN is abbreviation of Tenessse. Therefore ground that uncovered with snow, it always lets me remember that I am in different place.
 
As I wrote last time, I am so happy I am here. I am not sure what I should start writing. But I obviously recognized I’ve not written about Thanksgiving so first of all, I’m going to do. 
During those, I mainly stayed in Mississippi. Truly there is no building and fancy shop. However large families gathered together for celebrating thanksgiving so there is not silence. The days were fun and I was able to come into touch with one of biggest culture of USA. When we finished eating dinner, we played on candy like child and I pulled on the wishbone with my mom. In addition I went toArkansas and Memphis,TN. I saw huge glass pyramid which I was hoping, almost countless illuminations and Santa. 
 
I guess you made imagined Christmas when after you read about thanksgiving. However I m gonna write about my friend. I have best friend who is trombone player, same age with me, silly, funny, loving Japan and one of my favorite American. When we were practicing Christmas for concert as same as always, he told to me suddenly “Yu, enjoy with me.” I said ” yeah~~~!”. Don’t you think this is ridiculous? At least I thought I can’t get what he’s saying seriously. He continued and said what he will leave school after this semester and he determined himself. I didn’t understand totally which he said but that was serious. Then I was crying, he comforting and hugging but that semester was only 5 days left. Few days later, Christmas concert came that was his last concert as JCHS band. He was crying with me at his favorite childhood song “the polor express”. I will never forget spending time with him, he will continue being my favorite American for me more than decades, and me too for him.
My first semester was extremely great for me that  could end without problem and with many laughs.
 
 
And now, I’ll talk about Christmas!! I joined church choir while Christmas time! It was fun for me who love singing. I made chiristmas cookies with my friend house! it was hilarious and tired. my friend made fuge cookie dough so we were working working working hard. My class of choir had concert, my class was dancing Joyful Joyful it was so much fun! I spent Christmas holidays at my parents’ house of Alabama for 8 days. To be honest, I’ve went to Alabama many times but there was special Christmas. I helped cooking dinner, decorating house and taking care of children and dogs. Many people was there and sang Christmas songs, opened presents and talked a lot. I’ve understood why American people love Christmas and celebrate grandly regardless of Christian or not.
 
Well, next…must be New Years and the Eve! New Year’s Eve, I went to Knoxville for being wonderful day with my family. We watched movie, ate curry, went to Asian market and big shopping mall. Then I got mochi that is called sticky rice cake!!!! Might as well, I cooked oshiruko from the process of boiling dry small red beans and taking 6 hours. All processes made me tired, but satisfied me at same time. When I finally finished to cook, I instantly called my mom and grandma in Japan and talked. As a result my family loved oshiruko so I’m proud of myself. On time of changing year to 2017, we ate Soba, watching live vedeo at Times Square. I did not have osechi but I was able to have great time with my family. Although I was really having fun, I had to go to school 4 days later. 
 
 
This semester started!! I am taking Agricultural science, Nutrition and food science up, U.S.History/English 11 and band. Each class has different attractive. In first period, I always just copy textbooks, watch video and talk with friends. Ah I can study about cattle,swine, USDA and whatever agriculture. Basically it is boring class but I can chat and sleep in extra time, so not bad. My second class is upper class that in all of nutrition class and only 9 girls are there including me. It’s difficult and hard class however I sometimes cook dishes and desserts! My 3rd and 4th haven’t changed, and I love these better than las semester,and I can take easy in these classes. When I knew first time that I will not change classes, I thought that’s bad. But my friendship is continuing there since last semester. Spending time together is worth, and time made me comfortable more yesterday listening teacher, doing homework and chatting. 
 
I’ve already learned about US culture from many events. Especially among them I loved Night of the Patriots. It was event for soldiers and we were grateful to them. I was in choir class, so I sang songs at front of many soldiers in a solemn atmosphere and I played song of military in the band. I was sorry that I was unable to watch all of other things but it was good day. My school was full with many people. I am not understanding correctly about military, however I alway feel unfamiliar and difference between US and us when I saw high school student who wants to be soldier, starts curriculum of military and wears military uniforms.
 
 
I’ve taught about Japan many times for my friends! Pocky day, happy couple day, good meats day and whatever! My favorite was Pocky day with my friends! We ate Pocky and sang a song of Pocky!! When I said today is Pocky day we should celebrate, everyone were confused why November 11 is the day. However I explained why it’s so, they were really surprised:) When I showed Japanese yen to my friends, they asked about 5 yen and 50 yen coin. They were really loved the looks, I gave them coin. Next day, they made necklaces of 5 yen. It was cute. Unfortunately, my school cannot use phone anytime in school I was unable take pictures. Ah my school has rules such as hokusei, don’t wear skirts which is shorter than knee, don’t use phone at school and if it was find to use, phone is typically gonna be taken for 31 days. 
 
By the way my school days are doing excellent so don’t worry, be happy! Everything will be great! I am going to start writing about my birthday on next report and if I had space I will write that hanging out and whatever. Take care yourselves! See you soon. 
 
 
Yu Uraki 
 
Image (2) Image-1 (2) Image-3

アメリカに留学中の鳥谷部 秋さんから第三回目の留学報告が届きました。

こんにちは!鳥谷部秋です!もう2月の終わりで-2030℃にはならなくなってきてあったかいです。

  まず12月に行ったフロリダ旅行のことについて話します。クリスマスを挟んで8日間ほどホストファミリーとグランマ、いとことフロリダに行きました。寒いミネソタから出てフロリダに着いた時は夏みたいにあったかくてアメリカの大きさに改めてびっくりしました。ユニバーサルスタジオ、ディズニーワールド、ビーチ、シーワールドなどに行きました。全部本当にたのしかったです!特にクリスマスの日にビーチに行ったんですけど白い砂浜と青い海と空!夕方には綺麗なサンセットも見れて最高でした。夜家に帰って、みんなでプレゼントを開けました。今年は伝統的なクリスマスじゃないし家じゃないからプレゼントも少ないんだよと言われましたが、楽しい時間を過ごせたので全然okです!私があげたプレゼントもみんな喜んでくれて嬉しかったです!

  次にチアのことについて話します。随分前のことになるんですが11月の終わり頃にバスケットボールチアリーダーのトライアウトがあってダンス部で鍛えた笑顔のおかげで22人の中からの6人に選ばれました!男子と女子両方応援するので12月、1月は週に2、3回ゲーム、プラス練習があって忙しかったです。でもそんな充実した毎日やチームが大好きだったのでもうすぐで終わってしまうのが本当に恋しいです。たくさんバスケの試合を見てるうちにバスケの試合が大好きになりました。特に男子のゲームは迫力があって本当に面白いです。しかもチアリーダーはコートのすぐ横にいるのでよくボールや選手がとんできて、迫力満点です。たまにテーマが決まってる日があってパジャマデイ、ハワイアンデイなど観客がテーマ沿った服装をしてきます。私が一番楽しかったのはサイレントナイトと言ってチームが10点を決めるまで応援しないで静かにするんですけど10点決めた瞬間に狂ったように騒ぐというものです。その日はみんなハロウィン並みに好きな仮装をしてシーズンの中で一番たくさん観客が居てチームはすごくいい試合をして最高以外の何物でもありませんでした。

 それからバレンタインがありましたね!私の学校ではバレンタインの前の週にお花を予約できて、バレンタインの日の一番最後の授業でサプライズで友達や恋人に贈るというものがありました。そして私の友達も私に花を予約しといてくれたんです!花を渡す係の人が私の名前を呼んだ時はびっくりしました。花と一緒についてたカードは日本語で書かれていて本当にうれしかったです!

 残りの3ヶ月も楽しく充実したものになるように頑張ります!長くなってすいません。ここまで読んでくれてありがとうございます!

 

 Hello! This is Aki. It’s getting warm in Bemidji.

  First, I’m talking about Florida trip which I went to with my host family, grandma, and cousins on December. When I arrived there, it was so warm like summer, so I was surprised that how big America is. We went to universal studio, Disney world, beach, and sea world. I enjoyed so much. Especially, beach that we went to on Christmas day was perfect day, because there was beautiful white sand, blue sky and water. And we saw such a beautiful sunset. My host mother told me that it was not traditional Christmas. But I had a great day, so I do not care.

  I’m talking about cheerleading next. I took tryout for basketball cheerleader, and pass it. We are cheering boys and girls both, so we had 2,3 games a week plus practices. It was pretty hard but I loved fulling days and my squad. So I am so sad that we have only few more games and practice. I hope our basketball team goes state! On senior day which is celebrate basketball seniors, I got a lot of presents, and my team mate cried and another team mate said “I’m gonna kick airplane and you won’t be able to leave us”. I was so sad but also happy that I got such a nice friends and be in this squad. I really want to cheer with them next year too. My squad is like family, and we call our coach “mom” haha

  I got a carnation with a card from my friends on valentine’s day. The card said “I love you” in Japanese! It was so sweet and made me happy. But I little missed Japanese valentine’s day. How was your valentine?

  I’m trying hard and enjoying my rest of month! Thank you for reading so far. See you soon

IMG_7865 IMG_8188 IMG_8192

アメリカに留学中の丸子 友里華さんから第三回目の留学報告が届きました。

明けましておめでとうございます。今年のクリスマスや冬休みはどうでしたか?ケンタッキーは食べましたか?笑私は、とても充実したものとなりました。私たち家族は、カリフォルニアをメインに1220日から1月6日まで移動で旅行へ行きました。車で行ったので、時間はかかりましたが沢山の州を通り、私はもうこれまでにアメリカで12の州へ行ったことになりました。そして、カリフォルニアディズニーランド、ハリウッド、ラスベガス、グランドキャニオンなど様々な素晴らしい場所へ連れてってもらいました。本当に私の家族には感謝の気持ちでいっぱいです。私はラスベガスのかの有名なとてもきれいで大きな噴水が一番印象深いです。あの景色を将来もう一度見られる機会があるといいなとおもいました。

未だにもう2017年が明けたことが信じられません。本当に早いものです。私的にはまだここにきて3ヶ月くらいしか経ってない気がします。意外と後悔も沢山あります。どうしてここに来たのかたまに自分自身に尋ねても答えが見つからないことがあります。だから、今年長期留学する後輩の皆さんには、行く前に、どうして留学に行くのか明確な理由や目標を立てることをお勧めしたいです。私が留学を決めた理由に少なからず、留学していたらかっこいいとか文化学びたいとか言いつつ本気ではなかったりと、くじけたときに頼る強い意志がありませんでした。ましてや留学中にくじけることがあるなんて思ってもいませんでした。正直ここにいると、良いこともあれば同じくらい良くないこともあります。でもそれも悪くないです。今悩んでいる事とかうまくいかない事とか楽しい事も全部ここでしかできない素晴らしい経験になると信じています。困ったときには、すぐ飛んできて助けてくれて笑顔にしてくれる北星の友達のような素敵な友達が沢山ここにもいます。本当に日々皆さんに感謝しています。ありがとう。 

Happy new year, guysHow have you been? How was your Christmas and winter break? Obviously mine was such an awesome. I went to in California by the car with my family from 20 Dec 2016 to 6 Jan 2017, then we drove through Missouri, Oklahoma, Texas, New Mexico, Arizona, Nevada, and California. It follows that I have been to 12 states in the US so far. Also we went to Disney land, Hollywood, Las Vegas, Grand Canyon, and so on. I cannot express how much grateful feelings I have for my family. My favorite place was big fountain that we saw in Las Vegas. That fountain was the most beautiful fountain I have ever seen!

Even now I still can’t believe it had already turned 2017. Times goes so fast. I feel like I’ve only past 3 months from came in the US. I already have a lot of regret. I sometimes can’t figure out the reason why I came in America. My juniors that is going to in America or Canada this year, I recommend make sure check your reasons why you want to be there specifically. If you have those before you leave, it will very help you when you got trouble in America or Canada. To be honest, I have not only good days but also bad days, however that’s not too bad for me! I’m pretty sure all of them would be wonderful experience that I can get only here. My friends always helps me and makes me feel better when I’m having trouble. They are pretty cool just like my Japanese friends. I’m grateful to all of my people. Thank you very much.

Image-1 (1) Image-2 (1) Image (1)

 

アメリカに留学中の松本 小百合さんから第三回目の留学報告が届きました。

こんにちは。ウィスコンシン州に留学中の松本小百合です。

毎年バレンタインになると友チョコですっごく忙しかったんですが、なくなると寂しいですね。こっちは当日は家族でももちろんやりますが、主にカップルでチョコやくまのぬいぐるみを交換して、学校でそれを持って過ごしていました。持って歩いている人は付き合ってる人がいるという見せしめというか、アピールですね。あっ、あの人彼氏いるんだ…やばっ。みたいな。私は当日友達からプレゼントをもらったのでせっかくなので持って歩きました。友達同士でも少ないですがもちろんやるので。私が朝一番早く起きるんですが、食卓にいったときにテーブルの上にカードやちょっとしたプレゼントがおいてあって、写真にあるように椅子に風船も結んでありました。こういう行事のときは大体マザーが準備していて私の分まで用意してもらっているんですが、そういう兆候を全く見せないので、毎回びっくりしています。えっやるの!?やったの!?みたいな感じですね笑 ほんとどこに風船隠してたんだろ。。ホワイトデーに私もこっそり買ってお返しする予定です。日本では盛んなラッピング用品はあんまり売っていないですが、かわりにクマなどのぬいぐるみや風船、あとはバレンタインカードやチョコなどが売っています。赤やピンクばかりでとても可愛いです。

ところで、先日クレジットカードをなくしてしまいました。おそらく友達と行ったサブウェイでトレーを片付けるときに一緒に捨てたのではないのかなと思っています。先日コーディネーターと会った際になくした(捨てた)ことを伝えたら、私もこの間車の免許捨てちゃったし気にしないでいいよ!と笑顔で言われました。早く新しいカードが手元に届きますように。皆さんも私みたいに間違えて捨てちゃわないように、トレー、しっかり確認してくださいね…。今いるここももちろんとても好きですしホストファミリーや友達と離れるのは寂しいですが、帰る日がとても楽しみです。何食べようかな〜毎日焼肉したいな〜って考えています。とうとう年も越して残り半年を切って残り約4ヶ月になりましたが、勉強もやりつつ楽しもうと思います。読んでいただきありがとうございました。

IMG_3664 IMG_3663 IMG_3661

アメリカに留学中のM. Itoさんから第三回目の留学報告が届きました。

みなさん、こんにちは。アメリカのウィスコンシン州にいる伊藤萌々佳です。
ウィスコンシンはとても暖かいです。来る前まではとても寒いと聞いていましたが、暖かくて過ごしやすいです!

さて、今回のレポートでは、私の誕生日、クリスマスそして、シカゴ旅行についてお話ししたいと思います。

私はアメリカで自分の誕生日を迎えることができたことを本当に嬉しく思います。
そしてこの日は、私の友達そしてホストファミリーの素晴らしさを改めて感じることができました。
朝起きてキッチンへ向かうと、テーブルの上に沢山の風船とお手紙。そのお手紙は私が小学校で日本語を教えている生徒たちからのものでした。まさかのサプライズでとても嬉しかったです!
そして学校に行くと、沢山の友達がお祝いをしてくれました!歌を歌ってくれたりプレゼントをくれたり..。その中でも私が一番驚いた出来事を今からお話しします。

私はジムのクラスをとっていました。
シニアの男の子に”Momo”と呼ばれウェイティングルームを出るとジムクラスの全員が円を作っていました。”もも、真ん中来て!”と言われ行くと、大きすぎる声でハッピーバースデーの歌を歌って踊ってくれました!!
サプライズの前から、ジムのみんなが私を見ながら、コソコソ話していたので”なんだろう”と少し不安な気持ちになっていました。まさかこんなことだとは…今思い出すだけでもとても幸せな気持ちになります!

そして、クリスマス!!たくさんのプレゼント、美味しいご飯そして、沢山の人との出会いがありとても楽しい時間を過ごせました。
みなさんは”ホームアローン”という映画を見たことがありますか
映画の中に出てくるアメリカのクリスマスがあまりに素敵で、いつかアメリカでクリスマスを過ごして見たいなと思っていましたが、この留学で夢が現実になりました。
まさにホームアローンのあの大きなツリー、その下には大量のプレゼント。幸せでした!!
みなさん、どんなプレゼントか気になりますよね。洋服、コスメ、ブーツ、スターバックスなどなど。でも一番嬉しかったのは、家族の写真で作ったカレンダーです。
3人の弟や妹と一緒に私も沢山写っていました!きっとこれは一生の宝物になると思います。

シカゴへは三泊四日で旅行に行きました!
ミネアポリスから飛行機で1時半ほどの空の旅です。シカゴでは、アメリカでとても有名なテレビ番組のショーに連れて行ってもらいました。しかもその場所は、シカゴでもっとも有名な”Chicago Theater”です!シカゴに旅行に行ったら誰もが写真を撮っているあの場所です!

その他にもビックジョンの愛称を持つ100階建ての超高層ビル、その他にも沢山の観光地や美味しいご飯、そしてもちろん、スターバックス。そして泊まったホテルの窓から見えるシカゴの夜景は絶景そのものでした!こんな素晴らしい旅行を私にプレゼントしてくれた家族に感謝です。

今度は私の母とシカゴ旅行に行けたらなと思います。シカゴの街を歩いているときに、母を連れ来たら絶対に喜ぶだろうなと思いながら歩いてました。そんな風に思えるシカゴが私は大好きです!

今回のレポートはここまでです。
長くなってしまったので、前回お約束した学校や部活のお話は、次回のレポートでお伝えします。

それではみなさん、また次回のレポートでお会いしましょう。

Adiós!!:)

 

Hey guys. How’s it going?? How’s life?? I was sick recently, but now, I’m feeling good so don’t worry about it.

So anyway, 2 months have passed since I wrote report and 7 months have passed since I came here.

Time goes by super fast. I can’t believe it.

There are too many things I want to tell you. But this time, I’m going to talk about my birthday, Christmas and Chicago trips.

First, Guess what day is 12/21?! Answer is…My birthday!! I’m glad that I turned seventeen years old in America. It’s unforgettable for me. When I was waking up and went down stairs…I was surprised that there were many balloons and letters from students of host mother’s elementary school. I thought how my host mother is so sweet!! And I went to school and then also a lot of friends celebrated my birthday too!!!  Especially,  the biggest impression on me was my gym class. I didn’t know that everyone thought “how can we surprise her?” and  my friend called me and when I went out, everyone made a circle and sang a birthday song to me:)) It was like really moving.  I love my school so much!!

After school, my family took me to Japanese restaurant. I was surprised again because I didn’t even know that grandma, G.G and aunt were there and they sang a song when I entered the restaurant.

You know my family is super nice right?hahaha:)

Christmas is one of my greatest memories in my American life so far.

I’d say everyone should want to spend Christmas in America, so I want to tell you that my American Christmas was awesome and amazing… I got many presents and had a wonderful times with friends and family. Finally, Santa came over to my house!! I was so happy  that I got a bunch of presents!! I wasn’t expecting to get that many presents, so I was surprised!!

Before Christmas, we watched many Christmas movies. I think this is one of America’s Christmas culture.( but I’m not sure ..lol) when I watched a Christmas movie in Japan, which was “Home Alone,” I thought I wanted to spend Christmas in America. So, I’m so happy that I could spend last Christmas here.  My dream has come true!!lol

I  went to Chicago for four days and three night last month. With my mom, aunt, and GG!! Chicago is my favorite place in America because there were many buildings which were so high and they looked expensive. I saw TRUMP tower!! It was super cool so I screamed!! Then I visited many sightseeing places, I went shopping, had a bus tour, and of course, Starbucks too!:)

Let me tell you all a story that I will never forget. We went to see “Dancing with the Stars”!!!!!! This is a very popular T.V. show in America and my favorite T.V. show!! It was sooo awesome because mom bought tickets very close to the stage!!!!! I will never forget that super cool and wonderful show.

Also, I could see my favorite person who is very cute and beautiful…!!!

I decided that I’ll go back to Chicago with Mom because when I walked down the street, I thought my mom would definitely love Chicago and I want to show her these beautiful things.:)

I’m very appreciative of my host family and friends! So, thank you so much for these awesome opportunities I’ve had!!

IMG_9059 IMG_9062 IMG_8070

PAGE TOP