教育

英語科の長期留学レポート

    HOME教育英語科の長期留学レポート

アメリカに留学中の湯浅 美穂さんから第三回目の留学報告が届きました。

前回のレポートを書いてからもたくさんの出来事がありました。

最初にクリスマスですが、私はホストファミリーと一緒にミシガン州に行きました。そこでは二泊三日泊まって、一緒に料理したりミシガン散策をしたり、プレゼントもたくさんもらえて、とても楽しかったです。年末年始も忙しく、ホストの親戚や友達も集まったりして合計で50人くらいの人が一つの大きな家に集まってお祝いしました。

 

そして新年になるとすぐに学校が始まって、また忙しい日々が始まりました。

セカンドセミスターになったのですが、私は副教科を一切取っていなく、全て主要科目を取っているので、そのまま継続になりクラスは変わりませんでした。今では学校にかなり馴染んで、というか馴染みすぎてこの前着替えるのがめんどくさくてPJ day でもないのにパジャマでそのまま学校に行きました(笑)おかげで lazy girlと知らない人にまで言われましたが(笑)

 

また、バスケットボール部についてですが、先週ついにシーズンオーバーで終わってしまいました。終わる前は毎日3時間ある練習や2日に1回のペースで試合があったりと、いつも家に帰る時間は9時頃でその生活がとてもきつくてきつくて、早く終わらないかなってずっと思っていたのですが、終わってみて今、ほんとに寂しいです(笑)バスケチームのみんなはほんとに家族みたいで、一緒に試合前にご飯を食べに行ったり、バスで熱唱したりダンスしたり、全部の思い出がキラキラしてて彼女たちのことは一生忘れないし、ずっと大切な仲間です。

 

次はホストファミリーですが、前のホストファミリーといろいろあってから新しいホストを探している時、友達の家族がうちにおいでよと言ってくれてそのまま引きうれてくれることになりました。シスター二人、ファザー、マザーでほんとにみんな家族愛が強くて暖かい家庭で笑いがつきなくてほんとに自分の家のようです(笑)週末は必ず家族で出かけて、この前はシカゴの中央に行って都会をかなり感じました。シスターとは部屋が一緒で毎日遅くまで話して、話して、話して、という感じで自分の英語のためにほんとになるし、また彼女は頭がとてもいいので勉強も教えてもらっています。たまにシスターと口論になって喧嘩したりするけれどそれほど気を許せることができて嬉しいです(笑)その友達、兼シスターは学校で最初にできた友達で、ほんとに彼女がいなかったら自分の英語も絶対伸びなかったと思うし、今頃どこでどんな生活を送っていたかと思うと想像するのが怖いです。縁は大事だなと、しみじみ感じました。

 

こっちに来てから考え方ももちろんですが自分の生活習慣もがらりと変わりました。日本では夜遅くまで起きて、朝いつも遅刻ギリギリの時間に起きて母に迷惑をかけて、という繰り返しだったのですが、今では21時30分には寝て朝の6時に起きる、というとても健康的な生活をしています。日本で毎日していたソファーの上で寝落ちをしたことは一度もないし、お手伝いも部屋掃除も毎日の日課になりました。これを見てるパパとママ、もう安心してね!(笑)

 

またまたたくさん書きすぎて英語を書くスペースがなくなってしまったのですが、次のレポートでは少し抑えめにして英語も取り入れたいと思います(笑)

TIME WAITS FOR NO ONE, あと三ヶ月と少し、時間を無駄にしないように、大事に使って、次の4月のレポートまで突っ走りたいと思います。ではまた。

image1 (8) image3

 アメリカに留学中の上田 花楠さんから第三回目の留学報告が届きました。

 

みなさんこんにちは!アリゾナ州に留学中のかなんです!研修期間も含めるとアメリカに来てからもう6か月も経ったみたいです。今まで早かったと思うと同時にあと4か月もこっちで生活すると考えたら長すぎます。でもこの6か月があっという間だったように気づいたら帰りの飛行機の中って考えると寂しいですね。12月、1月は感情の起伏が激しすぎる2か月でした。つらかったこと1つ、楽しかったこと2つをさらりと紹介していきます。後味が悪くなってしまいそうなのでつらかったことから書いていきます。

Hello, guys. I’m Kanan from Arizona. It has been 6 months since I came to the United States. I already feel like exchange program is gonna be over soon. These two months, December and January were nice and tough. I’m gonna tell you that good things and a not good one. 
 
まずつらいことなんですが、今です。前より少し英語が上達した分、ちょっと注意されると言い訳したり反抗できるようになってしまったんです。言ったら話が長引き更に怒られるだけなのに言わないと気が済まなくてついつい言ってしまいます。むしろ今までよく我慢してたな、とか思ったりします。でも自分の考え方次第で変わってくることだと思うのでもう少し成長できるようになりたいです。
First, I’m gonna tell my tough part. This is actually right now. I sometimes do argue with my cordinater or host mom. Right after I came here, I didn’t arguing because my English was poor than now. However, I can understand very well what they say, and I can tell them what I think now. So when I was warned, I sometimes did excuse. I did a lot of bad things as a exchange student. I know the causes of problems is my attitude. If I could change myself, it’s gonna be okay.
 
つぎ!楽しいこと!クリスマス、すっごく幸せでした!25日の朝はイケメンブラザーの”Merry Christmas, Kanan”の声で起きました。クリスマスブレイクはずっと夢のような世界にいました。マザーの実家があるオクラホマ州にいったのですが気温も最高、プレゼントいっぱい、街もキレイ、ブラザーがいつもに増して優しい、と本当に素敵すぎるクリスマスを過ごしました。わたしが特に好きだったのはオクラホマ州立大学です。ハリーポッターの中に入り込んだみたいでとにかくawesomeでした。
Next, it’s about Christmas. In the morning of 25th, my host brother woke me up. There’s my host mom’s mom’s house in Oklahoma, so we visited there. Weather is the best, a lot of gifts, pretty houses etc. I was just happy to having Christmas in Oklahoma. The best thing I did in there is visiting University of Oklahoma. It was like Harry Potter. It was so pretty.
 
もう一個!楽しいこと!わたしはバスケ部に入っているのですが、もう本当に楽しいです。レギュラーシーズンはすでに終わってるけど州大会があるのでまだ毎日練習もあります。このままアメリカ全体の大会に出れることになったらもしかしたら5Gの誰かと会えるかな?とか考えてわくわくしてます。大好きなチームメイトと練習前にアイス食べにいったり試合にいく途中のバスの中とかもちろん練習もすごく楽しいのにあと1か月もプレイできないと考えるとすごく寂しいです。言葉があまり通じなくてもみんなで一緒に戦えるスポーツって本当にすごいなと感じています。バスケ部にはいったおかげで友達も前より断然増えました。アメリカの部活制度は3つのレベルに分かれて練習だったり試合があるのですが、わたしはvirsityチームという1番レベルの上のチームに入っています。こんな背のちっちゃい弱そうなアジア人がvirsityに入っているととても注目されていろんな人に話しかけてもらえます。本当に入ってよかったです。
The other nice thing is basketball. I have played basketball since September. The regular season is already over, but we’re gonna have State tournament in the end of February. So we keep going to practice. I’m thinking about I can see my friend from 5G if we could go big tournament of all of United States. I love my teammates and this season. I bet I’m gonna miss them. Thanks to basketball, I have a lot of friends. I’m in the virsity team which is the highest level team. When I said I’m in the virsity, everyone was surprised because I’m short, and I looks like freshman. Anyway I’m so glad to be in this team.
 
ここまで読んでくださりありがとうございます。日々楽しいことを見つけて残りの4か月、今までより充実できるように頑張ります!それではみなさん、ハッピーバレンタイン
Thank you very much for reading. I’ll find a joy everyday. And I’m gonna try it being nicer than now. Happy Valentine’s Day!
 
451638B3-558E-4544-A413-B32348008CC9 DE94B9C8-6A01-4578-AA28-A899DDD05BF9 IMG_5398

アメリカに留学中の服部 楽さんから第三回目の留学報告が届きました。

こんにちは!ノースダコタ州の服部楽です。もう2月だなんて信じられないです!去年の今頃は何をしていたかというとホストファミリーはいつ決まるのかとドキドキしたり、たくさん予防接種を受けたり、母と姉と京都に旅行に行って留学前の思い出を作ったり、まだまだ留学準備中という感じでした。まだ半年もあると思っていたらあっという間に1日前になり出発していました。それなのにあっという間に6か月が過ぎて4か月後には帰国だなんて信じられないです。そう思っている5Gの人はたくさんいると思います。残りの時間を大切にしないととあらためて思います。

  さて、2017年ですね。そして私も17歳になりました。2016年は両親に生んでくれて育ててくれてありがとうとたくさん思えた一年でした。 そして本場のクリスマは違うなと思いました。なぜなら1か月前からクリスマスの音楽がひたすら家の中で流れHoliday Backingで毎日のようにクッキーやトリュフなどを作ったり、楽しかったです。クリスマスイブにプレゼントを開けてたくさんのプレゼントをもらいました少しでしたがファミリーにプレゼントしたものも喜んでくれてうれしかったです。そして当日はみんなでGrand motherの家に行ってお祝いをしました。そして私の誕生日はみんなでご飯を食べに行ってそのあとケーキとプレセントをサプライズされて驚きました。北海道の気温はどうですか?知っていましたか?グランドフォークスはアメリカで一番寒い街なんですよ!毎日-20℃くらいで朝外に行くと息をしただけで鼻が凍ります(笑) 1月6日から二日間往復で14時間かけてUNDのホッキーのゲームを観にOmahaに行きました。とても楽しかったです。

  最近の学校は楽しくてすぐ一日が終わってしまいます。あっという間に日本に帰る日が来るんだと感じさせられます。私の親友のシュワンが母国の中国に18日に帰ってしまいますとても悲しいですがまた中国か日本で会おうと約束しているのでまた会えることを楽しみにしています。

最近はホストブラザーとの仲が良くて無言だった車の中でも今ではたくさん話したり、爆笑したり、歌を歌ったりと学校で疲れても帰りの車でたくさん笑えるので疲れが吹っ飛びます(笑) 

ホストシスターとも旅行の計画を立てたり、暇があればアイスクリームを食べに行ったり、二人でジムに行ったり、一緒に何かをする時間が多くて二人で楽しんでいます。

ホストマザーとファザーとはネットフリックスのOnce upon a timeというTV showにハマっていて毎日のように三人で観ています!家族とも友達とも一緒にできることや楽しめることが増えてとても充実しています。

このファミリーともあと4か月でバイバイしなくてはいけないと思うととても寂しいです。私のファミリーはいつも次は2020年東京オリンピックで会おうねと言っています(笑)

いつでも帰ってきなよ!とか行かないでよ!帰らないで!と言ってくれる家族や友達がこの場所で作れたことに感謝します。次のレポートでお会いしましょう!

Hello! This is Sasara Hattori in North Dakota! I can’t believe this it’s already February!

About this time last year I was always wonder when I can know my host family, I had lot of vaccinated and I went to Kyoto as trip to make memories before going to study abroad. It was still like in preparation.  I was thinking I have half more year, but as soon as I thought the day was coming that I departure date and I was leaving. However, time few so fast I can’t believe that I already spend 6 month and I will back to home only 4 month later. I think many 5G member who think that same things. I again realized that this time is very important for me. 

     By the way, it’s 2017! And I turned 17 years old. I could feel thank you for giving birth to me and thank you for bringing me up at 2016. 

  And I thought it is American Christmas is different with japan. Because before 1 month ago they pray many Christmas music every days and we did lot of holiday baking we made cookies and truffles it was so fun. And we opened Christmas presents on December 24th and I got the many presents. I did few presents for my host family they liked it so I was happy. and Christmas day we went to host family’s grandmother’s house. We did some games and we got some presents that was so fun!

  And my birth day we went to eat and after that we back to home and my host family surprised and gave me presents and birth day cake! They makes me happy. 

  How’s Hokkaido’s temp? Did you know the grand forks is the coldest town in America. Every day the town has like -20 degrees. When I went to outside at morning my nose like frozen! Lol 

  I went to Omaha to watch UND hockey games it was taking 14 hours. It was so much fun! 

   These days, school’s going good it’s feels classes done so soon because I’m enjoying every day. And I feeling last day will coming soon. And my best friend Shuwang will back to china soon I’m so sad but we promised we’ll meet at china someday. So I’m exciting. And these days I and my host brother are so good friends. We used be so quiet on the car but now we are talking and laughing and singing. If I got the tired at school he makes me happy.

 And I and my host sister making plan for our trip, and if we have time we are going to eat ice cream and go to gym together. We are enjoying to do somethings together. 

And I am hooked on the TV show that called once upon a time with host mother and host father. I’m satisfied that I could enjoying something with my host family every days.

 It is so sad that I have to say goodbye to my host family only 4 month later. But my host family always say we will meet at the Tokyo Olympic. I’m appreciate that I could meet awesome host family and many friends. And I’m so happy because my friends always told me, you should come back any time! Don’t back to home!

See you next report!!! 

1486424524493

アメリカに留学中の梅野 桃花さんから第三回目の留学報告が届きました。

Hi guys! みなさんこんにちはそしてあけましておめでとうございます!Colorado州に留学中の桃花です!もう3回目のレポートとなりました。ほんとうにあっと言う間です。

 
この2ヶ月は私が過ごした最も楽しく濃い時間で思い出も沢山出来ました。
 
25日の朝は早くにファミリーのHappy Christmas!!の声で起こされ沢山のプレゼントが私を待っていました(笑)本当に凄い量なんです!しかも1人1人順番にプレゼントを開けていく方式なので凄く時間がかかりました。ファミリーも私や私の日本の家族があげたプレゼントを凄く気に入ってくれました。食事もやはり豪華で幸せでした。31日はファザーの誕生日だったのでボーリングに行ってパーティーをしてそれから映画を見て12時になった瞬間クラッカーを鳴らしてHappy New Year!と言いながらみんなでハグをしました。私が思っていたよりシンプルな年越しではなかったので良かったです!ファザーの誕生日のおかげですね(笑)でもやっぱり年越しそばや紅白、お雑煮、おせちがないのは寂しかったです。日本の年越しが一番です!
他には夜の動物園に行ってライトアップを見たり山の電車に乗って綺麗な雪景色を眺めたりhockey gameを観に行ったり映画を観に行ったりスキーに行ったりあとはファミリーとだらだら過ごしていました!(笑) 
winter breakの間はしばらくブラザーが泊まっていたので夜中までゲームしたり夜ふかししまくりで学校が始まるのが辛かったです(笑)
 
この前はマザー、1番上のシスターBethney、2番目のシスターBetsy、3番目のシスターMoxxiと私でCirque du Soleilを観に行ってdinnerはお寿司を食べました!showは私にとって初めての経験で凄く興奮しましたもう一回行きたいです。私達はこれをGirls Dayと呼んでいてたまにファザーやブラザー抜きで楽しんでいます!(笑)
 
学校生活についてお話します。
私は今新しい事にチャレンジしています。それはfluteです。カラーガードをやっていた時に楽器を吹いてるBandのメンバーが凄くカッコよく見えて私もやってみたいと思い先生に相談したら快く迎え入れてくれました。今はbasketballのシーズンなので毎日応援で忙しいです。楽器を吹いた事が今まで無く不安でしたが、sectionメンバーが色々教えてくれたり先生も援助してくれて毎日練習が大変ですがとても楽しいし日本に帰っても続けたいと思っています!
 
今Modern Americaの授業では第二次世界大戦をやっています。そのため沢山JAPANやJapaneseという言葉を耳にします。先生は”このクラスにいるみんなはとてもラッキーだよ、Momoがいるからね”とよく私に質問をしたり日本の考えを聞かれます。今度日本の原爆についてプレゼンをする予定です。これは日本を知ってもらういい機会だと思い私が先生に提案しました。みんな楽しみにしてくれているので頑張ろうと思います!
 先週は学校のダンスパーティー Winter formalに行きました。男の子と行ったのですが最後の方は眠くてあまり覚えていません(笑) 帰ってからもみんなで私の家でTVゲームをして本当に元気だな〜と思いました。
 
 
最近とても忙しい日々を過ごしています。それは私が色んな事にチャレンジしているから充実しているのだと思います。だから私はそれがとても嬉しいです!なかなか一歩が踏み出せず自分の思い通りにならないもどかしさに毎日泣いていた日もありましたが、今、少しでも成長出来ていると思える事が幸せです。残りは本当に限られた時間しかありません。
感謝の気持ちを忘れずに後悔のないように過ごします。
ここまで読んで下さってありがとうございました!次回は最後のレポートです。私がみなさんにお伝え出来る全ての事を書きたいと思っているので是非読んでください!それではまた次回のレポートで。 Momoka.
 
 
 
Hi guys! Hello everyone and Happy New Year! This is Momoka in Colorado. It was already the third report. I feel the flow of time faster.
 
I have made many memories in the most fun and deep time I spent in these two months.
 
As early as the morning of the 25th, a lot of gifts were awaiting me, as early as raised by the family’s Happy Christmas !! (laugh) It is really amazing! Besides, it was a system that opened gifts one by one in turn, so it took a long time. My host family liked the gifts I and my Japanese family gave them.The meal was also luxurious ! so, I was happy. On 31st, it was host Father ‘s birthday so we went to the bowling, party and we watched movie at house, and then at 12 o’clock the moment we rang cracker and said Happy New Year! also I hugged with everyone! It was good because it was not a simple new year passing than I thought! It is thanks to Father ‘s birthday (laugh) But I missed Japan because that there are not such things as Toshikoshi soba, kouhaku, ozouni and osechi. New Year ‘s Eve and New Year in Japan is the best!
Besides, I went to the zoo at night and saw the light up, I took a mountain train, watched the beautiful snow scene, went to see the hockey game, went to the movies and went skiing, and after a for while I was lazy with the family.(laugh)
Brother was staying for a while during the winter break, so it was hard to get up early for the school because we always played games until midnight. (laugh)
 
Last time I went to see the show with host mom,  Bethney,Betsy,Moxxi and me. We watch the show of Cirque du Soleil and ate sushi for dinner.The show was really exciting because it was my first experience. I would like to go once more. We call such a good time a Girls Day and I am enjoying sometimes without father or Brother! (Lol)
 
I will talk about school life.
I am challenging new things now. It is flute. When I was doing the color guard, the members of Band who are blowing instruments looked really cool and I thought that I would like to do it, and when I asked that to the teacher, he gave me smile and said welcome! I am busy with cheering every day because it is the basketball season now. Although I have never played instruments so it is hard for me but the section members taught me a lot, so kind and my teacher helped me to practice every day,  it is a lot of fun so I am hoping to continue even if I return to Japan!
 
Now in Modern America class we are studying World War II. I hear a lot of words JAPAN and Japanese. The teacher asked me questions and asked Japan ‘s thought a lot. Also he says “Everyone in this class is very lucky, because there is Momo.” I am planning to present about the Japanese atomic bomb this time. I suggested to the teacher because this is a good opportunity for American kids to get to know Japan. Everyone is looking forward to my presentation so I will do my best!
 Last week I went to the school dance party Winter formal. I went with a boy but the last part of party is too sleepy to remember (lol) Even after I returned home, everyone was playing a TV game at my house. I thought too energetic.
 
I am having very busy days these days. I think that it is fulfilling because I am challenging various things. That is why I am very happy! There was a day when I was crying every day in my frustration that I could not take a step as I expected but now I am happy that I think that I have grown a little. There is only little time that I can stay here. 
I do not forget gratitude for everyone and I will not regret every day.
Thank you for reading so far! The next report is the last report. I’d like to write everything I can tell you, so please read it! Well then in the next report. see you.                                  Momoka.
 
2 3 1

アメリカに留学中の船木 姫麻李さんから第三回目の留学報告が届きました。

早くも3回目のレポートになってしまいました… 留学していて常に思っていることが1年なんかじゃ全然足りません(笑) びっくりするくらいすごいスピードで時間が過ぎていきます。留学を控えている4年生、これうそじゃないよ(笑)
                   
さて、前回のレポートからまたまたたくさん出来事がありまして、何を書いたらいいのか…(笑) まあ一番はクリスマスですね。雪のないクリスマスは初めての経験でした。クリスマスツリーの下にたくさんのプレセントが置いてあって、毎日妹と”これはなんだろう”や”この一番でかいのは誰のだ?”なんてはなしていました。家族みんなで家中装飾もしました。クリスマス当日は6時起きです(笑) みんなでプレゼントを開けてワイワイしていました。パパとママにもプレゼントがあるのがすごい微笑ましかったです。みんなのイベントって感じで。でも、驚いたことに、クリスマスディナーにケーキがないのです。まあそれでもたくさん美味しいものがあって食べ過ぎましたけど(笑) 年明けは笑っちゃうくらいあっさりしていました。友達の家に遊びにいって、ゲームしたり、話しているうちにハッピーニューイヤー!!!って感じです。毎年楽しみにしている「ガキ使」が異常に恋しかったです(笑)
 そして新年が明けたかと思えばすぐ学校です。4日から学校が始まりました。新しい学期になり、時間割も変わったので新しい教室、新しい友達とすごいワクワクした気分でした。本当に心の底から思うことが、みんな優しい….(涙)本当に優しいんです!!!年齢関係なくどうしてそこまで気を遣えるのだろうと感心しちゃいます。
 私が今一番話したいことはやっぱりバスケットボールのことです(笑)11月中旬からシーズンがスタートして、今とても大事な試合を控えています。負ければシーズンオーバーです。スポーツの世界はどこも残酷ですよね…というのも私はチームメイトが大好きだし、週3回ペースの忙しい試合スケジュールも何だかんだいって大好きなので、終わってほしくないんです。スターターとして結構試合に出してもらえるようになり、3Pシュート決めてきたらみんな笑顔でGood job Himari!!!とハイタッチや私のお団子ヘアをタッチしてきます。ホームゲームのときの会場の盛り上がり具合は試合をしていてとても気持ちがいいです(笑) ついこの間シーズン継続がかかった大事な試合がありました。すごい接戦で…結果私たちが勝利したのですが、試合終了のブザーと共に勝った安心からか泣いちゃいました(笑)みんな私を囲んでハグしてくれました。本当にこのチームが大好きです。バスケ部に入ったおかげで女子から男子まで交友関係が凄い広がりました。試合の次の日は何点得点したかいつもみんな聞いてきます(笑) さらに、地域の新聞にもう4回以上は載ったと思います。感謝ですね。ってまだシーズンは終わってないので、1日でも長くバスケが出来るように頑張り続けようと思います。
 最後に本当にびっくりというか唖然としちゃった出来事が最近ありました。男子バスケ部の一人が、練習中にダンクすると見事にリングが壊れたんです!!!もちろんガラスは落ちてくるし、リング(フープ)は地面にあるし…. 私はただただ”え?ウソでしょ”という感じでした(笑) しかし、ここで陽気なアメリカンボーイズはもうダンスし始めたり、歌いだしたり、ハイテンションです… 壊した本人は記念撮影です(笑) アメリカらしいなって思いました(笑)
 今回はここらへんで。次回のレポートでお会いしましょう。 三回目のレポートにして初めて英文のほうも書いたのでよかったら読んでください。

 
Hey I’m himari from Jackson, AL. How are y’all going?? I still can’t believe this report is already the third one. I am always thinking that I need more time… a year is really short!!! I just want to tell people who are gonna go study abroad I swear this is true…you must make much of time. Time is money… anyway I have many stories from my second report so I don’t know what I should tell yall lol well… I know Christmas was one of the biggest events of all. I had never spent Christmas without snow before. That was kinda weird tho lol there were a lots of presents under the Christmas tree and me and my sister talked about like “Can you guess what it is” “Whose is the biggest box”. And also we decorated our house for Christmas. We got up at around 6 am Christmas morning then opened the presents. It was really fun and made me so happy. I got shoes, boots, some clothes, jewelry and so on. I was surprised that we don’t have a cake for dinner lol you know I ate too much tho… on the other hand, people in here didn’t care about New Year lol I thought so because I went to my friend’s house and a new year had already started while we played a game, talked or something like that. I really missed “Gakitsuka” at the time.
    We came back to school on 4th January I think. I need more break tho lol anyway the second semester had started so we got new classes, of course new classmates. I’m taking Human Body on 1st block, 11th grade English on 2nd, basketball practice on 3rd, and FACS on 4th. I think people around me are such a sweet and nice guys from the bottom of my heart for real. They explained more clearly when I couldn’t understand even if they are younger than me. They can understand about me lol I really proud of them.
    I want to tell yall about basketball so much. The season of that have stared since middle of November. And now we got very important game next week. If we lose that game, the season is over… I absolutely cry if we do. Because I love basketball, my sweet teammates and hard game schedule like three games in a week lol I will miss them. When I scored and came back bench, teammates gave me high-five or they touched my bon and said “Good job Himari”. I like home game because everyone including audience will get excited like they were standing, clapping their hands and calling my name when I made 3 points shot lol I felt like star player lol just joking I’m not lmao we did the game which is also very important one for us. And that was really close game. We won anyway but I cried after the game because I can’t play basketball with them anymore if we lost so I was happy and relieved lol teammates gave me hug and said why are you crying? Are you happy? It’s okay Himari we won!! (o^-^o) that’s why I love this team. And also thanks to basketball, I could make many friends. The day after the game, we always talked about how many we scored lol Anyway the season isn’t over yet so I’ll do my best.           Finally, I really want to tell you this story. The other day, one of the basketball boys broke the basketball ring lmao I thought he tried to dunk lol I was like oh my gosh… are you kidding me!?!? when I saw it. I was very surprised anyway lol  
  Thank you for reading my report. See you next time!!!!!!

2 3

アメリカに留学中の東井 優夏さんから第三回目の留学報告が届きました。

皆さんお元気ですか? ニューヨーク州に留学している東井優夏です。こちらは、思っていたほど寒くなく、北海道の春のような冬を過ごしています。もうすでに留学生活の半分以上がすでに終わってしまっているのが信じられません。

 

最初に私が12月に初めてニューヨークシティーに行ったことについてお話したいと思います。今回は日帰りで学校のコーラスとバンドクラスの中の企画で、私の住んでいるところから、6時間かけてバスで行くことができました。バスから最初にみえたニューヨークシティーは映画の中でよく見るような、当たり前ですが日本で見ることのない景色でした。見た瞬間すごいテンションが上がったのを覚えています。ついてから、グループごとに自由行動をしました。私のグループはタイムズスクエアに行ったり、m&m‘sの本店に行ったりすることができました。最後には、カーネギーホールという有名な音楽堂で、ポップスのオーケストラのコンサートを見ました。ホールや内装がとても素敵で、感動しました。とても貴重な経験ができ、充実した時間を学校の友達と過ごすことができました。

 

今年に入ってからよくいろんな国から来ている留学生の生徒と交流するようになりました。きっかけは、留学団体を通して行われたクリスマスパーティーです。パーティーでは手作りクッキーを各自持ち寄って交換したり、各、自分の国の文化を話したりしまた。母国語が英語ではないですが、当たり前に英語で会話します。英語だけで国籍関係なく話すことができるという素晴らしさを改めて感じました。話しているのは英語なのですが、それぞれ強いアクセントがあったりして面白いなとも毎回思います。(笑)このパーティーからは、毎週のように一緒に楽しい時間を過ごしています。New year’s partyやアイスホッケーのゲームを見に行ったりしました。国際色豊かな友達を作ることができるのも留学の楽しみの一つでもあると私は思います。

 

アメリカに来てすでに半年ほどの時間を過ごしました。来た時よりは確実に英語力は上がったことは自分でも感じることができます。でもそれが自分の思っていたものと近いかといえばそうではありません。留学はどれだけ自分自身と向き合うかが大切なのではないのかなと思います。自分のペースで今何をするべきなのかを考えて、残りの時間を大切にしたいと思います。

 

次のレポートでは私の所属しているチアリーディングと次のシーズンから始まるラクロスについて話せればいいなと思います!

ここまで読んでくださりありがとうございました。また次回のレポートで

 

Hi everyone. How are you? I’m Yuna, in New York. It is cold but I feel like a spring of Hokkaido! I can’t believe that half of study abroad have already over.

 

First I’m going to talk about trip to New York City on December, which was first time to go. It was one of event in the choir of school which I’m taking. I went to there for six hours by the bus. The view of NYC was so beautiful, which I can’t see in Japan, it was like in a movie. I remember I was so excited on that time. After we arrived, we had free time in a group. Our group went to Times Square, M&M’s world and so on. After free time, we watched the pop’s orchestra concert at the Carnegie Hall which is known one of famous music hall in NYC. It was so wonderful concert and beautiful inside the hall. I extraordinary experienced with my friends in this trip!

 

I want to introduce something I’m having fun. I have met many exchange student in program I’m using. I met them at Christmas party though that program. We brought cookies and exchange them, it is called cookie exchange. We did talk a lot, about study abroad life or country. Everybody speaks English naturally even first language isn’t English. That is interesting to me because it’s so great thing that you can communicate with people from all over the world. I think funny that most of exchange students have strong accent when we speak. haha We often hang out together since we met. We have ever had a new year’s party, been to ice hockey game…so far. I think making exchange student friends is one of good thing you can do during sturdy abroad.

 

I have spent half of year since I came America. I’m sure my English skill is improving compare to when I came. But I don’t think I have enough skill which I wish I could. I thought that the most important thing in sturdy abroad is thinking yourself. I will think what I should do.

 

Ps, I decided to play lacrosse for next season which is after cheer season so I’m so excited!

I want to talk about that on next report.

Thank you for reading!

IMG_5890

IMG_5828 

アメリカに留学中の三宮 宝営さんから第三回目の留学報告が届きました。

みなさんお久しぶりです! 三宮宝営です。
レポートの提出おそくなってごめんなさい!
この二ヶ月間いろいろありました! クリスマス、年明け、テスト!
とても充実していました!!
まずは、クリスマスから! 今年の、私のホストファミリーはクリスマスじゃなくて、ホニカというユダヤ教の祝い方をしました! クリスマスイブの日から8日間毎日違う人がプレゼントをもらいます。
ファミリーは、キリスト教だけど、今回は違う祝い方もやってみたくてやったみたいです。
やぱり、アメリカのクリスマスは一年の中で一番大きい行事で、一ヶ月くらい前から盛り上がってました!とりあえず楽しかったので、良かったです!
学校では、シークレットサンタって言って誰が自分にプレゼントくれるかわからないプレゼント交換みたいなのをしました。クラスによってあるクラスとやらないクラスがあったけど、新しい人と友達になれたりしていい経験でした!
年越しは、本当にこれでいいの?ってくらいひっそりしていました。
私のファミリーは、家でstripっていうラスベガスの大きな街?ホテルとかあるところでカウントダウンしてるのをテレビで見てました!
文化の違いにびっくりしたけど、ある意味違う経験もできて良かったです!
最後は、semester exam です。
本当に難しいのかなと思ったら、私のとっているクラスは全部、open book か、
open note っていうオプションで、ほぼ答えがわかるような状態だったので、思ってたよりも全然簡単でした!!
日本とアメリカの違いって本当にすごいなってまいにち感じます。
もうすぐ、1月も終わって2月になったらあと、4ヶ月しかのこってません!
本当に本当にあっという間で、一ヶ月が1日くらいのペースで早く感じます!
残りの4が月やり残したことがないように、1日1日新しいことに挑戦できたらいいなと思います!

Hi everyone! Sorry for the late report…
It was a busy 2 months and there were so many things happened, such as Christmas, New Year and Semester Exam!
First, I will tell you a little new thing about the Christmas.
We did Chanukah instead of Christmas. Chanukah is a Jewish traditional celebration for Christmas. We have 8 days of prayer and presents! Each person has their own day to get a present. Its really exciting! My host family is a Christian but they wanted to try the different way! It made me feel that the biggest event in America is Christmas.
At school, we had a Secret Santa present exchange. It is a way to exchange present that you don’t know who is it from but we have 3 days and the last they they will give it to you from face to face! It was fun and I made new friend from that!
Its 2017!!!!!! Happy New Year! The new year celebration in America was so quiet and we didn’t really have with the family. We stayed at home and watched the countdown live in the Las Vegas strip.
The last one is semester exam. I though it was going to be so hard but all of the class had a open book or open note book option so I fell like I got all the answers during the test. It was easier than I was thinking.
Once again it is really different between Japan and America.
Its going to be February and I have only 4 more months to go!
Time flies that make me feel like 1 month is as fast as one day!
I will keep up myself and try to be active in everything!

3 2

1

アメリカに留学中の中島 葵さんから第二回目の留学報告が届きました。

みなさんこんにちは、オハイオ州にいる中島葵です。クリスマス、お正月はどのように過ごしましたか?

提出期間を守れなくてごめんなさい、アメリカの一番大きい行事である「クリスマス」についてお伝えしたかったのであえて遅れて書きました。
 
クリスマスの前に「Mid term」がありました。何から手を付けていいのかわからない、どの教科にどれだけ時間をかけていいかわからず緊張したままテストに臨みました。いざ受けてみると日本より遥かに簡単でマークシートや選択問題ばかりだったのですんなり終わりました、これで大きい最後のテストの対策が出来そうです。
 
テストが終わってギリギリになってプレゼントを買いに行きました。クリスマスイブにはグランパの家でパーティをしました。私のファミリーは信仰の厚いクリスチャンなのでプレゼント交換をする前にグランパがクリスマスの聖書の箇所を読み上げてる間イエス様の小さな置物をツリーの下に置きました。グランパ達からはマグカップをプレゼントしてもらいました。その後家に帰ってプレゼントを開けた後みんなで映画を観ました。マザーが「こうやって映画を観るのがこの家のイブの過ごし方なの」と言われてこの家の伝統を共有出来て嬉しかったです。クリスマス当日朝6時に起きて残りのプレゼントを開けました。シスターと買い物に行った時に私が「緑のニットが欲しい」というのを覚えててくれてプレゼントしてくれました。私からのプレゼントも「アオイはよく観察して欲しいもの覚えててくれたんだね」と言われ直前に悩んだ甲斐がありました。日本では考えられないくらいのプレゼントをいただいてファミリーには感謝の気持ちでいっぱいです。
 
こんな感じで毎日楽しく過ごしています。アメリカ史、生物、英語は未だに難しいですが、先生や友達に力を借りながら日々頑張っています。
ここまで読んで下さってありがとうございます。残された期間悔いのないように支えてくれる友達、先生、留学を許してくれた両親、受け入れてくれたファミリーに感謝の気持ちを忘れずに過ごしたいと思います。
それでは次のレポートで!
 
IMG_1431 IMG_1484 IMG_1552

アメリカに留学中に下山 めぐみさんから第三回目の留学報告が届きました。

皆さんこんにちは! このレポートもついに3回目です!
 
まずは前回もお話していた通り、私の新しいホストファミリーについてお話ししたいと思
います。最初に私がコーディネーターさんから新しいファミリーの情報をいただいたとき、
私は不安しかありませんでした。なぜなら私の新しいファミリーはファザーとマザー、5人
のブラザーと、Geogia からの留学生の Nika、同い年のシスター、ペットもヤギと鶏とアヒ
ルと犬と猫というビッグファミリーで、ベジタリアン。そして新しい町にステイするので転
校をしなくてはならない。私はお肉大好きの野菜嫌い、全ての新しい環境に馴染めるのか、
学校で友達はできるのか。すべてのことが私を緊張させました。
 
しかし実際に行ってみると、Facebook で私の噂は広まり私は一気に有名人(笑)。たくさんの人たちが私のことを歓迎してくれて、すぐにこの町が気に入りました!ファミリーも一
緒にゲームしたりとか、腕相撲やらされたり、真夜中に大音量で音楽かけていきなりダンス
パーティーになったり、毎日が男勝りの crazy festival!笑。また彼らは何度も留学生を
持ったことがあるし、「ここに来てくれてありがとう。私はこんなに素敵な娘を持てて幸せ
よ。」って言ってくれる最高のファミリーです!食事の面でも Nika とシスターがベジタリ
アンではないので、私たちだけ別メニューでお肉を食べたり、飼っている鶏から取れた新鮮
な卵が食べられたりと全然困っていません!!毎日が最高で放課後は早く家に帰ってファ
ミリーと遊びたくて仕方がない日々を過ごしています。
 
学校はというと、前の学校に比べて格段に難しくなっています。特に大変なのが English。
前の学校では English10 を選択していたのに、ここに来て English9 にレベルを下げたので
すが、それでも鬼級の難しさ。詩や分厚い小説を読み、配布される問題に答えて授業中に先
生に提出しなくてはなりません。皆スラスラ終わるのに、私だけが質問の意味も分からない
状態。毎日宿題となり、ファミリーや友達に助けてもらっています涙。
 
次はクリスマスについてお話したいと思います。私の家ではシークレットサンタをしました。私は一番年下のブラザーのくじを引いたので、マザーに彼の好みを聞いて BB GUN と服をプレゼントしました。とても喜んでくれてよかったです。そんなクリスマスの中でも一番嬉しかったことは、私の誕生日をお祝いしてくれた
こと!私の誕生日は10月でもう終わってしまっていたのですが、前のファミリーは私の
誕生日を祝うことにあまり賛成ではなくて…。この機会にお祝いされるなんて思ってもみ
なかったので泣きそうになりました。私のクリスマス&誕生日プレゼントは、服、ヘッドホ
ン、トトロのマグカップ、靴下、帽子、チョコレート、etc...。こんなにも沢山のプレゼントをいただけて私は幸せ者です!ツリーも巨大。3m近くはありましたね(笑)。最高のクリスマスになりました!!
 
最後に皆さんにシェアしたいと思ったことがお正月。恐ろしく何もないんです!このとき
初めて日本が恋しくなりました。大晦日なんて、新年になる 30 秒前に私が知らせてなかっ
たら皆気づかなくて残念なお正月になってしまっていたことでしょう!元旦だって普通の
冬休みって感じで、これはダメだと思った私は書初めをしました。ブラザー達にも書かせて
少しは日本のお正月を紹介できたとおもいます。ブラザー達も書道は楽しかったようで、ま
た来週するつもりです!冬休みも1月の3日で終わり。衝撃の短さに驚きました!
 
沢山書きすぎてしまってすみません汗。新しいファミリーの写真と、クリスマスのときの写
真、それから書初めの写真を載せておきます。最後まで私のレポートを読んで下さりありが
とうございました!みなさま、良い一年をお過ごしください。それではまた、2か月後にお
会いしましょう!
 
Hello everyone! This report is finally 3rd times!
Firstly I want to write about my new host family. When I received their information from my coordinator, I’m so worried and sad. Because my new family is father, mother, 5 brothers, an exchange student from Geogia (his name is Nika), one sister, goat, chicken, cat, and dogs. And they are vegetarian, then I have to change my school because I left my old town. I like meat and I hate vegetable, I wondered if I can make new friends, if I can enjoy my new life. Everything was make me nervous. 
 
However, when I arrived my new town, I could be famous person through Facebook. Many people welcomed me, I like this town. My new host family is very fun too. Because we are playing video game, card game, arm wrestling, and dancing in the midnight . I have a masculine and crazy time every day lol! Then They have become host families many times before, they said me “Thank you for coming here. I’m so glad to have the nice daughter!” What a wonderful family I had!! About the food, my host sister and Nika doesn’t vegetarian, so we can eat meat in separately, I can eat fresh eggs from my chicken. I’m really like them, I can’t wait to meet them in after school!
 
In the school, it’s a difficult for me than my old school. Especially, English is so hard! So I changed English 9 to English 10 when I came here, but it’s a difficult yet. I have to answer the question till this class to read poem or big novel. My classmates is able to finish easily, but I can’t understand even this question’s meanings. It has been my homework, I’m helped by my friends and my host family…
 
I want to talk you about Christmas in next. In my house, we did a secret Santa Claus. I choose a lot of my youngest host brother, so I asked to mom what he want, I presented to him BB Gun and clothes. My best things in this Christmas, my host family celebrated my birthday! Actually, my birthday was October but my old host family was disagree to celebrate my birthday… I didn’t expect about that my new host family celebrate my birthday, so I almost cried…! My Christmas and birthday present was clothes, headphone, cups of Totoro, socks, hat, and chocolate etc. I’m so lucky person to received many gift! The Christmas tree was huge too, it was almost 3 meters lol. I had a wonderful Christmas!!
 
IMG_4115 IMG_4621 IMG_4889

アメリカに留学中の伊達 瞳さんから第三回目の留学報告が届きました。

あけましておめでとうございます!伊達瞳です。レポートの提出が遅くなってごめんなさい。2017年ですね!ミネソタは時間がニューヨークよりも一時間遅いので家族でテレビの前に集まって2016年の11時おめでとう!!とお祝いをしました。驚いたのは、元日にクリスマスパーティーをしたことです。日本とアメリカの文化の違いを感じました。私はプレゼントでチェキを貰ったのが一番嬉しかったです。これからこのカメラでたくさんの写真を撮りたいです。

前回のレポートにも書きましたが、今私はノルディックスキー部に所属しています。もともとスキーは嫌いですが、ノルディックスキーは急な坂を下ることはないので楽しく活動できています。今では筋肉で脚が太くなって日本で買って行った一番細いジーンズがきつく感じるようになりました。先週は友達と6人でスケートに行きました。スキーよりスケートの方が楽しかったです。その後に食べ放題の中華料理屋さんで夜ご飯を食べることができて幸せでした。それにチップを含めても15ドルという安さで留学生のお財布にやさしいお店でした。冬休み中はファミリーとスノーシューイングをしたり、スコーンを作ったり、DVD鑑賞をしたりゲームをしたりして遊んだりいろいろなことをしました。そして私のアメリカでの生活が残り約4か月半になりました。5か月目くらいからホームシックになり母とたくさん電話をしたので今は少し落ち着きました。6月には帰りたくなくても帰らなければならないので残りの時間を存分に楽しもうと思います!
 
 
Happy New Year!  It’s Hitomi.  I’m sorry for the delay in the report.  It’s 2017! Minnesota is an hour behind New York, so we sat in front of the TV, and we celebrated the 2016’s 11 o’clock that adjust to New Year of New York.  I was surprised by we had a Christmas party at the New Year day.   I felt difference between Japanese and American culture.  Mr. Santa gave me an instant camera as a Christmas present for me.  I’m so happy!!  I want to take lots of pictures with this camera.
As I wrote in the last report, I belong to the Nordic Skiing.  I hate skiing, but Nordic Skiing doesn’t have to down the steep hill, so I’m enjoying it.  Now my legs are getting thick with muscles.  I became to feel jeans tight which I bought in japan.  By the way, I went to skating with my friends last week.   I think skating is more enjoyable than skiing.  After that, we went to the Chinese food buffet.  It was a wallet-friendly for exchange student because it was only 15 bucks.  I ate too much.  During the winter vacation I went to snowshoeing, making scones, watching DVDs, taking pictures, and play game a lot with my family and friends.  And my life which in the U.S. is only 4 months and half left.  When 5 months had passed since I came here, I became homesick, but I called up my mother, so I’m okay now.  I must go back to japan in June, so I want to enjoy my rest of the time!

FB_IMG_1483116001550[453] FB_IMG_1483373843293[451] Screenshot_2016-12-23-20-47-49[457]

PAGE TOP