教育

英語科の長期留学レポート

    HOME教育英語科の長期留学レポート

アメリカに留学中の藤根利菜さんから第3回目の留学報告が届きました。

Hi, this is Rina Fujine from Michigan. How are you guys doing?

 

Time is going fast, I already spend 5 months here, I can’t believe it.

Michigan is very cold for me, so I always say to my friends, it’s too cold outside, but my friends say, it’s not cold. I cannot understand, but they don’t feel cold, okay fine.

Anyway, did you guys have a dream of the year? I had a dream of the year, I spoke English and I met my favorite band in the dream, but I don’t remember what I said.

 

 

I’ll talk about my school life.

I back to school January 8, but I already god ice day, it means is no school. I often got no school day, it is good for me, but before the final exam I got snow day, it was so bad for me. Because I needed teacher’s help, also teacher change exam schedule, so that was hard for students.

After the winter break, I got new schedule. Now I have, English, 2gym, Computer Technology, World History, Business Math.

English is hard for me, because my school doesn’t have ESL, so I have to take normal English class, it means same class with American students, but teacher and my friends help me a lot, so I get little bit better.

Gym class is similar than Japanese gym class.

Computer technology and Business math teacher is my friend’s dad, he is so funny like my friend, he is very nice to me, so I enjoy those class every day. I hate math, but Business math is super easy, so I can do myself.

I love my world history teacher. Semester 1 I had his class, he asked me “Who is the best teacher in the world?”. This answer is my world history teacher’s name, and that question was my final exam in this class.

Now I don’t have same class with my best friend, so I’m so sad, but I could make new friends at new class.

 

 

Let’s change topic

 

 

At weekend I really have nothing to do at house, so I often hang out with my best friend. We always cooking and talking, also I taught her Japanese. We went shopping, it was so fun. She is still 15, so she always tells me you are old.

Her family is very nice to me, her mom takes me any place, and invite me dinner. Her uncle gave me name, but I forget what it is I’ll ask him when I meet him next time.

 

 

Thank you reading my report.

こんにちは、ミシガン州に留学中の藤根利菜です。

 

時間が経つのは早いものでもうアメリカに来てから5か月経ちました。いい事も悪い事も沢山あって目まぐるしいほど忙しい時期もありました。

そんなことは置いておいて、3回目のレポートです、毎日寒いです。

友達に今日は寒いね~!と言うと、どこが寒いの!!普通だから!!と言われます。デンマークからの留学生の子のみ唯一同感してくれます。外はマイナス10度以下なのにみんな半袖のTシャツを着ているので見ている私が寒いです。

 

2018年も始まりましたが皆さんは初夢を見ましたか?

私は好きなバンドに会っていました、そして誰かに英語で何かを言っていましたが、何を言っていたのかは全く覚えていません。おそらくどうしようもないことを言っていたのでしょう。多分これが初めて見た英語を話していた夢でしたが、夢の中でくらいはもう少しまともなことを言っていて欲しかったですね。

 

 

 

学校についてお話します。

何度かsnow day, ice dayで学校が休みになりました。少し気温が下がるとすぐに学校が休みになります。普段はとてもうれしい事なのですが、Final Examの週のsnow dayはかなり痛かったです。ただ、ice dayのおかげでhalf mile run が延期になった時は大喜びでした。その日は部活もある予定だったので合わせると体育館11周半しなければならない予定でしたが、全部無くなりました。こんなに嬉しいことはなかなかありませんね。

 

さて、私の学校は1月8日から始まり、時間割も新しくなりました。私はEnglish, Gym, Computer Technology, World History, Business Mathを取っています。

Englishはとても大変です。私の学校にはESLが無いのでアメリカ人の生徒と同じクラスを取っています。先生や友達が助けてくれているのでなんとかやっています。

Gymは何故か2つ取っています。日本とそんなに大きな違いはありませんが、皆物凄く運動神経が良くて驚きました。

Computer TechnologyとBusiness Mathは同じ先生なのですが、その先生は私の友達のお父さんです。先生はとても面白く、優しいです。授業初日は先生のテンションの高さに圧倒していたら授業が終わっていました。ですが、この2つのクラスはとても楽しいです。

授業の内容も難しくなく、私は数学が大嫌いなのですがこの数学はとても簡単です。

World Historyも先生がとても面白くて好きです。Semester 1でもこのクラスを取っていたのですが、先生は毎時間“Who is the best teacher in the world?” と聞いてきました。この質問は私のFinal Examでもありました。他の先生の名前を言っていたら単位を落としていたかもしれませんね。

新しい時間割では仲が良かった友達が見事なくらいにどのクラスにもいないので最初は焦りましたが、今は新しい友達も出来たので楽しいです。

 

 

 

話題を変えます

 

 

 

週末はベストフレンドの家に泊まりに行くことが多いです。彼女の家に行った時は必ず何かを作ります。この間は日本語を教えましたが、難しすぎると嘆いていました。

彼女はまだ15歳なので私にいつもyou are old と言ってきます。事実なので否定はできませんが私も一応まだ10代です。

彼女の家族はとても優しく、色々な所に連れて行ってくれたり、晩御飯を食べていかないかと尋ねてくれたり。また、彼女のおじさんは私の名前を覚えられなかった為名前を付けてくれました。ですが、何と呼ばれていたか全く覚えていないので次に会った時に聴いて来ようと思います。

 

 

読んで下さりありがとうございました。

Rina3-1 Rina3-2 Rina3-3

アメリカに留学中の土居きららさんから第3回目の留学報告が届きました。

Hello. What’s going on everyone? This is Kirara in Georgia! I really miss you guys…I can meet u more 5 month later! I can’t wait. don’t you?

I know Sapporo has a lot of snow. Basically We don’t have snow in Georgia, but we are having snow this year! Why!? I thought I can escape from snow, hahaha.

Maybe I brought snow from Hokkaido. many people who live in here are afraid of snow, cuz they have never seen snow. I was surprised about it.

 

How was your Christmas? I had a special time in Christmas in AMERICA!! I went to coca cola museum and Georgia Aquarium in Atlanta. Georgia aquarium is the biggest aquarium in the world!! It was huge and makes me excited. the dolphin show was best.

And I got bunch of presents. I don’t know can I get so many gifts. I never forget this experience. In the Christmas morning we opened presents and sleep again. We ate ham, mushed potato, bacon, bread, macaroni and cheese. And we have 10 Christmas tree in my house. My host fam love Christmas. We decorated lights, tree and Christmas stuff over a week. It was fun but hard. Christmas is biggest event in America. Everyone love this season. I watched a movie “elf”. Do you know this movie? It’s famous Christmas movie. I said to friends I never seen this movie,,then they said to me, I can’t believe you. lol actually it was so good. This is cute movie. I want you to see this movie. Speaking of movies, I began to see movie quite a lot after came here. We sometimes watch 3 movies a day. I love movies. Originally I like Japanese movie so I wasn’t interested in famous American movie like MARVEL, STAR WARS or so except Harry Potter. I love Harry Potter. These days I watched new movie “The greatest showman”. It was beautiful. I cried cuz it was so beautiful. I guess you have to see this movie. It will come to Japan in February.

I went to theater twice. It has Zac Efron. I know you guys love him. He was Troy in High school musical. right? I should stop to talk about movies. I can’t stop it. lol

 

Now I’m on winter holidays. It’s shorter than Japanese holidays. I’ll go back school 8th Jan. I don’t like it. But I have to. I envy my friends in japan. It was first time to spend time in new year without Osechi, Omochi, Kouhaku,and Gakitsuka. We built fire and made roast marshmallow in the garden. It was so good. We count down while watching TV.

 I got homesick a little. But I didn’t call my parents yet. It’s promise between me and my mother. We don’t call until I go back to Japan. Sometimes I miss my family so much. But I need to keep harder myself.

 

And I’d like to talk about my English. Honestly I’m not sure I grown up. I’m getting better than I came here. But I still can’t be confident. But I also know it’s because of my own acts. I have to do my best. Learning English is harder than I thought. I need to prepare.

Only 5 month left. Is it long? Or short? It’s up to me. Isn’t it?

 

Last, I say I love all of you. I really thank you and hope you have wonderful 2018year.

See you in the next report.

Kirara Doi

 

明けましておめでとう皆さん!雪かきに追われる毎日をお過ごしでしょうか?

あぁ〜お餅食べたいなぁ、きららです!もうみんなそろそろ私のこと忘れちゃったんじゃない?あと5ヶ月です!信じられません。

私は冬が嫌いなので暖かいジョージア州では雪から逃げられるはずだったのですが、今年はなんとここで雪が降りました。なぜ、、、。多分私が北海道から雪を連れて来ちゃったんです。雪が稀なこの街ではみんな大騒ぎです。冬タイヤなんてものはないし仕事もお店もみんなお休みで、子供達は道路に出て雪合戦とスノーマンを作るのに必死でインスタグラムも雪の話題で持ちきりでした。雪を見たことない人もたっくさんいるのです。羨ましい限りです。

 

そしてクリスマスはどうでしたか?私はプレゼントを沢山もらって幸せです。留学生なのにこんなにもらっていいのかな?でも素直に沢山ありがとうと言って、私からもホスト一人一人にプレゼントをあげました。沢山食べて沢山寝て、だらけまくったクリスマスでしたが初のアメリカンクリスマスは一生忘れません。このシーズンにelfという映画を3回ほど見ました。(見させられました)elf,知っていますか?私は見たことなかったのですが、知らない、というと正気か?みたいな反応されます。クリスマスといえばっていう映画のようです。とても可愛くてユニークで素敵な映画です。これは確かに知っておくべきかも。みんなセリフ言えるんです。映画といえば、私はアメリカに来てからかなり映画を見るようになりました。もともと、映画は好きで、たった2時間で誰かの人生を覗けたり、たった2時間で価値観とか人生観とかあっさり変えられたりするじゃないですか。それが好きで、あと映画もだけど映画館が好きなんです。あの暗さと、チケットを切ってもらってシアターに向かう瞬間、ポップコーンの匂いと、音のデカさ、映画が終わってエンドロールを最後まで見る時間が好きなんです。

あ、それで、多いときは1日に3個も映画を見るんです。もともと私の両親が映画好きなので小さい頃から日本の映画も海外のも沢山見てた気がします。最近は英語の字幕がなくても、映画の中の冗談を聞き取って笑ったり、歌の意味がなんとなくわかって泣いてしまったり、映画は一番簡単で、楽しくて、英語を勉強できるので大好きです。最近“好きな映画何?”の質問にやっと自信持って答えられる映画に出会ったんです。“the greatest showman”っていう映画なんです。もう何度でも言いますがダンス音楽キャスト構成全部素敵で、展開は結構王道な気がしますが、とにかく美しくて私は映画の間ずっと泣いていました笑笑

日本では2月に公開だと聞きました。見るべきです。エンターテイメントが好きな人は絶対好きだと思います。私は初めて映画館にリピートしに行きました。みんなの王子ザック・エフロンも出るよ。あ!あと遅らせながらも、初めてレミゼラブルを見たんです。5Fがやるよね?だから見ておきたくて。字幕なしで見たので最初は歌を聞き取るのが難しくて、、。でも映画の内容は理解したつもりです。スケールが大きくて、あまり私の浅い言葉で感想はいえないんですけど、もう涙腺がボロボロで大変でした。そして見終わったあと、5Fの大変さを想像するともう、大変だね?!でも5Fならすごいのできるって知ってるし、本当に期待大だから、リアルで見たかったなぁ!応援してるよ!あぁ、映画の話は止まらないですよね、今回はこの辺にしておきます。

 

そしてこっちで2018年を迎えました!イェイ!NYのカウントダウンを見ながら庭で炎を炊いてマシュマロを焼いてジュースを飲んで友達と、ホストと過ごしました。すごくいい思い出です。幸せです。

でも正月が一番日本と日本の家族が恋しくなりました。

紅白とガキ使が見れない正月ですよ、悔しいです。でもそこは来年もその先もありますし我慢して、新年の挨拶もラインでしました。私がまだ一度も日本の両親に電話していないのでホストがあなたの両親はmiss youじゃないの?って心配していますが、10歳の私を一人でオーストラリアに行かせたような親です。私のことは心配ないと思っているでしょう。誤解を生みそうですが、私は両親が大好きですし、彼らも私を愛しています(と思います)そしてこの1年父と母も二人の時間を大事にできる時間になればいいなと私も思っています。電話をしないっていうのは私と母の約束、というかチャレンジみたいなもので、私ももうやけになって絶対帰るまではしないと思ってますし、帰国日に1年ぶりに声を聞いた方がなんかかっこいいしね、。

 

英語の文ではまだ冬休みですがもう二学期に入りました。アメリカ史と英語のエッセイを書くクラスがあって、地獄そのものですが、もうちょっと頑張ります。友達もみんな仲良くしてくれて、帰るまでにもう少し会話を増やして仲を深めたいなぁ、といったところです。ホストとは上手にやっていけていると思います。疑問に思ったことは素直に聞いて、単語の意味とかも何気なく聞いて、映画の話をしたり、ディナーを手伝ったり、学校の話をしたり。韓国のダブルの子とも最近は仲良しで、彼女は私の楽観的な性格にイラつくことがあるようなのですが、それはなんでそんなに気楽なの?ってズバズバといってくれるので、私も負けじと、そんなに硬く考えなくて良くない?など調子に乗ってズバズバ言い返しています。喧嘩じゃないんです。割と仲良しなのです。唯一彼女となら腹抱えて笑ったり、悩みをお互い共有できるんです。姉妹ってこんな感じなのかな?

とりあえず今は頑張って新しいクラスについていけるように頑張ります。人生で一番脳みそ使っているでしょう。でも私はもう少し自分を追い詰める必要がありそうです。もうちょっと、自分の可能性広げたいなって感じです。だから頑張ります。

 

最後に、英語と日本文、内容違うんだけど読んでくれたら嬉しいな。ここにきて、本当に家族、友達の大切さがわかります。これから留学の方々、本当に死ぬほど日本食は食べておいたらいいよ。あと親と友達と沢山写真は撮っておくべき。こっちで辛い時見返してまた頑張ろうって思えると思う。

日本の皆さん愛してます、では次のレポートでお会いしましょう!

 

土居きらら

 Kirara3-3 Kirara3-2 Kirara3-1

アメリカに留学中の田中美羽さんから第3回目の留学報告が届きました。

              (みなさんがこのレポートを見るころには)明けましておめでとうございます。New Jersey州に留学中の田中美羽です。気づけば今年もあっという間に終わってしまいまいます。皆様いかがお過ごしでしょうか。私は12月23日~1月1日のほんの1週間程度の冬休み中です。1月2日からは学校があります。短すぎて驚きです。正月休みもくそもありません。しかしとても短い冬休みに予定がぎゅうぎゅうに詰め込まれて充実した楽しい冬休みを過ごしております。クリスマスイブは友達のドイツ人一家とNYCに行きドイツの教会に行って来ました。讃美歌も聖書もドイツ語で手も足も出ませんでしたが、なかなかできる体験ではないので新鮮でした。クリスマス当日はホストファミリーと過ごしプレゼントも沢山頂きました。日本ではクリスマスにKFCを食べると言ったらawesome! うちもやろうと、フライドチキンにケーキを食べたクリスマスでした。ほかにも友達家族が日本のスーパーに連れて行ってくれて、久しぶりに本格的な日本食を食べました。NYCには紀伊國屋書店もあるんですよ。毎晩友達の家に行っては一緒にstranger things を観ています。まだまだ予定があって楽しみですが、あっという間に冬休みが終わってしまうので悲しいです。(お気づきでしょうか、私のレポート提出日は23日であるはずなのに、クリスマスなどの話をしているということは…ごめんなさい)

              さて、私のここ2ヶ月あたりの話をしましょうか。実はアメリカに来て2ヶ月半~4ヶ月目は少し辛い時期でした。最初の1,2ヶ月は慣れるのに必死でしたが、慣れてきたり、英語が聞こえるようになると心や頭に少し余裕が出てきて色々なことを考えるようになりました。そうすると、あれ?私英語全然話せなくない?とかホストファミリーが盛り上がってても話に入っていけなかったり、友達もいても日本みたいに爆笑することないし、そして最終的に考えしまうのは、私が努力できてないのかな?私が悪いんだな。とネガティブな考えでした。ぐるぐるぐるぐるそんな思いを繰り返した時期で、まだそういうことは考えてしまいます。でも、最近少し感が方を変えることができました。確かに10ヶ月中の4ヶ月はほぼ半分の数字で焦ってしまいがちですが、4ヶ月ぽっち滞在しているアメリカでの生活が17年育ってきた日本よりも快適であることなんてなかなか無理なことです。何年もの付き合いの友達に4ヶ月ほどの付き合いの私が敵うわけありません。日本で私もそうだったように、こっちにはこっちの生活があって、みんなは私がいなかった頃からの繋がりがある。私の知らない人を知っている。子供のころから見ていたテレビがある。ノリがある。teenagerの流行がある。家族がいる。英語で育って、英語で授業を受けて、英語で生活していく。そんな中に日本生まれ日本育ちの私は独りで入って行って、孤独を感じないわけがないんですよ。なのに私のどこかにある考えで、例えて言うならネイティブが100%(先ほど書いた、文化、言語、コミュニティなど全部を含めて)だとして、日本ではネイティブだった私も100%で生活していましたから、要は自分の生活基準が100%なわけで、それをアメリカでも求めてしまっているのだと思います。だってそれが当たり前だったから。でもそれをここで求めるには無理があります。今でも頭ではわかっていても、身体は100%を欲していて、だからたまに辛いこともあります。でもこの考えをするようになってからは自分の成長している部分に気付くようになりましたし、気持ちも楽になりました。もしかしたらこの考えを言い訳のように感じる人もいるかもしれません。でも私は100%が無理だから諦めたとかではなく、何もネイティブレベルにこだわるのではなく特にこの残り6ヶ月という限られたなかでできる精一杯のほどに頑張ります。という私なりの宣誓です。

 

              2018年も皆様にとってすばらしい一年となりますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

              Happy New Year! I’m Miu Tanaka staying in New Jersey. I found out this year ends soon. How are you doing, guys? It’s during winter break which is only about a week from December 23 ~ January 1st. My school begins January 2nd. I can’t believe it. However, I have a lot of plans for this break, so I’m spending busy, but I’m enjoying. On Christmas Eve, we went to German church in NYC with my friend’s family from German. All things in German such as hymn or bible. Of course,

I couldn’t understand anything. But it was valuable experience and very interested.  On Christmas, I spend with my host family. I got many presents. I told my host family that many people eat KFC in Japan on Christmas. They were surprised but also said ”that’s awesome!”. So we ate KFC and a cake which I made like Japanese style Christmas. Besides, my friend’s family took me to Japanese grocery store and I could eat real Japanese food for the first time in ages. There is Kinokuniya in NYC! I have been going to my friend’s house to watch stranger thins together every night during this winter break. I have more plans for this winter break, so I’m excited but I also sad because this break ends soon. (Did you notice? This report is due 23th but I wrote about Christmas etc… I’m sorry to late to hand in this report)

              Well, I’m going to talk about around this 2 month. Honestly, I have been spending hard time from 2nd and half month to 4th month of this studying abroad. On first 1, 2 months, I didn’t get used to American life. But recently, I have been getting used to American life or I became to be able to catch English, so I can afford to think about a lot of things. Then I think negative things. Such as  “oh? Can’t I speak English?” or “when host family is enjoying the conversation, I can’t join a conversation” or “When I’m with my friends, I can’t roar with laughter like with friends in Japan.”. Then I come to the thinking like “Don’t I do effort? Ah, I’m bad” as a result. I worried over and over again about it. Now I think about these still. But my view is changing. 4 months are big number within 10 months. But it’s impossible to feel comfort American life if I compare the American life that I spend only 4 months and Japanese life that I growing up for 17 years. I can’t be close with friends like people who have relationship for longer time. I was also like it in Japan. People have their own each life in America. They have bond since I’m not here. They have relationship with people who I don’t know. They have been growing up with American TV show. Teenager have their pace, fashion, trend, popular things. They are with their family, friends. They grow up in English, study in English. Through, I who was born in Japan and grow up in Japan get in this community,

it can’t be that I don’t feel alone.  Since when I have this view, I could find my growth, my feel better. I can be stronger. I want to keep working hard.

 

              I hope everyone have great new year. See you next report!

 MiuT3-1 MiuT3-2 MiuT3-3

アメリカに留学中の舟木文さんから第2回目の留学報告が届きました。

こんにちは!オレゴン州に留学している舟木 文です。

前回のレポートからあったことを書こうと思いますJ

 

まずは学校のことを話します。 

もう学校は慣れて来てすごく楽しいです!友達も先生も私にすごく良くしてくれます。本当に私の周りはいい人ばかりです。

私は8つ授業を取っています。1番大変な教科はEnglishです。エッセイを書くことが多いのですが以前と比べるとだいぶいいものを書き上げれるようになったと思うけどまだまだ自分が満足するレベルには達していないです。でも私はこの授業が大好きなので頑張りたいと思います。

この前、US historyのクラスで第二次世界大戦のポスターを作ってそれについてプレゼンテーションする授業があったんです。そのあとクラス投票をしてなんと私のポスターが選ばれました。ものすごく嬉しかったです。

10月にサッカーのシーズンが終わってしまい私はチームメイトが大好きだったので心にぽっかり穴が空いたような気持ちでいました。でも彼女たちは今でも私と仲良くしてくれます!

冬のシーズンは興味があるスポーツがなかったので何も入るつもりじゃなかったのですが何か新しいことに挑戦したいので冬休み後に水泳部に途中参加します。

とっても楽しみです!

 

次にファミリーについて。

前回のレポートで一時的なファミリーの家にいると書いたと思うんですけど、その家には新しいファミリーが見つかるまでの間だけステイする予定だったのですがコーディネーターと間で色々あり、その家が私のことホストしてくれることになったんです。その家にはマザー、ファザー、8歳の女の子、6歳の男の子、3歳の男の子、1歳の女の子とスペインからの留学生がいました。マザーはベビーシッターをやっていたので家は子供だらけで常に賑やかでした。

私はそのスペイン人と部屋をシェアしていたのですが彼女、まあいい人だったんですけど私が部屋にいない時に勝手にわたしのもの触ったり使ったりしてたんですよ。私はすぐ気づいたんですけどマザーやコーディネーターにいいませんでした。ルームメイトだしずっとここの家にステイすることになったから仲良くしなくちゃいけないって思ったからです。

それでついこの前、これらとは別のことで喧嘩しました。

喧嘩した直後マザーとコーディネーターに今までのことぜーんぶ話したんですよ。

でも、コーディネーターもマザーもあんまり信じてくれませんでした。

本当にムカつくことたくさんありました。でも学校で友達が真剣に話聞いてくれて家に泊めさせてくれたりとても救われました。

そんな大変なことがあったその週になんと私、朝、学校に向かう途中に家の前で転んで顔面コンクリートに強打して、前歯2本欠けたんですよ笑

たまたま道路を挟んだ向こう側に女の人がいてその人が起き上がれなかった私をか助けてくれました。

後から顔にどんどん痛みが来たのですが転んだ直後はそんなに痛みがなかったので多分彼女が助けに来てくれなかったらそのまま学校に行ってたと思います笑 

家に戻って鏡見たら唇、ほっぺ、額から出血がひどくて、しかも何歯が欠けてて。すぐマザーがコーディネーターをよんで歯医者に連れてってくれました。

私のこと担当してくれた歯医者さんものすごくいい人ですぐに歯を元どおりにしてくれました。

 

こんな感じで色々あったけど私は元気にやっています!

アメリカに来て5ヶ月も経ちました。もう折り返し地点です。きっと残りの約5ヶ月はものすごく早く過ぎていくと思います。悔いの残らないように頑張ります!

 

 

Hello everyone! It’s me, Aya. I’m studying abroad here in Salem, Oregon.

I’d like to share with you guys what was like to my life for the last two months. So let’s get started!

 

Firstly, I would like to talk about my high school.

I’ve gotten used to the new high school life and I’m really enjoying. My friends and teachers are super nice to me and they always help me out when I need. It is not too much to say that they are making my study abroad life greater more than I expected.

I’m taking eight classes and I love all of them. The hardest class is English. My skill of writing essay is improving compared to before but I’m by no mean satisfied with it. I still love this class so I will do my best.

The other day, I made a poster about WW2 as an assignment of US history class. After made a presentation, we moved to vote whose poster is the best. Surprisingly, my poster was elected and now, my poster is displayed in the classroom.

 I was playing soccer this fall and the season over in October. I had been depressed because I really loved being on the team and spending time with my teammates. But I’m close with them even now and caring me even though the season over.  

Since there is not club I interested in, I didn’t intend to join club this winter.

But I want to challenge new thing, so I’m gonna join swim club after the winter break.

 

Next one is about my host family.

As I told you I was staying temporary host family’s house in my first report, I was supposed to stay their house until my coordinator find new family . But there was a trouble between my coordinater and me, so the temporary host famly became my new host family.

There were 8 people in my host family’s house; host mother, host father, 8 years old and 1 year old host sisters, 6 years old and 3 years old hosy brothers and an exchange student from Spain. My hosy mother is a baby sitter, so there were alwatys lots of children in the house. But the house was always super messy and dirty. What’s more, the children cry every bed time and I wake up every morning by their cry. I had been suffering headache because of them.

I was sharing room with the Spanish. Although she was kind of a nice person, she was using and touching my stuffs when I was not present in our room. I noticed about it at once but I hesitated to talk to my host mother and coordinator because I became I had to stay the house for whole school year and in other words, the Spanish is my sister so to speak. I thought I have to work hard on cultivating a good relationship with her.

About 2 weeks ago, I fought with her about something not the things I just told you.

After that, I told everything about she has done to me to host mother and coordinator but they didn’t trust me.

I moved to new host family’s house about 10 days ago and I’m doing really good with them!

 

There were a lot of hard things for me. But the fact that such experiences helps me grow inside, and language comes along with it.

5 months has passed since I came here. Time goes by so fast!

I’ll keep enjoying the rest of the precious days. See you guys on next report!

Aya2-3 Aya2-2 Aya2-1

アメリカに留学中の松井ひなこさんから第2回目の留学報告が届きました。

こんにちは!!コロラド州に留学している松井ひなこです。ここでは、気温は朝晩冷え込みマイナスまでいきますが未だに雪が積もっていなくてみんな驚いています。そしてもっと驚いたこと!この留学が折り返し地点に来てしまったんです。学校にも馴染めてたくさんの友達ができて、良いファミリーにも恵まれてやっと楽しくなってきた頃なので、少し寂しい気持ちです。そして自分の英語力にも焦っています。日本にいたときの想像では、もうペラペラになっているはずなのに。。。まったくペラペラなんかじゃないです。でもこの前、一緒にランチを食べている子が“来た時より上手になっているよ”といってくれたり、前の学校の友達とメールしていた時にも‟すごい成長してる!”って褒めてくれたんです。自分では全く分からないけどとてもうれしくなりました。ここでの留学生活でたくさん話して勉強して、少しでもペラペラに近づけるように頑張ります。

 

私はホストチェンジをして学校も変わりました。新しい学校も大きな学校で2400人います。2度目の登校初日もすっごく緊張していましたが全ての授業で先生が私をみんなに紹介してくれて、みんな日本のことをきいてくれたり手伝おうかって話かけてくれたり手を振ってくれたり、とても馴染めやすくて友達もすぐにできました。私はラケットスポーツという授業をとっていて、私の大好きなバドミントンができたんです!先生はひなこは強いからと、男子のトーナメントに女子私だけ1人いれさせられました。そして全員に勝ってしまったんです。(笑) そんなこともありみんなと仲良くなることができました。みんな‟ひなー!!一緒にやろー!”って声をかけてくれて毎日一時間目からへとへとでした。(笑) その授業が次のセメスターにはないのでかなしいです。

 

この2か月間には、ハロウィンとサンクスギビングがありました。ハロウィンでは友達と近所を回ってたっくさんのキャンディーをもらい、サンクスギビングには親戚みんなで集まって豪華で伝統的なディナーを食べました。とっても楽しくていい思い出になりました!

もうすぐクリスマスです!もうツリーの下には数えきれないほどのプレゼントがあるんです!すごく楽しみです!今年は大好きな日本のお正月を逃すと考えると少し寂しいです。初詣に行って、美味しいお寿司とおせちを食べて、お年玉を貰って初売りに行きたいなって思ったり、、(笑) 日本のみんなも楽しいクリスマスとお正月を過ごしてください! 読んでくれてありがとうございました。また次のレポートで~!

 

Hi, everyone!! How are you? This is Hinako staying in Colorado. Surprisingly we don’t have snow yet. Yay! But its too cold.

I have passed half of my studying abroad life! I can’t believe it and I don’t want to believe it because I am spending wonderful time with my wonderful family and friends. But also, I really worry about my English. I thought I will be able to speak English fluently when I was in japan, but it is really harder than I thought. My friends who have lunch with me said to me that my English have gotten better. And my other friends she was in same high school before I came here she also said to me same things. It made me happy and have confidence. I try my best to learn English here, and want to speak fluently.

 

I have changed host family, so I also had to change high school. I was so nervous on first school day, but my every teacher introduced me to everyone, so I could make many friends. They are so nice and always talk to me and help me. I am taking racket sports class, and we played badminton. Guess what!! I beat all boys!! I have a lot of friends in this class, and I had a lot of fun with them! I don’t have this class in next semester, so I am going to miss it.

 

We celebrated Halloween and Thanksgiving for this two months. I went trick or treat with my friends and got tons of candies. Also, I carved pumpkin as Tinkerbelle. I had a dinner with my all family on Thanksgiving Day. I ate traditional thanksgiving foods such as turkey, stuffing, gravy and mashed potatoes. It was so good.

Christmas is coming!! 4more days! I am so excited for my first Christmas in America. I was surprised because there are already bunch of Christmas presents under the tree. I can’t wait!

But I am going to miss Japanese new year day. It’s sad, isn’t it? I want to go back to japan and get Otoshidama, then I want to go shopping!

 

Mary Christmas&Happy new year!! Have a wonderful break!!

Thank you for reading my 2nd report, see you on next report!

 HinakoM2-1 HinakoM2-2 HinakoM2-3

カナダに留学中の中尾日向子さんから第2回目の留学報告が届きました。

皆さん、こんにちは!カナダのオンタリオ州のノースベイに留学している中尾日向子です。前のレポートを書いてから、色々な出来事が沢山あったので話しますね!

 

まず、最初はThanksgivingとHalloween です。私は昔から夢に見ていた海外のハロウィーンを過ごせて本当に本当に楽しかったです。まず、学校の中では仮装して皆登校をし、そのまま皆普通に授業をうけるという日本からしたら少しトリッキーな海外のハロウィーンは私にとってとっても新鮮で楽しかったです。そして、私がゾンビに仮装をしたら思ったよりも皆の反響が良くて少し調子に乗った1日でした。そして、thanksgivingはホストファザーの実家に行って、ご馳走を食べたり、焚き火を囲んで話したりするのが本当に楽しかったです。

 

あと、学校では今、Drama, Art, Geography, そして上の学年の生徒が下の学年のサポートをしたりするLeadershipという授業を取っているのですが、いつも教えられる側が多い私にとっては現時点で一番苦労しているクラスです笑。そんな、私を先生たちが心配してくれて、ある日突然「日向子!日本は寿司が有名だよね?もちろん作り方知っているよね?cookのクラスでみんなの前に立って教えてよ!」と言われまさかの他の生徒の前で教えることになり、一人でで一から英語で寿司の歴史、レシピなどを作ったのは本当に大変でしたが、cookクラスの人が私の想像以上に楽しんでくれて留学に来てから多分、一番の達成感を感じたと思います。本当に先生達には感謝でいっぱいです。しかし、cookの先生がアスパラガスやニンジンを買って来て、寿司に入れていたのはカナダに来てから一番のカルチャーショックでした笑。あと、ドラマクラブに所属しているのですが、機会に恵まれトロントでドラマクラブの皆と一緒に演劇を見る事が出来ました。本当に舞台セットやら、俳優さん達の完成度が高すぎて本当に感動しましたし、日本に帰ってからも本当に大切な思い出になると思います。

 

次は英語力のことです。正直私は、英語力が伸びたと言えるほどの状態ではなく、焦っているのが現状です。最近は、日本に帰ってからの不安などが押し寄せていて、悩んでいます。そんな中でも、日に日に先生達が授業で何を行っているのか、映画で登場人物がどのような内容を話しているか理解してきて嬉しいです。そして、私はホストファミリーとは上手く行っているとは言えず、今現地コーディネーターの方と話し合っています。あと、こういう時に日本の家族や友達がこんなに私にとって大事なんだと分かりましたし、たまに朝、ベットから目覚めると急に寂しくなったりもします。笑 多分今が一番しんどい時期なんだと思います。笑

 

今はクリスマスに向けて、色々な準備が始まり楽しみです!だんだん色々な家がイルミネーションでキラキラしているのも海外の映画で見てた光景でワクワクしています。私は、M1や年末ガキの使いを見れない事が本当に悲しいし、辛いですが、レポートを読んでいる皆さんは風邪をひかずに、もうそろそろ始まるクリスマス、お正月などの行事を楽しんでくださいね!

 

ではまた2ヶ月後。

 

 

 

 

 

Hello! Guys! I stay in north bay of Ontario shire. This time, I would like to tell you guys a lot of topics. So, Are you ready?

 

To begin, I will talk about Thanksgiving and Halloween. I was very happy to spend times of Halloween in Canada. And then, I was surprised almost students wore costumes of Halloween in my high school even while the classes. That was interest for me because basically, I cannot do that in Japan. Anyway I tried to do a zombi costume. I was so glad  because my friends said to me “ I love your costume! “ ,so I got cocky at that time lol. I enjoyed talking many people and eating special meals while Thanksgiving.

 

Second of all, I will tell about my high school. Now, I take Drama, Art, Geography, and Leadership class. I will introduce Leader ship class because I guess almost people will think“ what is Leadership class? “ the content is senior students teach and support something for junior students on the class. However, I am not good at teaching something to someone because my friends always taught something for me in Japan ,so it is the hardest class for me so far. And then, One day, suddenly he asked me “ Hinako! Sushi is very famous Japanese meal right? Of cause, you have already known how to make it right? Can you teach how to make Sushi in front of junior students on a cook class?” ,but it was very hard to make the recipe and research about history of it by myself from scratch than I imagined. On the other hand, I feel so accomplished when I finished this project. And I had funny story while cook class. My cook teacher tried to add carrots and asparagus in a roll sushi. It is the best culture shock so far after I came to Canada. And then, actually, I belong drama club ,so I have chance to go to Toronto for watching a play. It was super fabulous memory for me.

 

 Next is my English skill. I cannot say improve my English skill ,so I impatient at my English skill ,but these days, I can get understanding what the teachers talk about ,so I am so happy. And, I can’t say good relationship with my host family now ,so I talk with my local coordinator these days about it. If it is possible, I want to change right now.

 

Please you guys care about your health because the flu is going around school while every winter.

 

See you after 2 month.

 HinakoN2-1 HinakoN2-2 HinakoN2-3

アメリカに留学中の小野るるなさんから第2回目の留学報告が届きました。

そろそろだしの効いた鍋を食しながら、美しいのか憎いのかわからない雪と

日々戦っているそちらの皆様、こんにちは!! 私は今日本食が出てくる夢と日々戦っています。お元気ですか????元気があれば空も飛べるということで、日本食を食べに飛んでいきたいです。

カリフォルニア州のサンフランシスコに近い夢の葡萄だらけの美しい町にナパにいる、

小野るるなです:)

この間書いたレポートからもう二か月がたったなんて時間というものは早いなと思います。日本もそうだと思いますが、最近はクリスマスのデコレーションやモールやレストランなどとアメリカでは日本よりも色々なところでサンタに会うことができたり、学校でもサンタの格好して学校に来る人もいます。クリスマスが近くなるとみんなHappyになるので私はクリスマスが大好きです。

この間はハロウィンが会って、パーティーがあって、Thanksgivingがありと、行事三昧でした!休暇だったので朝早くに起きて学校に行く必要もなかったのでそれも非常に嬉しかったですが、ホストファミリーに色々なところに連れて行ってもらって、とてもホストファミリーに感謝していますし、休暇も楽しむことができました。そんなホストファミリーとは少しこの間いざこざがあり意見の違いや家の仕事の問題でトラブルがありました。このトラブルによってホストファミリーの事も自分の事も色々と学ぶことができ、以前の自分より成長することが出来たと思います。そして、色々な話し合いの結果から新年の1月より新しい学校に転校することとなりました。又いろいろと一からやり直しなところもありますが、成長できた自分に期待して新しい学校で楽しく自分らしくまたやっていこと思います!!

Thanksgivingで私はいももちを家族のみんなに作りました。留学する前に友達や先生から聞いていたとをり作ってみた結果はとても好評でしたよん:)その他にも、クリスマスクッキーやカップケーキを作ったりとお菓子ずくりも色々ホストシスターや友達としたり、アメリカの美味も楽しめています:)

来週はみんなが緊張するあのFinalがあります。Final は期末テストのことで、私も頑張らないといけません!日本の学生と違いアメリカの学生はそこまでFinalに向けて勉強している人もいなく、私にしたらみんなダイジョブか?って感じなんですけど、なんだかそこまで気合入れないもんみたいです。場所によってはFinalがない学校もあるみたいで、その人たちはほんと…。うらやましい限りです。以外に勉強はついていけますが、英語(国語)のエッセイは時間がかかります。Finalで3つの本につてのエッセイをテスト時間内に書かないといけないので1日かかるようなくらいのエッセイをこそ時間内に書けるか、不安でいっぱいです。めげずに、しっかり頑張っていこうと思います!

新年からは新しい学校に転校して、そのことによりいい変化があることを期待して、色々成長した自分をさらに大きく成長できるように、来年もいい収穫の多い1年にしたいと思います!皆さんも実りの多い1年になりますように。

Merry Christmas&Happy new year

 

 

 

 

 

Hi!! How are you doing?? Are you eating the super nice Japanese Nabe right now?? I’m sure you are eating superr nice Nabe. You are such a lucky person. If I can fly, I will fly to you to eat Nabe haha

I’m Luluna and, I’m staying in beautiful California (Napa city). I though time is fast cause, I’ve already here for about 3 or 4 months! I don’t eat mom’s food for 3 or 4 moths!!! It’s impressive for me. Recently, I can feel it’s time to Christmas, because my friends and teachers are wearing the nice Santa sweater, hat, socks, beard, the kind of stuff and, the Christmas decoration is so pretty. The American people like to put on the bunch of decoration stuff at the everywhere. It is interesting for me and, I’m having fun about it:) During at the Christmas season, people are all happy. They are suddenly dancing, singing, giving some candies, I like it.

I did trick or treating and, I did Thanksgiving party with my host family! I cooked the Imomochi and, they liked it very much! I’m glad they liked it:) When we are holiday, I don’t need to get up early so, I’m glad I could sleep well. I visited many places at the Thanksgiving holiday with my host family. I appreciated to my host family and we had a wonderful time but, before Thanksgiving holiday, I had difficult time about my host family. I’m ok now and, I learned many things from it. I like my host family and, I want to spend valuable time to them. I change my mind and, I want to do my best more than before and, I decided to change my school on January. I have many reasons why I will change but, I think changing school is good for me and, good for my host family too. I hope I can spend nice school life! I have a confident to have wonderful school life at the next school but, I’m sad because I have to say Goodbye to my friends and teachers. I hope I can meet them even I left and, I hope I can make friends again at the new school.

Next week, I have a final exam. That’s why my report is short. Haha

I have no idea what going on at the final but, I’m sure it will be ok. I hope.

Everyone don’t study for Final very well. I wonder why they don’t study because Japanese kids will study superr hard for Final. I heard some American high school don’t have the Final. That’s really lucky. I mean I thought I will have difficult time about study but, fortunately, I am ok! I can’t do writing very well so, Essay, Bio, English are hard for me. I will take time for long time to do. I’m worrying about it. I will do my best!!!!!!!!!!!!!!

Anyway, thank you for reading my report.

 This report is a kinda short because of Final and, thank you for understanding me and, sorry about that. Next time, I will write definitely more than this report.

I want to learn many things and, I want to be a good English speaker more than now!

I will keep trying my super best:)

Luluna2-1 Luluna2-2

アメリカに留学中の柴崎るみなさんから第2回目の留学報告が届きました。

こんにちは Hi 안녕하세요 你好 عليكم السلام 

コネチカット州に留学している柴崎るみなです!前回のレポートからの2ヶ月間は、本当に早く過ぎ去ったように感じます。

 

クロスカントリーのシーズンが終わって、今は部活には所属していません。その代わりずっと前から入りたかったKclub(Korean club)に所属しています! Kclubの活動日である火曜日は、毎週クロスカントリーのmeetがあってずっと参加できずにいたんです。活動は週1ですが、Kpopという共通の好きな話題のおかげで新しい友達もできました。毎週火曜日が楽しみです!でも走ることとコーチが少し恋しいです笑

 

次に英語力について。リスニング力はかなりあがってきていて、前に比べて聞き返すことがかなり少なくなりました。その反面、スピーキング力の向上はなかなか感じられなくて焦っています。未だに話すことが怖いと思ってしまうこともあって、そんな時には自分が情けなくなってしまいます。でもネガティブ思考に陥ってしまうのは留学生活において一番タブーなことだと分かったので、とにかく前向きに頑張ります。

 

アメリカに来てもう5ヶ月だなんて不思議です。長いような。短いような。

私は新しい環境に慣れるのが得意ではありません。でもさすがに5ヶ月もアメリカにいると、ここでの生活やルーティンが“日常”となって私に溶け込んできているのを感じます。前よりほんの少しだけ余裕がでてきたからこそ、日本が恋しくなる時もあります。初雪が降った日、白くなった外の景色を見て札幌を思い出して恋しくなりました。雪は大嫌いですが、雪の日は2時間遅れで学校が始まるので雪が大好きになりそうです!笑 

 

この2ヶ月間は本当に色々なことがあって、悲しいこと、悔しいこともたくさんありました。でも辛いことからは学ぶことも逃げることもできます!残りの留学生活、辛いことがあってもそこから学び続けられたらいいなと思っています。

それでは次のレポートでまた会いましょう!2017年ももうすぐ終わりますね。みなさんメリークリスマス。そして良いお年を!☺

 

 

 

Hi from Connecticut! I’m Lumina Shibazaki. This is my second time to write a report. I’ve been little busy lately.

 

Cross country was over in October, and now I’m a member of Kclub I have wanted to join for a while. Although there is only one activity for a week, I enjoy it very much. I made new friends through Kpop. I’m looking forward to every Tuesday, though I miss running and my coach.

 

Second is about my English skill. My listening skill has progressed. I, however, feel like there is no progress about my speaking skill. I’m so disappointed with myself when I’m still afraid of speaking English. But I found out that being negative should be avoided, so I’ll just think positive and keep trying.

 

I can’t believe I’ve been here for 5 months. This is crazy how time flies. I’m not quick to adapt new surroundings, but finally I’m used to them. I come to miss Japan when falling white snow reminds me of Sapporo. Probably, I’ll come to like snow because my school starts 2 hours late if it snows.  

 

I have experienced bunch of things since I wrote out my last report. Sometimes I felt frustrated and sorry for myself. Many things can hurt me, but I know I can either run from it or learn from it. I want to keep learning through my experience!

2017 is almost done! I’ll see you my next report. Merry Christmas and A Happy New Year:)

rumina2-1 rumina2-2 rumina2-3

アメリカに留学中の木村莉花さんから第2回目の留学報告が届きました。

Hi guys, I’m Ririka from California. You know what? My home town, Oceanside had a huge problem. It was the LILAC FIRE…it was a wild fire. My friends had to be evacuated. It happened on Thursday, we were eating lunch outside and then we smelled something strange, it was smoke. But, I didn’t care, because I didn’t know what was happening at that time. When we finished 5th period, the color of the sun changed orange. However, the color is a sign of danger. I couldn’t breathe, because the air had a lot of smoke. So, my school finished early. My host mom picked me up and then I started packing for evacuation. I was super scared and worried. On the TV they talked about the fire and I saw a lot of pictures with houses and palm trees burning.   Anyway ,My host house is okay and I’m safe, no worries guys:)

Let’s change the topic~

I had a lot of new experiences. First, I went to a mall with my friends. It had a really fun time. Especially, in the car:) Her name is Nathalie. We take Marine Biology together. She always helps me and is kind. One day, she gave me some clothes. I’ll bring them back to Japan.

Second, I went to a party with my friends. I bought a new dress and shoes for the party. It was  one of the my many new experiences in my study abroad life!

Third, I slept over at my friend Clarissa’s house. I have a long story why we became friends. I had a team sports class, but I couldn’t fit in with the class. My teacher recommended a new teacher who is my teacher now. The new class is team sports for 9th grade. One day, I found out her grandma is Japanese. So, she is quarter of Japanese and then we became friends.  She looks so much older than me, but she is younger than I. So, her friends think I’m in 9th grade:(

  In 4 or 5 days, I have finals and my 17th birthday is the same day as my U.S.history and math finals. I’m gonna cry…well, I’ll do my best.  2 weeks after my finals is… Christmas!!! I can’t wait for it because I got a letter from Santa yesterday!!!  I’m on the “NICE GIRLS” list in 2017!!!! My host sister is on the list too. I’m so proud of her, because she has Christmas concerts every weekend so far. She is singing while dancing. I know it is so hard, but she did it.  I’ll go to Las Vegas for Christmas. My host Dad’s parents live there. I went there for Thanksgiving break. I went to M&Ms factory and I watched a water show at the Bellagio!!!! The water show was so impressive!!!!!

 

 

 

皆さんこんにちは。カリフォルニア州に留学中の木村莉花です。いきなりですが、私がステイしているところで大きな山火事がありました。本当に家の近くまで火がきて、恐ろしかったです。友達がほとんど違う町に避難していて、本当に怖かったです。私たちも避難する予定だったけどぎりぎりまで待ってみることにしたら危ないところで火がとどまったので本当に良かったです。ホストママにキャリーバッグに大切なものいれてって言われたとときは、いろいろと覚悟しました。テレビで家やヤシの木がすごい勢いで燃えているのを見て唖然としました。ことのはじまりは、ランチタイムの時です。私は変な煙の臭いを感じました。でもただの火事だも思ってました。五時間目が終わって外に出たら太陽がすごくきれいなオレンジ色になっていました。でも、それはとても危険なサインでした。そして、煙がすごくて、息をしたらみんな咳をするくらいでした。六時間目が終わる前に学校は早く終わりました。ホストママとシスターが迎えに来てくれて、家に帰ったら火はどんどん自分たちのほうに向かってきて来ていました。まあ、もう大丈夫です。火はおさまりました。お気になさらずに(笑)

話を変えて、前のレポートから、いろいろな新しい経験をしました。友達とロスに行ってハリウッドに行ってきました。ずっと行ってみたかったところだったのでとてもうれしかったです。あと、友達とモールに行ったり、車の中とかワーワーしててすごくたのしかったです。まだあります。初めてアメリカのパーティーに行ったり、お泊りしたりとても楽しいけど、もう少しでファイナルズです。し か も 私の誕生日に!!!!辛すぎてやってらんないです(笑)それより、昨日サンタクロースからお手紙きました!!!クリスマスがとてつもなく楽しみです。

話をまとめて話せなくてごめんなさい。勉強しときます(笑)1月にはディズニーランド行く予定です。クリスマスもまたラスベガスに行く予定です。ファミリーや友達が本当に私に良くしてくれてます。感謝してこれからもすごすね!

ririka2-1 ririka2-2 ririka2-3

アメリカに留学中の林眞愛さんから第2回目の留学報告が届きました。

こんにちは、イリノイ州に留学している林眞愛です!みなさん、元気ですか?私は、前回と変わりなく元気に過ごしています。早くも第2回目のレポートを書いているなんて信じられません。時間が過ぎるのが早くて本当に困ります!今回のレポートでは、ハロウィン、私の誕生日、学校について書きたいと思います。

アメリカのビッグイベント、ハロウィン!みんなで仮装して、お菓子周りして、お菓子もらいすぎて、困ってる〜!ってなる予定でしたが、私はそれと正反対のハロウィンを過ごしました。学校に仮装している人はいなく、何人かの先生がお菓子を配っているだけで、なんとも寂しいハロウィンの学校でした。友達に、お菓子もらいに行ったりするの?って聞いたら、もうしないね〜と大人びた返事をもらって少しがっかりしました。でも、せっかくアメリカにいるのになにもしないハロウィンなんて嫌だ!と思って、友達のお菓子配りに参加することになりました。私は、私の親が送ってくれた大量の日本のお菓子を配ることにしました!友達の家に来る仮装した子供たちは皆んな本当に可愛かったです。来てくれた子達は、日本のお菓子をどう思うのかな〜美味しいって食べてくれてるのかな〜と考えると本当にここでたくさん配れてよかったな!って心から思います。お菓子をほとんど配り終わった後に、友達の家族と友達と一緒に夕食を食べました。本当に本当に美味しいご飯で、さらにデザートまでいただきました。家族の一員かのように扱ってくれて、心がすごく和み、楽しい時間を過ごすことができました。最初は、私の学校のハロウィンの何もしなささにがっかりしましたが、一味違うハロウィンを友達と過ごせたのでウィンウィンですね!

次に、私の誕生日について書きたいと思います。私の誕生日は11月1日でハロウィンの次の日でした。誕生日の前日の夜は、私のマザー私の誕生日知ってるのかなと疑問に思いながら寝ました。私のマザー、私に誕生日のことを一切聞いてこなかったので、忘れているんじゃないかと少し不安になっていました。しかし、誕生日の朝リビングに行くと”Happy Birthday!”とお祝いしてくれました、更にテーブルの上に誕生日プレゼントが用意されてありました!本当に嬉しかったです!学校では、バンドの時間にすごく驚くべきことが起こりました。バンドのクラスの時間に、オフィスの人が白い箱を持って入って来て、バンドの先生に一言残してその箱を置いていきました。そうしたら ”これ、あなたのよ!” とバンドの先生に言われて、私はなんのことかさっぱりわかりませんでした。よくよく箱の中身を見てみるとHappy Birthday MAIと書かれた誕生日ケーキがありました!本当に驚きました。更に、バンドのみんなにとカップケーキまで用意されていました。マザーの行動力のすごさに驚きました!ケーキを食べる前に、バンドのみんなが、私にバースデイソングを歌ってくれました。本当に嬉しくて涙が出そうになりました!そして、放課後、マザーが私を食事に連れて行ってくれるということで、ピザ屋さんに行ったら、教会のメンバーがみんないて”Surprise!!” と私を出迎えてくれました!テーブルの上にはたくさんのバースデイカードと風船が置いてあって、本当に感動しました。ここでしか、味わえない誕生日を過ごすことができました。素敵な誕生日を作ってくれた、マザーと教会の人と友達に感謝です!

最後に学校について書きたいと思います。前回、私がなんのクラスを取っているのか書いていなかったので、主に授業などについて書きます。私は、English, American History, Geometry, Art, Band, PE, Chemistryの授業を取っています。私の学校は、一コマ40分制度で北星より少し短いです。なんとか、寝ずに集中して授業を受けることができています!私の好きな授業は、BandとGeometryです。何と言っても、Bandのクラスは私の好きな時間です。私の好きなチューバが弾ける唯一の時間ですから!Geometryは、どのクラスよりも簡単でクイズやテストで毎回いい点数を取れるので好きです!先生に、”あなたの数学のスキルはピカイチだよ”ってよく言われるので日本で頑張っておいてよかったなって何度も思います。私にとって難しい教科はやはりEnglishです。たくさん分厚い本を読み、読み終わったらRevew Testと言ってちゃんと理解しているか確かめるクイズを受けます。これが、大変です。でも、今まで絶句するような点数は取ってきてないので大丈夫です!4ヶ月経った今でも、分厚い本を読むのはまだまだ難しいことです。でも、先生はいつでも頼りにしていいんだからねと言ってくれます。なので、わからなかったら先生のところに行って聞くようにしています。それぞれの教科の先生はみんないい先生です。私が留学生でまだ難しいことがあることをちゃんと理解してくれています。それは、本当にありがたいことだと思っています。まだまだ難しいことや壁にぶち当たることだってありますが、友達や先生の助けでなんとかうまくやっています!

 
第2回目のレポートでした!読んでくれてありがとうございました!では、次のレポートで!

Hi, everybody! I’m Mai from Illinois. How are you doing,guys? I’m doing great as same as last time. I cannot believe that I’m writing my second report right now. The time passes so faster than I imagine. Anyway, I’m going to write about a Halloween, my birthday, and my school.

First of all, I’ll write about a Halloween. I’ve envisioned that the American Halloween was so big event for American people, so I believed that everybody were going to wear something for it, But it was not true in my area. Nobody wore a costume to the school on Halloween. I was so sad about it. And I became more sad when I heard that my friends didn’t go out to get some snacks any more. But I thought I don’t want to spend the time with doing nothing on Halloween, so I decided to give some Japanese snacks out to children with my friend. Many children wearing their costume came to my friend house. They were so adorable. I’ve been wondering what do they think about the Japanese snack that I gave out to them. If they like it or not, I’m so glad to have this opportunity, because at least they could know some Japanese snacks. After all, I ate dinner with my friend and her family. It was so good dinner, and also I had some desserts. They treated me as a real family, so I was so happy about it. We had a great time! At first, I was really disappointed about that my high school didn’t do anything for Halloween, but I spent great time with my friend and her family.

 
Next, I’ll talk about what happened on my birthday. My birthday was November 1st after the Halloween. Before my birthday, I was not sure whether my host mom knew my birthday or not, because she has never asked even about when my birthday is. So I thought she probably forgets my birthday. BUT! In the morning on my birthday, she surprised me with presents and said “Happy birthday!!’.  I was so happy about it! At the school, more bigger things happened to me. When I was taking the band class, a woman from office who were holding a white box came into the band room, and left some words to my band teacher, put the box, and she was gone. Everybody were confused about it including me. And then, she said to me “ it is for you!” I was more confused what was going on here. Then I looked at what inside of the white box. I could not believe that. There were two big cakes in the white box. First one was for me which is written “Happy Birthday Mai” and second one was for band from my host mom! Can you believe that?! I’m so happy for being her foreign exchange student!! Everybody sang a birthday song for me before we eat those cakes! I almost cried when I heard that! I’ll never ever forget what happened to me on my birthday at the high school. Let me explain next thing that  happened to me. After the school, she wants me to go out and eat, so we went to a Pizza restaurant. When I entered the restaurant, there were so many church people gathering for me! They said “ Surprise!!!” Oh my gosh, I love it!!!! And also I found out that there were so many birthday cards for me! Oh, how lucky I am I though. I’m blessed. I could spent my special time with my special host mom, church people, and friends. I can’t tell them how thankful to them.
 
Finally, I would like to talk about my school. Although I wrote about it on my first report, I didn’t write about what classes I took and so on, so I’ll write mostly about my classes. I take the class of English, American History, Geometry, Art, Band, PE, and Chemistry. Each classes has 40 min, so it is shorter than Hokusei. I don’t sleep during the class, by the way! I’ve never fell asleep during the class before! My favorite class is Band and Geometry. I love band class because it is the time that I can play my lovely instrument,Tuba, during the whole class. Geometry is the most easiest subject for me. And also I’m able to get the good score on geometry test or quiz. Geometry teacher always says to me that my math skill is the best.. When I heard it for the first time from her, I thought because I tried it hard in Japan!. As you know, English is the most difficult subject for me still now. We have to read many thick book in a day or 3 days, and have to take a kind of quiz called Review test after finishing reading the book. It is tough for me even it is difficult to read a thick book in a day or whatever. But my English teacher said to me “ You can come and ask me any questions you have any time!” So I always ask some questions I wonder. Every teacher each classes is very kind and nice to me. They all understand me that I have still some difficulties. I’m so glad about it. Still, I have many difficulties of classes, but I make it with some help from my teacher and friends!
 
That’s it! How was my second report? I hope you guys enjoyed it. So see you on next report!!

 

mai2-2 mai2-1 mai2-3

PAGE TOP