教育

英語科の長期留学レポート

    HOME教育英語科の長期留学レポート

アメリカに留学中の高田 京美さんから第1回目の留学レポートが届きました。

こんにちは、みなさんお元気ですか??私は元気です。私は今ニューヨーク州にいます。みなさんが知ってるニューヨークシティーとは真逆のところにあるバッファローの近くです。

 

最初に10日間のバッファローでの研修についてお話しします。研修では英語やアメリカの歴史についての勉強もしますが、いろいろなところに行き、みんなと遊んだりもします。特にナイアガラの滝はとてもテンションが上がりました。初めて行くナイアガラの滝にとても興奮しました。滝がとても近く、髪の毛とか服はべちょべちょに(笑)他にも、ウォーターバイクに乗ったり、スーパーでお買い物したり、高校を見学したりするなど、本当に楽しかったです。さよならパーティーではみんなが各自つくった料理を持ち寄り、みんなとワイワイ楽しみました。久しぶりのカレーや寿司、お好み焼き、肉じゃがなどにみんな興奮状態(笑)久しぶりに食べた日本食はとっても美味しかったです。楽しく、素敵な10日間を過ごすことができました。

  

次にホストファミリーのことについてお話しします。私は10ヶ月のホームステイ先もニューヨーク州なので、ホストファミリーが研修の時と変わりませんでした。私のホストファミリーはお父さん、お母さん、1つ下の妹、2つ下の弟の四人家族です。ホストファミリーはとてもアクティブでたくさんいろいろなところに連れて行ってくれました。お母さんのテンションがいつも高く一緒にいて、とても楽しいです!!私のホストファミリーはクリスチャンなので、ご飯の前には必ずお祈りをします。最後にアーメンをした後、みんなで「いただきます」と言ってから食べ始めます(笑)お母さんの作る料理はとても美味しいです。あと、ホストファミリーの家の敷地面積がすごく広くて、とても驚きました。家の庭には池やトランポリン、バレーのネットなどがあります。言葉では表せないくらい大きいです。家にある池でホストファミリーと泳いだり、バレーボールをしたり、キャンプファイアーをしたり、毎日楽しくホストファミリーと生活しています。

 

私はまだ学校が始まってなく、毎日ドキドキしてます。1日1日を大切にして頑張ります。きょうみ

 

image1 (1) image2 (1) image4

アメリカに留学中の山岡 ほの香さんから第1回目の留学レポートが届きました。

 

こんにちは! アメリカのコロラド州に留学している山岡ほの香です。今回のレポートが私の初めてのレポートです。いつも先輩方のレポートを読んでいた側だったのに、今は自分が書く側になっているということが未だに信じられません。(笑)

まず、コロラド州で3週間行われたCCI組の研修についてお話します。この研修は主に英語の授業をするというものですが毎週水曜日は動物園に行ったり、コロラド州の州都であるDenverのダウンタウンに行ってショッピングしたり、ハイキングに行ったり、また授業が終わった後にオリンピックのオープニングセレモニーを見たり、モールに行ってショッピングしたりと本当に楽しい研修でした。また、研修中のホストファミリーはとても優しくて、Water World という沢山のウォータースライダーがあるパークや、County Fair という移動式遊園地に連れていってくれたり、毎晩一緒にゲームしたり、オリンピックで日本選手がメダルを獲得したときには私以上に喜んでくれたり、本当に毎日毎日楽しかったです。また、一週間だけフランスからの留学生も一緒に住んでいて、その子とは言葉が通じないことがいっぱいあったけどいい思い出ができました。こんな感じで私の3週間はとっても充実していました。

3週間の研修が終わり、みんなが飛行機でそれぞれの州に移動していた中、私の場合、研修先の地域と留学先が一緒なので、私は研修中のファミリーの車に乗り、約15分で本当のファミリーと会うことができました。私のファミリーはファザー、マザー、同い年のブラザーと8歳のシスターです。彼らは沖縄に約4年間住んでいたので、日本の文化や食べ物が大好きなので、私はとても嬉しかったです。先日、私は17歳の誕生日を迎えました。家族みんなでジャパニーズレストランに行って私の誕生日を祝ってくれました!私はこのホストファミリーに出会えてよかったと心の底から思っています。特に私のブラザーはとっても優しくて、多分世界一優しいんじゃないかなと思っています。ブラザーからの誕生日プレゼントはとっても大きなアメリカの国旗でした!私はこれが本当に嬉しくて私の宝物です!

 最後に私の学校生活についてお話ししたいと思います。私の学校は全校生徒が約2300人以上いて、その中にはいろんな人種の人達がいます。白人、黒人、ヒスパニック、アジア人。なので、最初は留学生だと誰にも気づいてもらえませんでした。本当に自分が想像していた以上に学校生活の何もかもがとっても大変でした。学校に通い始めてから約4週間がたった今、私にも友達と呼べる子ができました。アメリカの高校生はほとんど授業中にお菓子を食べたり、イヤフォンをして音楽を聴いたり、スナップチャットを送りあっていたり、、、日本の高校だったら絶対に叱られることを当たり前にやっているので驚きました。毎日文化の違いを発見できて楽しいです。ちなみに、私はまだホームシックには一回もかかっていません! 毎日素敵なファミリーに支えられているのとスミス寮のおかげかなと思っています(笑)だけど、この留学を通して本当に家族、友達の大切さ、日本の素晴らしさに改めて気づきました。

 留学生活を送って2か月が経とうとしていますが、思っていたよりも一日一日が早く過ぎ去っていきます。時々いろんな意味ですごく不安になったり、怖くなったりしますが自分なりにこれからももっと頑張ります!

Hi! I’m Honoka. This is my first report, but I can’t still believe that I have to send it.

I’m going to tell you about three things.

First, I am going to tell about my English course for 3 weeks. Mainly, we studied English, but we could go to Denver Zoo and 16th street mall every Wednesday, so I had a good time with other exchange students and American students. My host Family for 3weeks was so kind. For example, they took me many interesting places like Water World, the County Fair and so on. I could make many good memories with the family. There was also an exchange student from France. She was so funny, so I had enjoyed being with her for only a week.

Second, let me tell you about my host family for 10 months. They are awesome!!!

They lived in Okinawa for 4 years, so they love Japan, they can also speak a little bit of Japanese.

They are so kind to me. For example, when I am in trouble or sad, they listen to me and gives me some advice. Recently, they celebrated my birthday! We went to a Japanese restaurant. My host brother gave me a big American flag as a birthday present. This present made me happy, so it is one of my treasures. I am very happy to stay with my awesome family for 10 months.

Finally, I am going to tell you about my school. My school has about 2300 students, so it is always crowded there. I was surprised at American students because they can use their cell phones and listen to music during their classes. However, they are interested in their classes, so they take their classes seriously. That’s why I like American high school and students.

By the way, I haven’t got homesick yet! But I realized the importance of my family and friends in Japan, so I always miss them. Thank you for reading my first report. See you!

image2

アメリカに留学中の関寺 汐音さんから第1回目の留学レポートが届きました。

こんにちは。皆さんお元気ですか?汐音です!

私はなんとかやってます!
今日は8/24なのですが、考えるとここに来てちょうど1ヶ月が経ちました。一日一日大切にしなきゃなあと毎日思います。。10ヶ月後どうなってるかは今にかかってる と思うので無駄にしないように頑張ります!
 

まず私がお話ししたいことはCCIの研修!

私は3週間デンバーで研修がありました。County Fair に行ったり皆で学校終わりにプールに行ったり野球を見に行ったりハイキングしたり……色んな事をさせて貰いました!特にショッピングにはかなり行った気がします(笑)デンバーではお金使いすぎた…

とっても素敵な毎日でした。ご存知の通りやっぱりアメリカンサイズは底知らず……(笑)初めの1週間は慣れるのに必死でした。

コロラドで出会ったファミリーやお友達、皆本当に優しく親切にしてくれました!本当に本当に感謝してます。また会いたいと思える人達に出逢えたこと、必ずまた行きたいと思える場所ができた事は私の誇りです!何もかもが新しくて慣れるのに必死だったデンバー研修でしたがとっても充実した濃い3週間でした。
 
 
デンバーでの研修を終えて今私はミシガンのトゥルファントという小さな街で生活してます。ここに来てようやく留学が始まったのだと実感してます。ホストファミリーも良い人で安心してます!もっともっと彼らの事を知って更に仲良くなれたらいいなぁと思います。私のお家には5歳のとっても可愛いホストシスターがいるんです!初めて空港で会った時から私と手を繋いでくれて 人の懐に入るのがとても上手な子です。10歳以上彼女と年が離れていますが、小さい子から学ぶことって意外とたくさんあります。そして彼女と私は一人っ子同士なので意外と共感できる事があります(笑)小さい頃の自分を見てる感じがしてなりません(笑)
そういえば !昨日私のシスターが初めて私の事 my sister って呼んでくれたんです!
いっつもsissy とか変な名前で呼ぶんですけど

ここに来てまだたった1週間しか経っていませんがこれからたくさんの思い出をこのファミリーと作れたらいいなぁと思います!良い関係を築いていきたいです!

 

私の学校はまだ始まっていないのでもちろん不安は沢山あります。だけど新しい出会いや経験に今はドキドキです!

とにかく今は”頑張らなきゃ”という気持ちでいっぱいですがそんな瞬間も常に楽しめたらなと思います。

そして私はマーチングの授業を取ることにしました!大好きな音楽をアメリカでも出来るなんて幸せです!マーチングもやりたいしスポーツもしたいけどクラブどうしよう…とずっと悩んでたので凄くお得だなぁと思います(笑)

私の一つの留学の目的でもある”国外の音を知る”ことができると思うと胸が弾みます!海外の音を沢山浴びてもっと音楽の深いところを学べたら、と思います!ここでは何事にも貪欲に挑戦してみようかなって思ってます(笑)とにかくなんでもやってみる!!ことをモットーにこれからの毎日、笑顔で楽しみたいと思います!!

 

最後に私の気づかないところでたくさんエールを送ってくれる両親やお友達に本当に感謝してます!ここにきて色んな事に気づかされました。まだ始まったばかりの留学です。焦らず焦らず。 楽しみます。

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!書きたい事書いたら長くなっちゃいましたごめんなさい。次のレポートでお会いできるのを楽しみにしてます!それではまた。汐音

 

 

Hi, it’s Shion. How are you? I am pretty good!! This is will be my first report. I’m very excited right now because I was looking forward to writing this report!

Just 1 month has passed since I came the U.S. I can’t believe it. I feel like time goes by so quickly, so I think I have to enjoy each and everyday.

First, I’m gonna talk about CCI camp!! I was in Denver, Colorado for 3 weeks. We went to county fair, shopping, zoo, watching baseball game, water park ,hiking……I could spend special time in Denver. We studied at school of course too, lol. Everything was new for me, so I tried my best to get used to this life. As you know, everything is huge and I was confused first week. Everyone that I met in Colorado is really kind to me, so I still miss my host family and friends. Also I could make friends and unforgettable experience here, I really appreciate everyone. CCI camp was awesome!! I came to love Colorado!!

Thank you so much!!

 

And then, I’m here in Michigan. I finally realized that my studying abroad is starting! My host family is nice to me, I would love to know about them more and more!

I have a little host sister, she is super pretty!! She held my hand when I met her for the first time! She is also really nice to me. We often play many things.

Speaking of which, there was one happy thing for me yesterday! She’s always calling “Shion” and “Sissy”,and kidding me. But, today she said “my sister”! 

I was really happy! Just 1 week has passed since I came in here, so there are many things which I don’t know yet. I would love to build good relationship with my host family.

 

Also, my school hasn’t started yet so I am excited and nervous a little bit. I am looking forward to meeting new friends and making new experiences.

I’m worried about many things though, I gotta do my best!! And, I’ve decided to join marching band! I hope I will have wonderful whole school year here.

I really want to think “I really don’t want to go back in Japan!”

To dream come true,I’m gonna keep trying!!!!keep smiling!! 

I’m excited to meet you in report again:-)Thank you for reading!

See you in next report!!!

IMG_8914 IMG_0859 IMG_0792

アメリカのミシガン州、ケント・シティ高校に留学中の岩上莉子さんから、第4回目の留学報告が届きました。

 

こんにちは!ミシガン州に留学しているりこです!

 

先週私のシスターの卒業式が行われました。家族も私もすごく感傷的になってしまって、帰国が近いことを実感されられました。とても素敵なホストファミリーと一緒に暮らすことができて、本当に幸せな留学生活でした。シスターとは約10ヶ月間ルームシェアをしていたので、思い出を語ると尽きることがありません。

 

 ついこの間、ホストファミリーが私のサヨナラパーティーを開いてくれました。多くの友達が来てくれて、サプライズでプレゼントや手紙をくれました。多分50人くらい来てくれたと思います。帰る間際に友達が私のために泣いてくれていて、本当にあの夜ほど日本に帰りたくないと思ったことはないとおもいます。その夜は花火をしたり、キャンプファイアーやゲームをしたりして遊びました。

 

卒業式が終わったあと、シニアバッシュというツアーに行きました。夜の6時から朝の5時まで、豪華なバスに乗ってビーチに行ってご飯を食べに行ったり、夜中にホテルを貸し切りにして朝まで遊んだりしました。とても楽しい夜を友達と一緒に過ごすことができて本当に幸せでした。

 

6月8日から10日までの3日間、最終試験がありました。私が受けていた科目は、経済、心理学、生物、数学、アメリカ史、英語です。全てのテストが終わった後、私は先生たちのところへ行き、感謝の気持ちを伝えました。アメリカの私の家族、友達、そして先生たちは私に自信をつけさせてくれました。きっと彼らの支えなしでは、私の留学は上手くいかなかったと思います。それほど本当に大切で、これからも付き合っていきたい人たちです。そして何よりも貴重な交換留学をさせてくれた両親に感謝しています。

 

この10ヶ月の間、大変なことの方が多かったけど、やりがいのある留学だったと思います。これからもアメリカのホストファミリーや友達と連絡しあって、仲良くやっていきたいとおもいます。

 

Hello! It’s Riko from Michigan : )

 

Last week, graduation was going on! My host sister, Sam graduated Kent City High School!! I was so glad to have perfect host sister. 

 

My host family held my going away party last week. Many of my friends came over and spent good time! They gave me presents and letter a lot. I couldn’t even explaining my feeling because of crying. But I completely spent blessed time that night. We did burn fire, fireworks, and game. These days many seniors students are going on there graduation party. My host sister is going to hold soon : )

 

 After the graduation, all seniors went to the senior bush. It’s like a trip but only one night! I went to there with them even though I’m junior : ) We had dinner at the very nice beach and went to athletic gym at midnight! There were pool, saunas, hot tab, soccer place, rockcriming, and  basketball court. That night was blessed!! I’ll never forget that time I spent with them. 

 

 By June 10th, I’m done with high school! The last three days of school, I had the final exam! I took Economics, Psychology, biology, Math, U.S. History, and English10! After we finished the all classes, we screamed like crazy! And I went to the teachers to tell thank you for teaching many things. I’m so happy I met wonderful family, teachers, and friends who made me become confidence myself in this year. I wish I could spend time more with my friends. But I’m also pretty excited to see my family and friends! 

 

 Looking back from now, my exchange year was adventure! Because I experienced many things. Studying and playing sports were harder than I was expecting and imagining, but those have been my worth thing. And those will remind me I spent good time in the U.S. I think I could not have done this if I didn’t play sports and their supporting. I did track and soccer for spring sports. My friends in the U.S. are my precious people. Practice after the track and then soccer, after the track meet and then soccer practice… They were going on every day. But thanks for the good teammates and coaches, I could finish my exchange year with awesome people! There is no regret to do in the U.S. I’m also thankful to my family in Japan. After I get in Japan, I’d tell my parents to thank you. 

 

 The most important thing that I want to tell is not to stop challenging anything. Even that way is hard, everything is going to be connected to the your way or the future. This is what I’ve been believing while I was staying. I’ll keep trying anything! And maybe I wish I’ll come back to the Michigan someday! 

15781D35-071E-4CDC-BFA0-42393C532039 F6602F97-6B54-45C9-ADD8-A649CA14E469 FDE57399-AEF0-4ADD-86F4-2C47376733C4

 

カナダサスカチュワン州のトミー・ダグラス高校に留学中の佐々木愛さんから第4回目の留学報告が届きました。

 

こんにちは。サスカチュワン州サスカトーンに滞在している佐々木愛です。これが私の最後の留学報告になります。5月は木々からアブラムシとか雪虫とかが降ってくるので、私には少し辛い季節です。それにいたるところに芋虫がいるんですよ。でも外が暖かくなったので嬉しいです。

 

5月に再びメドウ湖に行きました。初日はホストシスターと一緒に現地に着いたのが午後10時だったので、そのまま寝ました。

 

2日目は、学校に行ったのですが、それは子供たちとって良い場所でした。運動をする場所や隠れる場所がたくさんあって、どこでも遊べそうな学校でした。日本の子どもたちは遊びよりも勉強をしていて、カナダの子どもたちは勉強よりも遊びが多いと思います。どちらがいいのか分かりませんが、私は日本の学校生活を楽しんでいます。ところで、3ヵ月ぶりにそこでの友達に会いました。一緒にバーベキューをしたり、サッカーをしたり、タンポポの花飾りを作ったりして楽しい時間を過ごしました。

 

3日目は、湖に行ってボートに乗ったり、魚釣りをしたりしました。船釣りをしたのは初めてでしたが、雨降りでした。小さい魚が2匹釣れたのですが、湖に戻しました。楽しかったですが、疲れました。それから家に戻って、カンフーパンダを皆で見て楽しみました。

 

4日目は自転車に乗って公園に行きました。その自転車は私には少し大きすぎましたが、マウンテンバイクには乗ったことがなかったので、良い経験でした。運動もしましたが、疲れて少し年を感じました。その日がサスカトーンに戻る最後の日でした。男の子が「マスターシフ」といって顔にメイクをし、お父さんがペンで彼の顔にひげを描きました。彼が再び現れたとき、笑いが止まりませんでした。彼が紙で作った耳をつけて、小さな階段の上を転がり始めたのです。もしカンフーパンダを見ていたら、この様子がどんなに可笑しいかわかるでしょう。本当に可笑しくてこれ以上ないくらいに笑いました。あまりにも笑い過ぎて笑い疲れました。

 

5日目は朝早くにサスカトーンに戻りました。

 

初めて経験することが多くて、とても楽しかったです。

 

日本に戻るまであと1ヵ月しかないので泣きそうです。それまで新しい友達をたくさん作り続けたいと思います。もうすぐ皆さんに会えるのを楽しみにしています。

 

<原 文>

Hello. I am Ai Sasaki who stays in Saskatoon,Saskatchewan. This is my last report. May is weather was a little bit bad for me because aphids or snow bug, that look like puffballs, fell from the trees. There are also caterpillars everywhere. However, I am happy that it is warm outside.

 

I went to Meadow lake again in May. My first day, I and my host sister arrive there at 10:00pm, so we slept.

 

On the second day, I went inside the school there and it was good for children. They had lots of athletics and hiding places, so they could play anywhere. I think that Japanese children study more than play, and the Canadian children play more than study. I don’t know which one is good for children, because they can have knowledge or communication. However, I have fun in my school life, because Japanese schools have lots of events and I didn’t have time to play. By the way, I met my friends at school for the first time in three months and this makes me sad. We had a barbecue, and I played soccer and tag, and I made a dandelion crown.

 

 

On the third day, I went to a lake and went on a boat, and also went fishing. It was my first time fishing on a boat, and it was rainy. We started fishing, and I wanted to catch a fish. The kids wanted to go home. Finally, I got two fish that were small, so we put them back into the lake water. I was happy, and tired. I had seen Cinderella about three times, so I watched Khan Fu Panda at home with everyone and it was a good movie.

 

Then on the fourth day, I went to a park on my bike. The bike was a little bit too high for me. I haven’t ridden a mountain bike so it was a good experience. I also played athletics, and I noticed my body felt old. It was the last night for us before we went back to Saskatoon. A boy said “Master Shifu”, and he put make up on his face. His father drew a mustache on his face with pen, and I thought “oh okay.” When he showed up a second time, I couldn’t stop laughing. He put the ears that he made from the paper, and he started rolling on the small stairs. If you have seen Khan Fu Panda, you would know how funny this could be. It was really funny, so I had the best laugh and even cried because I was laughing so hard I have ever. I was tired because I laughed long time.

 

On the fifth day, we went back to Saskatoon early in the morning.

 

I tried many things for the first time and that was a really good experience.

 

I almost fell like crying because I have only thirty days until I go back to Japan. I want to keep making new with my friends until then. I will see you soon in Japan.

佐々木愛第5回

アメリカのウェスト・バージニア州、リプリー高校に留学中の齋藤和花さんから第3回目の留学報告が届きました。

 

皆さんこんにちは、のどかです!みなさんお元気でお過ごしですか?先日卒業式があって私のアメリカでの学校生活は終わってしまいました。高校に通えた毎日は私にとって言葉に出来ないほど素敵な時間で、数えきれないほどの思い出と大切な友達を持つことが出来ました。今回のレポートでは私の学校生活について書きますね。

 

 私の留学生活は学校の友達の存在なしにはこんなに楽しいものにはなりませんでした。初めの頃を思い出してみれば、何があっても笑顔を作ろうと必死に頑張って何度も悲しくなった時もありましたし、孤独感を感じた時もありました。だけど今では楽しい冗談から相談までなんでも話すことが出来たり、魚のマネの顔を見せ合って笑いあえるそんな大切な親友たちがいつでも横にいるんです。本当にこんなに幸せなことはないですね。どんなに辛くても試み続けることの大切さを身に染みて学びました。

 

留学する前に「出来るだけたくさんのことに挑戦しよう!」と決めていたので、少しでも興味があったり、友達が誘ってくれたものに出来るだけ多く参加しました。どれも楽しくてそしてたくさん学ぶことがありましたが、特にバンドのメンバーになれたことが私を、私の毎日を変えてくれたなと感じています。マーチングシーズンからコンサートバンドにかけてほぼ一年間授業時間と放課後に練習したり、試合の応援に行ったこと、州大会で一番高い点数を取ったこと、バンド旅行など、みんなと過ごす時間はとっても楽しくて、そして今では家族のような存在になりました。先日は最後のコンサートがあって、その日がみんなと一緒に演奏する最後の機会でした。バンドのみんなと過ごした時間は言葉で表現できないほど大切なもので、正直に言うとこのまま来年も残って一緒にマーチングしたいぐらいです(笑)もしバンドに入っていなかったら私の留学生活は大きくちがうものになっていたでしょうし、とにかく先生方と友達に感謝の気持ちでいっぱいです。そうだ、学期末のインフォ―マル表彰式では、賞をいただきました。一番バンドを活気づけた人に贈られる賞です。まさか自分の名前が呼ばれるとは思ってもいなかったのでびっくりしましたがすごく嬉しかったです。なにか恩返しがしたいと思って、手紙と一緒に千羽鶴を渡しました。日本の祖母が作って送ってくれたんです。みんな綺麗だねと言ってくれて、今はバンド教室の賞状が飾られる棚に置かれています。前に授業を貰ってプレゼンテーションした時も感じたのですが、日本について紹介して知ってもらうのは凄く嬉しいことですね!

 

そして先週、アメリカの高校を卒業しました!スクールカラーの真っ青なガウンとキャップを被って、最後には天井高くキャップを投げました。体育館に(残念ながら雨が降っていて外で出来なかったんです)入退場した時、そして証書を受け取った時には、会場にいた友達たちが私の名前を叫んでくれました。証書を受け取った時には先生方が「のどかがここに来てくれて嬉しいよ」と声をかけて下さったんです。その一言から私は号泣してしまいました(笑)最後にみんなで校歌を歌いました。リプリーではいつも肩に手をまわして歌うんです。なにかイベントや試合がある時は毎回歌うんですが、それもこの日が最後でした。みんなと歌詞を覚えるのに必死になって練習したのが今ではすごく懐かしいです。この曲は私の一生のお気に入り18番になると思います。卒業式の後はたくさんの友達と写真を撮って回ったのですが、これがみんなと会える最後の機会だと思ったらまた涙が止まりませんでした。そうです、もしかしたら気づいた人もいるかもしれませんが、ここ二週間ほど毎日私は学校で泣いていました(笑)もう少しでみんなとお別れするのがとてもつらかったんです。私が泣く前に泣きながらハグしてくれた友達もいましたし、冗談を言ったり、変な顔を見せて私を笑わそうとしてくれる友達もいました。こんなにお別れが寂しくなるほど素敵な時間を過ごせて、たくさんの素晴らしい友達を持てたなんて私はすごくすごく幸せ者ですね。

 

最後まで読んで下さりありがとうございました。残された時間も大切に過ごしていきますね。それではまた!

バンド 写真 最後コーラス 写真  卒業式 写真2

 

アメリカのインディアナ州、キャッスル高校に留学中の山脇幹子さんから第5回目の留学報告が届きました。

 

こんにちは!もとこです。ついに私の帰国も明日となりました。アメリカに出発する時と同じように全く実感がわきません。来るときは国際線のCAさんが外国人ばかりで英語案内を聞いた時にようやくアメリカに行くんだと実感したのを今でも覚えています。あれから約1年も経ったんだと考えると長いようで短かったように思えます。日本人がきちきちしてるからアメリカ人がだらしなく見えることもあったし、何万回も帰りたいと思ったこともあったけど、なんでここに来ちゃったんだろうと後悔したことは一度もありませんでした。留学前は友達からアメリカの悪い噂話ばかり聞いていたのであまりいい期待はしてなかったのですが、はっきりと言えることはアメリカは素敵だということです。日本には勝てませんが(笑)

この一年はたくさんの人に支えられていろんなことを経験することができました。もちろん辛い経験もたくさんしたけど、それは人として私を成長させてくれました。ファミリーやコーディネーターと喧嘩ばかりして周りに信用できる大人がいなくなったときは毎晩のように泣いて英語が嫌いになった時期もありました。その時に家族の大切さや母親の凄さに気づかされました。昔からやりたいことをたくさんやらさせてくれて、高校も私立だし留学もさせてくれて、しかも大学も行きたいところに行きなさいと私の夢を全力で応援してくれる家族に感謝しかないです。

いざ帰国となると、アメリカの文化がすでに恋しくなっています。スーツケースに物を詰めているだけでこの一年の記憶が蘇ってきて涙が止まらないです。この一年私を支えてくれた全ての人にしっかりと感謝を伝えて日本へ帰ろうと思います。そしていつか自分が家庭を持った時、私が留学生をホストする側になりたいです。

それでは、また日本で!さよなら!

IMG_9729

IMG_9555 IMG_9731

アメリカのカリフォルニア州、セントラル・バレー高校に留学中の佐々木萌里さんから第4回目の留学報告が届きました。

 

皆さんこんにちは。レポートを出し忘れてしまってしばらく時間が経ってしまいました。ごめんなさい。

もうすぐ今学期も終わりで、日本に帰る日も近づいてきました。友達は今学期がもうすぐ終わって夏休みがやってくるので、皆喜んでいますが、私の気持ちは複雑です。私はアメリカでたくさんの素敵な友達と出会いました。「突然やってきて、私の友達になって、仲良しになって、それでもう帰っちゃうの?そんなのずるいわ!」とある日友達の一人が私に言いました。それを聞いて私はとても悲しくなりました。でも同時に、私のことを本当に好きになってくれるたくさんの友達に出会って本当に嬉しかったです。1年後にまたアメリカで会える友達を見つけられたなんて素晴らしいと思いませんか。私は思います。私のカラーガードのメンバー、毎日連れ立った友達、私の親友ギセル、皆私のアメリカでの1年を語る上で大切な人たちです。 

話すことがたくさんあります。まず、私の所属しているカラーガードチームのことをとても誇りに思っています。チームに所属することは私にとってはチャレンジでした。ダンスの仕方は知っていましたが、旗やサーベルやライフルといった道具の使い方は知りませんでした。チームメートが皆とても優しくて、何度も何度も私に教えてくれましたが、時には自分の望みどおりに演じられないこともありました。私たちの練習は5時間ずつ週2回ありました。あるときやめようかと思ったことがありましたが、やめませんでした。そしてそれは正しい決断でした。決勝まで進み、ラスベガスでアメリカのトップガードと戦いました。私たちの高校が決勝までコマを進めたことはこれまでありませんでした。決勝戦は2位に終わりました。もちろん優勝したかったですが、全力を尽くしました。他のガードのことは知りませんが、私はチームメートが大好きです。今年行った最高の決断は、ガードに所属したことだと信じています。

 

次に、私はプロムに行きました。行く予定ではなかったのですが、私のキャプテンのナタリアが、これが私にとっての最初で最後のプロムなのだから、行かなきゃだめだと言ってくれたので行くことにしました。その夜はなんと素敵な夜だったことでしょう!プロムの夜は確実に思い出に残る夜でした。それはサンフランシスコの船の上で行われました。とても綺麗でした。私に行くことを促してくれたキャプテンにお礼が言いたいです。

 

私の親友のギセルが私にお寿司を作ってくれました。これまで食べた中で一番おいしいお寿司でした。彼女は本当に良い子です。今学期が終わると彼女と会えなくなることが未だに想像できません。学校が始まって2日目に今度一緒にどこかに行こうと計画しましたが、最近になってようやく実現しました。彼女の家にお泊りもしました。彼女のおばあちゃんが作ったメキシコ料理を食べたり、一緒にお寿司を作ったり、スターバックスまで歩いて行ったり、映画を見て夜を過ごしたりしました。計画していたことをたくさんしました。彼女は私に本を貸してくれました。そしてその本を彼女に返すことが出来るように、もう一度会う約束をしました。私は彼女に日本の小包を送り、彼女は私にアメリカの小包を送ることにしました。彼女は私の人生で一番良い子です。

 

あと日本に帰るまで17日しかありません。日本のクラスメートや家族に会えるのは本当に楽しみですが、まだアメリカの友達にさよならをする心の準備が出来ていません。

 

<原 文>

Hi, everyone.  It has been a while because I have kept forgetting to turn in the report.  I am sorry.

    It is already the end of the year, so I am going to go back to Japan soon.  My friends are so happy that the year is almost over and summer is coming, however my feelings are mixed.  I met a lot of amazing friends here.  “You just came, became my friends, got closer and you are going back?  You can’t do that!” one of my friends told me one day.  It made me so sad.  But at the same time, I was so happy that I had found many friends that like me and I really like.  Isn’t it wonderful that I found friends that I would go out when we grew up in a year?  I think it is.  My color guard member, my friends who I hang out every day, and my best friend Gissel, all of them are necessary to talk about my year in the U.S.

    I have a lot to talk about.  First, I am so proud of my color guard team.  It was a challenging for me to be in the team.  I knew how to dance, but how to use equipment, such as flag, saber, and rifles.  Even though, my teammates were so kind and taught me how again and again, sometimes I could not do how I wanted to do.  Our practice was two times a week for about 5 hours.  One time, I thought about quitting, but I did not quit, and it was a right decision.  We made finals, and went Las Vegas to compete against some of the best guard in the U.S.  Our high school had not gone that far.  For championships, we ended up in 2nd place.  Of course we wanted to get first place, but we did our best.  I do not know any other guards, but I love my team so much.  I believe that the best decision I made in this year was joining the guard.  

 

    Secondly, I went to prom.  I was not going to go, but my captain, Natalia told me that I had to go, because it was going to be my first and last prom.  So I went.  How awesome that night was!  The day of prom was definitely the night to remember.  It was on the yacht in San Francisco.  It was so beautiful.  Thank to my captain for telling me to go.

 

    My best friend, Gissel made me sushi.  It was the best sushi I ever had.  She is a sweet girl.  I cannot even imagine I am not going to see her after the school year ends.  We had been planning to go out since second day of school, and finally we hung out for the first time recently.  And also I slept over at her house.  We ate her grandma’s Mexican food, made sushi together, walked to get Starbucks and had a movie night.  We did a lot of things that we had been planning to do.  She lent me a book.  We made a promise to meet again, so I can give it back to her.  I will send her a Japanese package, and she will send me a American package.  She is the sweetest girl in my life.  

 

    Now I have just 17 days left.  I am excited to meet my classmates and my family in Japan.  However, I am not ready to say goodbye to my friends here.

image-25-05-16-11-15 image-25-05-16-11-15-2 image-25-05-16-11-15-3

 

アメリカのサウスダコタ州、デル・ラピッズ高校に留学中の田中萌さんから第4回目の留学報告が届きました。

 

皆さんこんにちは。今回のレポートが最後のレポートとなります。最近になりあと約1週間で帰るのだと気づきました。本当に時間の流れは止められません。この2ヶ月は色々なところに行く機会が多く、忙しく充実した時間をすごしています。私は、マウントラッシュモア、ニューヨークとワシントンD.C.のことを話したいと思います。

 

マウントラッシュモアはサウスダコタのシンボルです。サウスダコタを知らなくても、マウントラッシュモアを知っている人は多いのではないのでしょうか?そこではファミリーの別荘で過ごしました。Wi-Fi無し、圏外という山奥の家に泊まったのですが、ファミリーとゆったりとした高品質の時間を過ごすことができました。

 

ニューヨークとワシントンD.C.は本当に素敵なアメリカを感じる町でした。ワシントンD.Cには沢山の博物館があり、その多くは無料で入館する事ができます。わたしは第二次世界戦争のメモリアルをみる機会もありました。複雑な心境でした。どう言葉にしていいか分かりませんが、旅をして物をみる事は自分を成長させる良い機会です。百聞は一見にしかずということわざは正に私の心情を表す物でした。

 

最近、留学は成功したのかという質問を自分にすることが多くなりました。留学の成功という定義付けは難しいです。が、その答えは私のこの先長い人生が決定する事ですし今はただ楽しんで、有終の美を飾るだけだと思っています。

 

Hi everyone, this is my last report of my exchange year. Time has been going to so fast recently, I’ve just realized I have 1 week left. It’s crazy! Today I want to share with you guys my Black Hills trip, NYC trip, and Prom 2K16.

 

These last two months were so wonderful! I got to visit Mount Rushmore, which is South Dakota’s symbol. We stayed at my host family’s second house where there was no Wi-Fi or service. I know that it sounds bad, but we actually hung out a lot and enjoyed some good quality time.

 

New York and Washington D.C. were AWESOME. DC has a lot of high quality museums, many of which are free to visit. I got to see the World War Ⅱ Memorial, which was pretty realistic and, I felt, something important. I don’t know how to describe this feeling, but I would use the quote“It is better to see something once than hear about it a hundred times”Afterwards we went to NYC. New York is my dream city. I always dreamed to visit New York. We went to some broadway show, Times square, Central Park, and Empire State Building. New York inspired me so much. New York is always good idea. I’m sure I’m going to come back there. Anyways, the New York and Washington D.C. trip was my favorite journey so far.

13282035_1778152819086407_1777829110_n 13288135_1778151142419908_586063533_o 13288579_1778151402419882_1273382667_o

カナダのマニトバ州メジャープラット高校に留学中の宮坂いるみさんから、第5回目の留学報告が届きました。

 

Hey みんな!いるみです!今ちょうど前回のレポートをチェックしました。どんなこと書いたか忘れちゃったからね!それでしばらくの間レポートだしていないことに気づきました。Oops. とにかく、私のこれまでの大切なメモリーをみんなと共有したいとおもいます。これでレポート最後だし。さみしいね。もし英語が少しでもわかるなら、このレポート、英語の方でも読んで欲しいです。

 

これまで沢山の美しい体験をしてきました。まず、採掘坑に行きました。それは私が想像していたよりもとてもとても深かったです。私のホストシスターの旦那さんがそこで働いていて、連れて行ってくれました。そこでは主に塩をとっているらしいです。風がなく、寒くも暑くもないちょうどいい気温でした。壁を舐めた時にとってもしょっぱかったです。怖がっていたけど普段暮らしている世界のもっともっと下の世界を見るということはとても楽しかったです。でもやっぱり太陽の光が必要ですね笑

 

それから前にも行ったようにカルガリーに行ったんです!とても素敵な時間を過ごしました。一番お気に入りだったのはカルガリータワーの頂上で家族とお食事をしたことです。アメイジングな時間を家族と共に過ごしました。その後にエドモントンに移りました。そこにはカナダで一番大きいショッピングモールがあって、もちろんお買い物をしすぎちゃいました笑 他にもモールの中には遊園地があって、弟と怖い乗り物にのりました。彼は強かったですね、隣で私は叫びまくっていました。それから、ウォータースライダーパークもあって、そこには非常に沢山のスライダーがあったんです。ここでもまた(私にとっては)怖いスライダーに挑戦しました。これは域を超えていま した。半分意識がなかったです。よくやったいるみ!笑 家族には大変感謝しています。私を色んな場所へ連れて行ってくれますから。まあもちろんこの素晴らしい休日の後の学校は大変でしたね…笑

 

嬉しいことに、学校生活はじょじょに良くなっています。初めの頃を考えると、とっても変わりました。私はランチタイムがとっても嫌いでした。一番孤独を感じる時間。正直に、何度も何度ももう頑張るのやめたい。とか、学校なんて嫌いだ!全部投げ出してやる!って思うのが現実でしたし、しばらく頑張るのだってやめていたこともありました。でもそれって本当にラクな選択でしょうか。そうは思いません、むしろあの選択は非常に残酷で辛い時期でした。自分に勝つ、本当に頑張るということはとても勇気とエネルギーのいることなんだと、頑張るということはこういう事なんだなぁと感じています。ダメだと思えばダメになるんです。良くなる、良くしていこうと思えば良くなっていくんです。今では友達と笑いあいながらランチを食べています。大変でした。でも今は楽しいです!かといってまだまだ頑張らなきゃいけないこと沢山ありますけどね。残りの時間、沢山の友達と素敵な時間を過ごします!

 

前に私のホストブラザーの話をしたことありましたっけ?きっとないはずだから少し彼らと他のキッズの話をしたいと思います。私のホストファミリーは3人の男の子、ホストマザーの妹の家庭が2人の女の子、マザーの娘の家庭が4人の女の子を持っています。彼らは本当の子供ではないんです。私にしてみれば本当の家族とか本当の家族ではないとか、気にすることではありません。こちらからの視点で考えると、日本は気にしすぎです。こちらの国ではこういう子供を引き取り育てるのが特別ではないんです。では、どうして私の家やマザーの妹、娘の家に住んでいるんでしょう。なぜなら、彼らの親は彼らを育てられないからです。充分なお金と愛情を持っていないからです 。子供のために働かずお金をためません。こういうことは知っていましたが、時が経つにつれもっともっと世界に溢れている現実を知っていきました。悲しくて胸が痛い時もありました。私が生まれてきた環境って当たり前ではないんだと思いました。最近では週に1度、子供達は親族の人と会っています。何度か見た事ありますけど、親は子供達をとっても愛しているように見えるんです。私の意見では、もし本当に愛しているなら子供のために働くのではないかと思いますし、それが普通だと思っていました。普通じゃなかったんです。愛しているように見えるけど、彼らの親にとって子供は1番ではないんです。これらはとても私を怒らせますし悲しくなります。でも私の周りにいるこの子逹が大人になった時にこれを連鎖しないように、すくすくと育って欲しいです。今私ができることは、彼らを愛することだと思います。実際に弟の中で一番年上のブラザーは今の家で暮らすまで、人が嫌いで暗かったといいます。でも今の彼は人が大好きで、沢山ハグもします。私のホストファミリーは彼を愛して、その愛は彼を変えたんです。こういうことがもっと増えればいいな。この子供達と遊ぶことは大好きですし、懐かしいことを思い出させてくれたり、沢山のことを教えてくれます。この世界にはまだまだ知らないこと、理解出来ないこと、沢山あるんですね。

 

それから先週、ウィニペグに家族と彼らの孫といきました。その孫はわたしのお気に入りの友達なんです!彼女と一緒にショッピングにいきました。なんと6時間も笑 なんてったって、私はショッピング得意じゃないんです。でも彼女は買い物に付き合ってくれました。彼女が大好きです。お酒が飲める年になったらカナダで一緒に飲むことと、お互いの結婚式に招待することを約束しました!楽しみ!

 

私の帰国日は確実に近づいてきています。悲しくて涙がでます。本当に本当に本当に帰りたくないんです。でもこう思えるということは、この留学成功していると思います。留学生になるということは、とっても簡単ではないです。でもどの瞬間も楽しみました。この留学で一番なことは、この家族を私の人生の中で持てたということです。彼らは家族の1人として愛してくれて、私も自分が家族の一人だと実感して、彼らを愛しています。彼らは私の人生を大きく変え、ここが私の居場所だと教えてくれました。彼らは人を愛するということ、人生の本当の楽しみ方、そして幸せを誰かと共有することが一番の幸せだということを教えてくれました。カナダのみんなのハグとキスが恋しくなります。こちらではハグとキスが日常です。あぁ、とっても悲しいです。ここにずっと暮らしていたいです… でも必ずまたここに戻ってきます!!北星女子の学校祭までには帰国します。だからみんな、沢山のハグとキス待っています!ではまた!みんな大好きだよ!

 

Hey guys! It’s Irumi! I just checked my last report to know what I talked about, and I realized I didn’t send any reports for a while. Oops! haha Anyway, I share my sweet memories with you guys because this is my last report! Isn’t it sad?

So far, I had lots of beautiful experiences. First, I went to the mine which was under the ground. It was really really deeper than I thought. My host sister’s husband works at there to get lots of salt and he took me there. There was no wind and really comfy temperature. I was scared but actually I had so much fun. I didn’t know there was many salt under the ground! Sometimes I licked the walls and it was very salty. I think I prefer to live on the ground because I need the sunshine haha Anyhow it was such a good experience! 

 

As I told you before, I went to Calgary AB! It was so much fun! The best thing in there was having dinner at the tower. I saw beautiful view from the top and I had delicious dinner. I had amazing time with my host family. That was one of unforgettable memory in my life. After that, we moved to Edmonton. It has the biggest mall in Canada. Of course I went shopping and spent so much money!haha Also there was the huge amusement park in the mall. I tried some scary ride, and I made it! I was almost dying. The other place, There was really huge water slider park. I tried one of the sliders, it was the long and scary one. As you can imagine, I died because I was chicken. Good try Irumi lol I appreciate my family to take me lots of place. Love them! The school after this holidays was killing me lol

 

Hopefully my school life is getting better and better. Think about my first day, my school life completely changed. To be honest, many times I gave up doing my best at school. Just because every day was exhausting for me. I used to think that my school life never be happy. It was wrong. If I think like that, it would be getting worst like I imagined. But now, If I go to school, my friends say me hello and talk lots funny story. I am having lunch with my friends. Most of the lunch time, I felt lonely. But it changed. How nice! I still have one more month. I’ll spend good time.

 

I was not sure that I told you about my brothers. So, I tell you about my brothers and other kids. My host family has three kids except me. My host mom’s sister and daughter do too. So, there are lots of kids around me. These kids aren’t their real kids. Then, how come they are staying another house? It is because these kids’ parents cannot look after them. The parents don’t have enough money and love. They can’t work and save their money for own kids. I still can’t understand it. But I heard lots of sad stories from my host mom. In my opinion, if parents love their kids, they would work for them. I think this is usual. But it is not usual for the kid’s parents. At least once a week, they see each other. Is seems they love their kids. But in fact, they don’t. That’s why they don’t live with their kids. It makes me so mad and sad but only thing that I can do is love them. I love these kids so much and they love me too. My host mom told me my biggest brother was so quiet and he didn’t like people. But now, he likes people and he hugs everybody. It’s because my host family love them. Love changed him. I do love to play with kids and they tells me lots of things and reminds me my old days. I will miss them so much! In this world, there are many many things that I cannot understand and I do not know.

 

And last week, I went to Winnipeg with my family and their grand child who is my good friend. My friend and I went shopping for six hours. Actually I am not good at shopping, so it took very long time haha. She always looks after me well. I love her. We promise to invite our wedding and when we are age that we can drink, I’ll come back and drink together. How excited! 

 

My return day is coming up and it makes me cry and sad. I truly completely honestly don’t want to go back… But I think my studying abroad life is successful because I don’t wanna return home. It wasn’t easy to be exchange student but I enjoyed every single moment. The best thing is having my big Canadian family in my life. They love me like real family and I am sure I am a real family of them. They changed my life completely and this is the place I belong. They teach me to love people, how to have fun own life, and sharing happiness with somebody is the happiest thing. I will miss everyone’s hugs and kisses. Oh I am so sad. Wish I could stay here forever. But I am sure I will be back. Jury before school festival in Japan, I’ll return home. So, give me lots of hugs and kisses! Bye! Love you!

 

IMG_6811 IMG_7635 KIRV4257

 

PAGE TOP