教育

英語科の長期留学レポート

    HOME教育英語科の長期留学レポート
カナダに留学中の今井真子さんから、五回目の留学報告が届きました

 

こんにちは!みなさんお元気ですか?私は元気にしています。私の町、ここラッセルの今日の気温は6度です。雪が解けて、春の匂いを感じます。春はもうすぐです!…ということは、もうすぐ夏ですね。私が日本に戻る日ももうすぐです。今年は一年が本当に短く感じました。

2月に素敵な経験をしました!私と3人のバンドメンバーでブランドンで行われた“オーナーバンドコンサート”に参加してきました!そのコンサートはジョイントコンサートの一種です。バンドをやっている多くの生徒がこのコンサートに参加しに来ていましたので、大変大きなコンサートでした!1学期の私のバンドの授業の生徒数はたった16人で、フレンチホルン奏者は私だけでした。2学期になってからは、生徒数はたった7人になってしまいました!しかし、オーナーバンドは“7人のフレンチホルン奏者”がいました!!想像できますかこんなにも小さなバンドを?カナダにこんなにも大きなバンドがあるだなんて想像できなかったので、コンサートに参加したことはとてもワクワクして楽しい思い出となりました!日本でも何かのバンドに参加したいです!おそらく大学でということになると思いますが。ところで、Tシャツに書いてある文が“音楽がなければ、人生はビーフラットだ(人生はつまらない)”でした。面白くないですか?私は気に入りました(笑)。

話題を変えます。この間、日本語を女の子たちに教えたんですよ。彼女たちは小学4年生から6年生の子たちで、“ガールズガイド”というワークショップの一環でした。その日に、他の人たちも言語を教えに来ていました。おそらくドイツ語とフランス語だったと思います。私たちはそれぞれの言語で5つの単語を教えて、歌を歌い、ゲームをしました。“アイカーリー”というテレビドラマを知ってますか?私が教えた女の子たちははその番組を見て、“こんにちは”を知っていたんです!私は“きらきら星”を教えました。その歌を教えている時、その子たちが笑っているんです。「どうして笑っているの?」と聞くと、彼女たちは“ほし(星)”が“ホース(馬)”に聞こえるって言うんです。彼女たちが言うには“晴れた日で、空には雲はなく、夜に空を見上げると、きらきら輝く馬!”ということでした。空に光り輝く馬がいることを想像できますか?面白いですよね…。

2月23日は私の誕生日でした!ホストファミリーがその時家にそろっていなかったので、3月に盛大な誕生日パーティーをしました。私は友達を招待して、遅くまでホラー映画を観て楽しみました。楽しかったです!ところで、彼らは鼻をつまんでスプーンでわさびを食べているんです。私は“えっ!?何をしているの!?”という反応しかできませんでした。私はわさびをそのように(罰ゲームのように)使ったことはありませんでしたし、そういう使い方も聞いたことがありませんでした!日本のみなさんはそのような使い方をしますか?

この間の金曜日から日曜日にかけて、私は忙しくしていました。イースターだったんです!私の弟たち(以前に言っていませんでしたっけ?今ホストファミリーの家では3人の男の子を養っています。彼らは養子です)はイースターバニーから何かもらえることを首を長くして待っています。でも私は聖歌隊と料理で忙しかったです。でもイースターバニーは私のところにもちゃんと来てくれました!彼はなんというかサンタクロースみたいなものですね。チョコレートと一緒にちょっとしたプレゼントをもらいました。楽しい時間を過ごせましたし、カトリックの教会のミサは面白かったです!イースターには合同教会(プロテスタント系)には行くことはできませんでしたが、そこには前に行ったことがありました。この写真(私と女性が紫色のコッターを着て葉っぱを持っている)は、イースターの際の合同教会の物です。この女性は聖歌隊の時の一番の仲良しです!この教会の聖歌隊のメンバーはみなさん、ご高齢の方々です。ですが、彼女たちは私の大好きな人たちです!実を言うと、若い子たちといるよりも彼女たちと一緒にいる方が好きなんですよね(笑)。両方の聖歌隊のメンバーは私に、オルガンの伴奏も歌もとてもよく頑張っていると言ってくれます。そして、“もう一年ここにいたらいいじゃない、マコにここにいてほしいわ!日本に帰ると寂しくなるわ!”と言ってくれます。…もう一年ここにいてもいいですか?

そしてもう一つお伝えすることがありました!私たちは学校の合唱で“君をのせて”を歌うことになりました!私たちはすでにドイツ語とアフリカの言語で合唱をしましたので、私が日本の歌を歌うことを提案しました!今からすごーく楽しみです。

今回のレポートはこれで終わりです!それでは6月にお会いしましょう!

追伸:先輩たちご卒業おめでとうございます!そして、みんなの英語劇の成功を祈っています!

 

Hi! How are you guys doing? I’m good. Russell (My town)’s Today’s temperature was 6℃. Snow is melting, and can feel smell of spring. Spring is coming soon! …Means summer is also coming with the day to go back to Japan. 12 months is too short for me!

I had great experience in February! I and 3 other band-members joined to “Honour Band Concert” in Brandon! It was kind of joint concert. A lot of band-students came to join this. It was big concert! My band class in the first semester had only 16 people, and French-Horn player was only me. Especially in second semester, we are only 7! But Honour Band had “7 French-Horn player”!!! Can you imagine this in such a small band!? I have never thought Canada has a big band like this, so it was very excited and fun! I want to join band again in Japan! Probably at university. By the way, the sentence on the T-shirt is “Without music, Life would B♭(be flat)”. …isn’t it funny? I love it haha

Next thing, I taught Japanese to some girls! They are in grade 4 to 6. It was kind of workshop, and it is called “Girls Guide”. On that day, some other people also came to teach language. I think it was German and French. We taught 5 words, a song, and a game in each language. Do you know “I Carly”? Girls knew “Konnichiwa” from that TV show! I taught “twinkle twinkle little star”. When I taught it, girls were laughing. What are you laughing at? I said. Then they told me HOSHI(star) sounds “horses”! She said “…It was beautiful day. And clear sky. At night, I looked up the sky. There were twinkle HORSES!” Can you imagine that there is shining horses in the sky? Oh, it was so funny… 

February 23rd was my birthday! Some member of my host family was not here, so we had a big birthday party in March. I invited friends, and we stayed up so late with horror movies. It was fun! They eat a full spoon of wasabi when they stuck on their nose, by the way. I was just like “…What!?” I’ve never use wasabi like that! I’ve never heard it neither! Does anybody do this in Japan?

Last Friday to Sunday, we were busy. Because it was Easter! My boys (Did I tell about this? Now we are feeding 3 boys. They are foster kids) were just looking forward to get something from Easter bunny, but I was busy about choir and cooking. But easter bunny came for me too! He is just like Santa Claus. He gave me some present with chocolate! It was good time, and the Catholic church’s mass was interesting! I could not go to United church choir for Easter, but I went to there before it. This picture- that I and lady who wear purple cotter and having leaf, this is United church thing for Easter. This lady is my best friend in this choir! This church’s all choir member is old ladies. But they are my favourite people! And I like to be with them more than being with young people actually, haha… Both church-choir members says I’m doing well about playing the Organ and singing, and “Why don’t you stay for another year, we’re going to keep you! We are going to miss you!” …May I stay here another year?

And one more thing! We are going to sing 君をのせて in school choir! We have learned German and African language in choir, so I suggested Japanese song! I’m sooooooo excited<3

Maybe that is all! See you next time in June!

p.s. Congratulations on your graduation seniors! And good luck with English drama, you guys!

長期留学生レポート(75)

アメリカに留学中の小武芽生さんから、四回目の留学報告が届きました。

ごめんなさい、しばらくレポートを送っていませんでした。
このところ、忙しかったんです。

これから留学をする人たちに言っておきたいことがあります。去年の8月に、私がこちらに来る前に私のホストファミリーの家にいた留学生のビデオメッセージ を見ました。ビデオの中で彼女は英語で大切なことを私に言ってくれました。ビデオの最後で、彼女は「考え方ひとつで、留学は変わります。」と言っていまし た。私がこのセリフを初めて聞いたとき、感動してこう決意しました。「オーケー、この留学で頑張ろう。そして、自分の力で変わろう。」

このレポートを読んでくれたあなたが留学中にこのことを思い出してくれたらうれしいです。

それではまたすぐに日本でお会いしましょう!!

I’m sorry, I hadn’t sent my report for a long time.
I was kind of like busy so far.

I’d love to tell you something who wants to go study abroad.
Last August, I watched video message from Japanese girl who stayed in house of my host family as a exchange student before I come here.

She said some important things to me in English.
At last of video, she said “考え方ひとつで、留学は変わります。”
When I heard that first time, I was impressed “okay, I will do my best on my study abroad, I want to change by myself.”

I hope that you are going to remember that when you go study abroad.

See you soon!!

長期留学生レポート(74)

アメリカに留学中の髙田侑美さんから、五回目の留学報告が届きました。

みなさん、こんにちは!ユウミです。お元気でしたか?これが私の最後のレポートになります。レポートを読んで楽しんでいただけたら嬉しいです。

はあ、なんだか信じられないのですが、10か月前に、私はここユタ州に来て新しい生活をスタートさせました。そして、その生活も残り4日で終わりとなりま す。帰国便の知らせを聞いたときにやっと、残された時間があとわずかであることに気づきました。アメリカでの残された生活をどう過ごすかということを今ま で以上に考えるようになりました。自分でできる限り楽しんだと思います!!

この留学生としての一年間は信じられないくらい素晴らしいく、一生忘れられない思い出となりました!!人生最高の年でした。本気でそう思っています。学 校、水泳チーム、友達、ホストファミリー、カリフォルニア旅行…。今年経験した素晴らしい時間のことをすべてこのレポートに書くことはできませんが、留学 生活の最後の最後まで本当に楽しい時間を過ごすことができました。自分の英語力が格段にアップしたことに自分で驚いています。大げさに言うわけでなく、 10か月前の私の英語力は本当に酷かったのですが、今ではその100倍は成長したと思います。留学生としての生活はいつも楽しいというわけではありません でしたが、留学したことに一切の後悔はありません。今年はたくさんの人たちに出会うことができました。すべての出会いに感謝しています。特に、ヴァーナル (私が住んでいるところです)での出会いに感謝しています。私が素晴らしい時間を過ごすことができたのは、ここで出会った人たちがいつも素敵な人たちだっ たからです。彼らのお蔭で、私の留学生活が素晴らしいものになりました。そして、カリフォルニアではたくさんの世界中からアメリカに留学してきている留学 生と出会いました。カリフォルニア旅行は、今年のお気に入りの思い出のうちの1つとなりました。一週間学校を休んで、カリフォルニアで色々なところに行 き、日本人の友達に会い、他の留学生と色々なことを経験しました。全てのことが私にとって、かけがえのないものです。世界中から来たこんなにも多くの人た ちと友達になることができたなんて信じられません。

みんなとお別れをしてここを発たなければいけないのは本当に辛いです。別れがこんなに辛いと思うのはきっと私がアメリがで素敵な体験をしたからです。何歳になっても、ここで経験したことすべてを決して忘れることはないでしょう…。

それでは、プロムの話をさせてください。前のレポートで書いた通り、男の子からプロムに一緒に行こうと誘われました。プロムデートでハイキングに行って、 ランチを食べて、着替えて、写真を撮って、ディナーを食べて、そしてプロムのダンスをしました。日本ではプロムはありませんから、プロムはアメリカらしい 素敵な経験でした!!

最終週に、“アラビアンナイト”という学校のまた別のダンスがありました。そのダンスパーティーは私の留学生活の中で最後のものとなりました。ダンスの前 の週にダンスに一緒に行こうと誘われました。素敵!誰かに誘われるといつもとっても嬉しくなっちゃいますね。誰かに誘われると幸せでいっぱいになります (笑)。

デートでは、ドーナツ屋に行って朝食を食べて、ボーリングに行きました。私はボーリングは苦手なんですが、いいスコアが取れました!ランチにピザを食べ て、ゴルフに行きました。ゴルフも苦手なんですけどね(笑)。そして、ダンスの衣装に着替えて、ディナーを食べて、ダンスに行きました!今回のダンスは、 プロムほど派手なものではありませんでした。ですから、私たちはカジュアルなドレスを着ました。カジュアルなドレスが着られてうれしかったんですよ。前回 のプロムでは、ドレスで踊ったりするのが大変でしたし、ハイヒールも履かなければいけなかったんです。プロムの時は大変でした。でも今回は、そうしたこと を気にすることなく踊ることができました(笑)。

それと、友達がボートに連れて行ってくれました。朝は晴れていたんですが、いざボートに乗る時にはひどい土砂降りになりました!その後、お風呂に入って、“ピッチパーフェクト2”を見に行きました!日本での公開前の映画を観ることができてうれしかったです(笑)!

昨日は最後の登校日で、卒業式がありました!私はこの学校を卒業するわけではないので、フットボールフィールドに入ることはできませんでした。ですが、学校が私もシニアのみんなとの写真に入れてくれたので、とてもうれしかったです!

卒業式の後、友達に行ってディナーを食べました。ディナーの後、“グラッドナイト”というシニアのためのパーティーに行きました。私たちは学校で夜の9時から朝の6時までたくさんのゲームをしました。ちょっと異常ですよね。でも、楽しかったです!

…レポートが異常に長くなってしまいました。もしかしたら、私のレポートにうんざりしている人もいるのではと思います。それでは日本でお会いしましょう!アメリカでの残りの生活も楽しもうと思います!

Hi guys! It’s Yumi. How are you guys doing? So this is my last report. Please enjoy my last report.

Well…I can’t believe that 10 months ago, I came to Utah to start new my life and it’s gonna be end in 4days… After got information of my flight, I realized that I don’t have enough time. And I was thinking how can I enjoy my lest of my American year more than before. I think I enjoyed as much as I can!!  

Anyway, this year was incredibly awesome and unforgettable!! The best year in my entire life. I’m not even kidding. School, swim team, friends, family and California trip… I can’t describe how much I spent great time through this year and I’ve had so much fun to the very end. I amazed that my English skills improved a lot. Literally, my English was terrible 10 months ago but now it’s way times 100 better. (I guess I hope) Though to be an exchange wasn’t fun every time, I regret nothing to be an exchange student. In this year, I met a lot of people. I’m thankful for every encounters. Especially in Vernal (where I live). Why I was able to had great time is people were always nice. They made my year quite good. And in California I met bunch of exchange students from all over the world. California trip was one of my favorite memory of this year. Went to everywhere in California, met my Japanese friends, shared own experiences with other exchange students and missed school whole week. Everything was precious for me… I wasn’t able to imagine that I have so many friends from all over the world!! 

It’s quite hard to say good bye and leave here. Which means I had so many great great experiences in America. I’m not gonna forget anything… Even though I getting older and older.

Okay so let me talk about Prom next. As you know I was asked to go to prom by boy. So, we went to hiking for prom date and ate lunch, got ready, took pictures, ate dinner and we had prom dance. We don’t have prom in Japan therefore it was my great experience which represents America!! 

And last week, I had another school dance which was called “Arabian night”. It was my last dance party in my entire life. I got ask to the dance a week before dance. It was so cute! Getting ask is always makes me super happy. I was full of happiness when I got ask haha 

For date, we went to donuts shop to get breakfast and then we went to bowling. Though I’m suck at bowling I got great score! And we ate pizza for lunch and we went to golfing. I’m suck at golfing also though haha. Then we got ready to go to dance, and ate dinner and we went to dance! This time, it wasn’t as fancy as prom and something like that. So we wore casual dress. I was so happy to wear casual dress because last time at prom, I had to take care of my dress, had to put high heels. These killed me all time… But this time I didn’t have to care about those problems. Haha

Oh! And also last week, my friends took me boating. It was sunny day in morning but when we started boating, it started hailing!!!! It was horrible! But after that, we got in hot tub and went to watch “Pitch perfect 2”!!!
What makes me happy is can watch new movie before come up to Japan!! Haha

And yesterday was my last day of school and also we had graduation! I wasn’t able to graduate this school so that I wasn’t able to walk on football field. But my school let me take picture with all Seniors so I was still happy! 

After graduation, I went to my friend’s house to eat dinner with her. After dinner we went to party for all senior which is called “Grad night”. We just played lots of game at school at 9:00pm to 6:00am. It was insane! I loved that!

Well… This report is super long and some people might sick of my report. So See you in Japan! I’m going to enjoy my rest of American life!!!

長期留学生レポート(73)

アメリカに留学中の斎藤瑞穂さんから、三回目の留学報告が届きました

 

こんにちはみなさん、ミズホです。お元気でしたか?

今回のレポートが留学報告として最後の物となります。ここを出発するまであと3週間となりました。信じられません。3週間後自分が日本にいるだなんて。自 分で思っていたよりも時間はあっという間に過ぎるものですね。私がこちらにいる間、辛い経験をたくさんしました。でもそれ以上に楽しい経験もしました。自 分を誇りに思います。私はやり遂げたんですもの!!

英語力をアップさせることはできましが、まだまだ十分ではありません。今の心境としては、日本に戻れることをワクワクしていると同時に、一方では怖くもあります。どうしてかというと、クラスメートも英語力をアップさせていますし、そんなみんなと比較されるのです。ああ…。

気を取り直して、この間のレポート以後に私の生活に起こったことをお話ししますね。ホストファミリーが変わりました。自分としてはこれでよかったのだと 思っています。私のファミリーは旅行、スポーツ、映画館が好きです。毎晩私たちは映画を観ます。この時間がここでの私のお気に入りの時間です。ホストチェ ンジをして以来、多くのところに行きました。例えば、LA、グレイトレイクに行ったり、色々な街に行ってホッケーの試合観戦をしました。今日はイタスカ州 公園に行って、ミシシッピ川の源流を見ました。その後、湖の近くのミュージックパーティーに行きました。今日がこちらに来て一番楽しかった日でした。

ここを発つ前に、私たちは家でフィッシュフライパーティーをして、アミューズメントパークに行って、「パリの小さな家」でキャンプをして、プールでの私の 大の仲良しの友達のバースディーパーティーに行くつもりです。お分かりのように、やることがたくさんありますので忙しいです。でもすべてのことが面白そう なので、そんなに大変だとは感じません。

アメリカでの生活にお別れしなければならないのはとても悲しいことです。宿題をすることは嫌いですが、学校に行って、友達とランチを食べて、クラスメート と話をすることが好きです。…ああ、ここから離れたくありません。今は友達と不自由なく会話することができるようになりました。みんなが私のジョークで 笑ってくれますし、「ミズホは私のお気に入りよ」とか「君って面白いね」と言ってくれたりもします。私は彼らのことを好きですし、彼らも私のことを好きで いてくれます(笑)。きっと友達だけでなく、先生たちも私のことを好きでいてくれるはずです!だから、みんな私のことをからかってくれるんだと思います (良い意味でですよ)。

何をお話していいか思いつきませんので、この辺で終わりにしたいと思います(笑)。

最後の3週間の私のミネソタでの生活を楽しみたいと思います。それではみなさんすぐにお会いしましょう。

Hi guys, I’m Mizuho. How you guys doing?

This report would be my last one.
Now, I just have 3 weeks left before I leave. How can I believe that? 3 weeks later I’ll be in Japan. Time goes so faster than I thought. During my abroad I had a lot of hard times, but I had a lot of fun more than that. I’m proud of myself cuz I made it!!!

I could improve my English but it is still not enough. Now I’m kind of excited to go back but on the other hands I’m scarred of it, cuz I’ll know how much my classmates improved their English and I’ll compere with them….. Oh well…

Anyway, I’ll tell ya how was going my life since last report.
I changed my HF. That was a good choice for me. My HF loves go to travels, sports games and the movie theater. Every night we watch movies, this is my favorite time in here. I had been a lot of place since I switched. We went LA, on of the Great Lake, and a lot of towns to watch boys hockey games. Today we went Itasca state park to see the beginning of Mississippi River, and after that we went music party at by the lake. Today would be my favorite day in here.

Before I leave, we will do fish fly party at my house, go to amusement park, go camping at “Little House On The Paris”, go to my best friend Birthday party at the pool….. Yeah I have a lot of plans I gotta do I’m so busy but this isn’t hard to me cuz everything are so exciting!

I’m so sad I gotta say goodbye to my American life. Personally I don’t like to do HW but I love go to school to eat lunch with my babes, having conversations with classmates……oh I don’t wanna leave here. Now I don’t have any trouble to talk with my friends. Everybody loughs my jokes, and say “you r my fav.”you r so funny.” And those kind of stuffs. I love them and they love me:)haha I’m sure of not only friends but also teachers like me! So they always make fun of me( this is a good meaning).

I don’t even know what do I wanna tell ya lol lets quit this.

Last 3weeks I’ll enjoy my Minnesota life. See you soon guys

長期留学生レポート(72)

アメリカに留学中の佐藤麻理奈さんから、四回目の留学報告が届きました。

 

みなさん、こんにちは!お元気ですか?マリナです。これが最後のレポートとなります。時間が経つのは本当にあっというまですね。日本に帰国したくはありません。皆さんにお話ししたいことはたくさんあるのですが、3つのことに絞ります。

まずは、プロムからお話します。プロムは知っていますか?ダンスパーティーのようなものです。このダンスパーティーはアメリカではとても人気があるもので す。私はそのパーティーに行くことを本当に楽しみにしていました。だって本物なんですよ!本物のプロム(笑)!私は友達と一緒にプロムに行きました。そこ ではたくさんの食べ物が無料で食べられます。ただで食べ物が食べられることも私にはうれしいことでした(笑)。もちろん、ダンスもしましたよ。でも私はハ イヒールを履いていたので、踊るのは難しかったです。足がとっても痛くなってしまいましたが(笑)、プロムは本当に素敵でした!

次の話題に移ります。私は留学生のためのパーティーに行ってきました。またパーティーです(笑)!そこでたくさんの留学生に会いました。彼らの出身国は、 韓国、ドイツ、フランス、ウクライナ等です。そのパーティーは面白かったです。私たちは自分の国ついてお互いお話しました。友達ができました。彼らにまた 会えたらいいなと思います!そして、馬に乗りました。初めての体験でしたので、少し怖かったです。でも、馬は私に優しくしてくれました(笑)。今では私と 馬は仲良しです(笑)。

最後の話題は、友達とお泊り会をしたことです。その夜はこれまでで一番の夜でした(笑)。私たちは買い物に行きました。ピザを食べて、映画を観たりしまし た。とーーーーーーーっても楽しくて、またその夜に戻りたいくらいです(笑)。このようなわけで私は日本に帰国したくはありません。こちらでできた友達が 本当に大好きです。きっと友達に会えなくて寂しく感じると思います(涙)。

自分がここを出発するという実感がわきません。日本に帰国してから、こちらで経験したことすべてのことを懐かしく思うと思います。本当に寂しいです。自分 の気持ちをホストマザーに話しましたが、彼女は「悲しく思うことはないのよ。あなたがいつかまたここに戻ってきてくれると思ているから」と言ってくれまし た。確かにその通りですね。私はまたここに戻ってきます!みんなにただ「ありがとう」と伝えたいです。私の留学生活は素晴らしいものでした!!!

日本の友達に会えることにもワクワクしています!みんな大好きだよ!またすぐ会いましょう!

佐藤麻理奈

Hey guys! How are you doing? This is Marina. This is my last report. Time goes sooo fast. I really don’t wanna go home. I wanna talk about a lot of things to you guys. But I choose three things.

First I gonna talk about Prom. Do you know Prom is? It’s like dance party. This dance party is really popular in America. I was really excited to go there. Because it’s real! Real prom! Haha I went to there with my friend. And there had a lot of food for free. I was so happy about it lol Of course I did dance too. But I was wear high heels so it was hard to dance. My foots was so hurts haha but it was awesome! 

Next, I went to party for exchange student. Party again! lol I met a lot of exchange student. There are from Korea, Germany, France, Ukraine …etc. it was interesting for me. We were talking about our country. I made friends. I hope I can meet them again! and I rode horse. It was first time so I was kind of scared. But horse was nice to me lol me and horse are good friend now lol

Next, I did sleepover with my friends. It was best night haha we went to shopping. We had pizza and watch movies… it was sooooooooo much fun I wanna go back haha this is reason why I don’t wanna go back to japan. I really like my friends. I gonna miss them ;(

I still can’t believe I gonna leave here. I gonna miss everything. I’m so sad about it. I told my host mom. But she was like Don’t be sad I know you gonna come back. I’m pretty sure. I was like ohh yea this is true. I will come back! I just wanna say thank you to everyone. My exchange student year was AWESOME!!!

And I’m excited to see my friend at school! I love you guys! See you soon!

Marina Sato

長期留学生レポート(71)

アメリカに留学中の奥野和さんから、四回目の留学報告が届きました。

 

お元気でしたか?私はめちゃくちゃ忙しい日々を過ごしていました。まあ、何もやることがないよりもましですよね。これが私の4回目のレポートとなり ます。今4回目のレポートを書いているということは、もうすぐ日本に帰国しなければいけない時期が来たということです。正直に言うと、ここを離れるときに どのような心境になるか見当もつきません。その理由は、日本に戻って家族に会いたいですし、それと同時にここを離れて友達と別れなければならないこともも のすごく悲しいことだからです。こちらで本当にたくさんの人と知り合いになり、仲良くすることができました。でも、彼らとのお別れの時が近づいてきまし た。人生はすべてがうまくいくというわけではありません。この10カ月は本当にあっというまで、たくさんの思い出ができました。こちらの友達が私がいなく なっても私のことを覚えていてほしいなぁ(笑)。 

話を変えますね。3月の最初の週から昨日まで、陸上チームに入っていました。長時間走ったり練習したりでなかなか大変な経験をしましたが、陸上の大会でい い経験ができました。その大会で別の学校の生徒と仲良くなることができましたし、その子たちとは今では良い友達になることができました。昨日は最後の大会 でしたので、その友達とも会える最後の大会でもありました。普段とは違う場所で友達ができるのは素敵な事ですが、出会いがあれば別れもあります。お別れは 悲しいですよね。

5月15日には、学校が終わり友達ともお別れしました。物凄く悲しくて、6時間くらいは泣きっぱなしだったと思います。ここで本当に良い友達ができたの で、泣かないでいることなんてできませんでした。友達はみんな、「のどか泣かないで。いつかあなたに会いに行くし、あなたもまたこっちに戻ってくればいい じゃない。これで私たちは最期じゃないんだよ。」と言ってくれました」。みんなは私を泣き止ませようとしてくれていたのですが、そうした優しい言葉を聞く と逆に泣けてきました(笑)。今日お別れパーティーを開いて、たくさんの人を招待しました。みんなのために大量の日本食を作りました。私が作った料理はカ レーライス、クリームシチュー、味噌汁、餅、卵焼きです。餅はゲストたちにとっては初体験の食べ物だったようで、食べた人はみな一様に「いつ呑み込んだら いいんだー!」と言っていました。なんだか笑えませんか(笑)?パーティーに来てくれた友達は私のために買ってくれたアメリカのお土産を持ってきてくれま した。うれしかったんですが、その優しさにまた泣けてきました。

実際の学校の最終日は5月22日でしたが旅行に予定でしたので、1週間早く学校から離れました。旅行のための準備ができているのか不安ですが、この旅行でアメリカ一周をしますので今からワクワクしています。

ここを離れることが悲しくてたまりません。なんだか心にぽっかり穴が開いてしまったようです。ここでできた友達みんなを失ってしまうような気持ちです。で も、メールをすることもできれば電話をすることもできます。だって私たちの世界はつながっていますから。ここを出発するまで残り2週間です。そろそろ準備 をしなければいけませんね。でもまだ帰国準備ができないでいます(笑)。

今まで送ってきたどのレポートも期限を守って提出することができませんでした。やることがたくさんありすぎました。まあ、何もやることがないよりいいこと だと思うのですが…、どうかお許しを(笑)。お父さん、お母さん、そして、ホストファミリーのみんなありがとう。残りのアメリカでの生活を楽しみます!

それでは日本でお会いしましょう。

Hi, how have you been so far? I’ve been super busy, but I think it’s better than doing nothing here. This is gonna be my fourth report, which means that I have to go home pretty soon. I honestly don’t know how I feel about leaving here. It’s because I am so excited to go back home and meet my family, but I’m super sad that I have to leave my friends at the same time. I finally got to know so many people, and get along with them, then I have to leave them now. Life doesn’t go well all the time. This 10 months was so fast and full of my memories. I hope that my friends here don’t forget about me, though.haha

Anyway, I joined track team from first week of March till yesterday. I had really hard time to run so long time and so many times, but also I had pretty good time in the track meet. I made friends from different school at the track meet, and they are my best friends now. I had a last meet yesterday, and it was the last time to see my friends there. It’s a good thing to make friends in different place, but at the same time, it’s really hard to leave them.

May 15, I left school and my friends. I was super sad and crying for at least 6 hours. I made really good friends here, so it was too hard to try not to cry. My friends said “ohhh Nodoka, it’s ok don’t cry, we are gonna visit you someday or you’re gonna come back here. It’s not the end, it’s ok.” They were trying to make me feel better, but the words they said made me cry more.haha I held a party this day, and invited people. I made a bunch of Japanese food for them. The food I made were Curry and rice, cream stew, miso soup, Mochi, and egg rolls. Mochi was the new thing for them to try, so most of them were scared to try even a bite. I was scared to see their reaction, too. Some people liked it, but most of them said “I don’t know when to swallow!” Funny, huh?haha Also, my friends who came to the party brought some gifts that are American for me! That was so nice. (But made me cry)

The day of school ends was actually May 22, but I’m gonna go on a trip, so I left school one week earlier. I do not know if I’m ready for the trip or not, but I’m excited to go around the U.S. for sure.

I’m still sad about leaving here, and I still feel empty in my heart because I feel like I lost all of my friends here. However, I can text them or call them as long as I live in such a global world. I only have 2 weeks left, so I have to get ready. I haven’t started packing yet though. Haha

I’m sorry that I couldn’t send any of my report on time, but it’s because I’ve been super busy which is a good thing! So, please excuse me.haha I want to thank my parents and my host family. I’m gonna enjoy my rest of the American life!

See you soon in Japan!

長期留学生レポート(70)

アメリカに留学中の伊藤真悠さんから、四回目の留学報告が届きました

 

こんにちは!ごめんなさい、レポートが遅れました。たくさんのことがあったので、そのおかげでそれを書くまとまった時間が取れませんでした。これま でにあったことをすべて書きたいところですが、そうすると長すぎてとてもつまらないエッセイになってしまいそうなので、3つのことにポイントを絞って書こ うと思います。イースター、プロム、そしてスプリングミュージカルです。

イースターは私が予想していたよりも数倍楽しい行事でした。イースターの日の当日の朝、いつも学校がある日と同じように5時半に起きて、教会に行って、4 回の礼拝で歌ってきました。イースターの教会は一年で一番忙しい日です。通常の日曜日は3回礼拝をしているのですが、イースターの日はそれでは足りません でした。礼拝の後(私はすでにヘトヘトに疲れていましたが)、おばあちゃんの家に行き、イースターのランチを食べました。それは素敵なランチでしたし、そ の後、エッグハントもしました!とても楽しかったです。私たちはマニキュア液を、ホストブラザーは靴下をもらいました。みなさんも素敵なイースターが過ご せていたらいいのですが。

次の話題はプロムについてです!プロムでどれだか盛り上がったかを皆さんに正確にお伝えすることはできません!私が思うプロムで一番楽しかったことは髪の 毛をセットしてお化粧をして、ドレスを着て、鏡を見て、マザーが「あら、まあ!」と叫ぶのを聞いたことです。私はシカゴでドレスを試着するのに3時間もか けました。最初にこちらに来た時には、ここは何て田舎なんだろうと思ったりもしましたが、今ではそんなことは気にしなくなりました。週末にシカゴに行けば いいだけですから。マザーには本当に感謝しています。私をシカゴに連れて行ってくれて、私にぴったりのドレスを見つけてくれましたから。鏡で自分の姿を見 たとき、私は自分がトリックアートの世界にいるのかと思ってしまいました。それというのも、美容室の人が私の顔に影をたくさんつけすぎて、私の顔が小さく なっていたのです!私の隣に座っていた女の子はそれほどシャドウを付けられていませんでした。まあ、美容室ではなかなか楽しかったです。ディナーはまあま あでしたが(実は豆しか食べられませんでした。デートの相手の前で私がナイフでチキンレッグからチキンをどう切り分けるかを見られるのが恥ずかしかったん です。)、ダンスはクレイジーでした。ダンスパーティーは言ったことがあったのですが、プロムは別物でした。だって、そのダンスはカップル用のダンスなん です。ですから、ゆっくりとしたダンスソングの時には、私は何をどうしたらいいかわかりませんでした。私たちはプロムのDJに700ドルも支払ったのです が、彼は私たちの期待通りのDJではありませんでした。私の友達と私は、流行りの曲ばかりを聞いてうんざりしてしまいましたので、早めに会場を後にして家 に行って話しました、あ、みなさん誤解しないでくださいね。私はそれほど気色悪いダンスをしたわけではありません。

次に、スプリングミュージカルについてお話しします。このミュージカルが私の留学生活で一番の思い出となりました。一番面白くて、クレイジーで、忙しく て、有意義な時間でした。3月に、私はミュージカルのオーディションを受けました。歌・演技・聞き取りのオーディションでした。私の学校は町では大きな学 校で2000人の生徒がいますので、50人以上もの生徒がオーディションに臨みました。オーディションの後、私は大泣きしてしまいました。オーディション で合格できないと思ってしまって、マザーが本当に私のことをサポートしてくれたのにその期待に応えられないことを申し訳なく思ってしまいました。この留学 生活の中で一番悲しい一週間を過ごしていたある日に、マザーとシスターから「私たちのアダムス一家の祖先へ」というメールが来て、オーディションに合格し たことを知りました!その時の喜びの気持ちを一言で表すことはできません。私はクイーンの祖先の役を演じることになり、衣装は長い白いドレスでした。私は ダンスがあまり得意ではありませんので、練習ではダンスに一番苦労しました。でも友達が助けてくれました!歌のパートでは、教会や学校での聖歌隊の経験で 自分の歌に自信がついていましたので、私はソプラノのリーダーに選ばれました!私たちは3回公演をしましたが、時間を止めて一緒にやってきた仲間とずっと 同じ時間を過ごすことができたらどんなにいいだろうと思ったりしました。そのミュージカルで役を演じることができたことをうれしく思いますし、仲間たちと 共に過ごした時間を決して忘れることはないだろうと思います。ミュージカルのお蔭で、自分は本当に歌うことが大好きなんだと気付くことができました、ス テージでライトを浴びたときの気持ちよさが本当にたまりません。日本でも歌を歌い続けたいです。北星でもショウとして歌う聖歌隊と作りたいなと思っていま す。

少し書き過ぎたかもしれませんね。今、とっても悲しい気持ちです。数週間でここを離れなければいけないのですから。でも、6Hのみんなと授業を受けること や友達に会えることは楽しみです。私の留学生活はもうじき終わります。ですから、これから留学を控えている生徒たちに伝えておきたいことがあります。それ は、「人と違うことを恐れてはいけない」ということです。アメリカやカナダでは、もちろん他の外国でも、あなたは「外国人」です。きっと、登校した最初の 日授業で何を言っているか理解できないことでしょう。それでも大丈夫です。学校のみんなと仲良くしないとと考える必要はありません。留学生活に何をするか はあなた次第です。あなたのことを理解してくれる人が必ずいます。私がなんだか偉そうにアドバイスを送っているように聞こえてしまっていたら、ごめんなさ い。でも、私は留学生活を通してこのことを学びました。私のクラスメート一人一人が別々の経験をしてきていると思いますので、それをみんなから聞くのが とっても楽しみです。

みなさん、お土産はあまり期待しすぎないでくださいね!日本の友達に前もって言っておきます。オーストラリアのお土産と似たようなものだと思いますよ!そろそろ荷造りを始めなければいけませんので、今週末に始めようと思います。

敬具

真悠

Hi! I’m so sorry I’m late to send my essay. I’ve had many things going around in me, so I could not make time to write. I would like to tell all of things I’ve done in those past month, but I know it will be super long boring essay, so I’m going to tell about three things, Easter, Prom, and Spring musical.

Easter was so much fun more than I had expected. At the beginning of the day, I woke up at 5:30 which is the time I get up during school days in usual, went to church, and sang in four services! Because Easter is the busiest day in church. In normal Sunday, we have three services, but it’s not enough on Easter. After that (I was already exhausted…) , we went to grandma’s house and ate Easter lunch. That was wonderful lunch and also, we did egg hunt! That was so fun and we all got nail polish(my brother got his socks). I hope everyone had a great Easter!

Next , PROM!! I can’t tell how much I was excited about it! I think most fun part of prom was getting my hair done and making up, putting the dress on, looking at the mirror, and to hear mom’s scream like “OH!!!” I spent three hours for trying dresses on in Chicago. When I came here, I thought here is so country like, but I now think that’s okay because I can get to Chicago like every weekends. I thank to my mom so hardly for taking me there and found a perfect dress for me. When I saw my self in the mirror, I thought I feel like I’m a trick-art picture because hair salon people too much shading stuff on my face to MAKE MY FACE SMALLER!! I know the girl was sitting next to me wasn’t put any that shading stuff on her face. Anyway, I had so much fun in there. The dinner was okay(I ate only beans because I was too embarrassed to eat something in front of my date and I didn’t want to show him how I use my knife when I pull out of some pieces of chicken from chicken legs or something!), dance was crazy. I’ve experienced some dance parties, but prom was different. It was a dance for dating people, so when it became the slow dance song, I did’nt know what to do. Also, we paid for DJ about 700 dollars, but he was not good as we expected. I and my friends got tired of all popular songs, so we left earlier and went to house and talk. Oh, don’t worry. I didn’t do that weird dance. 

Then, Spring musical. I think that’s the winner for all of my experiences in my exchange year. That was most fun, crazy, busy, and meaningful time. In March, I tried out for the musical. I did singing, acting, and listening auditions. My school is a large school in town which has 2000 of students, so there were more than 50 people who tried for musical. After the audition, I cried so hard because I thought I could not make it even my mom helped me a lot, so I felt so sorry to her. However, I was having a saddest week in the year, and one day, my mom and sister sent a text to me like “dear our Addams Family ancestor” and I knew I made it! I cannot explain that feeling I felt in one word. I got to be a queen ancestor and my costume was a long white dress. I’m not so good at dancing, so dancing was the hard part but my friends helped me a lot! For singing part, I got a confident with my singing through my church choir or choir at school, so I was chosen to be a leader of soprano! We had three chows, and I wished how great if I can stop time and spend time with them forever. I really didn’t want to finish the show. I’m glad to be a part of the musical and I would never forget the time we spent. Musical helped me to realize that I really love to sing. I love the feeling which I can feel up on the stage and under all of the shining lights. I would like to keep singing in Japan too, so I’m planning to make a team for show choir in Hokusei.

I feel like I’ve written too much, I’m so sad I’m leaving here in few weeks…but I’m really excited to take class with my classmates and get to see my friends! My exchange year is almost done, so I just want to tell one thing for students who is going to abroad to study. It’s “Do not afraid to be different.” In the U.S. or Canada, or other foreign countries, you are the “foreigner.” It’s okay if you will not understand what are they saying in class in the first day of school. You don’t have to think about becoming friends with everybody in the school. It’s your choice what you are going to do in the year. There will be always someone who can understand you. If you will receive this message like I have my nose up high in the air, I’m sorry. However, this is one of the thing I’ve learned in this year. I know all of my classmates have their own thing too. I’m also excited to share it.  

Oh, please don’t give me too much expectations for souvenirs! I’m warning to my friends.I guess it’s pretty much same as Australia’s! I know I should better start packing so I will do that on this weekends.

Regards,

Mayu

長期留学生レポート(69)

アメリカに留学中の沓向星香さんから、四回目の留学報告が届きました

 

こんにちは、セイカです。お元気ですか?私は元気です。私の帰国日が決まりましたので、このレポートが私の最後の留学報告です。

陸上のシーズンが終わったので、私は今のんびりと過ごしています。ですが、日本に戻る準備をしなければいけません。友達が私に「日本に帰らないで」と言っ てくれる時、私は寂しく感じます。私は本当にいい友達を持つことが出来たと感じます。こちらの友達と会えなくなることは寂しいです。ホストファミリーはネ モという名前の猫を飼っているのですが、私はその子の事がとっても大好きです。ですから、その猫に合えなくなるものまた寂しいです。

前回送ったレポートから二ヶ月が経ちました。この間にあったことをお話ししますね。まずは、先ほども言ったように陸上のシーズンが終わりました。私は足が 速いわけではなかったのですが、チームメートたちが私を応援してくれました。練習は厳しすぎましたが、チームメートのおかげで良い時間を過ごすことが出来 ました。友達とプロムにも行きました。プロムの時は失敗しちゃいました。写真が取れなかったんです。荷物置き場の部屋があったのですが、うっかりそこにカ メラも一緒においてきてしまったのですよね。いつも写真を撮る習慣を身に付けておくべきでした(笑)。留学を通して、写真を撮るということを学びました。 まあ、プロムはなんだか大人のイベントのようでした。個人的には、プロムよりもホームカミングの方が好きですね(笑)。その他の出来事と言えば、ホスト ファミリーとファザーの両親とディズニーランドに行ってきました。ディズニーランドはまさに夢の世界でした(笑)。

話は変わりますが、私の学校に爆弾が仕掛けられたんですよ!とてもびっくりしましたが、友達はそうしたことに慣れているみたいでした!ヘリコプターが来た とき、何名かの生徒は手降っていました!まさにアメリカですね。大事には至らなかったので安心してください。アメリカの人達の反応は興味深いですよね (笑)。

休日には友達とお泊り会をしたり、ショッピングモールに行ったりして遊びました。たくさんの面白いことがありました!不思議なんですが、どうしてアメリカ の人達は大音量で音楽を聞くんでしょうかね?アメリカのことで理解できない事の内の一つです(笑)。まあ、休日は色々なことが出来ていいですよね(笑)。 もちろん、ホストファミリーとも一緒に過ごしましたよ。例えば、3月にはファミリーと一緒にプールに行ってきました。みなさんびっくりするでしょうが、3 月に屋外のプールに行ってきたんです?!それくらいこちらは温暖な気候なんです。

3週間で私は日本に帰国します。こちらに来て、かなり太りました。ですから、私を見てもどうか驚かないでください(笑)。ダイエットしなければいけない事 は十分自覚してます(笑)。残された日々を大切にして毎日を過ごしたいと思います。ホームシックになることもなく、アメリカで元気に過ごすことができまし た。

さて、ここから少し日本語で留学生活を少し振り返ってみようと思います。なぜ日本語でかというと、最近日本語が恋しいからです(笑)ただそれだけです(笑)特に深い意味はありません。

留学生活は自分が想像していたものより大変でした。先輩たちから話は聞いていましたが、それでも想像以上でした。英語はわからない、誰に頼りたくても自分 が言いたいことがうまく言い表せない。ホームシックにならなかったことが唯一の救いです(笑)それでも私がここまでやってくることができたのはこんな私で も一緒にいてくれる、助けてくれる友達や周りの人のおかげです。私のおかしい英語を理解しようとしてくれました。本当に素晴らしい人々に出会うことができ て幸せです。自分が体験してみないとわからないことがたくさんありました。この留学が成功したのか、どうなのかはきっと大人になった時に分かるのだと思い ます。ただ今わかることは、留学して後悔していないということ です。留学をすることができてよかったです。英語はもちろん、ほかにもたくさん学ぶことが出来ました。これから留学をする皆もきっと辛いことが沢山ありま す。でも、楽しいこともたくさんあります。それはきっと今留学している私たちのレポートから伝わっていると思います。なんだかしめっぽくなりましたね (笑)私こんなキャラじゃないのですけどね(笑)なにはともあれ、今から日本に帰るのが楽しみです!次は日本で会いましょう!

 See you later!

Hi! I’m Seika. How are you doing? I’m fine. My return date was decided and this is my last report. 

Well, my track and field season ended, so I’m relaxed now. But I need to prepare to go back to Japan. I sometimes feel sad when my friend says “Don’t go back to Japan” to me. I really feel I have good friends. I’ll miss them. Also, my host family have a cat. He called Nemo. I love his so much, so I’ll miss him too.

By the way, I tell you what I had this two month from my report which I sent last time. First, I just said my track and field season was ended. I’m not fast, but my team mate were encouraged me. So the practice was too hard, but I had a great time. Also, I had a prom. I went to my friends. I made miss this time. We could put our stuff other room and we put all stuff include phone there! So I couldn’t taking a picture. I need to form a habit to taking pictures.lol. I learned this my studying abroad. Anyway, prom was like adult. I like home coming better than prom.lol. Also, I went to Disney world with my host family and my host father’s parents. Disney word was like dream.lol. 

By the way, my school was planted bomb! I was very surprise but my friends used to it! When helicopter was coming, some students appeal to it! It’s American. That’s it. I just interested it.lol.

I hung out with my friends in holiday like sleepover and go to mall. There were so fun! Why American people listening music too laud? It is mystery of American.lol. Anyway, I like holiday.lol. Of course I spend with my host family. For example, I went to pool with them in March. Can you understand it? Go to outside pool in March?! 

I have only three weeks to go back to Japan. I gained weight too much, so don’t surprise looking me.lol. I know I need to lose weight.lol. Anyway, I’ll spend every day to cherish day by day. Oh, when I become homesick?

さて、ここから少し日本語で留学生活を少し振り返ってみようと思います。なぜ日本語でかというと、最近日本語が恋しいからです(笑)ただそれだけです(笑)特に深い意味はありません。

留学生活は自分が想像していたものより大変でした。先輩たちから話は聞いていましたが、それでも想像以上でした。英語はわからない、誰に頼りたくても自分 が言いたいことがうまく言い表せない。ホームシックにならなかったことが唯一の救いです(笑)それでも私がここまでやってくることができたのはこんな私で も一緒にいてくれる、助けてくれる友達や周りの人のおかげです。私のおかしい英語を理解しようとしてくれました。本当に素晴らしい人々に出会うことができ て幸せです。自分が体験してみないとわからないことがたくさんありました。この留学が成功したのか、どうなのかはきっと大人になった時に分かるのだと思い ます。ただ今わかることは、留学して後悔していないということ です。留学をすることができてよかったです。英語はもちろん、ほかにもたくさん学ぶことが出来ました。これから留学をする皆もきっと辛いことが沢山ありま す。でも、楽しいこともたくさんあります。それはきっと今留学している私たちのレポートから伝わっていると思います。なんだかしめっぽくなりましたね (笑)私こんなキャラじゃないのですけどね(笑)なにはともあれ、今から日本に帰るのが楽しみです!次は日本で会いましょう!

See you later!

長期留学生レポート(68)

アメリカに留学中の大重佑佳 さんから、三回目の留学報告が届きました。

 

こんにちは!ゆかです。ごめんなさい、レポートが遅れてしまいました。この間、風邪を引いてしまいました。ラクロスのチーム練習の後、汗でびしょび しょだったのですが、ジャケットなしで家まで歩いたんです。春になり、私はラクロスチームに入って、アタッカーになりました。ラクロスはプリキュア(日本 の女の子の間で有名なアニメです(笑))の中でしか、見たことがありませんでした。ラクロスというスポーツは本当に激しいスポーツです。この間の試合で は、私は相手チームの選手に押されて、足首を捻挫しました。足の具合ですか?大丈夫ですよ、だってその後私は得点を決めたんですもの(笑)!ですから、毎 回の練習や試合の前に足首にテーピングをしなければいけません。私の肌は敏感なので、テーピングで足首がかゆくなりますので、本当のところ私はテーピング をしたくありません。素晴らしいチームメイトと一緒にラクロスをプレイすることができるのも後わずかです。時間を無駄にしないようにがんばります。 

話は変わりますが、私はフロリダにASSE(留学団体)の旅行で行ってきました。マヤ、チヒロ、ノアに会いました。フロリダでの1週間は自分の人生の中で 最も短く感じた時間でした。私たちは、ディズニーワールド、ユニバーサルスタジオ(ハリー·ポッター!)、シーワールド、ケネディ宇宙センターに行きまし た。ユニバーサルスタジオに行ったとき、セイカが私たちに会いに来てくれました!びっくりしたんですが、ミッキーマウスやミニーマウスなどのキャラクター と挨拶することはアメリカではあまり人気ではありません。私とMayaは、わずか10分の待ち時間でキャラクターたちと写真を撮ることができました。(こ れときの写真はレポートと一緒に送ります)私のiPhoneはその時にとった写真でいっぱいになって、もうほかのものを保存する余裕がないくらいです。

私たちの学校は毎年、インターナショナルナイトを行います。学生(もちろん、私を含めて!)は、外国についての各ブースでのプレゼンテーションで競い合 い、その国の料理を食べました。私は自分のおばあちゃんから着物の着方を教わったので私は着物を着て、私の友人は私の弓道用の袴を着ました。彼女はとても 喜んで、「私は戦士(ウォーリアー)よ」といったノリでたくさん自分の写真を撮っていました!プレゼンテーションの結果はというと、なんと!私たちが優勝 してしまいました!!! 

私はこの学期で芸術とグローバルイシュー(国際問題)を取りました。私は両方の科目がお気に入りで、本当に良い時間が過ごせています。特に、グローバルイ シューのクラスでは、私たちはテロについて学んでいます。私は固定観念(ステレオタイプ)をいったん捨て去り、考える必要があることを学びました。 

私は、今学期は本当に忙しくしています。先ほどお話しした通り、私はラクロスチームに参加したので非常に多くのイベントがあります。最初、私がここに来た ときに、自分のスピーキング能力のなさに困っていました。ですが、今となっては、そのような心配はありません。残りの留学生活を十分に楽しむことができる だけの力が付いたと思っています。こちらに来てほぼ9ヶ月が経過しましたが、シニアプロム、ジュニアプロム、シニアボランティアの日、卒業式などのイベン トがまだ残っています。きっと、楽しいイベントとなると思います(笑)!  

英語劇がうまくいったそうですね!みんなの写真を見ていると私もなんだかうれしくなっちゃいました(笑)。 
また6月にレポートを送ります。それではまた! 

Hi! This is Yuka. I’m sorry that I sent my report late. I caught a cold because I walked to home without my jacket though I broke out in sweat after lacrosse team practice in the rain. Spring season has come and I joined Lacrosse team and became an attacker. I have only seen lax in プリキュア (Japanese famous anime among girls lol) Lax is a really agressive sport. In the last game, I was pushed away and sprained my ankle. I’m fine because after that I scored!!! hehe Therefore I need to tape my ankle everytime before practices and games. Actually I don’t want to do it because my skin is sensitive and the taping makes my ankle itchy. Spring season that I can be with my awesome teammates is too short, so I will try not to waste time.

Btw, I had ASSE trip to Florida. I met Maya, Chihiro, and Noa there. I’m sure that the week in FL was the shortest week in my life. We went Disney World, Universal Studios (Harry Potter!), Sea World, and Kennedy Space Center. When we went to Universal Studios, Seika came to see us! Surprisingly, greeting with characters like Mickey Mouse and Minnie Mouse is not popular in the US. I and Maya lined up for only 10 minutes to take pictures with them at the same time (I sent a pic with this.) My iPhone has no space anymore because There are a bunch ton of pictures in there. 

Our school carries out International Night every year. Students (of course including me!) competed having presentations in each booth about foreign countries and ate foods. I learned how to wear kimono from my grandma so I wore kimono and my friend wore my hakama for Japanese archery. She looked so excited and took lots of selfie on snapchat like “I AM A WARRIOR” Finally, we got the first prize!!! 

I took art and global issues in this semester. I love both and I have really good time. Especially in global issues class, we are studying about terrorism. I learned we need to break the stereotype. 

I have really great busy time in this quarter. As I said, I joined lax team and I have so many events. At first when I came here, I faced my lack of speaking ability. Now, I’m not. I hope I deserve to enjoy the rest of my life in here. Almost 9 months have passed but events such as senior prom, junior prom, senior volunteering day, and graduation are still waiting for me. I’m sure I can enjoy! 🙂

I heard that the English play has been successful! Lots of pictures of the girls made me happy 🙂 
I will send a report in June again because I was late… See you soon guys! 😀

長期留学生レポート(67)

アメリカに留学中の砂山千絢さんから、三回目の留学報告が届きました

 

こんにちは、千絢です。ごめんなさい。前回にレポートを送ってからだいぶ時間が経ってしまいました。今回のレポートのことを忘れていた間、本当に 色々なことがありました。まずみなさんにお伝えしたいことは、私は今オクラホマ州にステイしているということです。以前、オクラホマ州はネイティブアメリ カンの保護居留地でした。ですから今なお、多くのネイティブアメリカンがここオクラホマ州に住んでいます。ある日、私はネイティブアメリカンの女性の家を 訪ねました。彼女の家には多くのネイティブアメリカンの物がありました。例えば、鹿の首、ネイティブアメリカンの絵、動物の骨で作られた首飾り等です。そ うしたネイティブアメリカンの品々を見た後、私はネイティブアメリカンの人たちというのは動物、文化、先祖に対して深い尊敬の念を持っていると感じまし た。また、彼らの精神は私たち北海道の先住民族であるアイヌの精神と似ているなと感じました。ネイティブアメリカンもアイヌも何事も無駄にしないのです。 彼らの文化から私たちの生活の中でいかに物を無駄にしないで活用するかということを学ぶべきでしょう。

ところで、ロデオを見たことがありますか?ロデオはオクラホマ州では人気のスポーツです。ロデオというのは、皆さんが考えるような暴れ牛に乗ることだけの スポーツではありません。7~8の競技で構成されています。Bull riding:跳ねる牛に8秒間乗る競技、Barrel racing:三角形に置かれた3つのバレル(樽)を馬で走って回ってくるスピードを競う、Team roping:二人のカウボーイが1組となり、一人目が馬上から子牛の角の周囲にロープをかけ、もう一人が子牛の後ろ両足にロープをかけて、ロープがピン と張るまでの時間を競う、Saddle bronc:鞍が付いた馬に8秒間乗る競技、Bare back:鞍がない跳ねる馬に8秒間乗る競技、Calf roping :投げ縄で子牛を捕らえその脚を縛る、Steer wrestling:走っている馬の上から、雄の若牛に飛びついて首をひねって引き倒すまでの時間を競う。まあ、どの競技をするかは場所やその時々により ます。ある日、ホストシスターと今は別のところに住んでいるもう一人のシスターと一緒にロデオを見に行きました。私たちが会場に着いた時にはCalf ropingをやっていました。Calf ropingはロープを使って、子牛を捕まえる競技です。Calf ropingを見ていると悲しくなります。子牛を引き倒して、ロープで足を縛り上げるんですよ。個人的には、Barrel racingとBull ridingを見るのが好きです。Bull ridingはとても危険な競技ですが、観戦するのはとても面白いです。別の日には、PBR(プロのBull Riding)をホストファミリーと見に行きました。とても面白いイベントでした。ロデオというのは、スポーツの枠に収まらない、エンターテイメントの一 種ですね。ちなみに、ライダーたちはかなりのイケメンです(笑)。

話は変わりますが、3月にプロムに行ってきたんですよ!残念なことに、男の子と一緒にプロムには行けなかったのですが、友達と大いに楽しみました!プロム は基本的にはダンスパーティーなので、友達とダンスをし、食べ、写真を撮っていました。プロムの後、私と友達はウォルマートにドレスを着たまま行って、写 真を撮りました。ただ単に、プロムに行ってきたことを見せびらかしかっただけなんですけど(笑)。私が行ったプロムは、最初で最後のプロムでしたが、最高 でした!パートナーとなる男の子はいなかったとしても、本当に最高でした(笑)。

それ以外には、友達とJoe Nichol(カントリーシンガー)のコンサートに行き、ホストシスターとソフトボール観戦をしたり、たき火をしたり、ドライブをしたり、釣りをしたりし ました。正直なところ、日本に戻りたくないです。きっと、ホストファミリーや友達に会えなくて寂しくなるだろうと思います。みんなが私と会えなくなるのは 寂しいねと言ってくれる度に、もう一年ここにいてもっともっとたくさんのことを経験できたらいいのにと思ってしまいます。でも、私は5月8日にここの学校 を卒業して、今月日本に戻ります。時間ってこんなにも早く過ぎるものなのですね…。

とにかく、後悔することがないように残されたアメリカでの生活を満喫したいと思います。それでは、またすぐにお会いしましょう!

Hello, this is Chihiro. I am sorry that it has been a while since I sent the last report. During I was forgetting about this report, I have gone through a lot. First, I want you to know about is I am staying in the state of Oklahoma. The state of Oklahoma was reservation of Native Americans. So even now, many Native Americans lives in Oklahoma. On the other day, I visited a Native American woman’s house. There are many Native Americans stuffs in her house like deer neck, pictures of Native Americans, and necklace which made of animal bones and so on. After seeing the Native Americans’ stuffs, I thought that Native Americans are very respectful for animals, culture, and ancestors. Also, I think Aynus'(アイヌ) spirit is similar to Native Americans’ spirit. This is because they don’t waste anything. I think we should learn how to not waste things in our life from their culture.

Have you ever seen rodeo? Rodeo is a popular sport in Oklahoma. Rodeo is not one sport. It consists of about 7 or 8 events, which are Bull riding, Barrel racing, Team roping, Saddle bronc, Bare back, Calf roping, and Steer wrestling. It depends on place and events though. One day, I went to see the rodeo with my host sister and other sister who is not living in my house. When we arrived at there, they were playing calf roping. Calf roping is an event which people catch calf with using rope. To see the Calf roping makes me sad because people flip the calf over and tie their legs together with the rope. In my opinion, I like to watch Barrel racing and Bull riding. Bull riding is very dangerous sport, but just watching it is pretty interesting. Oh, on the other day I went to watch PBR (Professional Bull Riding) with my host family. It was pretty cool event. I think Rodeo is not just a sport but it is kind of an entertainment. By the way bull riders are actually hot Lol.

Oh, by the way I went to “Prom” in March! Sadly, I didn’t go to prom with guy but I had much fun with my friends! Basically, prom was dance party so mostly I was dancing with friends, eating foods, and taking pictures. After the prom, I and my friends went to Walmart with wearing dress and took some pictures. It is just because we wanted to show us off Lol. The “Prom” was first and last experience for me and was awesome! Even I went to there without a partner Lol.

Other than that, I went to Joe Nichol’s concert (Joe Nichol is a country singer) with my friends, went to watch softball game, doing bone fire, driving around with my host sister, Going fishing and so on. Honestly, I don’t want to go back to Japan. Because I am sure I am going to miss my host family and friends. Every time they tell me that they are going to miss me, I really wish I could stay here one more year and experience a lot of things more and more. But I will graduate high school in here on May 8 and go back to Japan in this month. I can’t believe how fast time goes by . 

Anyway I will do my best for the rest of my American life without any regret. See you soon!

長期留学生レポート(66)

PAGE TOP